中国・四国 x 季節の名所
「中国・四国×季節の名所×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×季節の名所×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。福山ばら祭のメイン会場「ばら公園」、約30種のアジサイが艶やかに花開く「行基苑」、日本最大の池に浮かぶ桜の島「湖山池青島公園の桜」など情報満載。
- スポット:186 件
- 記事:26 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 186 件
ばら公園
福山ばら祭のメイン会場
約280種、5500株の色とりどりのバラが咲くばら公園。毎年5月第3土曜と翌日曜に「福山のばら祭」が開催される。隣接する緑町公園には190種5000株のバラが咲く。
ばら公園
- 住所
- 広島県福山市花園町1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(バラの見頃は5月中旬、10月中旬~11月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
湖山池青島公園の桜
日本最大の池に浮かぶ桜の島
池としては日本一の大きさを誇る湖山池。そこに浮かぶ島々の中で一番大きいのが青島。遊歩道やフィールドアスレチック、キャンプ場などがあり、湖岸とは歩行者専用の橋で結ばれている。桜の季節はソメイヨシノを中心に31種類、約500本が咲き競い、青島は美しい桜色に染まる。また、湖山池は夕日の名所でもあり、その美しさは必見。
![湖山池青島公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000234_3462_1.jpg)
湖山池青島公園の桜
- 住所
- 鳥取県鳥取市高住
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス吉岡温泉行きで20分、青島公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
醍醐桜
高さ約18m、空に向かって堂々と枝をのばす見事な巨木
後醍醐天皇が隠岐配流の際、立ち寄り賞賛したといわれるアズマヒガン。推定樹齢1000年ともいわれる県下一の巨木で、のどかな山里の丘の上に1本だけそびえ立つ。「新・日本名木100選」の一つで、県の天然記念物でもある。
![醍醐桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000607_00000.jpg)
打吹公園の桜
明治時代に開園した山陰随一の桜の名所
倉吉のシンボル、打吹山のふもとに広がる公園。「さくら名所100選」にも選ばれており、春には多種多数の桜が咲き誇る。また、4月下旬から5月上旬にかけてはツツジも咲き、これも見事だ。
![打吹公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_1.jpg)
![打吹公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_2.jpg)
打吹公園の桜
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日交バス広瀬線・パークスクエア線で15分、市役所・打吹公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
花の駅せら
自然と人を結ぶ丘
コスモスやサルビア、ビオラなど季節の花々が楽しめる。フラワースイーツや軽食も好評。キャンプ場も併設する。
![花の駅せらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011470_3250_1.jpg)
![花の駅せらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011470_3075_1.jpg)
花の駅せら
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号・184号、県道56号を黒渕方面へ車で15km
- 料金
- 入場料=大人1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
- 営業期間
- 4月上旬~5月下旬、6月上旬~7月上旬、7月下旬~8月下旬、9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
桃陵公園の桜
瀬戸内海の青い海と多島美をバックに花吹雪が舞う
多度津港の南、海を見下ろす高台の県立桃陵公園は、約1500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られている。また、展望台からは瀬戸内海や港に出入りする船が見渡せる。
![桃陵公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010057_1.jpg)
浅江神社
境内に大きな花が咲き誇る
浅江神社の境内にあるシャクナゲ苑には、約45種、850本余りのシャクナゲが花を咲かせる。県下でもシャクナゲの群生はめずらしい。5月上旬にはシャクナゲ祭りが催される。
![浅江神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000765_3462_1.jpg)
浅江神社
- 住所
- 山口県光市浅江1
- 交通
- JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きまたは室積駅行きで5分、浅江町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬
- 営業時間
- 境内自由
琴弾公園の桜
瀬戸内海国立公園内にある名勝
瀬戸内海国立公園にも含まれる、白砂青松の有明浜と琴弾山山頂からの眺望がすばらしい景勝地。春には約200本のソメイヨシノなどが園内を彩るが、ツツジや藤の花の名所としても知られている。また「さくら名所100選」にも選ばれている。
西部公園
園路に沿って桜並木が続く、絶好の散策ポイント
古くから桜の名所として市民に親しまれてきた、眉山の西側中腹に位置する公園で、「さくら名所100選」の一つにも選ばれている。約500本のソメイヨシノが咲く3月下旬から4月上旬には、大勢の花見客でにぎわう。
![西部公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000456_20220510-1.jpg)
![西部公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000456_20220510-2.jpg)
吉川町桜づつみ公園
太平洋を一望できるお花見スポット
太平洋に沈む夕陽を眺めるスポットとしても人気のある桜づつみ公園。約200本の桜をはじめ、ツツジやサツキなどが園内を彩る。特に満開の桜は必見だ。多くの家族連れの行楽客でにぎわう。
![吉川町桜づつみ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000241_3462_1.jpg)
吉川町桜づつみ公園
- 住所
- 高知県香南市吉川町吉原
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線よしかわ駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
為松公園
四万十市の高台にある桜の名所
古城山にある中村城跡を整備した公園で、山頂からは中村地区の街並みを一望することができる。園内には約500本の桜が咲き、開花期間中は夜間ぼんぼりが灯り夜桜が楽しめる。
![為松公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000622_3462_1.jpg)
長正司公園
ライトアップされた幻想的な光景も必見
樹齢100年を数える縦15m、横30mの県下一を誇る藤棚。満開の5月上旬には藤祭りが行われる。石段を登った所では木屋川を中心に開けた豊田盆地を見渡せる。
浜田城山公園
港を見下ろす浜田城跡でお花見を満喫
小高い丘にあり、現在は石垣だけが残る浜田城跡に整備された公園。約300本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所として市民をはじめ多くの人に親しまれている。
![浜田城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001015_3462_1.jpg)
浜田城山公園
- 住所
- 島根県浜田市殿町
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通バス周布行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
香山ラベンダーの丘
丘一面に広がるカラフルなポピー
初夏のラベンダーをはじめ、春はポピー、秋はコスモスも楽しめる。苗の販売所や喫茶スペースもある。
![香山ラベンダーの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_1.jpg)
![香山ラベンダーの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000893_2510_2.jpg)
香山ラベンダーの丘
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町別迫794-9
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから県道51号・56号を別迫方面へ車で9km
- 料金
- 大人800円、小学生300円 (15名以上は団体料金大人720円、小学生270円)
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
琴平公園
見頃には長い石段が桜のトンネルに
川之石の金刀比羅神社に隣接し、桜の名所としても知られる公園。公園内には、戦没兵士の霊を祀る忠霊塔や、俳人富澤赤黄男の句碑が建立されている。二百数十段の長い石段沿いに約100本のソメイヨシノが植えられ、春には見事な桜のトンネルをつくる。
琴平公園
- 住所
- 愛媛県八幡浜市保内町川之石
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方行きで25分、川之石高前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
ひょうたん桜公園
県の天然記念物にも指定された桜の古木
4月上旬に約1haの広場一帯に植えられた白やピンクのシバザクラが花を咲かせ、美しい風景をつくる。樹齢約500年の桜がひょうたん形のつぼみをつける珍しいひょうたん桜も咲く。
![ひょうたん桜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000336_3462_1.jpg)
ひょうたん桜公園
- 住所
- 高知県吾川郡仁淀川町桜地区
- 交通
- JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス狩山口・川渡方面行きで27分、大崎下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(シバザクラの見頃は4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由
日本エビネ園
多種多様なエビネ蘭を栽培。毎年エビネ展を開催し公開
約300種類、10万株以上ものエビネ蘭を栽培。毎年4月20日から5月5日までエビネ展を開催し、一般公開。東京ドームで行われる世界らん展へ毎年出品している。
![日本エビネ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000366_3462_1.jpg)
日本エビネ園
- 住所
- 愛媛県大洲市長浜町須沢丙307
- 交通
- 松山自動車道大洲ICから国道56号、県道24・28号を長浜方面へ車で17km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月20日~5月5日
- 営業時間
- 9:00~17:00
円正寺のシダレザクラ
それぞれに個性があり、見応えのある3本の桜
約350年前に住職・乗覚によって植えられたといわれ、県の天然記念物にも指定されるシダレザクラ。木は境内の鐘楼門を挟んで2本立ち、県下でも有数の巨木として知られている。また、本堂の裏の桜も見事だ。桜のほかに、境内には県内有数のコブシも咲く。
円正寺のシダレザクラ
- 住所
- 広島県庄原市高野町新市873
- 交通
- JR芸備線三次駅から備北交通バス高野町方面新市車庫行きで55分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし