トップ > 日本 x レジャー施設 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x レジャー施設 x 子連れ・ファミリー > 山陽・瀬戸内 x レジャー施設 x 子連れ・ファミリー

山陽・瀬戸内 x レジャー施設

「山陽・瀬戸内×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陽・瀬戸内×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。充実した設備が揃うアウトドア施設「長船美しい森」、好環境のフィールドは自然遊びの宝庫「OutdoorFunキャンプフィールド」、市街地を一望する花の園「岡山市半田山植物園」など情報満載。

  • スポット:201 件
  • 記事:32 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 201 件

長船美しい森

充実した設備が揃うアウトドア施設

宿泊研修施設のビジターセンターを中心にキャンプ場やバンガロー、炊事棟、フィールドアスレチック、イベント広場などがある。

長船美しい森

住所
岡山県瀬戸内市長船町磯上3076-1
交通
山陽自動車道和気ICから国道374号・2号で岡山方面へ。香登交差点から県道381号で瀬戸内方面へ進み、一般道で現地へ。和気ICから14km
料金
入場料=無料/キャンプサイト(1区画)=2000円/バンガロー(1棟)=10000円/ビジターセンター(1泊)=大人2500円、小・中学生1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~17:00、アウト10:00

OutdoorFunキャンプフィールド

好環境のフィールドは自然遊びの宝庫

敷地内には湖や2本の沢が流れる好環境。湖畔や沢沿いのほか、芝生のサイトや林間サイトなどロケーションも変化に富んでいる。ログコテージやログキャビンなども揃い、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。

OutdoorFunキャンプフィールドの画像 1枚目
OutdoorFunキャンプフィールドの画像 2枚目

OutdoorFunキャンプフィールド

住所
広島県安芸高田市美土里町横田12244
交通
中国自動車道高田ICから県道64号で美土里方面へ。高田インター(西)交差点を県道6号へ右折、約2km先の案内看板で右折し、現地へ。高田ICから6km
料金
施設利用料=大人650円、小人450円/サイト使用料=オート1区画2000~4600円、料金は利用日・タイプなどにより異なる/宿泊施設=ログコテージ14000~18200円、ログキャビン12500~16700円、湖畔の小部屋15500~19700円、料金は利用日により異なる/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト8:00~12:00(宿泊施設はイン15:00~18:00、アウト8:00~10:30)

岡山市半田山植物園

市街地を一望する花の園

丘陵地にバラ、ツツジ、桜、梅など四季折々の花木を植栽。熱帯植物が観賞できる温室、外来種の樹木などがある。岡山市街地が一望でき、桜や紅葉の名所としても知られる。

岡山市半田山植物園の画像 1枚目
岡山市半田山植物園の画像 2枚目

岡山市半田山植物園

住所
岡山県岡山市北区法界院3-1
交通
JR津山線法界院駅から徒歩15分
料金
大人(15歳以上)310円、小人(6歳~)125円 (満65歳以上は証明書持参、障がい者は障がい者手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

芦田湖オートキャンプ場

一面芝生のオートキャンプ場

八田原ダム湖畔にある一面芝生のオートキャンプ場。施設内は綺麗に整備され、炊事棟ではお湯の使用も可能。管理人常駐で初心者でも安心して利用できる。

芦田湖オートキャンプ場

住所
広島県世羅郡世羅町小谷984-7
交通
尾道自動車道世羅ICから国道432号で庄原市方面へ。伊尾小前交差点を右折し県道56号で現地へ。世羅ICから11km
料金
サイト使用料=標準サイト1区画2500円(土・日曜、祝日は2700円)、デラックスサイト1区画4500円(土・日曜、祝日は4800円)、ダム湖ビューサイト1区画5500円(土・日曜・祝日は6000円)、日帰りは標準サイト1人300円(土・日曜、祝日は350円)、デラックスサイト1人500円(土・日曜、祝日は600円)、ダム湖ビューサイト1人700円(土・日曜・祝日は1000円)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

森の中の快適キャンプサイト

オートサイトはAC電源や水道などの付帯設備の違いで3タイプあり、木々が多く夏でも過ごしやすい。場内では芝ソリやパターゴルフなど、いろいろなアクティビティも楽しめ、帝釈峡などの観光拠点としても便利。

休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場の画像 1枚目
休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場の画像 2枚目

休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場

住所
広島県庄原市東城町三坂962-1
交通
中国自動車道東城ICから国道182号、県道25号で神龍湖方面へ進み、案内看板に従い県道451号へ左折。約2kmで現地。東城ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画4500円、AC電源・水道・炉付き1区画5000円/宿泊施設=コテージ15000~37500円/ (ハイシーズン割増料金設定あり、料金は変更の場合あり)
営業期間
3月下旬~12月上旬(要確認、宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

渋川海水浴場

県下最大の海水浴場

「日本の渚百選」や「快水浴場百選」にも選ばれた、水質の良い海水浴場。一年を通じて、ヨットやウィンドサーフィンなどのマリンスポーツが楽しめるビーチとしても有名。

渋川海水浴場の画像 1枚目
渋川海水浴場の画像 2枚目

渋川海水浴場

住所
岡山県玉野市渋川2
交通
JR宇野線宇野駅から両備バス特急・渋川行きで20分、渋川・マリンホテル下車すぐ
料金
入場料=無料/休憩スペース=500円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
8:30~17:00

宇根山家族旅行村

美しい星空を楽しもう

シンプルな造りのオートサイトとバーベキューが楽しめるデイサイトがあり、場内施設は最小限だがリーズナブルな料金がうれしい。近くには宇根山天文台もあり天体観測を楽しめる。

宇根山家族旅行村の画像 1枚目
宇根山家族旅行村の画像 2枚目

宇根山家族旅行村

住所
広島県三原市久井町吉田10385-4
交通
山陽自動車道三原久井ICから県道25号で甲山方面へ。久井町江木で県道156号へ右折し、一般道を経由して現地へ。三原久井ICから15km
料金
サイト使用料=オート(電源なし)1区画2140円(日帰りは1070円)、オート(電源あり)1区画3300円(日帰りは1650円)、ビッグサイト1区画7700円(日帰りは3850円)/バーベキューサイト利用料=1区画1070円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン9:00~17:00、アウト9:00~17:00

せら香遊ランド

温泉のあるレジャー施設

家族で楽しめるレジャーランド。多目的グラウンド、テニスコート、オートキャンプ場、ケビン、宿泊施設のほか、放射能泉の香遊温泉、レストランがある。

せら香遊ランドの画像 1枚目
せら香遊ランドの画像 2枚目

せら香遊ランド

住所
広島県世羅郡世羅町京丸809-3
交通
JR山陽本線尾道駅から中国バス甲山行きで1時間5分、終点下車、タクシーで10分
料金
入園料=無料/ケビン(1棟)=15000円/温泉=大人500円、小人300円/デイキャンプ(1時間)=300円/大研修室(1時間)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館、施設により異なる)

立石展望台

展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、風景が楽しめる

標高約270mに整備された展望台から多々羅大橋やひょうたん島が見晴らせ、甘崎城跡のある古城島などがミニチュアのように見える。瀬戸内海ののどかな風景を楽しみたい。

立石展望台の画像 1枚目

立石展望台

住所
愛媛県今治市上浦町井口
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで53分、井口港下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

府中市羽高湖森林公園

湖面を眺めのんびりと

羽高湖サン・スポーツランドとサン・ステージに隣接し、サイトは2か所に分かれたつくり。キャンプ場の設備は必要最小限だが、きれいに整備された園内ではテニスや釣りなども楽しめる。

府中市羽高湖森林公園

住所
広島県府中市諸毛町3000
交通
尾道自動車道尾道北ICから国道486号・184号で世羅方面へ。杉谷交差点で県道383号に入り、羽高湖を目標に現地へ。尾道北ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用1張り550円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

