トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x シニア > 山陰 x 見どころ・レジャー x シニア > 石見 x 見どころ・レジャー x シニア

石見 x 見どころ・レジャー

「石見×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「石見×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。歴代の徳川将軍を祀る「勝源寺」、かつての銀山付地役人の住まい「岡家」、白砂青松の中に建つ「石見安達美術館」など情報満載。

  • スポット:123 件
  • 記事:13 件

石見のおすすめエリア

温泉津・仁摩

湯治場ムードあふれる温泉地。鳴き砂の浜と砂の博物館も

石見銀山

かつて世界に名を馳せた日本の銀の栄光を石見の街並みに探る

浜田

石見の中心だった街で大規模な水族館やツツジの名所などがある

三瓶山

縄文時代の杉林が見られる県内有数のレジャー基地

石見のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 123 件

勝源寺

歴代の徳川将軍を祀る

慶長6(1601)年に建立。三門(彫刻水飲み龍)、東照宮(徳川家12代までの位牌)、本堂、徳川家康並びに16将図、隠れキリシタン地蔵・マリア観音などが市の文化財に指定されている。

勝源寺の画像 1枚目
勝源寺の画像 2枚目

勝源寺

住所
島根県大田市大森町イ430
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
境内=無料/本堂拝観料=大人400円、小人(小学生以下)100円/ (団体20名以上は350円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂拝観は10:00~17:00

岡家

かつての銀山付地役人の住まい

代官所に土着する地役人の遺宅。銀山付役人の鹿野、澤井氏の住まい。県指定文化財で建物内は未公開となっている。母屋の南には庭があり、奥の間は書院造りになっている。

岡家

住所
島根県大田市大森町宮ノ前
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

石見安達美術館

白砂青松の中に建つ

安達啓二個人のコレクション約950点を中心に、昭和52(1977)年に開館した美術館。収蔵品は、石見地方を中心とする古美術品が主体で、特に長浜人形のコレクションが充実している。

石見安達美術館の画像 1枚目
石見安達美術館の画像 2枚目

石見安達美術館

住所
島根県浜田市久代町1655-28
交通
JR山陰本線波子駅から徒歩10分
料金
大人500円、中・高・大学生200円、小学生100円 (土曜は学生無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)

柳原家

かつての銀山付同心の住まい。質素な中にも武家らしい造りが

代官所の銀山付同心の遺宅。質素な中にも武家住宅の体裁が間取りや玄関に示されている。一見平屋だが、背面は2階建てとなっている。建物内は未公開。県指定文化財。

柳原家

住所
島根県大田市大森町新町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

道の駅 頓原

国道54号沿いの宿泊可能な駅。種類豊富な定食に目移り

レストランでは、町内産の食材を使ったメニューや、とんばら味噌使用のラーメンがおすすめ。珍しいワニ料理も味わえる。野菜や苗・花の産直市や手作りアイスクリームの販売もしている。

道の駅 頓原の画像 1枚目

道の駅 頓原

住所
島根県飯石郡飯南町花栗48
交通
松江自動車道吉田掛合ICから県道336号、国道54号を広島方面へ車で20km
料金
やまなみ煮豚串ら~めん=1080円/ワニフライ定食=930円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは~17:30(閉店18:00、11~翌3月は~17:00<閉店17:30>)

美又温泉

明治時代には浜田連隊の療養所も置かれた、療養・保養向きの温泉

家古屋川の清流沿いの静かな温泉。開湯は慶応元(1865)年。日露戦争当時は浜田連隊の療養所も置かれ、湯治場として百余年の歴史がある。

美又温泉の画像 1枚目
美又温泉の画像 2枚目

美又温泉

住所
島根県浜田市金城町追原
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通波佐方面行きバスで18分、金城支所前でかなぎおでかけバス美又方面行きに乗り換えて38分、保養センター前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 グリーンロード大和

江の川沿い。大槙谷峡や蟠竜峡にも近い

駅舎はログハウス風のこぢんまりとした建物。季節の手作り特産品や野草茶などを販売している。近隣の観光スポットに大槙谷峡、蟠竜峡がある。

道の駅 グリーンロード大和の画像 1枚目
道の駅 グリーンロード大和の画像 2枚目

道の駅 グリーンロード大和

住所
島根県邑智郡美郷町長藤230-2
交通
中国自動車道三次ICから国道375号を大田方面へ車で43km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:00~16:00(閉店)

金森家

漆喰塗籠の外壁を持つ堂々たる規模の商家

郷宿泉屋遺宅。表屋造りで外壁は漆喰塗籠。商家としては熊谷家に次ぐ規模の建物。江戸時代中期の姿を残しており、町並みの中では最古の建物として貴重。建物内は未公開。県指定文化財。

金森家

住所
島根県大田市大森町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

美又温泉会館

昭和30年代開業の素朴な温泉施設

家古屋川の清流沿いの静かな温泉地にある入浴施設。湯上がりに肌がツルツルになることから「美人の湯」といわれている。

美又温泉会館の画像 1枚目

美又温泉会館

住所
島根県浜田市金城町追原11乙
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通波佐方面行きバスで18分、金城支所前でかなぎおでかけバス美又方面行きに乗り換えて38分、保養センター前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人400円、小・中学生200円/ (回数券12枚綴(高校生以上)4000円、定期券(1ヶ月、高校生以上)4500円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(最終受付20:30)

龍岩神社

竜の頭に似た巨岩があることから名が付いた神社

素盞鳴尊と末孫八束水臣津命を祀っている。山を這うようにのびる長い石段があり、頂上からの眺めは素晴らしい。竜の頭に似た巨岩があることから名付けられた神社。

龍岩神社の画像 1枚目

龍岩神社

住所
島根県邑智郡邑南町八色石
交通
JR山陰本線江津駅から石見交通石見川本行きバスで1時間10分、終点下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

銀山公園(観光案内所)

銀山観光の情報収集や休憩に便利

石見銀山遺跡の銀山エリアと大森エリアの中間にあり、休憩所、大田市観光案内、交通アクセスの問い合わせも可。コインロッカーやおみやげ処もある。

銀山公園(観光案内所)の画像 1枚目
銀山公園(観光案内所)の画像 2枚目

銀山公園(観光案内所)

住所
島根県大田市大森町イ824-3
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車すぐ
料金
入園料=無料/音声ガイドレンタル(1台)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

浜田市立石正美術館

ヨーロッパの中世教会のような美術館

浜田市三隅町出身の日本画家、石本正と石本を感動させた画家達の作品を収蔵・展示する美術館。女性像、風景、花など多彩な作品を見られる。

浜田市立石正美術館の画像 1枚目

浜田市立石正美術館

住所
島根県浜田市三隅町古市場589
交通
JR山陰本線三保三隅駅からタクシーで5分
料金
企画展により異なる (障がい者手帳持参で半額、同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

龍雲寺

高城山の中腹にある。大般若経全600巻は県の文化財

曹洞宗の大寺。町の中心の高城山の中腹にあり、周囲の緑と堂宇の石州瓦のコントラストが美しい。寺宝の大般若経全600巻は県の文化財で、他にも貴重な文化財がある。

龍雲寺の画像 1枚目

龍雲寺

住所
島根県浜田市三隅町芦谷
交通
JR山陰本線三保三隅駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大森代官所跡

陣屋町大森へ誘う門長屋

江戸時代、石見銀山を治めた幕府の代官所があった場所。文化12(1815)年建築の表門と門長屋が当時の姿をとどめている。

大森代官所跡の画像 1枚目
大森代官所跡の画像 2枚目

大森代官所跡

住所
島根県大田市大森町ハ51-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

美又温泉国民保養センター(日帰り入浴)

展望大浴場でのんびり温泉が楽しめる

自然豊かな場所に建つ公共の温泉施設。大浴場は窓が大きく、生い茂る木々をガラス越しに眺めながら入浴できる。家族風呂や身障者風呂、休憩ができる大広間や個室などそろっている。

美又温泉国民保養センター(日帰り入浴)の画像 1枚目
美又温泉国民保養センター(日帰り入浴)の画像 2枚目

美又温泉国民保養センター(日帰り入浴)

住所
島根県浜田市金城町追原32-1
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通波佐方面行きバスで18分、金城支所前でかなぎおでかけバス美又方面行きに乗り換えて38分、保養センター前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(5歳~小学生)250円/貸切風呂(4名まで)=2500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:15(閉館20:00)

辛の崎の歌碑

柿本人麻呂が長歌に詠んだ「辛乃崎」と言われる地

柿本人麻呂の長歌の中に出てくる「辛乃崎」と言われているところ。万葉集研究で知られる京都大学名誉教授澤瀉久孝氏は唐山を求めてこの地を訪れ、ここを辛乃崎と著書に発表した。

辛の崎の歌碑

住所
島根県江津市波子町
交通
JR山陰本線波子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

いわみ温泉

香木の森公園の中にあり、ハーブ園やレストランなども隣接する

ハーブ園をはじめ、ハーブや木の実の工房、レストランや特産品売り場など多彩な施設がそろった香木の森公園にある。ハーブに包まれ、自然を満喫したあと、温泉が楽しめる。

いわみ温泉

住所
島根県邑智郡邑南町矢上
交通
JR広島駅からJR高速バス浜田行きで1時間28分、瑞穂ICでおおなんバス矢上駅方面行きに乗り換えて12分、香木の森(霧の湯)下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

有福温泉

素朴でノスタルジックな趣を楽しむ

1360年前の発見という古湯。なだらかな山の斜面に、ひな段状に宿が立ち並び、細い石段道が続く。美人の湯とされ、御前湯・やよい湯・さつき湯の3軒の外湯をめぐるのが楽しい。

有福温泉の画像 1枚目

有福温泉

住所
島根県江津市有福温泉町
交通
JR山陰本線江津駅から石見交通有福温泉経由浜田駅行きバスで30分、有福温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山辺神社

式内社でもある古社。例祭「ホーランエー」は石見三大祭の一つ

式内社でもある古社で、素盞鳴尊と奇稲田姫命を祀る。4年に1度、7月に行われる例祭「ホーランエー」は石見三大祭の一つで、神輿を船に乗せ江の川を上ったり下ったりする。

山辺神社の画像 1枚目

山辺神社

住所
島根県江津市江津町
交通
JR山陰本線江津駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

龍御前神社

船主の信仰を集めた航海安全の神

石見銀山の栄華やかなりしころから、船の守り神として信仰を集めた神社。背面には竜の顔のように見える岩山がそびえ立ち、その名の起こりをうかがわせる。山陰有数の奇岩景勝地。

龍御前神社の画像 1枚目

龍御前神社

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで5分、中町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由