トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 山陽・瀬戸内 x ひとり旅 > 吉備路・高梁・吹屋 x ひとり旅 > 吹屋 x ひとり旅

吹屋

「吹屋×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吹屋×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手間をかけて作られる伝統の醤油「長尾醤油酒店」、高梁市成羽町吹屋地区は銅山とベンガラの製造で栄えた「吹屋の町並み保存地区」、街でひときわ目をひく豪壮な建物「旧片山家住宅」など情報満載。

  • スポット:5 件

吹屋のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

長尾醤油酒店

手間をかけて作られる伝統の醤油

吹屋の町並み保存地区の中心部にある醤油店。昔ながらの釜炊き製法を守り、手間を惜しまず丹念に作られた醤油は、まろやかなうまみが特色。通信販売も行う。

長尾醤油酒店の画像 1枚目

長尾醤油酒店

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋704
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
料金
吹屋のしょうゆ=930円~/吹屋のしょうゆ(1リットルペットボトル入り)=865円/吉備麹入り金山寺みそ=540円/味もろみ=620円/田舎味噌=480~735円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)

吹屋の町並み保存地区

高梁市成羽町吹屋地区は銅山とベンガラの製造で栄えた

高梁市成羽町吹屋地区は江戸から明治時代にかけて、西日本特有の銅山とベンガラの製造で栄えた町。町並みは重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

吹屋の町並み保存地区の画像 1枚目
吹屋の町並み保存地区の画像 2枚目

吹屋の町並み保存地区

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋
交通
JR伯備線備中高梁駅からすぐの高梁バスセンターから備北バスで1時間、吹屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

旧片山家住宅

街でひときわ目をひく豪壮な建物

ベンガラの製造販売を200余年にわたって手がけた片山一門の総本家「胡屋」の邸宅。母屋やベンガラ製造に関わる棟などが並ぶ。館内には資料を展示し、内部見学もできる。

旧片山家住宅の画像 1枚目
旧片山家住宅の画像 2枚目

旧片山家住宅

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋367
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
料金
入館料(吹屋ふるさと村郷土館と共通)=大人400円、小学生200円/ (吹屋ふるさと村郷土館と共通)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00<閉館>)

吹屋ふるさと村

ベンガラ色の家並みが続く

江戸中期に吹屋で初めて生産され、塗料などに利用されたベンガラ。当時は今までにない赤色が表現できると評判になった。旧道沿いに豪商屋敷が立ち並ぶ。

吹屋ふるさと村の画像 1枚目

吹屋ふるさと村

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

御土産あさだ

ベンガラみやげが揃う

ベンガラ関連の商品を数多く扱うみやげもの店。ベンガラ和紙、ベンガラ染めのストールやTシャツ・カバン・帽子・のれん・ベンガラ焼などがそろう。

御土産あさだ

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋715
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
料金
ベンガラ染シルクストール=4500円~/ベンガラ焼の箸置き=200円(1個)/ベンガラ染タオルマフラー=1750~2150円/ベンガラ染Tシャツ=4000円/綿ストール=4000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)