トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 湯原温泉・蒜山・津山 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

湯原温泉・蒜山・津山 x 見どころ・レジャー

「湯原温泉・蒜山・津山×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「湯原温泉・蒜山・津山×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田「大垪和西の棚田」、移り変わる自然美を愛でる「奥津渓」、大パノラマの展望台は絶好の撮影スポット「鬼女台」など情報満載。

  • スポット:87 件
  • 記事:13 件

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめエリア

湯郷温泉

白鷺が導いた温泉地の近くにはアジサイ寺や冒険村も

湯原温泉郷

旭川沿いに点在する良質の温泉群と旭川源流に湧く温泉

奥津温泉

奥津渓にある静かないで湯と四季折々の表情が美しい高原

蒜山高原

山々を望む緑の高原を走る快適なドライブコース

津山

歴史と文化の薫りがただよう城下町と空間がアートの現代美術館

湯原温泉・蒜山・津山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 87 件

大垪和西の棚田

日本の棚田百選にも選ばれているほど美しい棚田

標高400mの山間地に、すり鉢状に850枚の棚田が広がる。棚田の織りなす鎬模様の景観は見事で、また四季折々に変化する様も美しい。毎年6月第1日曜日に棚田きんちゃいまつりも行う。

大垪和西の棚田の画像 1枚目
大垪和西の棚田の画像 2枚目

大垪和西の棚田

住所
岡山県久米郡美咲町大垪和西
交通
中国自動車道落合ICから県道30号、国道429号、県道373号を美咲方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥津渓

移り変わる自然美を愛でる

川床の石が水流に削られてできた甌穴をはじめ、奥津渓八景と呼ばれる見どころが続く。新緑や紅葉のころはひときわ美しい景観が広がる。渓流沿いに約800mの遊歩道がある。

奥津渓の画像 1枚目
奥津渓の画像 2枚目

奥津渓

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで53分、小畑下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鬼女台

大パノラマの展望台は絶好の撮影スポット

蒜山から大山に抜ける爽快なワインディング・ロード、大山蒜山パークウェイの途中に、標高約900mの鬼女台展望休憩所がある。360度の大パノラマが望める。

鬼女台の画像 1枚目
鬼女台の画像 2枚目

鬼女台

住所
岡山県真庭市蒜山下徳山
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を大山方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月下旬、冬期は道路閉鎖
営業時間
見学自由

現代玩具博物館・オルゴール夢館

オルゴールの音色に聞き惚れる

ヨーロッパの木のおもちゃやアンティークのオルゴールを展示。おもちゃで遊べるプレイルームがある。おもちゃツアーやオルゴールコンサートを毎日開催。工作体験(不定期開催)も楽しめる。

現代玩具博物館・オルゴール夢館の画像 1枚目
現代玩具博物館・オルゴール夢館の画像 2枚目

現代玩具博物館・オルゴール夢館

住所
岡山県美作市湯郷319-2
交通
JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで8分、湯郷温泉上下車、徒歩3分
料金
大人700円、4歳~小学生300円、65歳以上は証明書持参で500円/ (※2021年7月1日~大人800円、4歳~小学生400円、団体・シニア・障がい者は入館料から20%引いた金額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

道の駅 風の家

特産の大根をはじめ季節の新鮮な野菜が並ぶ

蒜山地方の農産物、畜産品、工芸品などを販売。レストランコーナーでは、ジャージー牛入りのラーメン、ご当地グルメのひるぜん焼そばが味わえる。特産品を使ったソフトクリームもある。

道の駅 風の家の画像 1枚目
道の駅 風の家の画像 2枚目

道の駅 風の家

住所
岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6
交通
米子自動車道蒜山ICからすぐ
料金
ジャージー牛のチャーシュー入りラーメン=700円/蒜山大根浅漬け=420円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、レストランは10:00~16:30(すべて時期により異なる、要問合せ)

武蔵神社

宮本武蔵を祀る神社

剣聖宮本武蔵生誕の地「武蔵の里」にある。武蔵を祀る神社として、昭和46(1971)年、墓の近くに建立。剣豪が祀られているとあってスポーツ選手らが勝利祈願に訪れる。

武蔵神社の画像 1枚目

武蔵神社

住所
岡山県美作市宮本
交通
智頭急行宮本武蔵駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

Glass Studio TooS

湯郷温泉街にあるガラス工房

湯郷出身のガラス作家、岡本常秀さんの工房&ギャラリー。店内ではロックグラスなどの吹きガラス体験(小学生以上が対象)ができるほか、ガラスの小物やグラスを販売。

Glass Studio TooSの画像 1枚目

Glass Studio TooS

住所
岡山県美作市湯郷813-2
交通
JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで8分、鷺湯橋下車、徒歩5分
料金
吹きガラス体験(送料別)=3024円~/丸玉=650円/小鳥の箸置=680円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、体験は~16:00(要予約)

道の駅 久米の里

高さ7mのモビルスーツと手作りのアイスが大人気

梅製品、自然薯、新高梨、さば寿しなどの久米地域の特産品を販売する仙人館、旬の果物や朝採れ野菜がそろう活菜館、定食やうどんが食べられる食遊館で構成している。

道の駅 久米の里の画像 1枚目
道の駅 久米の里の画像 2枚目

道の駅 久米の里

住所
岡山県津山市宮尾563-1
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号・181号を米子方面へ車で5km
料金
自然薯=時価/新高梨=時価/アイスクリーム=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、レストランは10:00~16:00

湯本温泉館

身障者や高齢者用の浴室があり、便利。大浴場やサウナもある

湯原温泉の名物「砂湯」の近くにあり、旭川沿いに建つ閑静な施設。浴室は2階で、サウナやジャグジーも備えている。1階奥には、高齢者や身体障がい者対応の専用浴室を用意。温泉のほかに、リラックスルームや特産品コーナーがある。

湯本温泉館の画像 1枚目
湯本温泉館の画像 2枚目

湯本温泉館

住所
岡山県真庭市湯原温泉23-2
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/入浴料(湯原温泉施設宿泊者)=大人300円、小学生150円/家族風呂(3名まで)=3000円(1時間、1名追加毎に普通湯料金を追加)/ (障がい者浴室を普通湯の料金で1時間利用可(同伴者を含め3名まで))
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)

奈義町現代美術館

3つの作品に触れてアートを体感

荒川修作+M・ギンズら3組の作家と建築家磯崎新との共同制作で創られた、空間そのものが作品というユニークな美術館。太陽、月、大地がテーマの展示室があり、ギャラリーでは企画展を開催。

奈義町現代美術館の画像 1枚目

奈義町現代美術館

住所
岡山県勝田郡奈義町豊沢441
交通
中国自動車道津山ICから国道53号を奈義方面へ車で14km
料金
一般・大学生700円、高校生500円、小・中学生300円 (75歳以上・障がい者は証明書・手帳持参で無料、企画展のみは一般・大学生200円、高校生以下は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

湯郷鷺温泉館

貸切風呂、露天風呂でゆったりとリラックス

趣向を凝らした風呂が人気の温泉館。釜風呂や間欠泉など四つの露天浴槽が揃う「動の湯」と洞窟風呂や寝湯、岩風呂がある「静の湯」の2浴場が週ごとに男女交替になる。贅沢な5種の貸切風呂も好評。サウナは「道の湯」と「静の湯」にある。

湯郷鷺温泉館の画像 1枚目
湯郷鷺温泉館の画像 2枚目

湯郷鷺温泉館

住所
岡山県美作市湯郷595-1
交通
JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで8分、湯郷温泉下下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)550円/貸切風呂(3名まで)=4000円~(1時間)/ (回数券10枚綴7000円、入浴料75歳以上700円、障がい者は大人600円、小人300円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:20(閉館21:00)、貸切風呂は9:00~19:45(閉館21:00)

般若寺温泉

四季折々の自然が楽しめる中国山地の秘湯

奥津温泉郷の南、奥津峡にひっそりたたずむ温泉。一軒宿「般若寺温泉」には、渓流沿いに貸し切りで利用できる岩風呂や露天風呂があり、入浴しながら自然との一体感が楽しめる。

般若寺温泉の画像 1枚目
般若寺温泉の画像 2枚目

般若寺温泉

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで53分、小畑下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蒜山ハーブガーデンハービル

季節のハーブや花々が彩る広大なハーブ園

蒜山三座の大パノラマを望む雄大な大地のもと、約1万株のラベンダーを丘陵一面に敷き詰めた空中庭園。四季折々の草花や各種ハーブを含めた約200種類の植物を楽しめる。ハーブメニューが味わえるレストランや、リース作りが体験できるクラフト工房、ショップなどがある。

蒜山ハーブガーデンハービルの画像 1枚目
蒜山ハーブガーデンハービルの画像 2枚目

蒜山ハーブガーデンハービル

住所
岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、市道を西茅部方面へ車で2km
料金
入園料=大人300円、中・高校生200円/ (障がい者は入園料100円)
営業期間
4~11月(冬季不定休)
営業時間
9:00~16:30(時期により異なる)

奥津温泉 花美人の里

天井が高く開放的な温泉。「花温泉」が自慢

大浴場・露天風呂・家族風呂・気泡湯・ジェットバス・ぬるま湯などのある「花温泉」が自慢。館内には売店もある。

奥津温泉 花美人の里の画像 1枚目
奥津温泉 花美人の里の画像 2枚目

奥津温泉 花美人の里

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西261
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで56分、奥津局前下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(入浴料別)=1500円(1時間)/温泉水販売(20リットル)=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)、土・日曜、祝日は~19:00(閉館20:00)

鏡野温泉

素朴な温泉の湯は無色透明で少しぬめりがあり、肌がツルツルに

岡山県北部、鏡野町に湧く。田の中のプレス工場の敷地内に建つ。余分な施設はない素朴な温泉。湯は無色透明で少しぬめりがあり、入浴後は肌がツルツルに。

鏡野温泉の画像 1枚目
鏡野温泉の画像 2枚目

鏡野温泉

住所
岡山県苫田郡鏡野町市場91-1
交通
JR姫新線院庄駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:00(閉館21:30)

道の駅 くめなん

高さ7mのカッパのバルーン「カッパ大明神」が目印

国道53号沿いの地元情報の発信基地。レストラン、喫茶コーナー、特産品コーナーなどが設けられている。久米南町の特産品である柚子を津使った商品が充実。裏手には遊具を備えた小さな公園があり、ドライブ途中の休憩に最適。

道の駅 くめなんの画像 1枚目
道の駅 くめなんの画像 2枚目

道の駅 くめなん

住所
岡山県久米郡久米南町下ニヶ1367-1
交通
山陽自動車道岡山ICから国道53号を津山市方面へ車で28km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは~16:00、12~翌3月は~16:00、レストランは11:00~15:00

郷緑温泉 郷緑館(日帰り入浴)

食事付きの入浴は季節感ある料理が楽しめる

貸切風呂を一つもつ一軒宿の温泉。江戸時代初めに開かれたという温泉は、35度と人肌くらいの温かさ。湯底の岩盤の間から温泉が湧き出ている。山菜や川魚、スッポンのフルコース、冬は猪など、季節感ある食事付きの入浴もできる。

郷緑温泉 郷緑館(日帰り入浴)の画像 1枚目
郷緑温泉 郷緑館(日帰り入浴)の画像 2枚目

郷緑温泉 郷緑館(日帰り入浴)

住所
岡山県真庭市本庄712
交通
JR姫新線中国勝山駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人500円、小人(2歳~小学校低学年)300円/食事付入浴(要予約)=7500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

大聖寺

一帯に咲くアジサイの花が圧巻

天平10(738)年に建立された大聖寺は「アジサイ寺」として有名。青や紫、ピンク色の約5000株のアジサイ花が一帯に咲き誇り美しい。

大聖寺の画像 1枚目

大聖寺

住所
岡山県美作市大聖寺1
交通
中国自動車道作東ICから県道86号、国道179号、県道5号を大聖寺方面へ車で10km
料金
見学料=300円/入山料(アジサイの季節のみ)=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名が入山料無料)
営業期間
通年(アジサイの見頃は6月中旬~7月下旬)
営業時間
境内自由

のとろ温泉天空の湯

岡山県で一番空に近い天然温泉

檜や杉で造られた露天風呂では四季折々に変化する景観を眺めながら入浴できる。毎分250リットルの豊富な湧出量を誇り、掛け流し式の温泉は「太陽熱」を利用して過熱されている。また、薬湯は野に生えている薬草をスタッフが手作りしたものを使用している。

のとろ温泉天空の湯の画像 1枚目
のとろ温泉天空の湯の画像 2枚目

のとろ温泉天空の湯

住所
岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
交通
JR姫新線久世駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、12~翌3月は11:00~16:30(閉館17:00)

長法寺

アジサイ寺とも呼ばれる

津山城の廃城の際に贈られたアジサイの絵の腰高障子にちなみ、約3500株のアジサイが咲く天台宗の寺。別名アジサイ寺として親しまれている。

長法寺の画像 1枚目

長法寺

住所
岡山県津山市井口246
交通
JR津山線津山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)