中国・四国 x 季節の名所
「中国・四国×季節の名所×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×季節の名所×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。城下町松江のシンボルを華やかに彩る桜「松江城山公園」、溶岩庭園にボタンが映える「牡丹庭園 大根島本陣」、鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る「Flower village 花夢の里」など情報満載。
- スポット:154 件
- 記事:26 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 154 件
松江城山公園
城下町松江のシンボルを華やかに彩る桜
慶長16(1611)年に築かれ、国宝に指定された松江城。その一帯は城山公園として整備され、桜の名所として有名。桜の時期には「お城まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわう。また、ツバキやツツジ、サツキの花も美しい。
![松江城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001019_3461_1.jpg)
![松江城山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001019_2.jpg)
松江城山公園
- 住所
- 島根県松江市殿町1-5
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
- 料金
- 縁雫の絵馬=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(本丸は7:00~19:30<閉館>、時期により異なる)
牡丹庭園 大根島本陣
溶岩庭園にボタンが映える
島根県の天然記念物金魚「出雲ナンキン」の見学ができる。4月中旬~5月中旬には色鮮やかな大輪のボタンが見頃(寒ボタンは10月~翌1月)。出雲ナンキン、ボタン、シャクヤクは購入も可能。
![牡丹庭園 大根島本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000531_3462_1.jpg)
牡丹庭園 大根島本陣
- 住所
- 島根県松江市八束町入江441-1
- 交通
- JR松江駅から市営バス八束町中央行きで35分、田島下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(4月中旬~5月中旬)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、4・5月は8:00~18:00)
Flower village 花夢の里
鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る
西日本最大級の丘を、鮮やかな青が彩る。丘一面に約100万本のネモフィラと、45万株の芝桜が美しく咲き誇る。
![Flower village 花夢の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000876_3250_2.jpg)
![Flower village 花夢の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000876_3250_3.jpg)
Flower village 花夢の里
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町上津田3-3
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号、県道52号を上津田方面へ車で21km
- 料金
- 入園料=1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
- 営業期間
- 4月初旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
滝の宮公園
1500本もの桜が一斉に咲く、新居浜随一の名所
新居浜市の西方にあるなだらかな金子山丘陵地に位置し、広大な園内には、日本庭園、小動物園、池などがあり、楽しみ方はさまざま。また展望台からは、市内を一望することができる。市内随一のお花見の名所で、花見広場ではライトアップも行われ、桜のシーズンには家族連れなどが訪れにぎわう。
![滝の宮公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000928_3462_1.jpg)
滝の宮公園
- 住所
- 愛媛県新居浜市滝の宮町8-1
- 交通
- JR予讃線新居浜駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は4月上旬~中旬)
- 営業時間
- 8:00~17:00
金竜山農村公園
早咲きの桜で知られる名所
吉野川を見下ろす高台にある公園で早咲きの桜が有名。江戸時代、この山に隠棲した俳人が桜を植えたのが始まりといわれている。3月下旬に、ソメイヨシノとモクレンの花が斜面を覆いつくす光景はすばらしい。
![金竜山農村公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000284_3462_1.jpg)
大坂の桜並木
お弁当を持って出かけたい、延々と続く桜並木
中土佐町久礼の大坂谷川沿い約700mにわたって続く桜並木で、開花シーズンには、家族連れなどの花見客でにぎわう。散歩やピクニックも楽しめるスポットだ。
![大坂の桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000592_3462_1.jpg)
せらふじ園
西日本最大の規模を誇る藤
約3万平方メートルの広大な敷地に西日本一の規模を誇る約1200本の藤が咲く。ボタン桜やポピー、キンセンカ、ツツジ、デージーなどの花も楽しめる。
![せらふじ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000894_3423_1.jpg)
![せらふじ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000894_3460_1.jpg)
せらふじ園
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町安田478-82
- 交通
- JR山陽本線河内駅から芸陽バス甲山バイパス東口行きで38分、馬地橋下車、タクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 4月下旬~5月下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
高知公園
高知城を桜が彩る、県内有数の花の名所
「日本100名城」に選定された高知城がある高台の公園で、園内の天守からは高知市街が一望できる。高知城の三ノ丸周辺などに223本の桜が咲き、県内有数のお花見の名所として知られる。
高知公園
- 住所
- 高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて4分、高知城前下車、徒歩10分
とっとり花回廊のゆり
咲き誇るゆりを1年中楽しめる
大山をバックに広大な庭園が広がるフラワーパーク、とっとり花回廊。東館には年間60品種10万本以上の開花調節をしたゆりを、園内では計8万5000球のゆりが見られる。
![とっとり花回廊のゆりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010030_1851_1.jpg)
![とっとり花回廊のゆりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010030_1851_2.jpg)
とっとり花回廊のゆり
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町鶴田110とっとり花回廊内
- 交通
- JR山陰本線米子駅からとっとり花回廊行きシャトルバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1000円(12~3月は700円)、小・中学生500円(12~3月は350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~3月は~16:30)
三隅公園のツツジ
約5万本が花開くツツジの名所
三隅神社の境内に隣接して造られた公園で、ツツジの名所として有名。4月末になると約5万本のツツジがいっせいに開花し、あたり一面を美しく彩る。5月にツツジ祭りを開催。
![三隅公園のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000677_3290_1.jpg)
![三隅公園のツツジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000677_3290_2.jpg)
三隅公園のツツジ
- 住所
- 島根県浜田市三隅町三隅
- 交通
- JR山陰本線三保三隅駅から石見交通三隅行きバスで10分、農協前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は4月末)
- 営業時間
- 入園自由
今富ダム公園の桜
満開時の遊歩道をのんびりと歩きたい
今富ダムの湖畔に広がり、自然のままの地形を利用している公園。遊歩道が整備され、桜や紅葉など四季を通じて趣がある。約500本の桜が咲きほころぶ春は家族連れなどでにぎわう。
![今富ダム公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000624_1.jpg)
今富ダム公園の桜
- 住所
- 山口県宇部市万倉今富
- 交通
- JR山陽本線宇部駅から船鉄バス船木行きで13分、終点で船鉄バス瀬戸行きに乗り換えて15分、今富下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
伯耆古代の丘公園のハス
約40種の古代ハスが楽しめる
総合歴史公園、伯耆古代の丘の古代ハスの園には、推定2000年前といわれる「大賀ハス」をはじめ、40種のハスが6月中旬から8月にかけて花を咲かせる。
![伯耆古代の丘公園のハスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010042_1436_2.jpg)
![伯耆古代の丘公園のハスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010042_1436_1.jpg)
伯耆古代の丘公園のハス
- 住所
- 鳥取県米子市鳥取県米子市淀江町福岡1529 伯耆古代の丘公園内
- 交通
- JR山陰本線淀江駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
一の谷公園の桜
出雲平野を一望する丘が、桜で埋め尽くされる
一の谷公園は、斐伊川の西、出雲平野を一望できる丘陵地にある。園内では、約800本のソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所として有名。また、花見広場の西側階段からの市街の眺めもおすすめだ。
![一の谷公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000277_2143_1.jpg)
![一の谷公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000277_2143_2.jpg)
亀山公園
天守からの眺めも格別
丸亀城のある亀山公園は緑にあふれ、休日にはのんびり散策する家族連れが多い。毎年4月上旬にはソメイヨシノを中心に約650本の桜が開花し、たとえようもなく美しい。例年、開花の時期には「丸亀城桜まつり」が開催されている。
![亀山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000439_3462_1.jpg)
広島県緑化センター
資料館がある広大な公園で10万本以上の樹木に触れられる
四季折々の自然を生かした125haの広大な公園。森や山の生きものについて紹介した資料館があるほか、500種10万本以上の樹木に触れることができる。
![広島県緑化センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000905_2524_1.jpg)
![広島県緑化センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000905_2524_2.jpg)
広島県緑化センター
- 住所
- 広島県広島市東区福田町166-2
- 交通
- 山陽自動車道広島東ICから県道70号・176号などを広島県緑化センター方面へ車で6km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
太華山
きれいな桜と瀬戸内海の多島美が楽しめる
桜の名所として名高い山。標高362mの山頂には、展望台や与謝野鉄幹の歌碑があり、ドライブウェイで気軽に立寄ることができる。遠く四国、九州が眺望でき、美しい。
![太華山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000921_3462_1.jpg)
出雲平野のチューリップ畑
色とりどりのチューリップが楽しめる
斐川町では、約25種約180万株のチューリップを栽培し、球根を出荷している。毎年4月開催のチューリップフェスティバルの会場の今在家農村公園でも、チューリップが咲き誇る。
![出雲平野のチューリップ畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000276_3462_1.jpg)
出雲平野のチューリップ畑
- 住所
- 島根県出雲市斐川町今在家ほか
- 交通
- JR山陰本線直江駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
九品山大伝寺
春には美しい桜が咲き誇る寺社
山陰本線沿いにあるサクラの名所。境内にある25本のソメイヨシノが咲き乱れる。寺の裏山は美しいヤマザクラの大木が1本あり昭和20年代「九品桜」とも呼ばれた。他にヒガンザクラ1本もある。
![九品山大伝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000391_4027_1.jpg)