恩原高原青少年旅行村

林間フリーサイトでゆったりと

恩原高原オートキャンプ場に隣接のキャンプ場。林間のフリーサイトで、ゆったりと過ごすことができる。テントの設営場所は当日先着順。場内設備は必要最小限の上級者向けキャンプサイトだが、豊かな自然に囲まれて、落ち着いた雰囲気のキャンプが楽しめる。

恩原高原青少年旅行村

住所
岡山県苫田郡鏡野町上齋原2037-3
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号を鏡野町へ進み、現地へ。院庄ICから36km
料金
入場料=大人400円、小人200円/サイト使用料=テント専用1張り500円/
営業期間
7~8月
営業時間
イン14:00、アウト13:00

多々羅キャンプ場

しまなみ海道を目前に望む

多々羅大橋のそばにあり、インターにも近くアクセスは良好。広々とした浜辺ときれいな芝生のサイトがあるキャンプ場で、エアコン付きのコテージもある。共用の温水シャワーは7月から11月まで利用可。

多々羅キャンプ場の画像 1枚目

多々羅キャンプ場

住所
愛媛県今治市上浦町井口7523
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を左折し右手に現地。大三島ICから600m
料金
入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円/サイト使用料=テント1張り1050円、タープ1張り1050円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)

別所アウトドアスポーツセンター

サイクリングやカヌーが楽しめる。芝生広場もあるアウトドア施設

千屋ダムのすぐそばに広がるアウトドア施設。ログハウスを拠点に、サイクリングやカヌーが楽しめるほかキャンプができる。芝生広場には炊事棟がありデイキャンプもできる。

別所アウトドアスポーツセンターの画像 1枚目
別所アウトドアスポーツセンターの画像 2枚目

別所アウトドアスポーツセンター

住所
岡山県新見市菅生7189
交通
JR伯備線新見駅から備北バス千屋温泉行きで30分、別所下車、徒歩10分
料金
ログハウス=12960円~(1泊)/カヌー(1回)=2160円(1人用)、3780円(2人用)/レンタサイクル(1回)=大人540円、小人324円/ (ログハウス本館料金は時期により異なる)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~17:00(閉館)

早島町ふれあいの森公園(キャンプ場)

静かな公園のキャンプ場

市街地に近い立地だが、緑が多く静かな公園内のキャンプ場で、夏休み期間に開設。園内にはトリムコースや白鳥が泳ぐ池があり、草地のサイトは野外テーブルも設置されている。

早島町ふれあいの森公園(キャンプ場)の画像 1枚目
早島町ふれあいの森公園(キャンプ場)の画像 2枚目

早島町ふれあいの森公園(キャンプ場)

住所
岡山県都窪郡早島町矢尾1049
交通
山陽自動車道早島ICから国道2号を岡山方面へ。最初の信号を左折し現地へ。早島ICから3km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1000円/炊事棟使用料=1釜500円/貸しテント=1張り2000円(サイト使用料込)/
営業期間
4~9月(デイキャンプは4~10月)
営業時間
イン16:00、アウト9:00

赤磐市竜天天文台公園

キャンプ&天体観測

キャンプ場としてはサイトも施設も最小限の設備。標高470mに立地するので、夏でも寒さ対策が必要。天文台が併設されていて、職員の案内付きなので、ビジターでも天体観測が楽しめる。天文台は冬期も開館。

赤磐市竜天天文台公園の画像 1枚目
赤磐市竜天天文台公園の画像 2枚目

赤磐市竜天天文台公園

住所
岡山県赤磐市中勢実2978-3
交通
山陽自動車道山陽ICから県道27号、国道484号で美作方面へ向かい、菊ヶ峠の先で左折して看板に従い現地へ。山陽ICから19km
料金
サイト使用料=テント専用1区画700円、デイキャンプ無料/天体観望会=高校生以上200円、小・中学生100円、乳幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:00

白石島海水浴場

続く白砂と澄んだ海水。岡山県三大海水浴場のひとつ

約500mにわたって続く白砂と澄んだ海水に恵まれた、岡山県三大海水浴場のひとつ。シーカヤックやウインドサーフィンなどのマリンスポーツも楽しめる。

白石島海水浴場の画像 1枚目
白石島海水浴場の画像 2枚目

白石島海水浴場

住所
岡山県笠岡市白石島西ノ浦
交通
JR山陽本線笠岡駅から徒歩5分の笠岡港から三洋汽船高速船で22分、白石島下船、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし

チロリン村キャンプグランド

ちょっぴりレトロ感漂う楽しいキャンプ場

約40年の歴史を誇る広い場内には、さまざまなタイプのサイトや宿泊施設があり、好みのスタイルでキャンプを楽しめる。子どもが喜ぶ遊びも充実。一年を通して多彩なイベントが開催される。

チロリン村キャンプグランドの画像 1枚目
チロリン村キャンプグランドの画像 2枚目

チロリン村キャンプグランド

住所
岡山県加賀郡吉備中央町神瀬1612-1
交通
山陽自動車道岡山ICから国道53号・県道72号で吉備中央町方面へ。国道429号を津山方面へ進み、道の駅かもがわ円城信号の先にある、かもがわ総合スポーツ公園の看板を右折して現地へ。岡山ICから34km
料金
サイト使用料=オート1区画1台4人まで5280~7260円、キャンピングカー4人まで7260円、追加1人(小学生以上)770円/宿泊施設=バンガロー8800~16500円、トレーラーハウス19800円、3ルームキャビン29370円、キャビン14300円~、ペット1頭550円※宿泊施設の料金について、ハイシーズンは1100円割増/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00

帝釈峡スコラ高原

セグウェイ体験乗車や黒毛和牛のバーベキュー

国立公園帝釈峡の中心部にあり、標高500mの場所に広がるレジャースポット。宿泊施設やログコテージ、入浴施設、屋内テニスコート、バーベキューが楽しめるレストランなどがある。セグウェイや水陸両用車に乗車することもできる。

帝釈峡スコラ高原の画像 1枚目
帝釈峡スコラ高原の画像 2枚目

帝釈峡スコラ高原

住所
広島県神石郡神石高原町相渡2167
交通
中国自動車道東城ICから県道25・452号をスコラ高原方面へ車で10km
料金
帝釈の湯=400円/ログコテージ(1棟)=11000円/ログコテージ利用料(1名)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

津黒高原キャンプ場

温泉がすぐ近くに

津黒山麓にあるキャンプ場。バンガローなどの宿泊施設はないが、すべてのオートサイトに水道・流し台、野外炉が付いているのが便利だ。隣接する津黒高原荘に温泉があるのも魅力。

津黒高原キャンプ場の画像 1枚目
津黒高原キャンプ場の画像 2枚目

津黒高原キャンプ場

住所
岡山県真庭市蒜山下和1080-1
交通
米子自動車道湯原ICから国道313号で倉吉方面へ。中和トンネルを抜け国道482号に入り、約4km先の案内看板で右折し現地へ。湯原ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円、AC電源付き1区画5000円、テント専用1人(小学生以上)800円/ゴミ処理代=1サイト500円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00

川真珠貝広場

広い芝生を多目的に使える

サイトはテント専用サイトのみで、オートキャンプはできないが、大きめの駐車場があり、ゆとりある芝生サイトに水遊びできる人工池もある穴場的キャンプ場。

川真珠貝広場の画像 1枚目

川真珠貝広場

住所
広島県大竹市栗谷町
交通
山陽自動車道大竹ICから国道186号で吉和方面へ。弥栄湖の先左手に現地。大竹ICから17km
料金
駐車料=普通車1台500円、大型車1台1000円、オートバイ1台200円/サイト使用料=1区画1500円(デイキャンプは500円)/
営業期間
通年(予約制)
営業時間
イン16:00、アウト9:00