エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 四国 x 秋 x 子連れ・ファミリー

四国

「四国×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。情緒豊かな船旅を楽しむ「三津の渡し」、野生のサルを間近に見る「小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国」、グラスボートでのんびり海中散歩「たつくし海中観光」など情報満載。

  • スポット:237 件
  • 記事:290 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

安芸・室戸

野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ

1 / 8

エリア・ジャンル・条件でさがす

四国のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 237 件

三津の渡し

情緒豊かな船旅を楽しむ

三津と対岸の港山の間、約80mを結ぶ渡船で、500年ほどの歴史がある。「すさき丸」と「こぶかり丸」の2艘があり、現在も地域住民の足として利用されている。所要約3分。

三津の渡し

住所
愛媛県松山市港山町1-1
交通
伊予鉄道高浜線港山駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国

野生のサルを間近に見る

多くの野生のサルが生息している銚子渓。そのなかで餌づけに成功した約300匹のサルを集めている。迫力あるボスザルやかわいい赤ちゃんザルなど、愛嬌たっぷりの猿たちと大自然の中でふれあおう。

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国の画像 1枚目
小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国の画像 2枚目

小豆島銚子渓 自然動物園 お猿の国

住所
香川県小豆郡土庄町肥土山蛙子3387-10
交通
土庄港から国道436号、県道26・27号を銚子渓方面へ車で10km
料金
入園料=大人450円、小人250円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:20~16:30(閉園17:00)
四国の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

アオアヲナルトリゾート

徳島・鳴門
温泉もお部屋もオーシャンビュー!瀬戸内海国立公園内に位置する南欧風リゾートホテルです。
4.43
[最安料金]13,000円〜

さぬきの湯 ドーミーイン高松(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

高松・さぬき・東かがわ
【露天付!男女別大浴場完備】ビジネス街・繁華街が集中している市内中心部の好立地!!
4.17
[最安料金]14,600円〜

道後温泉 茶玻瑠

松山・道後
道後温泉徒歩1分の好立地!露天風呂からの眺めが自慢
4.21
[最安料金]11,000円〜

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)

松山・道後
【西日本最大級の露天風呂で湯巡り♪】道後から車で10分!大自然に佇む美人湯の宿
4.53
[最安料金]10,600円〜

道後温泉 ふなや

松山・道後
★文人ゆかりの宿・道後一の老舗★ 日本庭園には、自然の川が流れ四季折々の風情がお楽しみいただけます。
4.59
[最安料金]15,400円〜

こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄

琴平・観音寺
金刀比羅宮に続く参道まで徒歩1分で参拝に便利な温泉宿。和洋約50種類の朝食バイキング好評。
4.33
[最安料金]10,450円〜

道後温泉 道後舘

松山・道後
巨匠・黒川紀章が全館を設計。懐しく新しい近代和風空間と本物のおもてなしで、心からの満足をお約束します
4.78
[最安料金]11,000円〜

道後温泉 大和屋本店

松山・道後
創業150年、能舞台を有する能楽の宿。歴史ある道後温泉本館はすぐそば。和の伝統美を極めた老舗旅館。
4.56
[最安料金]12,870円〜

湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭

琴平・観音寺
露天風呂付スイートOPEN◆2種の源泉を楽しむ<3箇所15種類の湯処>でのんびり湯巡り
4.63
[最安料金]13,200円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

たつくし海中観光

グラスボートでのんびり海中散歩

竜串海中公園は昭和45(1970)年、日本で初めて海中公園に指定された海域。美しいサンゴや熱帯魚が棲息する幻想的な世界をグラスボートから観察できる。所要時間は30分。

たつくし海中観光の画像 1枚目

たつくし海中観光

住所
高知県土佐清水市三崎4135-2
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、海底館前下車、徒歩5分
料金
グラスボート乗船料=大人1560円、小人780円/ (団体15名以上は各1割引、障がい者手帳持参で利用料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付、時期により異なる)

白鳥どうぶつ園

かわいい動物とふれあう

動物に直接ふれられる動物園。ゾウやポニーにエサをやったり、期間限定でトラやホワイトタイガーの赤ちゃんに会えたりする。動物学習発表会は1日2回(日曜、祝日は4回)開催。

白鳥どうぶつ園の画像 1枚目
白鳥どうぶつ園の画像 2枚目

白鳥どうぶつ園

住所
香川県東かがわ市松原2111
交通
JR高徳線讃岐白鳥駅からタクシーで5分
料金
入園料=大人(中学生以上)1300円、小人(3歳以上)600円/ (障がい者手帳持参で大人650円、小人300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

キャンプとカヌーで四万十川を満喫

四万十川の畔にあり、キャンプとカヌーや川遊びが楽しめる。サイトは芝生で全区画流し台付き。目の前を流れる四万十川ではカヌーやSUPの体験やツアーがあり、初心者でも安心して楽しめる。

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこの画像 1枚目
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこの画像 2枚目

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

住所
高知県四万十市田出ノ川24
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。四万十市街から国道439号・441号で西土佐方面に進み現地へ。四万十町中央ICから約60km
料金
サイト使用料=オートAC電源付き1区画4600円、オート1区画4000円、テント専用1区画3500円/宿泊施設=バンガロー2人まで12000円、追加1人(小学生以上)2000円※定員5人(幼児含む)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト13:00

咸陽島公園

だるま形の夕日が見える

宿毛湾の大島の西端にある風光明媚な海浜公園。トイレとビーチスポーツコートが新設された。11月から翌2月にかけて宿毛湾に沈む夕日がだるま形になる現象が観賞できる。

咸陽島公園の画像 1枚目
咸陽島公園の画像 2枚目

咸陽島公園

住所
高知県宿毛市大島
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

ポニー牧場

かわいい動物たちとふれあえる

四国カルストの西端の丘陵地、大野ヶ原にある観光牧場。人なつっこいポニーや羊、ヤギ、ウサギなど約6種類の動物と、ふれ合う事ができる。カフェもみの木を併設。

ポニー牧場の画像 1枚目
ポニー牧場の画像 2枚目

ポニー牧場

住所
愛媛県西予市野村町大野ヶ原210
交通
JR松山駅からタクシーで2時間
料金
入場料=100円/
営業期間
3月初旬~11月
営業時間
10:30~16:30(事情により変更あり)

入野海岸

約4kmの白浜青松の砂浜で、様々なイベントも開催

約4kmの白浜青松の砂浜で、5月にはTシャツアート展、はだしマラソン大会、8月にはシーサイドギャラリー(花火大会)、11月にはキルト展など様々なイベントが開催される。

入野海岸の画像 1枚目

入野海岸

住所
高知県幡多郡黒潮町入野
交通
土佐くろしお鉄道中村線土佐入野駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

インクライン

明治から昭和にかけて活躍したトロッコを再現

林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。

インクラインの画像 1枚目

インクライン

住所
高知県安芸郡馬路村三宝山
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)

鬼ヶ島大洞窟

ちょっとした探検気分が味わえる

島のほぼ中央、鷲ヶ峰の中腹にある奥行き約400m、広さ約4000平方メートルの洞窟。女木島が「鬼ヶ島」と呼ばれるようになったのは大正3(1914)年にこの洞窟が発見されたことがきっかけ。

鬼ヶ島大洞窟の画像 1枚目
鬼ヶ島大洞窟の画像 2枚目

鬼ヶ島大洞窟

住所
香川県高松市女木町2633
交通
女木港から連絡バスあり(12月~2月は土日祝のみ運行)
料金
入場料=大人500円、小学生250円、65歳以上500円/ (障がい者手帳持参で300円、同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(入洞は16:30まで)

四万十川野鳥自然公園

野鳥たちの憩いの場

四万十川の河口に広がる自然公園。トロ池は野鳥の生息地、飛来地として知られ、観察小屋や遊歩道、野鳥解説板などを整備。オオヨシキリやホオジロなどに出会える。

四万十川野鳥自然公園の画像 1枚目

四万十川野鳥自然公園

住所
高知県四万十市間崎トロイケ1001-1
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで15分、初崎分岐下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

出井甌穴

自然が造り出した彫刻

宿毛市最北端、松田川上流域の出井渓谷にある自然の彫刻。古第三期の砂岩、泥岩からなる長さ約200m、幅40mの岩床に大小200個以上の甌穴が不思議な景観をつくり出している。

出井甌穴の画像 1枚目

出井甌穴

住所
高知県宿毛市橋上町出井
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を御内方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

展望台からの太平洋の眺めは抜群

太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場の画像 1枚目
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場の画像 2枚目

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

住所
高知県室戸市室戸岬町6892-41
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1区画2000円/デイキャンプ=1区画1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト13:00

土渕海峡

小豆島で世界一を体験

全長は2.5km、最大幅400m、最小幅9.93mの海峡で、「世界一狭い海峡」としてギネスブックの認定を受けた。海峡横断記念に、町役場で証明書を発行(有料)している。

土渕海峡

住所
香川県小豆郡土庄町淵崎
交通
土庄港から小豆島オリーブバス池田港方面行きほかで5分、土庄本町下車すぐ

大野ヶ原

広々とした雄大な景観が楽しめる

四国カルストの西側にあたる高原。標高1100m~1400mの石灰岩台地が広がり、草原で乳牛が草を食むのどかな風景が見える。晴れた日には、遠く豊後水道まで見渡せる。

大野ヶ原の画像 1枚目

大野ヶ原

住所
愛媛県西予市野村町大野ヶ原
交通
松山自動車道松山ICから国道33・440号、県道36・383号を大野ヶ原方面へ車で75km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富

国営公園内の一画にあるキャンプ場。水道・流し台付きのカーサイトとキャンピングカーサイトのほかに、キャビンやトレーラーハウスなどの宿泊施設も充実。公園内ではさまざまな体験教室やイベントも開催される。

国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」の画像 1枚目
国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」の画像 2枚目

国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

住所
香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号を琴平町へ。琴平市街で五条交差点を県道190号へ左折し、看板に従い国営讃岐まんのう公園へ。善通寺ICから14km
料金
施設維持費=大人680円、小人(小・中学生)200円、シニア(65歳以上)440円/サイト使用料=オート1区画3150円、AC電源使用料500円、キャンピングカー1区画4150円、テント専用1張り1550円※サイト料金は平日割引、シルバー割引などあり/宿泊施設=キャビン4人まで12050円、風呂付きキャビン4人まで13600円、グループキャビン8人まで26150円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(キャビンはイン15:00)

屋島ドライブウェイ

屋島山麓と頂上間のドライブコース。眼下に瀬戸内海などが広がる

屋島山麓と頂上間の3.7kmのドライブコースで、南麓の四国村の脇から東面中腹を横切り、山上の駐車場に続く。眼下には讃岐平野、壇ノ浦古戦場、瀬戸内海が広がる。平成29年7月から無料開放。

屋島ドライブウェイの画像 1枚目
屋島ドライブウェイの画像 2枚目

屋島ドライブウェイ

住所
香川県高松市屋島中町~屋島東町
交通
高松自動車道高松東ICから県道30号を屋島方面へ車で5km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:00

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

広大な森林公園の自然を満喫

遊歩道が整備された森林公園内にあるキャンプ場。サイトはスノコと芝生で、場内施設は必要最小限。無料で利用できるが事前に電話予約が必要。

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)の画像 1枚目
甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)の画像 2枚目

甫喜ヶ峰森林公園(キャンプ場)

住所
高知県香美市土佐山田町平山
交通
高知自動車道南国ICから国道32号を大豊方面へ。繁藤から看板に従い現地へ。南国ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00~16:30、アウトフリー

乱礁遊歩道

波に浸食された岩は圧巻の景色

海岸沿いに延びる約2.6kmの遊歩道では豪快な景観が楽しめる。エボシ岩からビシャゴ岩までの区間は奇岩怪石が多数見られ、岩に波がぶつかり砕けるさまは圧巻。

乱礁遊歩道の画像 1枚目
乱礁遊歩道の画像 2枚目

乱礁遊歩道

住所
高知県室戸市室戸岬町
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間、岬ホテル前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

軽井沢レジャーランド

のんびり過ごせる昔ながらのキャンプ場

鮎喰川の清流に沿った美しい渓谷と緑の山に囲まれた素朴な手造りキャンプ場。河原のキャンプサイトと芝生のサイトがあり、夏は川遊びをする子どもたちで賑わう。お遍路さんの利用客も多い。

軽井沢レジャーランドの画像 1枚目
軽井沢レジャーランドの画像 2枚目

軽井沢レジャーランド

住所
徳島県名西郡神山町阿野南馬喰草69
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号・192号で徳島方面へ。石井町から県道20号で神山方面へ進み行者野橋で県道21号へ入り現地へ。土成ICから19km
料金
利用料=大人(中学生以上)1000円、小学生600円、幼児500円/宿泊施設=バンガロー10000~25000円(平日は8000~20000円)、部屋25000円(平日は20000円)/
営業期間
3~11月
営業時間
イン13:00、アウト10:00

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