条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
紀の川・岩出
ガイドブック編集部が厳選した紀の川・岩出のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。太陽と野菜畑に囲まれて和歌山風イタリアンを「Villa AiDA」、たまII世駅長と、名誉永久駅長のたまが出迎えてくれる「たまミュージアム貴志駅」、「根来寺多宝塔(大塔)」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 55 件
のどかな風景の中にある一軒家レストラン。自家菜園のハーブや野菜をたっぷり使うほか、地元の肉や魚など、和歌山の特産物をいかした料理が並ぶ。1日1組限定で宿泊できるヴィラを併設。
三毛猫の駅長「たまII世」で知られる貴志駅。ネコ目の天窓がある檜皮葺きの屋根など館内は楽しい仕掛けがいっぱい。「たまカフェ」、「たまショップ」が併設されている。
イベントやしつけ方教室などを開催しているので、これから犬を飼う人も楽しめるフレンドリーなカフェ。ドッグメニューあり。
世界大会が行われたこともある西日本有数のスカイスポーツのメッカ、紀の川市に専用ゲレンデをもっている。飛ぶ姿勢や着地などの基礎から丁寧に指導、初心者にも安心だ。
妹背家住宅は江戸時代の大庄屋宅で、紀州藩主の参勤交代の宿舎だったことから本陣と呼ばれている。1000坪の敷地は国の史跡、主屋と南倉、米蔵は国の重文。
地域で収穫された果物などの農産物、こめ油や柿酢などの加工品を販売。地元食材を使ったメニューも揃う。世界遺産の高野山や丹生都比売神社、町石道の観光案内も行う。
鎌倉時代に京都の石清水八幡神を勧請して創建された神社で、室町時代建築の本殿と大日堂は国の重要文化財。華麗な装飾を施した沃懸地螺鈿金銅装神輿は平安時代の傑作で国宝。
貴志駅の待合室を兼ねたカフェ。猫をイメージしたジェラートやジュースが人気。ホットドッグならぬ「ホットキャット」といった軽食もいただける。
サクマ製菓とのコラボレーションで生まれたドロップなど、たま&ニタマグッズが手に入る、たまミュージアム貴志駅舎内のグッズショップ。
姉妹店「平野台の湯安庵」と同様、多彩なサウナやチムジルバンが基本料金内で利用でき、日帰り入浴施設には珍しく大浴場は男女交替制。いつも新鮮な湯が豊富にあふれているのもうれしい。フットサル場やバッティングセンターを備えるレジャーセンターを併設。
いにしえから紀の川市桃山町あら川の産土神だった神社。三間社流造りの本殿、一間社隅木入り春日造りの摂社2棟のあわせて3棟が国の重文。いずれも桃山様式の極彩色な華麗なものだ。
関西のスカイスポーツのメッカとして知られる紀ノ川沿いの紀の川市にある。初歩からカヌーを指導するスクールを開校、都心から近く紀ノ川を舞台にカヌーの魅力を満喫できる。
ツウには古くから知られる自噴温泉で、pH値10.5という強いアルカリ度を誇る。派手な設備はないが、周囲の自然に映えるシンプルな浴槽で、色が微妙に変化する純粋なかけ流し源泉を楽しめるのが何よりの魅力。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション