松江・出雲
「松江・出雲×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松江・出雲×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ログハウス風のコテージが人気「吉田グリーンシャワーの森」、オリジナリティあふれるたこ焼き「たこ焼き 櫻」、山と海に囲まれた森林公園「出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村」など情報満載。
- スポット:265 件
- 記事:81 件
松江・出雲のおすすめエリア
松江・出雲の新着記事
松江・出雲のおすすめスポット
241~260 件を表示 / 全 265 件
吉田グリーンシャワーの森
ログハウス風のコテージが人気
山間にある静かで自然豊かなキャンプ場。テントサイトや屋根付きバーベキュー場、クッキング棟のほか、別荘感覚で泊まれる手軽なコテージがある。近くには映画『もののけ姫』の原風景となった「菅谷たたら」もある。
![吉田グリーンシャワーの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010157_1427_1.jpg)
![吉田グリーンシャワーの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010157_1436_1.jpg)
吉田グリーンシャワーの森
- 住所
- 島根県雲南市吉田町吉田4152-1
- 交通
- 松江自動車道雲南吉田ICから県道38号を吉田方面へ。吉田中学校前の信号機から左折して県道272号で現地へ。雲南吉田ICから5km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1650円(デイキャンプは1100円)/宿泊施設=コテージ6人用8800円、10人用11000円、別途シーツクリーニング代1人660円、冬期は暖房費1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
たこ焼き 櫻
オリジナリティあふれるたこ焼き
中に玉子サラダが入り、上に自家製タルタルソースがのる「タルたこ」や、ネギ入りたこ焼きにフレッシュトマトのソースがかかる「トマネギ」など、個性豊かなメニューがそろう。たこ焼きは注文後に作るので熱々ふわふわ。
![たこ焼き 櫻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011072_20220325-1.jpg)
![たこ焼き 櫻の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32011072_20220325-2.jpg)
たこ焼き 櫻
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造46-4
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
- 料金
- タルたこ=460円(6個)/玉造温たまソフト=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00
出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村
山と海に囲まれた森林公園
海と山に囲まれた森林公園の中にオートサイトやコテージが整備されたキャンプ場。規模はあまり大きくないが、恵まれた環境の中でのんびりと過ごせて、心も身体もリフレッシュできる。
![出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010154_20220622-1.jpg)
![出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010154_20220622-2.jpg)
出雲市うさぎ森林公園 夢の森うさぎキャンプ村
- 住所
- 島根県出雲市大社町鷺浦1013-1
- 交通
- 山陰自動車道出雲ICから県道337号・国道431号・県道29号で日御碕方面へ。県道23号で鷺浦方面へ進み、鷺浦漁港の先右手が現地。出雲ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3960円/宿泊施設=コテージ1棟11880円/
- 営業期間
- 3月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン16:00~20:00、アウト10:00
目田森林公園
場内には遊び場がいっぱい
車を横付けできるサイトはAC電源や野外炉が設置されたオートサイト8区画とテント場2区画。場内には魚釣りができる池、巨大迷路、ミステリーハウス、遊具などがあり、ファミリーキャンプにおすすめ。
![目田森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010155_2524_2.jpg)
![目田森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010155_2524_1.jpg)
目田森林公園
- 住所
- 島根県出雲市佐田町反辺2612-3
- 交通
- 山陰自動車道出雲ICから国道9号・県道39号で佐田町方面へ。八幡原交差点を左折し国道184号に入りJAガソリンスタンドの先を右折し現地へ。出雲ICから13km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=オート1区画3600円、テント場1区画1000円、テント専用(フリーサイト)テント1張400円/宿泊施設=コテージ6人まで19800円、追加1人1100円(最大10人)/
- 営業期間
- 3月上旬~12月20日
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
そば処まつうら
製粉所が営む人気のそば店
松浦製粉所に隣接する、挽きたて粉でそばを打つ店。人気メニューは割子そばとざるそば、玉子とじうどん、天ぷらうどん。カツオを使ってとっただしは山陰地方特有のやや甘めのものだ。
そば処まつうら
- 住所
- 島根県安来市赤江町越前388-1
- 交通
- JR山陰本線安来駅から日ノ丸バス松江方面行きで7分、越前下車すぐ
- 料金
- ざるそば=690円/割子そば=690円/天ぷら割子そば=1100円/玉子とじうどん=620円/天ぷらうどん=870円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
小田温泉
すべてが手作りの個性派一軒宿。小田川のほとりに湧く小さな温泉
JR小田駅から700m、国道9号からも近く交通至便。令和3(2021)年に100周年を迎えた温泉旅館は大正年間創業の一軒宿。現在の建物は昭和後期の新築で、白壁に石州瓦が映える現代数寄屋造りが独特の雰囲気。
![小田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001061_00000.jpg)
![小田温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001061_2008_1.jpg)
ゆうあい熊野館(日帰り入浴)
広々とした大浴場と露天風呂が自慢
出雲國一之宮熊野大社に隣接した温泉宿泊施設。露天風呂は岩風呂と大理石風呂の2種類があり、毎日男湯と女湯を入れ替えている。
![ゆうあい熊野館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001072_1427_1.jpg)
ゆうあい熊野館(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県松江市八雲町熊野773-1
- 交通
- JR松江駅から一畑バス八雲行きで23分、終点で八雲コミュニティバス熊野行きに乗り換えて10分、熊野大社前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人410円、小人(3歳~小学生)200円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで入浴料大人200円引、小人100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
八雲 東店
天然水で打つしなやかなそば
創業は昭和34(1959)年、出雲大社の参拝客にもおなじみの存在。八雲山の石清水で打ち上げるそばは、なめらかなのどごしで、地元産の醤油を使った甘めのだしとのバランスが楽しめる。
![八雲 東店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010416_2181_1.jpg)
![八雲 東店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010416_2181_2.jpg)
八雲 東店
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東264-2
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
- 料金
- 三色割子=1020円/三段割子=750円/五段割子=1250円/にしんそば=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:45(閉店16:00)
CAFFE VITA
世界に1台しかない焙煎機の自家焙煎で淹れる香り高い一杯
店はイタリアン・レッドのポップな外観が目を引く。コーヒーは自家焙煎で、豆は購入することもできる。自家製ケーキもおいしいと好評。オーナー兼バリスタの門脇裕二氏はUCCコーヒーマスターズ大会で平成20年にエスプレッソ部門全国優勝、平成28年にドリップ部門中四国地区優勝、全国3位になっている。
![CAFFE VITAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010225_3706_1.jpg)
![CAFFE VITAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010225_3114_2.jpg)
CAFFE VITA
- 住所
- 島根県松江市学園2丁目5-3
- 交通
- JR松江駅から市営バス北循環線内回りで5分、附属中入口下車、徒歩5分
- 料金
- エスプレッソ(ソロ)=380円/カプチーノ=540円/ケーキ=各378円(ドリンクセットの場合52円引)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
境港公共マリーナキャンプ場
観光やレジャーの拠点に
山陰屈指の絶景スポット、美保湾と大山を目の前に気ままに過ごせるキャンプ場。大型スーパー、レストラン、日帰り温泉が近隣にあり、妖怪のまち境港市街地や商都米子市、皆生温泉など周辺にも魅力がいっぱい。
境港公共マリーナキャンプ場
- 住所
- 鳥取県境港市新屋町3458
- 交通
- 米子自動車道米子ICから国道431号で境港へ。新屋町交差点の先を右折し現地へ。米子ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1047円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
小料理 五歩屋
リーズナブルな郷土料理
気取らずにくつろげる雰囲気の中、郷土料理や日本海の幸が低料金で味わえる。当日に揚がった新鮮な魚を調理するので、七珍を使った料理など日によってメニューは替わる。
![小料理 五歩屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000787_1760_1.jpg)
小料理 五歩屋
- 住所
- 島根県松江市中原町153
- 交通
- JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車、徒歩3分
- 料金
- コース(会席)=3000円~/オコゼの唐揚げ=1500円/造り=1000円~/七珍料理コース(11~翌3月のみ)=3500円~/しじみの吸い物=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:00(閉店13:30)、17:00~22:00(閉店22:30)
吾妻山キャンプ場
森に囲まれた静かなキャンプ場
吾妻山の山頂に近い標高1000m付近にあり、家族で山登りも楽しめる。現地までは徒歩でしか行けないので注意。飲料水の用意がおすすめ。
![吾妻山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000244_00000.jpg)
吾妻山キャンプ場
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町大馬木吾妻山
- 交通
- 松江自動車道三刀屋木次ICから国道314号で奥出雲町へ。三成トンネル手前の交差点を右折し、県道25号で吾妻山方面へ。駐車場から徒歩約1時間で現地へ。三刀屋木次ICから43km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
お団子と甘味喫茶 月ヶ瀬
茶処松江ならではの喫茶
京店商店街にある和風喫茶。茶筒・急須・湯のみが付いた煎茶セットや茶せん付きの抹茶セットは、好みのだんご付きで、自分で茶を淹れたり点てたりして楽しめる。
![お団子と甘味喫茶 月ヶ瀬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010054_20220526-1.jpg)
![お団子と甘味喫茶 月ヶ瀬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010054_20220526-2.jpg)
お団子と甘味喫茶 月ヶ瀬
- 住所
- 島根県松江市末次本町87
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車、徒歩3分
- 料金
- だんご=86円~/煎茶セット=626円/抹茶セット=810円/ぜんざい=626円/あごだしらーめん=594円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店18:30)
出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」
出雲須佐温泉の施設。浴室の窓から山里の景色が見える
潮の井ふれあいセンターにある出雲須佐温泉の施設。ローカル色あふれる家庭的な雰囲気で、浴室の窓からはのどかな山里の景色が見える。隣接して飲食施設のあづまやがある。
![出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000582_1760_3.jpg)
![出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000582_1760_2.jpg)
出雲市佐田老人福祉センター「潮の井荘」
- 住所
- 島根県出雲市佐田町須佐749-5
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲須佐行きで36分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人100円、小人(4~14歳)50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:20)
出雲湯村温泉
閑静な環境が魅力の歴史ある温泉。斐伊川のほとりで自然を楽しむ
出雲湯村温泉は、出雲國風土記に「漆仁(しつに)の川辺に薬湯あり」と記載されており、古くから効能の高い温泉として有名。浴場では源泉「かけ流し」のお湯を木をふんだんに用いた落ち着きのある浴舎で楽しむことができる。
![出雲湯村温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000762_3462_1.jpg)
出雲湯村温泉
- 住所
- 島根県雲南市木次町湯村、吉田町川手
- 交通
- JR木次線木次駅から雲南市民バス北原線槻屋行きで20分、湯村温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
上の台緑の村
島根半島を眺望するアウトドアスポット。バーベキュー設備が充実
東に大山、北に中海、島根半島を眺望できるアウトドアスポット。コテージやキャンプ場があり、バーベキュー設備が充実。交流センターでは、バドミントンや卓球などができる。
![上の台緑の村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000357_1760_2.jpg)
![上の台緑の村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000357_1760_3.jpg)
上の台緑の村
- 住所
- 島根県安来市伯太町赤屋
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス草野行きで42分、赤屋下車、徒歩30分
- 料金
- 入場料=無料/コテージ(1棟4名、1泊)=12300円~/テントサイト(1区画)=1500円/
- 営業期間
- 3月1日~12月28日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、宿泊はイン15:00、アウト10:00
おろち湯ったり館
石風呂と木風呂に8種類の浴槽があり、温水プールもある
オロチをイメージした石風呂と、檜の香り漂う木風呂に、8種類の浴槽がある。遠赤ハーブサウナ、地下水を利用した水風呂、年中利用できる温水プールなどもある。
![おろち湯ったり館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000724_00000.jpg)
おろち湯ったり館
- 住所
- 島根県雲南市木次町木次952-4
- 交通
- JR木次線木次駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)260円/ (70歳以上420円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館20:30)
ホットランドやくも
さまざまなスパやプールが楽しめる健康増進施設
「ゆうあい熊野館」に隣接する、水着着用の健康増進施設。ドライサウナ、ミストサウナ、水風呂、気泡浴などの浴槽やプールのほかトレーニングジムもある。
ホットランドやくも
- 住所
- 島根県松江市八雲町熊野772-3
- 交通
- JR松江駅から一畑バス八雲行きで23分、終点で八雲コミュニティバス熊野行きに乗り換えて10分、熊野大社前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人810円、中学生660円、小人(4歳~小学生)510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00(閉館20:30)、土・日曜、祝日は~18:00(閉館18:30)
玉湯川桜並木
ライトアップされた桜を愛でながら湯上がりの散策を
国道9号から玉造温泉街入口までを流れる玉湯川沿いに、約2kmのソメイヨシノの桜並木が続く。温泉街では足湯体験や温泉(源泉)の持ち帰りができる。また、開花時期に合わせ「夜桜ライトアップ」が開催される。
![玉湯川桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000844_2143_1.jpg)
![玉湯川桜並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000844_2143_2.jpg)
出雲かんべの里
島根の伝統工芸と民話にふれる
籐工芸や陶芸、機織り、木工の制作過程の見学、体験(有料・要予約)ができる工芸館と、耳なし芳一の立体映像シアターや、昔話の語りが聞ける民話館、広大な自然の森がある。地元作家の作品が購入できるクラフトショップも併設している。
![出雲かんべの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000534_1760_1.jpg)
![出雲かんべの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000534_1.jpg)
出雲かんべの里
- 住所
- 島根県松江市大庭町1614
- 交通
- JR松江駅から市営バスかんべの里行きで24分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料【工芸館】=無料/木工体験(要予約)=700円~/陶芸体験(要予約)=2000円~/機織り体験(要予約)=500円~3000円/籐工芸体験(要予約)=1400円/入館料【民話館】=大人260円、小・中学生130円/ (【民話館】20名以上の団体は入館料大人200円、小・中学生100円、市内在住の小・中学生は土・日曜無料、高齢者2割引(市内在住の高齢者無料)、障がい者半額(市内在住の障がい者無料)、障がい者1名につき介護者1名無料、こっころカードで団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、民話館は~16:30