条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
紀の川・岩出
ガイドブック編集部が厳選した紀の川・岩出のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。国指定の名勝、粉河寺庭園は必見「粉河寺」、「観音山フルーツパーラー」、粉河寺近くの柿の葉すし専門店「なかむらの柿の葉すし本舗」など情報満載。
根來寺や粉河寺に代表される歴史的文化財の宝庫
紀の川の水運の河港として栄えた街が並ぶエリア。和泉山脈の麓にある「根來寺」は900年の歴史を誇る名刹。室町時代末期には坊舎2700余、寺領72万石を数え、根来衆とよばれる僧兵1万余を擁する一大軍事集団でもあった。国宝である多宝塔は、秀吉の焼き討ちを免れたもの。「粉河寺」は国宝の『紙本着色粉河寺縁起』で名高い。和歌山電鉄貴志川線の終着駅である貴志駅は、ネコが駅長を務める駅として有名。世界で唯一の檜皮葺きの駅舎はネコをモチーフにしたさまざまな工夫がされている。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 55 件
休暇村 紀州加太
花山温泉 薬師の湯
加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯
かなたのさと(2024年11月8日グランドオープン)
ホテルグランヴィア和歌山
和歌山マリーナシティホテル
CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)南海和歌山
和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT
漁火の宿 シーサイド観潮
秘伝の合わせ酢を使い、ひとつひとつ手作りしている。定番のサバのほかにも、この地域だけのモロコを甘辛く炊いたじゃこ寿司も人気が高い。
水を一滴も使わず生の桃だけで仕上げる桃ソルベや自園で作った果物で作るジェラートが人気。人気の桃パフェは6~8月限定。
新義真言宗の総本山で、900年の歴史を誇る名刹。日本最大の木造大塔(国宝)・中世の面影を残す境内(史跡)が、法灯とともに寺の壮大な歴史を今に伝えている。桜、紅葉の名所としても有名。
気候と土壌に恵まれた貴志川町は、和歌山県で最初にイチゴ作りを始めた土地。貴志川特産の大粒のイチゴを、時間制限なしで食べ放題で味わえる。生育環境が良いので、イチゴは抜群に美味しい。無農薬を目指して特殊バイオテクノロジー栽培を行っている。
昔懐かしい湯宿を思わせる和風の温泉施設。自慢は4つの自家源泉で、うち1つは数万年前の海水「化石海水」を含み、保温・保湿力が抜群。紀州特産の食材を生かした料理が味わえる食事処も魅力。
真国川沿いにオートサイトとバンガローが並び、使い勝手のよい場内施設で居心地はいい。川での水遊びや釣りのほかに、6月中旬にはホタルの姿も見られる。春の山菜採りやカヌー教室など、不定期でイベントも開催。
紀の川市貴志川町特産のいちごを使った、ジャムやワインなど地元の産品を販売。町の観光案内など、情報センターの役割を担う。地元の新鮮野菜、果物、和歌山ラーメンなど、多数取り揃えている。
桃のかたちをした建物で、物産・観光案内はもちろん、休憩所としても利用できる。桃の加工品や果物、野菜などを販売。
南北朝時代の古戦場としても知られる景勝地。山頂展望所として整備され、紀ノ川沿いの田園風景が眺められる。とくに桜や桃の花の季節が美しい。
紀の川市桃山町は日本有数の桃の産地。紀の川市桃山まつりは一目10万本といわれる桃の花の満開の時期にあわせ開催され、マラソンやステージイベント、特産品の出店などで盛り上がる。
一年中花の絶えない公園内にはハスに覆われたハス池もある。池にはハスをゆっくり観賞できるよう東屋があり、中央部には遊歩道が設けられている。
和泉山脈の主要峰のひとつで標高858m、北斜面には南限に近いという貴重なブナ林が広がる。日帰りで楽しめる手軽なハイキングコースが複数整備されているほか、山頂直下まで車でも上がれる。展望台からの夜景も有名。
紀の川の豊かな恵みを受けた、朝採れ野菜や旬の果物が山盛り。年間に80万人が訪れ、大阪方面からの客も多い大人気産直市場だ。イートインコーナーにも寄ってみよう。宅配コーナーも常設している。
桃の里として知られる桃山町の桃農家の女性たちが運営する加工体験グループ。桃を使ったジャムや染物、金山寺味噌、菓子作り、押し寿司など手作り体験を実施。売店では桃の加工品などの販売も行う。
高野山麓の町かつらぎ町にある国道24号沿いの道の駅。桃、ブドウ、栗、柿、ミカンなど観光農園も多い果物王国かつらぎ町の観光の拠点になっている。眺めがいい軽食喫茶も。
地元、和歌山県紀の川市のフルーツや野菜を使ったパンが並ぶブーランジェリー。カフェスペースでは、フルリール特製のパンが食べ放題のランチメニューや種類豊富なデザートが味わえる。
何よりの魅力は敷地内で湧出する四つの自家源泉。そのうち一本は数万年前の海水“化石海水”を含み、保湿・保温力が抜群。関西では貴重な炭酸泉もあり、いずれも源泉掛け流しを実現している。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション