条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x おみやげ・物産 > 中国・四国 x おみやげ・物産 > 山陰 x おみやげ・物産
山陰 x おみやげ・物産
山陰のおすすめのおみやげ・物産ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。みやげと和スイーツの店「gra Herun」、鳥取ブランドの山の幸が勢ぞろい「地場産プラザ わったいな」、島後の玄関口、西郷港にある土産店「隠岐汽船商事 西郷売店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 56 件
オリジナルのへるんだんごや、かりんとう、せんべいをはじめ、多彩なみやげを販売。和菓子をゆっくり楽しめるカフェも併設。
鳥取の海の幸が並ぶ「かろいち」に隣接した鳥取の大地の恵みを扱う大型直売所。JA生産者による安心安全の農産物からブランド牛肉、さらに多彩なみやげ品など鳥取県産品が一堂に揃う。
西郷港のフェリーターミナル1階にある土産店。海産加工品、銘菓、地酒など、隠岐のみやげが豊富にそろう。
鬼太郎グッズ専門の土産店。ぬりかべグッズや目玉のおやじのTシャツなど、オリジナルのグッズを中心に販売。
1階には、隠岐汽船管理事務所と待合所があり、そのほか観光案内所、地場産品や鮮魚直売店、農漁民朝市がある。2階にはレストランがあり、名物さざえカレーが味わえる。
朝採れの新鮮野菜に、地元名産の果物が満載。鳥取を代表する梨は9月から店頭に並び、特産品のハワイイチゴは1~2月が一番おいしい時期だ。ケチャップなどの加工品も人気。
隠岐の地酒を中心に、銘菓や干物なども豊富にそろえる。一番人気は海藻を使った焼酎「いそっ子」。
松江城の近くにあるみやげショップ。和菓子や小物などを中心に、松江や山陰にちなんだ多彩な品揃え。
鳥取県産の新鮮な野菜や果物、三朝のお米などが揃う。おすすめは地元で採れたトチの実を使った「とちの実ソフト」。地酒や旬の野菜・果物を使った夏期限定のフレッシュジュースも人気だ。
国道9号沿いにあるアンテナショップ「温泉津ふれあい館」には、気軽に利用できるレストラン、地元特産品の販売所、観光情報サービスなどがある。
1階に鳥取市ふるさと物産館のお土産販売や観光情報・まちなか情報を発信する総合案内、インターネット通信設備やイベントスペースがある。鳥取の町歩きの拠点として利用したい。
たまわりの湯に併設されたみやげもの店。定番の鳥取みやげから三朝名物まで幅広く販売。おすすめは三朝温泉の源泉を使った化粧水「三朝みすと」。温泉の美肌成分が潤いを与えてくれると評判だ。
鳥取県の新鮮な野菜や季節の果物のほか、指定農場から1頭買いした鳥取和牛や鶏肉、豚肉などを販売している。それらの素材を使用した料理を楽しめる「ご当地レストラン」もおすすめ。鳥取県のお土産も多数そろう。
明治創業。ガス灯などの作成技術を生かし、アンティークな手作りカンテラを昭和56(1981)年から制作。現在はカンテラの制作はしていないが、カンテラせんべいや銀山の絵葉書を販売。
新鮮な魚介が豊富にそろうほか、一夜干しなどの加工品や野菜なども取り扱う店舗も多い。2階レストランでは新鮮な海の幸がたっぷり味わえる。お土産にぴったりの品を探そう。
一階のショッピングスペースでは鮮魚、加工品を販売している。活けサザエ、イカの一夜干しなど島後の海産物が並ぶ。
「小川養鶏場」直営スイーツ店。新鮮卵を使った手作りスイーツはどれも絶品。旅の思い出に口福になるおみやげをゲットしよう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション