四国 x 旧家
「四国×旧家×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四国×旧家×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豪商の屋敷を再生「讃州井筒屋敷」、山村農家の代表的遺構「旧長岡家住宅」、町屋集落にあり江戸時代から明治時代の建築様式を残す「真木邸(笠島まち並保存センター)」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:8 件
四国のおすすめエリア
四国の新着記事
四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
讃州井筒屋敷
豪商の屋敷を再生
江戸時代から昭和初期まで酒や醤油醸造で栄えた「井筒屋」の屋敷を観光施設として再生。当時の面影を残す母屋は見学ができ、蔵はレストランやショップになっている。引田の特産品、和三盆の型抜き体験や革の小物作り(要予約)が体験できる。
![讃州井筒屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010415_3475_1.jpg)
![讃州井筒屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010415_1929_2.jpg)
讃州井筒屋敷
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2163
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/母屋入館料=高校生以上300円、中学生以下無料/ (障がい者150円、展示内容により変更あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、施設により異なる)
真木邸(笠島まち並保存センター)
町屋集落にあり江戸時代から明治時代の建築様式を残す
江戸時代から明治時代の建築様式を残した町屋集落にある。現在は笠島まち並保存センターとして利用されている。近くには、珍しい妻入り家屋の文書館(藤井邸)などがある。
![真木邸(笠島まち並保存センター)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000650_3462_1.jpg)
真木邸(笠島まち並保存センター)
- 住所
- 香川県丸亀市本島町笠島
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、自転車で15分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (文書館と共通、丸亀市に住所を有する65歳以上、心身障がい者およびその介護者は観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
藍商佐直吉田家住宅
藍商人の自宅を公開
寛政4(1792)年創業の藍商の館。脇町で一、二を争う豪商であったといわれる。600坪の広大な敷地には母屋や質蔵、中蔵などが立ち、当時の繁栄ぶりがうかがえる。建物の裏には、憩いの場として親しまれる舟着場公園がある。
![藍商佐直吉田家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010215_3475_1.jpg)
![藍商佐直吉田家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010215_3166_1.jpg)
藍商佐直吉田家住宅
- 住所
- 徳島県美馬市脇町脇町53
- 交通
- JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス道の駅うだつ行きで7分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人510円、小・中学生250円 (15名以上の団体は2割引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)