エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x そば > 中国・四国 x そば

中国・四国 x そば

中国・四国のおすすめのそばスポット

中国・四国のおすすめのそばポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大原家お墨付きの手打ちそば「あずみ」、そばの風味をストレートに楽しむ「江戸切りそば石泉」、秋芳洞・秋吉台散策の休憩に最適「台観望 合歓店」など情報満載。

  • スポット:64 件
  • 記事:28 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

中国・四国のおすすめのそばスポット

21~40 件を表示 / 全 64 件

あずみ

大原家お墨付きの手打ちそば

50年以上前に大原總一郎が長野から倉敷へと招いた信州そばの店。特別にブレンドした信州のそば粉を使い、江戸時代から伝わる手打ちの手法で香り高いそばを打つ。

あずみの画像 1枚目
あずみの画像 2枚目

あずみ

住所
岡山県倉敷市中央1丁目1-8
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
山芋そば=1030円/天ざる=1910円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(L.O.)、水曜は11:30~18:30(L.O.)、冬期は~16:30(L.O.)、土・日曜、祝日は~19:30(L.O.)

江戸切りそば石泉

そばの風味をストレートに楽しむ

石臼で挽いたそばを使い、江戸のそば打ちの手法を取り入れたそば処。「天使の海老」と季節の野菜を使った辛味天ざるが人気。地酒の種類も豊富にそろう。

江戸切りそば石泉の画像 1枚目
江戸切りそば石泉の画像 2枚目

江戸切りそば石泉

住所
岡山県倉敷市中央1丁目8-9
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
辛味天ざる=1728円/鴨ざる=1512円/ざる=864円/天ざる=1620円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(売り切れ次第閉店)、17:00~19:30(売り切れ次第閉店、火~金曜の夜は前日までに要予約)

台観望 合歓店

秋芳洞・秋吉台散策の休憩に最適

ワサビを練り込んだそばを焼き、秋吉台高原牛肉と山口県産の卵で作る錦糸玉子などをのせて、あたたかい特製ダレにつけて食べるぜんじかっぱそばが名物。

台観望 合歓店の画像 1枚目

台観望 合歓店

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉3385
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車すぐ
料金
ぜんじかっぱそば=1080円/秋吉台高原牛カルビ丼=880円/夏みかんソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:30)

打吹庵

具だくさんの天女そばが人気

赤瓦八号館の二階にある手打ちそばの店。地元の粉を使って丁寧にそばを打つ。細くてもコシと弾力のあるそばが楽しめる。かき揚げ、大根おろしなど具だくさんのそばに、冷たいだしをかける天女そばが人気。

打吹庵

住所
鳥取県倉吉市仲ノ町812-1赤瓦八号館 2階
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩7分
料金
ざるそば=700円/天女そば=800円/打吹そば(温)=800円/弁天そば(とろろ)=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)

宮の蕎麦 兎屋

蕎麦屋らしいご当地ソフト

甘露醤油で作ったかえしをバニラクリームに混ぜた「甘露ソフト」がおすすめ。トッピングされた蕎麦の実のサクサク感と、ほのかな醤油テイストが甘さを引き立てた名物スイーツだ。

宮の蕎麦 兎屋の画像 1枚目

宮の蕎麦 兎屋

住所
山口県防府市宮市町8-22
交通
JR山陽本線防府駅から徒歩15分
料金
甘露ソフト=300円/そば御膳=1250円/鴨せいろ=1230円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:30~20:30(閉店21:00、月曜は昼のみ)

そば処 上代

地元産などの玄そばを使って打つ

大山山麓産などの厳選された国産の玄そばを、毎日自家製粉し、ていねいに手打ちしている。この地方には珍しい更科風そばで、そばの旨みが堪能できる。

そば処 上代の画像 1枚目

そば処 上代

住所
鳥取県米子市加茂町1丁目10
交通
JR山陰本線米子駅から徒歩15分
料金
おろし(冷)=850円~/ざるごはんセット=1050円~/野上そば=1250円/そばがき(大)=800円/そばの実鶏ぞうすい(大・冬期のみ)=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、夜は予約制(5名以上、月~木曜は昼のみ)

そばの里奥祖谷

風味豊かなそばは格別

つなぎを使わず、店内の石臼で挽いたそば粉で打つ麺は豊かな香りが特色。細く切ったそばをつゆにつけて食べる生(き)そばは、のどごしがよく、そばの風味が楽しめる一品だ。

そばの里奥祖谷の画像 1枚目
そばの里奥祖谷の画像 2枚目

そばの里奥祖谷

住所
徳島県鳴門市大津町大代559-3
交通
JR鳴門線教会前駅から徒歩15分
料金
生そば=720円/わかめそば=770円/山かけそば=905円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)

