四国
四国のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
四国のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。四万十川のウナギ、四万十川のゴリ、四万十川の川エビなど情報満載。
- スポット:3,436 件
- 記事:303 件
41~60 件を表示 / 全 133 件
四国のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
四万十川のウナギ(しまんとがわのうなぎ)
四万十川の清流が育む上質のウナギ
日本で最後の清流といわれる四万十川の澄んだ水と、青海苔など天然の豊富なエサで育ったウナギは、適度に脂がのり、ふっくらとした身が特徴。備長炭を使って焼く店も多い。
四万十川のゴリ(しまんとがわのごり)
春の訪れを感じさせる四万十川の恵み
ゴリとは、高知ではハゼ科の仲間であるチチブの幼魚のこと。春に四万十川を溯上するゴリは「がらびき漁」といわれる伝統漁法で漁獲される。とったゴリは、卵とじや佃煮、唐揚げなどで食べられる。
四万十川の川エビ(しまんとがわのかわえび)
丸ごと食べるから素材本来の旨みを楽しめる
- 旬魚介
体長10cm弱の川エビは「手長エビ」とも呼ばれ、「ころばし漁」や「柴漬け漁」という伝統漁法で漁獲される。唐揚げにして丸ごと味わえば、香ばしさと旨みを満喫。塩茹でや煮物にも適している。
高知のカツオ(こうちのかつお)
土佐の一本釣りで揚がる黒潮の幸を堪能
- 旬魚介
高知では「一本釣り」という伝統漁法で釣り上げられる。一匹ずつ竿で釣るのでカツオに与えるストレスや傷が少ないため、味がよい。春の初ガツオは身が締まってあっさり、秋の戻りガツオは脂がのって濃厚な旨み。
清水サバ(しみずさば)
トロのような脂と上質な甘みが魅力
「清水サバ」とは足摺でとれるゴマサバのこと。足摺特有の速い潮の流れが、適度に脂ののった甘み豊かなサバを育てる。一年の中でも、秋~冬の清水サバはとくに上質といわれる。
高知のウツボ(こうちのうつぼ)
姿に似合わず美味なウツボは南国土佐の代表的魚介
見た目がユニークなウツボであるが、身は肉厚で柔らかく、皮下のゼラチン質には濃厚な旨みが詰まっている。高知ではタタキをはじめ、煮凝りや唐揚げなどで味わうのが一般的。
小豆島のそうめん(しょうどしまのそうめん)
瀬戸内の極上の塩で作られたそうめん
- おみやげ
小豆島は古くからそうめん作りの盛んだった地域であり、今でも上質のそうめんが味わえる。昔ながらの手法を受け継いで作られる手延べそうめんは、しっかりとした食感が魅力。
堅パン(かたぱん)
軍用の食糧として考案された昔ながらのパン
- おみやげ
かつて軍用の食糧として考案されたパン。パンとは思えないほどの堅さと、素朴で懐かしい味わいは昔から変わらない。表面にはショウガをまぶしており、アクセントになっている。
小豆島醤油(しょうどしましょうゆ)
温暖な気候と昔ながらの職人技が育む
- おみやげ
深いこくとまろやかな味わいの「島醤油」。大阪城築城の際、石材採掘に小豆島へ来た大名たちが持ち込んだ紀州湯浅の醤油。これに興味をもった島民が、湯浅で醤油造りを学び、島で醸造を始めた。
小豆島の佃煮(しょうどしまのつくだに)
海の幸と島醤油が出合った島の特産品
- おみやげ
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、海の幸に恵まれ、醤油醸造の盛んなことから、昆布や海苔、魚介を使った佃煮づくりも発展。素材の味を生かし、こくと風味のある島醤油で炊き上げている。
宇和島のかまぼこ(うわじまのかまぼこ)
昔ながらの製法で作られるかまぼこ
- おみやげ
魚介が豊富にとれる宇和島では、古くからかまぼこの製造が盛んだった。地元でもっとも親しまれるのは、宇和海でとれる「マエソ」を原料として作る「錦巻」。祝い事のときにも食べられる。
愛媛のイヨカン・ミカン製品(えひめのいよかんみかんせいひん)
おだやかな自然が豊かな甘さを育む
- おみやげ
愛媛県の名産といえば、イヨカンやミカン。そのままで食べるのもおいしいが、ジュースやゼリー、マーマレードなどの加工品も人気が高い。甘みをいかした作りが魅力。
愛媛のイヨカン・ミカン(えひめのいよかんみかん)
温暖な気候が育む果汁たっぷりの大地の恵み
温暖な愛媛県は、果実栽培に適し盛んな土地柄。ミカンは生産量全国2位で、全国1位のイヨカンにいたっては全国シェア約9割を占める。ほかにキウイフルーツやクリ、ハッサクなども有名。
馬路のユズ製品(うまじのゆずせいひん)
村一体となって作り上げたユズ製品の数々
- おみやげ
ユズ産地として知られる馬路の名を一躍全国区にしたユズ製品。甘さが特徴の「ゆずみそ」、ユズからできた化粧品、ユズの香りが口に広がる「ゆずジャム」など、製品は多岐にわたる。
室戸海洋深層水(むろとかいようしんそうすい)
豊かな栄養素を含んだ、体によい深層水
- おみやげ
室戸沖の深海で取水した海洋深層水には、ミネラルが多く含まれており、栄養素が豊富。今では、飲料水としてだけでなく、化粧品や食品などにも使われ始めている。
土佐の地酒(とさのじざけ)
土佐の風土に育まれた奥深い酒文化
- おみやげ
豊かな自然が残る高知では、清流を仕込み水に、県内には18軒の蔵元が点在し、個性的な地酒を造っている。新鮮な魚介に合う、すっきりとした口あたりの淡麗辛口の酒が多いのが特徴。
安宅屋羊かん(あたぎやようかん)
甘さ控えめで辛党の人にもおすすめの銘菓
- おみやげ
創業から代々伝えられてきた秘伝の製法で作られる羊かん。濃厚で上品な甘さが口の中に広がり、日本茶との相性は抜群。本練り、アズキ入り、抹茶入りなどの種類がある。
阿波和三盆(あわわさんぼん)
しっとりとした甘さが長く親しまれる
- おみやげ
徳島で作られる、やさしい甘みが特徴の砂糖菓子。丸ごと口に含み、素朴な風味を味わうのもよいが、コーヒーや紅茶などに入れて楽しむのもよい。高級な砂糖菓子の一つ。
鳴門金時スイーツ(なるときんときすいーつ)
鳴門産のサツマイモを使った甘いお菓子
- おみやげ
徳島県産のサツマイモとして有名な「鳴門金時」は、豊潤な甘みを蓄えた食材。その甘さを生かして作られるスイーツは、豊かな甘みを存分に味わうことができる。
和三盆ロールケーキ(わさんぼんろーるけーき)
上質の砂糖を使った讃岐名物の和洋菓子
- おみやげ
菓子工房ルーヴで販売している質のよい砂糖と和三盆を使ったロールケーキ。しっとりとした食感と上品な甘さがここちよく、大人の味わい。和三盆の味わいがしっかりと残っている。