和歌山・高野 x 見どころ・体験
和歌山・高野のおすすめの見どころ・体験スポット
和歌山・高野のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。真田幸村伝説が残る「真田古墳」、参勤交代の宿舎として使用された大庄屋宅「史跡旧名手宿本陣」、幸村の足跡をしのぶ観光ロード「真田のみち」など情報満載。
- スポット:146 件
- 記事:20 件
和歌山・高野のおすすめエリア
和歌山・高野の新着記事
和歌山・高野のおすすめの見どころ・体験スポット
121~140 件を表示 / 全 146 件
史跡旧名手宿本陣
参勤交代の宿舎として使用された大庄屋宅
妹背家住宅は江戸時代の大庄屋宅で、紀州藩主の参勤交代の宿舎だったことから本陣と呼ばれている。1000坪の敷地は国の史跡、主屋と南倉、米蔵は国の重文。
![史跡旧名手宿本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000454_4027_1.jpg)
真田のみち
幸村の足跡をしのぶ観光ロード
九度山駅から北に少し歩いた場所にある中心街。道沿いには商店や幸村ゆかりの史跡など観光スポットが点在。電柱や街路灯、店の前を飾る花壇にも幸村を感じる工夫が施されている。
紅葉渓庭園の紅葉
都会の喧騒を忘れる静まり返った空間
和歌山城内にあり、江戸初期の大名が築いた庭園。カエデの木が多く紅葉が美しい国の名勝で、堀に面する「鳶魚閣(えんぎょかく)」と紅葉のコントラストが見どころ。茶室「紅松庵」では気軽にお茶(有料・生菓子付き)が楽しめる。
![紅葉渓庭園の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001075_1760_1.jpg)
紅葉渓庭園の紅葉
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、和歌山城前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(入園は~16:45)
国城観光農園
高台の観光農園で眺望を楽しみながら、柿やみかん狩りを堪能
橋本市の高台にある観光農園で眼下に紀ノ川沿いの眺望を楽しみながら、柿・みかん・キウィフルーツ狩りが楽しめる。
![国城観光農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000326_2510_1.jpg)
![国城観光農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000326_2143_1.jpg)
国城観光農園
- 住所
- 和歌山県橋本市清水1342
- 交通
- 南海高野線紀伊清水駅から徒歩50分
- 料金
- 入園料(柿・みかん狩り)=大人900円、小学生800円、3歳以上550円/キウィフルーツ狩り=500円(10個持ち帰り)/ (みかん5個おみやげ付)
- 営業期間
- 10月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(平日は要予約)
高野山の町並み
宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地
標高1000m近い高野山上は空海が開いた真言密教の聖地で、役場など町の主要施設が山上に集まる全国的にも珍しい寺内町。宿坊や町屋が整然とした町並みを作っている。
![高野山の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010175_4027_2.jpg)
![高野山の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010175_1245_1.jpg)
高野山の町並み
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩3分(金剛峯寺まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
高野山奥之院ナイトツアー
日中とは異なる魅力も!幻想的な夜の世界へ
高野山在住のガイドが案内する夜の奥之院ツアーが大人気。夜はますます神秘的な空気に包まれ魅力アップ。山内バス停への送迎もあるので安心。
高野山奥之院ナイトツアー
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山恵光院 境内(集合場所)
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、一の橋口下車すぐ
- 料金
- 参加料(所要時間90分程度)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 集合は19:00~(要予約)
隅田八幡神社
国宝の隅田八幡鏡で有名な歴史ある神社
創建は神功皇后という古社。国宝の「人物画象鏡」は、日本最古の金石文の入った鏡として有名であり、現在は東京国立博物館で保管。10月の秋まつりは、県無形民俗文化財に指定されている。
![隅田八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000092_4027_1.jpg)
雨の森陶芸の里
緑深い山の中で陶芸体験を楽しむ
海南市郊外の雨の森公園にある陶芸の里で11人の陶芸家がここを拠点に活動している。敷地内のギャラリー「風凧」では陶器の展示、販売。体験陶芸教室を開催している。
![雨の森陶芸の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010090_1081_1.jpg)
![雨の森陶芸の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010090_3121_1.jpg)
雨の森陶芸の里
- 住所
- 和歌山県海南市別所735雨の森
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号、県道18号を金屋方面へ車で6km
- 料金
- 陶芸体験=2000円/ランチ=1500円/陶芸とランチセット=3000円/ (焼成代・送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店)
利生護国寺
中世の動乱期に活躍した隅田党一族の菩提寺
中世の動乱期に活躍した隅田党一族の支援を受ける。本尊の大日如来を安置する寄せ棟造り、本瓦葺きで、天平様式を再現し堂々とした本堂は重文。県の指定文化財にも指定されている。
利生護国寺
- 住所
- 和歌山県橋本市隅田町下兵庫732
- 交通
- JR和歌山線下兵庫駅から徒歩10分
- 料金
- 本堂拝観=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂拝観は8:00~17:00)
鞆淵八幡神社
数多くのすぐれた文化財を所蔵する荘厳な神社
鎌倉時代に京都の石清水八幡神を勧請して創建された神社で、室町時代建築の本殿と大日堂は国の重要文化財。華麗な装飾を施した沃懸地螺鈿金銅装神輿は平安時代の傑作で国宝。
![鞆淵八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000416_3698_1.jpg)
![鞆淵八幡神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000416_4027_1.jpg)
日高港新エネルギーパーク「EEパーク」
次世代エネルギーを紹介。探索ゲームなどで楽しみながら学べる
太陽・風力などの次世代エネルギーを紹介。探索ゲームやソーラーカーなどで、楽しみながらエネルギーの仕組みが学べる。
![日高港新エネルギーパーク「EEパーク」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010866_3462_1.jpg)
日高港新エネルギーパーク「EEパーク」
- 住所
- 和歌山県御坊市塩屋町南塩屋450-10日高港企業用地内
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス印南町役場前行きで15分、王子川下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
長久邸
美しい大庭園を酒蔵見学とともに楽しめる
海南市の地酒「長久」の醸造元、中野BC(株)の敷地内に造られた別邸で、3000坪を超す大庭園がある。売店では清酒などの試飲ができるほか、工場見学工程には健康コーナーもある。
![長久邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000591_2510_1.jpg)
![長久邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000591_3460_1.jpg)
長久邸
- 住所
- 和歌山県海南市藤白758-45
- 交通
- JRきのくに線海南駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、前日までに要予約)
アメリカ村
かつて多数のカナダ移民を出した集落
煙樹ヶ浜から日の岬に向かう三尾という集落は1887(明治20)年から始まったカナダ移民の数が3000人にものぼり、通称アメリカ村と呼ばれている。
アメリカ村
- 住所
- 和歌山県日高郡美浜町三尾
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス日ノ岬パーク行きで20分、アメリカ村下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ジャンボ壁画
旧花園村村制100周年を記念して村民により作られた壁画
旧花園村村制100周年を記念して「山に描く花園の夢」をテーマに、村民が力をあわせて作ったもの。山の斜面を利用した高さ55m、底辺100mのピラミッド形をしている。
![ジャンボ壁画の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000096_992_1.jpg)
ジャンボ壁画
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園北寺
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
三船神社
極彩色の華麗な社殿は桃山様式のもの
いにしえから紀の川市桃山町あら川の産土神だった神社。三間社流造りの本殿、一間社隅木入り春日造りの摂社2棟のあわせて3棟が国の重文。いずれも桃山様式の極彩色な華麗なものだ。
![三船神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000453_3698_1.jpg)
UPカヌースクール
初心者でもカヌーを体験できる
関西のスカイスポーツのメッカとして知られる紀ノ川沿いの紀の川市にある。初歩からカヌーを指導するスクールを開校、都心から近く紀ノ川を舞台にカヌーの魅力を満喫できる。
UPカヌースクール
- 住所
- 和歌山県紀の川市竹房391
- 交通
- JR和歌山線打田駅からタクシーで10分(送迎あり、予約制)
- 料金
- カヌー体験コース=8000円/カヌー半日体験=4500円/ (保険料別1000円、半日500円)
- 営業期間
- 4~10月(3・11月は要問合せ)
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉店)
和歌山城のサクラ
夜桜と天守閣の見事な調和が楽しめる
和歌山城天守閣を中心にした和歌山城公園一帯が、約600本の桜で彩られる。なかでも、公園北側に位置する二の丸庭園から天守閣をバックに眺める風景がおすすめだ。また、100本のぼんぼりと400個のちょうちんが灯り、夜桜見物を盛り上げる。例年3月下旬から4月上旬には「桜まつり」が開催される。