米子・皆生温泉
「米子・皆生温泉×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「米子・皆生温泉×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。往時を偲ぶ勅使門が残る山陰地方最古の名刹「退休寺」、「ていねいな暮らし」をコンセプトにこだわりの雑貨を揃える「今井書店 錦町店 青杏+」、湯はアルカリ性単純温泉。美肌効果抜群のサウナがある日帰り施設「岸本温泉 ゆうあいパル」など情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:17 件
米子・皆生温泉のおすすめエリア
米子・皆生温泉の新着記事
米子・皆生温泉のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 47 件
今井書店 錦町店 青杏+
「ていねいな暮らし」をコンセプトにこだわりの雑貨を揃える
県内最大規模の書籍売り場面積を持つ錦町店の中にある、雑貨とセレクトブックスペース。「流行に流されすぎないていねいな暮らし」をコンセプトに機能的でデザイン性に優れた定番品を取り扱う。
今井書店 錦町店 青杏+
- 住所
- 鳥取県米子市錦町3丁目90
- 交通
- JR山陰本線米子駅からタクシーで5分
- 料金
- かまわぬの手ぬぐい=824円~/弓浜絣かすりの額入布=1944円(中)、1620円(小)/「かまわぬ」の手ぬぐい青杏+オリジナル柄=1080円~/「TEMBEA」のトートバッグ=11664円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00
岸本温泉 ゆうあいパル
湯はアルカリ性単純温泉。美肌効果抜群のサウナがある日帰り施設
歩行専用温泉プールやトレーニング施設も備えるヘルシーな温泉館。各種機能浴やすがすがしい露天風呂のほか、美肌作りに効果的な冷凍サウナも好評だ。
岸本温泉 ゆうあいパル
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町大殿1010パルプラスオン
- 交通
- JR伯備線岸本駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生320円、未就学児220円、3歳未満無料/入浴・温泉プール共通券=大人630円、小学生320円、未就学児220円、3歳未満無料/ (障がい者・要介護者320円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
客神社(小原神社)
田んぼ道にこつ然と現れる小さな森
南部町の田園の中にポツンとたたずむ神社。遠目で見ると丸い緑の姿から「ブロッコリー神社」とも呼ばれる。萌える緑や雪に覆われた白など季節ごとの異なる風景が見られることから、四季を通じて訪れるカメラファンも多い。
ゆーゆー倶楽部NASPAL
中庭を眺めながら入浴できる大浴場は、美肌の湯として人気
日本三大名湯のひとつ下呂温泉に似た泉質で、美肌の湯として人気がある。週替わりで楽しめる大浴場「さざんかの湯」と「はまなすの湯」では、中庭を眺めながらリラックスできる。
ゆーゆー倶楽部NASPAL
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町赤坂708
- 交通
- JR山陰本線下市駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人430円、小人(3歳~小学生)210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
名和神社
南朝の忠臣・名和一族を祀る神社
14世紀はじめ、後醍醐天皇を助けて建武新政権創出に功績のあった、名和長年公とその一族42柱を祀る。約700mの参道沿いの桜並木が有名。周辺には「太平記」などの記す史跡も多い。
あをん
人や環境にやさしい雑貨たち
「自然と一緒に楽しむ」をテーマに、洋服や雑貨などをセレクト。フェアトレードのお菓子や冷えとりグッズも豊富にそろう。毎日の生活に取り入れてみたいアイテムが見つかるはず。
あをん
- 住所
- 鳥取県米子市四日市町88ロータスビル 1階
- 交通
- JR山陰本線米子駅から徒歩15分
- 料金
- 満月のお茶=972円/「ピープルツリー」のトップス=8900円/「正活絹」の冷えとり靴下4足セット=4277円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
湧くわく天然温泉 ラピスパ
サウナ、温泉プールなどが入浴料金のみで楽しめる
豊富な湯量を生かした掛け流しスパと温泉プールが楽しめるリゾート型施設。粋な設計のパティオ風呂、ワイン樽サウナが名物のガーデン風呂が月の半ばで男女交替。
湧くわく天然温泉 ラピスパ
- 住所
- 鳥取県米子市淀江町淀江2-38
- 交通
- JR山陰本線淀江駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料(プール込)=大人1100円、小・中学生500円、小学生未満無料/貸切風呂=2700円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、温泉プールは16:00~(土・日曜、祝日は10:00~)
大神山神社
アジサイや鯉の泳ぐ堀もあり、境内の散策もおすすめ
大己貴神を祀る古代の官立の神社。大山町にある大神山神社は、ここの奥宮である。アジサイが6月から7月にみごとに咲き誇る。鯉の泳ぐ堀もあり、静かな境内の散策が楽しめる。
大神山神社
- 住所
- 鳥取県米子市尾高1025
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで24分、尾高下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
天の真名井
水と緑と史跡のまち・淀江町を代表する名水スポット
淀江地域は名水の多いところだが、中でもここは、環境庁に指定された名水百選の一つ。“高天原にある神聖な井戸”の意味を持つ最高級の敬称「真名井」の名が付けられている。
淀江ゆめ温泉
森林浴気分で温泉を楽しめる露天風呂が人気
泉質はアルカリ性単純温泉で、森林浴気分で露天風呂が楽しめる。そのほか、女性用には白濁した「シルク風呂」というミクロの細かい泡が角質を整えるマッサージ風呂がある。
チューリップ畑
色とりどりのチューリップが咲き競う
鳥取で出荷されるチューリップの100%近くが日吉津村で栽培されている。稲の休耕田の作物として植えたものを中心に、20種類を超えるチューリップが花を咲かせる。
チューリップ畑
- 住所
- 鳥取県西伯郡日吉津村富吉
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通皆生線イオン行きバスで28分、イオン西館下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
報恩峠のサクラ
ドライブコースにもぴったりの桜のトンネル
現代工芸美術館から報恩峠までの約500m区間は、県道の両側にソメイヨシノ、ヤエザクラなど5種、約500本の桜が植えられている。4月中旬には、桜のトンネルができ、見事な景観になる。
淀江ゆめ温泉白鳳の里
四季を楽しめる露天風呂や美肌作用のあるシルク風呂が楽しめる
男女それぞれに、森林浴を楽しめる露天風呂を配した浴場がある。露天風呂周辺には花や木が植えてあり、四季それぞれの楽しみがある。女性専用のシルク風呂は美肌作用がある。
淀江ゆめ温泉白鳳の里
- 住所
- 鳥取県米子市淀江町福岡1547
- 交通
- JR山陰本線淀江駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人720円、中・高校生600円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00、年末年始は変更あり)
山芳亭
専門店で楽しむバリエ豊富な丼は、味&コスパともに二重丸
米子IC近くにある「新鮮市場」内の山芳物産横の食事処。売り場に並ぶ新鮮な魚を使った丼ものや、定食を比較的安く味わえる。サラリーマンも支持する地元になじんだ店。
山芳亭
- 住所
- 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1026-1ひえづ物産館新鮮市場内
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通皆生線イオン行きバスで30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- づけ丼=864円/海鮮丼=864円/山芳丼=1296円/づけ山かけ丼=1028円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.)
アジア博物館・井上靖記念館
約300種の染料繊維植物が敷地内に点在
大陸との交流を紹介する博物館と中国との交流に尽した作家、井上靖の記念館がある。貴重なペルシャ綿を展示するペルシャ館や、モンゴル館のほか、染織工房もある。
アジア博物館・井上靖記念館
- 住所
- 鳥取県米子市大篠津町57
- 交通
- JR境線大篠津町駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(両館共通)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
キッチン ノスタルジヤ
自家製ソースが自慢の洋食店
手間隙かけて作る十数種類の自家製ソースが自慢の洋食店。大山黒牛のハンバーグ(デミグラスソース)、大山豚のカツ(トマトソース)、大山ハーブ鶏のグリル(バジルクリームソース)の3品が一度に楽しめる大山プレートがおすすめ。
キッチン ノスタルジヤ
- 住所
- 鳥取県米子市皆生6丁目7-32
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉行きで20分、新田下車、徒歩3分
- 料金
- ビーフシチュー=1330円/大山プレート(和風・洋風)=1390円/カレーライス=940円/ハヤシライス=1020円/オムライス=960円/ドリア=1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、18:00~21:30(閉店22:00)
後醍醐天皇御腰掛けの岩
隠岐島から脱出した後醍醐天皇が腰掛けたと伝えられる岩
御来屋港は隠岐島から脱出した後醍醐天皇が最初に上陸したところ。しばらくの間腰掛けたと伝えられる大岩があり、小さな祠が祀られている。