エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 関西 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 南紀 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 和歌山・高野 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

和歌山・高野 x 見どころ・レジャー

「和歌山・高野×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「和歌山・高野×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑豊かな市民の憩いの場「和歌山城」、美しいヨーロッパの港街の街並みと大興奮のアトラクション「ポルトヨーロッパ」、見て学べる博物館「和歌山県立自然博物館」など情報満載。

  • スポット:150 件
  • 記事:31 件

和歌山・高野のおすすめエリア

和歌山・高野の新着記事

和歌山のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介

自然豊かな紀伊山地と、黒潮の流れる温暖な海に囲まれており、全域にわたって観光名所が点在している和歌山...

和歌山の超絶景を見に行こう!幻想的で美しい!

自然がいっぱいで海も山も楽しめる和歌山県。絶景スポットが多く、まるで夢の中に舞い込んだかのような幻想...

【和歌山マリーナシティ】海に囲まれたリゾートアイランド!

ヨーロッパの街並みを再現したテーマパークから、新鮮魚介がいっぱいの市場、癒しの温泉やホテルまでそろう...

高野山観光の基本情報 上手なめぐり方チェックしよう

弘法大師空海が開いた仏教の聖地、高野山。2015年に開創1200年の節目を迎え、新たな歴史の一歩を踏...

和歌山市郊外のおすすめカフェ&レストラン わざわざでも行きたいのはここ!

和歌山校外のレストランとカフェをご紹介します。いずれもわざわざでも行ってみたい素敵なお店ばかり!地元...

【和歌山・海南・御坊】最旬ニュース&基本情報をチェック!

和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄...

ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪

おでかけや旅行中に使える、関西のドッグランの情報をお届けします。おすすめのドッグランの「ワンコ情報」...

【高野山】宿坊に泊まる!高野山の伝統を体感!

高野山では52もの寺院が宿坊として宿泊を受け付けている。修行体験できる宿坊も多いので、ぜひ挑戦してみ...

【高野山・龍神】どんなところ? 最旬ニュース&基本情報をチェック!

世界遺産にもなっている真言密教の聖地高野山。美人湯が湧く龍神温泉や、真田幸村ゆかりの地九度山など、周...

和歌山 「道の駅」15選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!

地産地消レストランや話題の特産品が集まる道の駅。関西圏の中でもとくに和歌山は、数多くの道の駅がありま...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 150 件

和歌山・高野のおすすめスポット

和歌山城

緑豊かな市民の憩いの場

和歌山市の中心部、緑の中に白亜の天守閣がそびえる。春の桜、秋の紅葉など、四季折々の美しさに包まれる城跡は、市民が集う公園になっている。天守閣内には紀州徳川家の資料などを展示。最上階からは和歌山市街が見渡せる。

和歌山城
和歌山城

和歌山城

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、和歌山城前下車、徒歩10分
料金
天守閣=大人410円、小・中学生200円/ (団体割引あり、障がい者・市内在住の高齢者は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門17:30)
休業日
無休(12月29~31日休)

ポルトヨーロッパ

美しいヨーロッパの港街の街並みと大興奮のアトラクション

フランスやイタリアなど美しいヨーロッパの港街を再現した異国情緒いっぱいのテーマパーク「ポルトヨーロッパ」。街並散策だけでも楽しいが、園内には、ウォータースライダーやミニコースター、メリーゴーランド、VRアトラクションなど、子供も大人も満喫できるアトラクションが充実!親子が一緒になって楽しめるシーズンイベントも開催されており、一日中たっぷり遊べる。

ポルトヨーロッパ
ポルトヨーロッパ

ポルトヨーロッパ

住所
和歌山県和歌山市毛見1527和歌山マリーナシティ内
交通
JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/スタンダードパス(アトラクション遊び放題)=大人4800円、小人4000円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名スタンダードパス大人3800円、小人3500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、土・日曜、祝日と時期により特別営業時間あり
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

和歌山県立自然博物館

見て学べる博物館

和歌山県の海や山川の自然を紹介する博物館。黒潮の海を再現した幅15mの大水槽が人気。

和歌山県立自然博物館
和歌山県立自然博物館

和歌山県立自然博物館

住所
和歌山県海南市船尾370-1
交通
JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山市駅行きで10分、琴の浦下車すぐ
料金
大人480円 (障がい者手帳持参で無料、65歳以上無料、20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

紀美野町立 みさと天文台

天の川が見える、奇跡の星空スポット

大阪から車で約2時間、肉眼で天の川を見ることができる近畿有数の星空スポット。県下最大の望遠鏡で宇宙の姿に迫ろう。プラネタリウムも見ごたえあり。

紀美野町立 みさと天文台
紀美野町立 みさと天文台

紀美野町立 みさと天文台

住所
和歌山県海草郡紀美野町松ヶ峯180
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号を高野山方面へ車で25km
料金
プラネタリウム=500円/星空ツアーNeXT=1500円/
営業期間
通年
営業時間
プラネタリウムは土・日曜、祝日の14:30~、星空ツアーNeXTは木~日曜、祝日の19:30~、金・土曜の20:30~
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(夏・冬期は点検期間休、年末年始休)

花山温泉 薬師の湯(日帰り入浴)

湯船に温泉の結晶がびっしり。関西随一の高濃度炭酸泉

歴代天皇が熊野行幸の際に逗留した場所。現在の温泉は昭和40年に湧出、日本有数の薬効高い赤褐泉を目指し、遠方から訪れるファンも多い。花山温泉オリジナルのミネラル水と源泉をブレンドした飲泉もできる。

花山温泉 薬師の湯(日帰り入浴)
花山温泉 薬師の湯(日帰り入浴)

花山温泉 薬師の湯(日帰り入浴)

住所
和歌山県和歌山市鳴神574
交通
JR和歌山駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人1150円、小人(3歳~小学生)580円/入浴料割引(17:00以降)=大人900円、小人450円/食事付入浴(室料別途、会席料理、要予約)=5500円~/ (70歳以上(要証明書)は時間により割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業

高野山霊宝館

密教美術の宝庫、高野山

貴重な宝物を守るために建設。国宝の弘法大師筆『聾瞽指帰(ろうこしいき)』2巻をはじめ、国宝21件、重文148件などを収蔵し、展示替えをしながら公開している。

高野山霊宝館
高野山霊宝館

高野山霊宝館

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山306
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて15分、霊宝館前下車すぐ
料金
入館料=大人1300円、高・大学生800円、小・中学生600円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館17:30)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休、展示替え期間休)

生石高原

360度の展望が広がる高原

標高870mの生石ヶ峯を中心に紀美野町・有田川町に広がる高原。山頂からは360度の眺望が楽しめ、四季折々の花も楽しめる。大草原をススキが埋めつくす秋がとくにすばらしい。

生石高原
生石高原

生石高原

住所
和歌山県海草郡紀美野町中田
交通
JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

和歌山マリーナシティ 海釣り公園

初心者からベテランまで釣りを楽しめる

鯛やハマチ、カンパチなど大物釣りが楽しめる「海洋釣り堀」と和歌山ならではの天然魚の宝庫「釣り公園」の2タイプあり、誰でも手軽にダイナミックな海釣りが満喫できる。釣り道具は一式レンタル(有料)できるので、手ぶらでもOK。

和歌山マリーナシティ 海釣り公園
和歌山マリーナシティ 海釣り公園

和歌山マリーナシティ 海釣り公園

住所
和歌山県和歌山市毛見1535-3和歌山マリーナシティ内
交通
JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車、徒歩10分
料金
1300円、海洋釣り堀は12000円~
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00、海洋釣り堀は7:30~14:00
休業日
不定休(1月1日休、1月下旬は臨時休あり)

和歌山城公園動物園

ツキノワグマのベニーちゃんが園長を務める無料の動物園

大正4(1915)年に整備が開始された歴史ある動物園。小動物を中心に約160点の動物たちが飼育されている。

和歌山城公園動物園
和歌山城公園動物園

和歌山城公園動物園

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、公園前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
6~9月、12~翌2月の火曜

和歌山マリーナシティ

海に囲まれたリゾートアイランド

和歌浦湾の南東海上に浮かぶ人工の島で本土とは2本の橋で結ばれている。島内にはテーマパークのポルトヨーロッパをはじめ、黒潮市場、ホテル、温泉入浴施設などがある。

和歌山マリーナシティ
和歌山マリーナシティ

和歌山マリーナシティ

住所
和歌山県和歌山市毛見1527
交通
JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車すぐ
料金
パスポート=大人4400円、小人3800円(ポルトヨーロッパは入園無料)/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休

龍神温泉元湯

渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ

群馬の川中、島根の湯の川と並び、日本三美人の湯と称される龍神温泉の湯元。格調高い和風の建物には檜の内湯と風流な岩造りの露天風呂があり、大きな窓からは深く美しい渓谷を一望。

龍神温泉元湯
龍神温泉元湯

龍神温泉元湯

住所
和歌山県田辺市龍神村龍神37
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉行きで1時間20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人400円、小学生250円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:40(閉館21:00)
休業日
無休(冬期は不定休または時間短縮あり)

貴志川観光いちご狩り園

甘い香りに包まれてイチゴ狩り

気候と土壌に恵まれた貴志川町は、和歌山県で最初にイチゴ作りを始めた土地。貴志川特産の大粒のイチゴを、時間制限なしで食べ放題で味わえる。生育環境が良いので、イチゴは抜群に美味しい。無農薬を目指して特殊バイオテクノロジー栽培を行っている。

貴志川観光いちご狩り園

貴志川観光いちご狩り園

住所
和歌山県紀の川市貴志川町神戸238
交通
わかやま電鉄貴志川線貴志駅から徒歩15分
料金
イチゴ狩り(時間無制限食べ放題)=中学生以上1500円、小学生1000円、3歳以上700円/ (障がい者と介護者1名半額)
営業期間
12月24日~翌5月中旬
営業時間
9:00~14:00(閉園15:00、時期により異なる、12月下旬~翌4月第3土曜は要予約)
休業日
期間中無休

花の里河川公園

お手軽にアウトドア

有田川河川敷の公園内にあり、サイトも施設もシンプルなつくり。リーズナブルな料金とアクセスの良さが魅力で、園内にはローラースケート場もある。

花の里河川公園

花の里河川公園

住所
和歌山県有田郡有田川町庄691-2
交通
阪和自動車道有田ICから県道22号バイパスで金屋方面へ。紀和自動車のある交差点で左折。有田ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画2000円/
営業期間
4~9月
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

中南CAMP【花園BASE】

ソロからファミリーまで一年中楽しめる

オートサイト・フリーサイトが有田川の清流の傍らにあり、夏場は川遊びが満喫できる。ペットを連れての利用が可能なほか、ソロキャンプ、冬キャンプも迎え入れてくれるのもうれしい。

中南CAMP【花園BASE】

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園中南
交通
京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野山方面へ。志賀高野山トンネル抜けて花坂西交差点を国道370号花園方面へ右折、県道115号花園方面へ左折、国道480号で現地へ。紀北かつらぎICから34km
料金
利用料=大人500円、小人(中学生以下)300円、未就学児無料/サイト使用料=オートフリー1張り(4~5人用テント)3000円、(7~8人用テントは4000円、ソロテントは2000円、料金はテントサイズによって異なる)/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
不定休

野口オートキャンプ場

アクセスのよさととにかく広いサイトが魅力

河川敷に造られていて、区画サイトは余裕の広さでゆったり過ごせる。手軽にアウトドアレジャーを楽しめるキャンプ場。

野口オートキャンプ場

住所
和歌山県御坊市野口
交通
湯浅御坊道路御坊ICからすぐ県道27号を左折し印南方面へに進み高川沿いに現地。御坊ICから約1km
料金
サイト使用料=電源付き区画サイト5人まで4500円~6500円、ドックラン付き電源サイト5人まで5500円~7500円、フリーサイト(電源なし)5人まで3000円~4500円、追加1人550円※日帰りは半額/ (シーズン料金設定あり)
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:00(日帰りは11:00~17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

神野々緑地キャンプ場

河川敷のシンプルなサイト

紀の川の河川敷に整備されたキャンプ場で、設備は炊事場とトイレのみ。市街地に近く気軽に利用でき、デイキャンプにもおすすめ。隣接の芝生広場にはグラウンドゴルフ場もある。

神野々緑地キャンプ場
神野々緑地キャンプ場

神野々緑地キャンプ場

住所
和歌山県橋本市神野々紀の川右岸
交通
京奈和自動車道橋本ICから国道371号を高野山方面へ、紀の川手前の橋本高野橋北詰交差点を右折、紀の川沿いに一般道で現地へ。橋本ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画3750円(デイキャンプは2500円、宿泊利用は4~10月のみ可)/
営業期間
通年(宿泊利用は4~10月)
営業時間
イン10:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~20:00、11~翌3月はデイキャンプのみ~17:00)
休業日
無休(12月26日~翌1月5日休)

森林公園丹生ヤマセミの郷

小学校跡を利用した施設

テントサイトはオートキャンプが可能で、デッキ付きのタイプも利用できる。2タイプのコテージや旧校舎を利用した宿泊施設もあり、管理棟を兼ねる丹生ヤマセミ温泉館に入れるのがうれしい。

森林公園丹生ヤマセミの郷
森林公園丹生ヤマセミの郷

森林公園丹生ヤマセミの郷

住所
和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川275-2
交通
阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号・425号で龍神温泉方面へ。看板がある上山路橋交差点で右折して現地へ。有田ICから67km
料金
入場料=大人600円、小人(小学生以下)400円/駐車料=普通車600円/サイト使用料=オート(デッキなし)1区画700円、オート(デッキあり)1区画1000円/宿泊施設=コテージ4人用1人3600円~、6人用1人2300円~、利用人数により料金変動あり、旧小学校校舎大人2800円、小人1700円/
営業期間
4~10月末
営業時間
イン12:00、アウト12:00(コテージはアウト10:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場

有田川の清流沿いに広がるファミリー向けのキャンプ場。金剛の滝を見下ろすこともでき、夏場は川遊びで賑わう。ペット連れOKのサイトやかなり大きめのサイトもあり、ファミリーグループでの利用も可能。

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場
金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園新子266
交通
京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野山方面へ。志賀高野山トンネル抜けて花坂西交差点を国道370号花園方面へ右折、県道115号花園方面へ左折、国道480号で現地へ。紀北かつらぎICから33km
料金
入場料=大人660円、小人(小学生・幼稚園児)440円/サイト使用料=オート1区画3300~5500円、ハイシーズンは1100円割増、AC電源使用料550円/
営業期間
3月中旬~12月中旬(天候などにより変動あり、要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休、3月・10~12月は火・木曜

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ

公園内にあるキャンプ場で、サイトは全区画AC電源付きのゆったりとしたサイズ。各区画は植込みで区切られているのでプライベート空間も確保されている。園内にあるわんぱく広場「冒険ノアディ城」が子どもに大人気。

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

住所
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号・424号で紀の川市方面へ進み、県道10号で現地へ。海南東ICから15km
料金
利用料=大人620円、小人(4歳~中学生)410円(デイキャンプは大人100円、小人100円)/サイト使用料=オート1区画3140円(デイキャンプは2090円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

毛原オートキャンプ場

東屋付きのオートサイト

芝生の広場を囲むように14区画のオートサイトが造られていて、各オートサイトには雨の日などに便利な東屋が設置されている。

毛原オートキャンプ場

毛原オートキャンプ場

住所
和歌山県海草郡紀美野町小西187
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。紀美野町の「美里の湯かじか荘」の約6km先、道沿い左手に現地。海南東ICから27km
料金
管理料=大人500円、小人(4歳~中学生)250円(デイキャンプは大人400円、小人200円)/サイト使用料=オート1区画10人まで3300円(デイキャンプは2860円)/
営業期間
通年(1~3月は要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
火曜、夏休みは無休(GWは営業、繁忙期は無休)

ジャンルで絞り込む