条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 中国・四国 x 日帰り入浴専用施設
中国・四国 x 日帰り入浴専用施設
中国・四国のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。飛鳥時代をイメージした湯屋「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」、景清洞探検のあとにひとっ風呂「景清洞トロン温泉(人工)」、山陰屈指の自然湧出の湯治場「薬師湯(石見銀山・世界遺産の温泉)」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 175 件
3000年の歴史を持ち、日本最古の温泉とも言われている道後温泉。その奥深い歴史を愛媛が誇る伝統工芸や匠の技で表現。飛鳥時代をイメージした湯屋である。
天然記念物の鍾乳洞・景清洞や秋吉台サファリランドに隣接する。トロンの原石を入れた人工トロン温泉で、大浴場や露天風呂などがある。秋吉台オートキャンプ場利用者にも好評。
山陰で唯一、日本温泉協会の最高評価「オール5」で認定されたかけ流し湯温泉。しびれるような心地よい生の温泉は体を芯から温めてくれ、免疫力アップや未病対策に好評。
あしずり温泉郷の散策遊歩道の中心にある。足を湯につけてほっこりしながら、全面ガラス張りの大きな窓の外に、日本有数の大きさを誇る「白山洞門」を眺めることができる。
標高480mの高所にある入浴施設。湯は皮膚の余分な油分や古い角質を落とすことから「美人湯」と呼ばれている。さまざまな風呂がある大浴場や森林浴が楽しめる露天風呂を設置。薬湯風呂も好評。
高台にあり眼下には田園風景が広がる。体を芯からあたためて代謝を促進する砂風呂がある。スパゾーンでは水着着用でペア浴やチャイルドスパなど10種のゾーンが楽しめる。高圧酸素ボックス(有料)もあり。
海の天然温泉にふさわしい海水を利用した潮風呂、釜風呂などの野天風呂や各種内湯がある。野天風呂からは有明浜が望め、とくに夕日が美しい。釜風呂は奇数日に男性、偶数日に女性が利用できる。
中国地方初の本格タラソテラピー施設。「元気海プール」ではウォーキングレーン、腰ジェット、屋内バブルなど14種類が楽しめる。サウナ浴も定期開催。
皆生温泉街の入り口に建つ日帰り入浴施設で、気軽に利用できる雰囲気が好評。丸い湯船の「おー風呂」、U字形湯船の「ゆー風呂」の2種類の大浴場があり、それぞれに多彩なアイテム浴を備えている。
エステバス、ローリングバスなど、美容と健康増進のための設備が充実。マッサージ室やエステルーム、韓国人による韓国式アカスリもある。飲食施設もあり一日中くつろげる。
約7500万年前の白亜紀末期、深さ約1500mの海底に堆積した砂岩や、泥岩層の割れ目から湯が湧出している。大露天風呂、釜風呂、洞窟風呂、寝湯など10種以上の入浴設備を完備。
浴槽は大浴場と二つの露天風呂があり、露天風呂は檜とヒバで造られている。周囲に高い建物がなく見上げると空だけが眺められ、住宅街とは思えない静かな時間が過ごせる。
鳥取砂丘に湧く温泉を利用した入浴施設。2階には日本海の雄大な景色が展望できるガラス張りの展望浴場がある。隣接して温水プールの福部町ほっとスイミングプールがある。
ラドン含有量が多く、pH値9.5というアルカリ度の高い美人湯。シンプルな設備だが、笹ヶ瀬川上流の好環境地にあり、掛け流しの良泉を楽しみたい向きには格好。自在にくつろげる畳の広間もある。
石で造られた六角形の露天風呂と、寝湯やエステ浴が並ぶ広々とした大浴場がある。1階にはプールもあり、遊泳用3コースと、シェイプアップ効果のあるという流水コースがある。
JR松丸駅構内「松野町ふれあい交流館」の2階にある温泉施設。滑床渓谷をモチーフにした岩風呂の滑床の湯、レトロな樽風呂・釜風呂、ミストサウナが楽しめる明治の湯がある。
祖谷渓谷入り口にあり、茅葺き民家をイメージした建物が印象的。地元産のヨモギなどを使った薬湯は、リラクセーション効果がある。阿波青石で造られた大浴場は明るく開放的だ。
湯原温泉の名物「砂湯」の近くにあり、旭川沿いに建つ閑静な施設。浴室は2階で、サウナやジャグジーも備えている。1階奥には、高齢者や身体障がい者対応の専用浴室を用意。温泉のほかに、リラックスルームや特産品コーナーがある。
趣向を凝らした風呂が人気の温泉館。釜風呂や間欠泉など四つの露天浴槽が揃う「動の湯」と洞窟風呂や寝湯、岩風呂がある「静の湯」の2浴場が週ごとに男女交替になる。贅沢な5種の貸切風呂も好評。サウナは「道の湯」と「静の湯」にある。
中国山地の真ん中にある、温泉とオートキャンプ場がメインのレジャースポット。高梁川の源流や山々に囲まれて、のんびり温泉を満喫できる。特産品やレストランのメニューなども充実。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション