トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 湯原温泉・蒜山・津山 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

湯原温泉・蒜山・津山 x 見どころ・レジャー

「湯原温泉・蒜山・津山×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「湯原温泉・蒜山・津山×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘的な雰囲気が漂う冷泉で心癒される「塩釜の冷泉」、世界で唯一のウランガラス美術館「妖精の森ガラス美術館」、蒜山高原でのんびり過ごす「大山隠岐国立公園(岡山県)」など情報満載。

  • スポット:47 件
  • 記事:13 件

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめエリア

湯郷温泉

白鷺が導いた温泉地の近くにはアジサイ寺や冒険村も

湯原温泉郷

旭川沿いに点在する良質の温泉群と旭川源流に湧く温泉

奥津温泉

奥津渓にある静かないで湯と四季折々の表情が美しい高原

蒜山高原

山々を望む緑の高原を走る快適なドライブコース

津山

歴史と文化の薫りがただよう城下町と空間がアートの現代美術館

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 47 件

塩釜の冷泉

神秘的な雰囲気が漂う冷泉で心癒される

中蒜山の登山口近くにある、中蒜山の伏流水が湧出する場所。ひょうたん形の小池で、毎秒300リットルの水が湧いている。水温は一年を通して11℃と冷たく、夏はひんやりした空気が漂う。

塩釜の冷泉の画像 1枚目
塩釜の冷泉の画像 2枚目

塩釜の冷泉

住所
岡山県真庭市蒜山下福田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114・422号を蒜山下福田方面へ車で11km
料金
見学自由
営業期間
通年
営業時間
見学自由

妖精の森ガラス美術館

世界で唯一のウランガラス美術館

世界で唯一のウランガラス専門美術館。エミール・ガレ等、海外のウランガラス作品や現代の作家が制作したウランガラス作品が鑑賞できる。併設のガラス工房ではガラス体験ができる。オリジナルのウランガラス作品、アクセサリーも販売。

妖精の森ガラス美術館の画像 1枚目
妖精の森ガラス美術館の画像 2枚目

妖精の森ガラス美術館

住所
岡山県苫田郡鏡野町上齋原666-5
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号を上齋原方面へ車で30km
料金
入館料=大学生以上500円、高校生400円、小・中学生300円、小学生未満無料/吹きガラス体験(要予約)=3150円/サンドブラスト体験(要予約)=1050円/リューター体験(要予約)=1050円/ (団体20名以上は大学生以上400円、高校生300円、小・中学生200円、障がい者入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

大山隠岐国立公園(岡山県)

蒜山高原でのんびり過ごす

大山から蒜山、毛無山、船上山を含む山岳地帯および三徳山一帯、島根半島の海岸部分、三瓶山一帯、隠岐諸島の4つの地域から成る変化に富んだ景観を持つ国立公園。岡山県では、鳥取県境に連なる蒜山三座と呼ばれる山々が連なり、縦走登山も楽しむ事ができる絶景スポットだ。

大山隠岐国立公園(岡山県)の画像 1枚目

大山隠岐国立公園(岡山県)

住所
岡山県真庭市蒜山下福田
交通
JR中国勝山駅から真庭市コミュニティーバス蒜山久世ルートで1時間15分、蒜山振興局下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯郷温泉

美作三湯の一つ。白鷺に導かれて発見された伝説の湯処

約1200年前、円仁法師が白鷺に化身した文殊菩薩(薬師如来とも)の導きで発見した伝説から別名は鷺の湯。周辺はゴルフ場やテニスコートなどスポーツ施設が多く、京阪神から便利なアクセス。

湯郷温泉の画像 1枚目

湯郷温泉

住所
岡山県美作市湯郷ほか
交通
JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで7分、湯郷温泉上下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

作州城東屋敷

江戸時代の町家を復元した無料休憩所。展示館にはだんじりが並ぶ

白壁と火の見櫓が目をひく、江戸時代の町家を復元した無料休憩所。建物内に映画『男はつらいよ』のロケ風景の写真を展示。屋敷裏の展示館には見事なだんじりが並ぶ。

作州城東屋敷の画像 1枚目
作州城東屋敷の画像 2枚目

作州城東屋敷

住所
岡山県津山市中之町19
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

衆楽園

池泉回遊式の大名庭園

森家2代藩主長継が明暦3(1657)年に造らせた回遊式の美しい日本庭園。池畔からの眺めがすばらしく、見事なシダレザクラやツツジ、スイレンなどが四季折々に彩りを添える。

衆楽園の画像 1枚目
衆楽園の画像 2枚目

衆楽園

住所
岡山県津山市山北628
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線右まわりで11分、衆楽園市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)

箕作阮甫旧宅

幕末の洋学者、箕作阮甫が過ごした生家を復元

幕末の洋学者、箕作阮甫が14歳まで過ごした生家を復元保存した国指定の史跡。江戸時代の町家の雰囲気が色濃く残る。敷地内の蔵に箕作家の家系図などを展示している。

箕作阮甫旧宅の画像 1枚目
箕作阮甫旧宅の画像 2枚目

箕作阮甫旧宅

住所
岡山県津山市西新町6
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館)

湯の里 瀬戸川温泉

なめらかな湯は少しぬるめに設定され、ゆっくり堪能できる

近くの農園のオーナーが井戸を掘ったときに偶然湧出したという瀬戸川温泉。なめらかな湯は少しぬるめに設定されているので、ゆっくり温泉を堪能できる。岩盤浴や指圧マッサージなども人気。

湯の里 瀬戸川温泉の画像 1枚目

湯の里 瀬戸川温泉

住所
岡山県苫田郡鏡野町寺元425-9
交通
JR津山線津山駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円、3歳以下無料/岩盤浴(女性専用、入浴+浴衣+タオル付)=1000円(60分)/ミストラドン岩盤浴(男女共用、入浴+浴衣+タオル付)=1500円(60分)/ホルミシスルーム=700円(60分)/ペット温泉=900円(30分)、1500円(60分)/ (メール会員は岩盤浴が基本料金100円引、回数券12枚綴6000円、障がい者手帳持参で入浴料100円引)
営業期間
通年
営業時間
7:00~23:30(閉館24:00)

作州武蔵温泉

緑に囲まれた温泉地。ゴルフ場が隣接する森のリゾートを満喫

那岐山の雄大な景色をバックに、作州の丘陵に位置する温泉。緑豊かな自然に抱かれたリゾートホテルがある。ゴルフ場や季節限定のプールで楽しんだ後は温泉で疲れを癒せる。

作州武蔵温泉の画像 1枚目

作州武蔵温泉

住所
岡山県美作市大町
交通
JR姫新線林野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

勝山の町並み保存地区

城下町の面影を色濃く残す

かつて出雲街道の宿場町として栄えた町。白壁の土蔵や連子格子の家々が連なり、城下町特有の風情を残している。家々の軒先にかかる草木染めののれんは新たな町のシンボル。

勝山の町並み保存地区の画像 1枚目
勝山の町並み保存地区の画像 2枚目

勝山の町並み保存地区

住所
岡山県真庭市勝山
交通
JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

奥津温泉

江戸時代には津山藩の藩湯、今は美人の湯として女性に人気の名湯

景勝奥津渓にほど近い、緑に包まれた温泉。津山藩主の湯治場だったが、現在は美人の湯として女性に人気。文人墨客に愛され作品の舞台になり、代表は映画化された藤原審爾の小説『秋津温泉』。

奥津温泉の画像 1枚目
奥津温泉の画像 2枚目

奥津温泉

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津ほか
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで1時間、奥津温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蒜山ラドン温泉「高原の湯」

高原に湧く天然ラドン温泉。雄大な蒜山三座の眺望を存分に味わう

緑の牧草地が広がる蒜山高原に湧き出た天然温泉。蒜山三座の大自然を眺めながら入浴できる。四季を通じて楽しめる蒜山のプレイスポットでしっかり遊んで、ゆっくり温泉につかりたい。

蒜山ラドン温泉「高原の湯」の画像 1枚目
蒜山ラドン温泉「高原の湯」の画像 2枚目

蒜山ラドン温泉「高原の湯」

住所
岡山県真庭市蒜山上福田
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を蒜山上福田方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ゆのごう美春閣(日帰り入浴)

温泉街の高台に位置。混浴露天風呂や貸切露天風呂も人気

温泉街の高台に位置する宿。露天風呂を併設した大浴場が二つある。混浴露天風呂「にぎわいの湯」や貸切露天風呂「くつろぎの湯」も人気が高い。

ゆのごう美春閣(日帰り入浴)

住所
岡山県美作市中山1144
交通
JR姫新線林野駅からタクシーで8分(林野駅、美作IC、林野バスセンターから送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、2歳~小学生500円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=3240円(45分)/食事付入浴(要予約)=7020円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)

足温泉館

テーマが温泉浴・森林浴・日光浴。貸し切りできる家族風呂がある

温泉浴・森林浴・日光浴がテーマの共同浴場。大浴場と貸し切りできる家族風呂がある。足温泉には4軒の宿があるが内湯がないので、宿泊客はこの温泉を利用している。

足温泉館の画像 1枚目
足温泉館の画像 2枚目

足温泉館

住所
岡山県真庭市都喜足346-1
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで17分、足温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/貸切風呂(3名まで)=2500円(1時間、1名追加毎に普通湯料金加算)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)

油屋 食湯館(日帰り入浴)

昔ながらの趣がある施設で、食事と喫茶、入浴が楽しめる

もともと油屋旧館と呼んでいた施設で、昔ながらの趣がある。食事と喫茶、入浴が楽しめる。男女湯とも露天風呂が源泉掛け流しとなっていて、男湯には打たせ湯、女湯には檜風呂がある。

油屋 食湯館(日帰り入浴)の画像 1枚目
油屋 食湯館(日帰り入浴)の画像 2枚目

油屋 食湯館(日帰り入浴)

住所
岡山県真庭市湯原温泉27
交通
JR姫新線中国勝山駅からタクシーで20分
料金
入浴・岩盤浴=大人1080円、小人(6~11歳)540円/貸切風呂=5400円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)

足温泉

戦国時代、湯を樽詰めして送ったことが名前の由来とされる温泉

湯原温泉郷の中のひとつ。泉質は単純温泉で、胃腸病や神経痛に効果がある。戦国時代に武士の刀傷を癒すため、温泉の湯を樽詰めにして送ったことが名前の由来といわれる。

足温泉

住所
岡山県真庭市都喜足
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで17分、足温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

誕生寺

法然の生誕にちなみ建立された荘厳な雰囲気の寺

浄土宗の開祖法然上人が生まれた地に建立された寺。広い境内には本堂、客殿、観音堂などが立ち並び、荘厳な雰囲気を醸し出している。本堂(御影堂)と山門は国の重要文化財。毎年4月第3日曜には日本三大練供養の一つである25菩薩練供養が行われる。

誕生寺の画像 1枚目
誕生寺の画像 2枚目

誕生寺

住所
岡山県久米郡久米南町里方808
交通
JR津山線誕生寺駅から徒歩10分
料金
宝物館=200円/堂内・庭園=200円/ (団体参拝(原則10名以上から、本堂・縁起説明、庭園拝観、お茶接待付き)、20名以下の場合は参拝料一括10000円、詳細は寺務所に要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~16:00)

つやま自然のふしぎ館

希少動物のはく製が多数

ローランドゴリラやホッキョクグマなど世界の希少動物のはく製を中心に、普段目にできない人体の実物標本など約2万点を展示する自然科学の総合博物館。歴史民俗館が隣接。

つやま自然のふしぎ館の画像 1枚目
つやま自然のふしぎ館の画像 2枚目

つやま自然のふしぎ館

住所
岡山県津山市山下98-1
交通
JR津山線津山駅から徒歩15分
料金
大人700円、小・中学生600円、幼児(4・5歳)400円 (団体20名以上は100円引、70歳以上の高齢者、障がい者と介護者1名は申告により各300円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

下湯原温泉 ひまわり館

ワンコも人間も癒される源泉掛け流しの露天風呂

道の駅を兼ね、特産品や朝採れ地野菜の販売ショップをはじめ、地元産玄そばを使用したそば打ち体験道場「元気庵」などを併設する地域コミュニティーの中心的存在。湧出量豊富な温泉を利用した露天風呂は豊かな山並みを望み、また全国でも珍しいペット専用温泉も本格的な岩積み風呂。大型犬向けの浴槽もあり、順番待ちの列ができることもある人気ぶりだ。

下湯原温泉 ひまわり館の画像 1枚目
下湯原温泉 ひまわり館の画像 2枚目

下湯原温泉 ひまわり館

住所
岡山県真庭市下湯原24-1
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで30分、下湯原温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ペット風呂(60分、1匹)=1570円、780円(2匹目~)/ (市内在住者は大人250円、小学生120円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、ペット風呂は~17:00

湯めぐりの宿 松の家花泉(日帰り入浴)

豊富な湯量を誇る湯原温泉と癒やしの空間

6種と7種の露天風呂がある「露くらべ」と「花くらべ」、源泉掛け流しの大浴場「露隠」が日替わりで利用できる。岩盤浴、エステルーム、ダイエットマシーンなどリラクゼーション施設も充実。

湯めぐりの宿 松の家花泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
湯めぐりの宿 松の家花泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

湯めぐりの宿 松の家花泉(日帰り入浴)

住所
岡山県真庭市湯原温泉320-1
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小学生700円、幼児500円(2歳以下無料)/貸切風呂(要予約)=3300円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00(閉館21:00、貸切風呂は15:00~)