和歌山・高野 x 見どころ・レジャー
「和歌山・高野×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「和歌山・高野×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眺めがいいのが人気の秘密「加太海水浴場」、神武天皇の長兄を祀りその墓もある「竈山神社」、清流を眼下に望むログハウス風の浴場は眺望抜群「しみず温泉健康館」など情報満載。
- スポット:134 件
- 記事:31 件
和歌山・高野のおすすめエリア
和歌山・高野の新着記事
和歌山・高野のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 134 件
加太海水浴場
眺めがいいのが人気の秘密
遠浅で波が穏やかなため、親子で楽しめる人気の海水浴場。万葉の時代から「潟見の浦」と詠まれた景勝地で、友ヶ島を目の前に、紀淡海峡をはさんで淡路島も臨める風光明媚な海岸。近くの防波堤では釣りも楽しめる。雛流しで知られる淡嶋神社や、地元の温泉へ行くのもおすすめだ。
竈山神社
神武天皇の長兄を祀りその墓もある
神武天皇の長兄・彦五瀬命を祭神にする。竈山神社の本段裏には深い森に包まれた彦五瀬命の墓とされる古墳がある。
![竈山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010938_3317_2.jpg)
![竈山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010938_3317_1.jpg)
竈山神社
- 住所
- 和歌山県和歌山市和田438
- 交通
- わかやま電鉄貴志川線竈山駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉門)、受付は9:00~17:00、祈祷受付は~15:30
しみず温泉健康館
清流を眼下に望むログハウス風の浴場は眺望抜群
渓谷の斜面を利用して建てられた絶好ロケーションの温泉館。木が香るユニークな八角形のログハウス風浴室には、槇の湯船やサウナがそろっている。食事は隣接する宿泊施設「あさぎり」で。
![しみず温泉健康館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000421_992_1.jpg)
![しみず温泉健康館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000421_1226_1.jpg)
しみず温泉健康館
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町清水1225-4
- 交通
- JRきのくに線藤並駅から有田鉄道バス花園行きで1時間、清水温泉前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)
ユーバス和歌山店
やわらかな湯ざわりの自家源泉と多彩な岩盤浴
敷地内の岩盤から湧き出る自家源泉を使用。弱アルカリ性の湯は肌への浸透圧が高い高張性でやわらかな浴感だ。岩盤浴はブラックゲルマニウム、木紋石、トルマリン、ヒスイ、アメジストの5種を用意。
![ユーバス和歌山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010505_1476_1.jpg)
![ユーバス和歌山店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010505_3380_1.jpg)
ユーバス和歌山店
- 住所
- 和歌山県和歌山市湊20
- 交通
- 南海本線和歌山市駅から南海バス新和歌浦行きで6分、花王橋下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人980円、小学生500円、幼児(3歳~)400円/岩盤浴Royal Stone(専用着・枕用タオル・ジャンボタオル付)=800円(入浴料別)/ (会員朝風呂割引(6:00~12:00)大人700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00(閉館翌1:00)、第2月曜(祝日の場合は第1月曜)は12:00~、岩盤浴は9:00~23:00、土・日曜、祝日は7:00~
番所庭園
海に長く突き出た岬にある庭園
「番所の鼻」と呼ばれる特徴的な地形で、江戸時代には海の防備見張りの番所が設置されていた。ペリー来航の際にも黒船を見張っていたという。
![番所庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000551_3460_1.jpg)
![番所庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000551_3460_2.jpg)
番所庭園
- 住所
- 和歌山県和歌山市雑賀崎番所ノ鼻629
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で35分、雑賀崎遊園下車、徒歩15分
- 料金
- 大人600円、小学生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、9~翌3月は8:00~17:00
新和歌浦
万葉集にも歌われた和歌浦を望み、ホテルや旅館が立ち並ぶ
万葉の時代からその名を知られ、歌枕にも使われた景勝地和歌浦の西側に位置している。和歌浦湾を望む風光明媚な場所で、海岸沿いにホテルや旅館が立ち並んでいる。
![新和歌浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010627_4027_1.jpg)
かわべ温泉きさくの湯
清流と美しい緑に面した露天風呂は風情があって和み度抜群
日高川に沿って建つ「お宿 喜作」併設の温泉館。丸太を組んだ和風ログに石積みの露天風呂と端整な内湯がある。予約をすれば、天然のクエや熊野牛、ジビエなどを使う地産地消の料理を味わうこともできる。
![かわべ温泉きさくの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000912_1226_1.jpg)
かわべ温泉きさくの湯
- 住所
- 和歌山県日高郡日高川町平川小田894-1
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス川原河行きで25分、かわべ温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館21:30、土・日曜、祝日は10:00~)
たまミュージアム貴志駅
たまII世駅長と、名誉永久駅長のたまが出迎えてくれる
三毛猫の駅長「たまII世」で知られる貴志駅。ネコ目の天窓がある檜皮葺きの屋根など館内は楽しい仕掛けがいっぱい。「たまカフェ」、「たまショップ」が併設されている。
![たまミュージアム貴志駅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010932_00000.jpg)
たまミュージアム貴志駅
- 住所
- 和歌山県紀の川市貴志川町神戸803
- 交通
- わかやま電鉄貴志川線貴志駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 駅待合室は9:15~17:45(閉館)、たまカフェは~17:15(閉店)、たまショップは10:00~16:15
片男波海水浴場
美しい和歌浦湾が一望できる
万葉集に数多く詠われた和歌浦湾を見晴らす白砂の海岸で、山部赤人が詠んだ万葉歌「若の浦に潮満ちくれば潟をなみ…」から名付けられた。「快水浴場百選」の「海の部特選」にも選ばれた。海岸沿いにある公園には、万葉植物を植えた遊歩道や万葉の世界を体感できる万葉館もある。2017(平成29)年に「絶景の宝庫 和歌の浦」が「日本遺産」に認定された。
![片男波海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000388_4027_1.jpg)
![片男波海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000388_2180_1.jpg)
片男波海水浴場
- 住所
- 和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目1740
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス新和歌浦行きで25分、不老橋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 8:00~17:00(遊泳時間)
生石高原のススキ
大草原を埋めつくすススキに秋の風情を感じる
標高870mの生石ヶ峰を中心に2町の広がる高原は四季折々の花が美しい。なかでも山頂近くの大草原をススキが埋めつくす秋の風情が素晴らしい。
![生石高原のススキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001073_00000.jpg)
![生石高原のススキの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001073_3462_1.jpg)
生石高原のススキ
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田
- 交通
- JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 見学自由
紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)
紀三井寺観光にも至便なロケーションにある老舗旅館
早咲き桜で知られる古刹、紀三井寺のほど近くに建つ宿。気軽に利用できる大浴場は落ち着いた雰囲気で、岩組みの露天風呂もここちいい。高濃度のミネラル成分を含む鉄泉は保温効果抜群。
![紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011025_3762_1.jpg)
![紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011025_3762_2.jpg)
紀三井寺温泉 花の湯 ガーデンホテルはやし(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県和歌山市紀三井寺673
- 交通
- JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、幼児(0歳~)150円/貸切風呂(1組)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00
美山の湯
山間の静かな環境に湧く本格的な療養泉
関西では数少ない本格派の療養泉。やわらかな湯ざわりで効能が幅広く、浴後感もさっぱりとして気持ちいい。緑深い山々に囲まれ、静かな環境も保養向き。のんびりくつろげる休憩室もある。
![美山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000478_3380_1.jpg)
美山の湯
- 住所
- 和歌山県日高郡日高川町初湯川1587
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス川原河行きで50分、終点で町営バス寒川行きに乗り換えて28分、猪谷温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料(2時間まで)=大人650円、小人(3歳~小学生)300円/ (利用超過1時間毎に210円加算)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00
史跡旧名手宿本陣
参勤交代の宿舎として使用された大庄屋宅
妹背家住宅は江戸時代の大庄屋宅で、紀州藩主の参勤交代の宿舎だったことから本陣と呼ばれている。1000坪の敷地は国の史跡、主屋と南倉、米蔵は国の重文。
![史跡旧名手宿本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000454_4027_1.jpg)
有田川町鉄道交流館
懐かしいディーゼル車に会える
旧有田鉄道の駅構内・廃線跡に作られた公園内にある鉄道交流館では、大ジオラマが展示されており、鉄道模型を運転操作することもできる。
![有田川町鉄道交流館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011004_3665_1.jpg)
![有田川町鉄道交流館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011004_3665_3.jpg)
有田川町鉄道交流館
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町徳田124-1
- 交通
- JRきのくに線藤並駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人(高校生以上)200円、小・中学生100円、幼児無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
紅葉渓庭園の紅葉
都会の喧騒を忘れる静まり返った空間
和歌山城内にあり、江戸初期の大名が築いた庭園。カエデの木が多く紅葉が美しい国の名勝で、堀に面する「鳶魚閣(えんぎょかく)」と紅葉のコントラストが見どころ。茶室「紅松庵」では気軽にお茶(有料・生菓子付き)が楽しめる。
![紅葉渓庭園の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001075_1760_1.jpg)
紅葉渓庭園の紅葉
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、和歌山城前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(入園は~16:45)
高野山の町並み
宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地
標高1000m近い高野山上は空海が開いた真言密教の聖地で、役場など町の主要施設が山上に集まる全国的にも珍しい寺内町。宿坊や町屋が整然とした町並みを作っている。
![高野山の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010175_4027_2.jpg)
![高野山の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010175_1245_1.jpg)
高野山の町並み
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩3分(金剛峯寺まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
高野山奥之院ナイトツアー
日中とは異なる魅力も!幻想的な夜の世界へ
高野山在住のガイドが案内する夜の奥之院ツアーが大人気。夜はますます神秘的な空気に包まれ魅力アップ。山内バス停への送迎もあるので安心。
高野山奥之院ナイトツアー
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山恵光院 境内(集合場所)
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、一の橋口下車すぐ
- 料金
- 参加料(所要時間90分程度)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 集合は19:00~(要予約)
隅田八幡神社
国宝の隅田八幡鏡で有名な歴史ある神社
創建は神功皇后という古社。国宝の「人物画象鏡」は、日本最古の金石文の入った鏡として有名であり、現在は東京国立博物館で保管。10月の秋まつりは、県無形民俗文化財に指定されている。
![隅田八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000092_4027_1.jpg)
雨の森陶芸の里
緑深い山の中で陶芸体験を楽しむ
海南市郊外の雨の森公園にある陶芸の里で11人の陶芸家がここを拠点に活動している。敷地内のギャラリー「風凧」では陶器の展示、販売。体験陶芸教室を開催している。
![雨の森陶芸の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010090_1081_1.jpg)
![雨の森陶芸の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010090_3121_1.jpg)
雨の森陶芸の里
- 住所
- 和歌山県海南市別所735雨の森
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号、県道18号を金屋方面へ車で6km
- 料金
- 陶芸体験=2000円/ランチ=1500円/陶芸とランチセット=3000円/ (焼成代・送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店)