ふじたや

せいろで食べる風味豊かな田舎蕎麦

国内産の蕎麦粉を使う老舗の蕎麦処。二八蕎麦をせいろ五段に盛り、温かいつゆで食べるせいろそばが人気。

ふじたや

住所
山口県萩市熊谷町59
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
せいろそば=760円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(そばが売り切れ次第閉店)

味覚工房 そばの館

自家栽培のそばの実で作る

そばの栽培から収穫、粉ひき、そば打ちまで行う蒜山そばの店。蒜山の水を使って仕上げるそばはのどごしがよく、カツオ節から取るまろやかなだしと相性がよい。

味覚工房 そばの館の画像 1枚目
味覚工房 そばの館の画像 2枚目

味覚工房 そばの館

住所
岡山県真庭市蒜山上徳山1375-1
交通
米子自動車道蒜山ICからすぐ
料金
ざるそば=734円(並)・896円(大盛)/天ざる=1058円/おろしそば=842円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店16:30)

総本家橋本そば蔵

おすすめは鯛のにぎりなどが付く阿波御膳。生そばが名物

徳島を代表するそばの老舗。名物の生そばは、ネギと大根おろしをのせたそばに、温かいつゆをかけて食べる。生そば、そば米、鯛のにぎりが付いた阿波御膳がおすすめ。

総本家橋本そば蔵の画像 1枚目

総本家橋本そば蔵

住所
徳島県徳島市新蔵町1丁目77
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
生そば=680円/阿波御膳=1598円/にぎわい御膳=1706円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)

モーモー物産館 しんぎょう庵

地元のそば粉で打つ二八そば

口和産のそばの実を石臼でひいた二八そばを提供。ワニと呼ばれる県北名物サメを使った料理も人気。

モーモー物産館 しんぎょう庵

住所
広島県庄原市口和町大月805-2
交通
松江自動車道口和ICからすぐ

上田そば店

創業百余年の伝統を引き継ぐ

創業明治40(1907)年。昔からの作り方を頑固に守っている職人気質のそば店。誰にでも愛される気軽な雰囲気が持ち味だ。シンプルで飽きのこないおいしさと評判。

上田そば店の画像 1枚目

上田そば店

住所
島根県松江市西茶町52
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで7分、市役所前下車、徒歩3分
料金
割子そば=780円/釜揚げそば=650円/ざるそば=750円/山かけそば=800円/山かけ割子=840円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店)

出雲 砂屋

つなぎを使わない究極の出雲そば

出雲大社勢溜前にあり、神門通りを見おろす眺めの良いそば店。出雲大社周辺には数多くのそば店が出店しているが、中でも十割そばに強いこだわりをもっている専門店である。

出雲 砂屋の画像 1枚目
出雲 砂屋の画像 2枚目

出雲 砂屋

住所
島根県出雲市大社町杵築南772出雲杵築屋 2階
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
十割そば=960円~/三味割子そば=1180円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店16:30、そばがなくなり次第閉店)、土・日曜、祝日は10:30~

訪辺歩来

素朴な食の原点に出会える

木造の家でいただく手打ちそばは有機無農薬栽培で育てたそばの実のみを使用。自然生山芋をたっぷり入れ、庭で放し飼いにしているウコッケイの卵を使った贅沢な逸品。

訪辺歩来の画像 1枚目

訪辺歩来

住所
鳥取県西伯郡大山町佐摩123-1
交通
JR山陰本線大山口駅から日本交通大山寺行きバスで16分、総合センター前下車、徒歩8分
料金
手打ち冷や麦(夏期限定)=1300円/盛りそば(一日限定10食)=900円~/山かけそば=1400円/茶わん蒸=600円/手作り豆腐=500円/天然山女塩焼き(1g)=10円~/茸そば(秋期限定)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、要予約)

清流のそば処 祖谷美人渓谷店

そばの香りが生きた平打ちの手打ちそば

素朴な味わいの祖谷そばが食べられる店。そば本来の風味やコシを堪能したいなら、ざるそばがおすすめ。でこまわし、そば米雑炊、アメゴの塩焼きなど祖谷の郷土料理もある。

清流のそば処 祖谷美人渓谷店の画像 1枚目
清流のそば処 祖谷美人渓谷店の画像 2枚目

清流のそば処 祖谷美人渓谷店

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで19分、祖谷美人前下車すぐ
料金
ししそば=1500円/でこまわし=400円/祖谷そば=700円/ざるそば=800円/ぼけあげそば=900円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)

がんこ庵

萩焼の器で味わう手打ちそば

中央公園の近くにあるそば処。国産の玄そばを石臼でひいて作る手打ちそばは、歯ごたえがよく風味豊かでおすすめ。

がんこ庵の画像 1枚目

がんこ庵

住所
山口県萩市江向587
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで19分、玉木病院前下車すぐ
料金
十割そば=1200円(ざる)・2500円(天ざる)/紀州南高梅うめとろそば=1500円/毛利天ぷらそば(繁忙時は不可)=3000円/黒かしわザル(十割そば)=2100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~売り切れまで

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