和歌山・高野 x 見どころ・レジャー
「和歌山・高野×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「和歌山・高野×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海に囲まれたリゾートアイランド「和歌山マリーナシティ」、渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ「龍神温泉元湯」、緑深い大自然の営みを間近に望む癒やしの湯処「あやめの湯 鳴滝」など情報満載。
- スポット:119 件
- 記事:31 件
和歌山・高野のおすすめエリア
和歌山・高野の新着記事
和歌山・高野のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 119 件
和歌山マリーナシティ
海に囲まれたリゾートアイランド
和歌浦湾の南東海上に浮かぶ人工の島で本土とは2本の橋で結ばれている。島内にはテーマパークのポルトヨーロッパをはじめ、黒潮市場、ホテル、温泉入浴施設などがある。
![和歌山マリーナシティの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000898_4027_1.jpg)
![和歌山マリーナシティの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000898_3877_3.jpg)
和歌山マリーナシティ
- 住所
- 和歌山県和歌山市毛見1527
- 交通
- JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- パスポート=大人4400円、小人3800円(ポルトヨーロッパは入園無料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
龍神温泉元湯
渓流のせせらぎもここちいい日本三美人の湯の一つ
群馬の川中、島根の湯の川と並び、日本三美人の湯と称される龍神温泉の湯元。格調高い和風の建物には檜の内湯と風流な岩造りの露天風呂があり、大きな窓からは深く美しい渓谷を一望。
![龍神温泉元湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000102_3422_1.jpg)
龍神温泉元湯
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神37
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉行きで1時間20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人400円、小学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:40(閉館21:00)
あやめの湯 鳴滝
緑深い大自然の営みを間近に望む癒やしの湯処
日高川上流の風光明媚な場所に建つ入浴施設。広々とした2階建てに、露天風呂や大浴場、貸切風呂が設けられ、山の緑を眺めながら入浴できる。休憩広間は、飲食物の持ち込みもOK。
![あやめの湯 鳴滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000476_1264_1.jpg)
あやめの湯 鳴滝
- 住所
- 和歌山県日高郡日高川町高津尾852-1
- 交通
- JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス寒川行きで40分、高津尾下車、徒歩35分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂(要予約、障がい者優先、1時間まで)=基本料金内/ (高齢者・障がい者は入浴料300円、貸切風呂は1時間まで基本料金内、障がい者優先)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~18:30(閉館19:00)、土・日曜、祝日は11:30~19:30(閉館20:00)、1月2日は14:00~
藤白神社
熊野古道藤白坂上り口に鎮座する
熊野九十九王子のなかでも格式が高い五躰王子のひとつである藤白王子跡(国史跡)であり、境内の大楠は樹齢1000年を超える。熊野本地仏を祀る神仏霊場。全国鈴木姓のルーツである。
![藤白神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000594_3075_1.jpg)
![藤白神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000594_1264_1.jpg)
藤白神社
- 住所
- 和歌山県海南市藤白448
- 交通
- JRきのくに線海南駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(朱印、祈祷は9:00~17:00<最終受付>)
淡嶋神社
知る人ぞ知るパワースポット
安産、子授け、縁結びなど、女性にうれしいご利益がある神社。人形供養でも知られ、数多くの雛人形や日本人形が境内の至るところに並んでいる。
![淡嶋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000632_3121_1.jpg)
淡嶋神社
- 住所
- 和歌山県和歌山市加太
- 交通
- 南海加太線加太駅から徒歩20分
- 料金
- 宝物殿(要予約)=大人300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
湯浅重要伝統的建造物群保存地区
昔ながらの風景が残るエリア
醤油醸造などの商工業を中心に発展したまちの近世期の地割を残すとともに、重厚な歴史的景観を伝える町並の価値が評価され、和歌山では唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
![湯浅重要伝統的建造物群保存地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010625_2180_1.jpg)
![湯浅重要伝統的建造物群保存地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010625_00000.jpg)
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)
ログキャビンもおすすめ
日高川の河畔に整備された場内に、整然と並ぶオートサイトが25区画と8棟のログキャビンがある。日高川での川遊びや桜、アジサイ、紅葉が楽しめ、美人の湯で知られる龍神温泉も近い。
![宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010442_2143_1.jpg)
![宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010442_2143_2.jpg)
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村宮代620
- 交通
- 湯浅御坊道路有田南ICから県道22号、国道424号で龍神へ。国道425号で龍神温泉方面へ進み、小原橋先の赤い看板で左折。有田南ICから60km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで4500円、AC電源付き4人まで1区画5000円/宿泊施設=ログキャビン4人用12000円、6人用15000円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00
興国寺
味噌・醤油・尺八発祥の禅の名刹
源実朝の菩提を弔うため北条政子の財で建立、開山は法燈国師(覚心)。虚無僧尺八発祥の寺として、また味噌伝来、醤油発祥の寺としても知られる。8月15日の燈籠焼行事は県の無形民俗文化財。
![興国寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000501_00001.jpg)
![興国寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000501_00008.jpg)
次の滝
滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」
和歌山県では那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。生石高原の南西を流れる早月谷川の渓谷、早川峡にかかり、滝壺の裏の空洞から滝をみることができるので、裏見の滝ともいう。
![次の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010014_3290_1.jpg)
![次の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010014_3290_2.jpg)
湯川渓谷
水しぶきと紅葉が織りなす景観美
有田川支流の渓谷で、下がり滝・銚子の滝があり、清流が山間から細い滝となって流れ落ちる美しい渓谷。間近から眺められるので、迫力のある景観を楽しめる。
![湯川渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010678_1875_1.jpg)
湯川渓谷
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町上湯川
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから国道480号、県道19号を湯川方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
二の丸温泉
初夏は川の瀬音が届く露天風呂でホタル観賞も
のんびりと温泉を満喫できる、街の郊外に建つ入浴施設。地下にある大きな岩風呂は、浴槽の一部が屋外に突き出た露天へと続く個性的な造り。初夏は湯に浸りながらホタル観賞が楽しめる。
![二の丸温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000428_1226_1.jpg)
![二の丸温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000428_00000.jpg)
二の丸温泉
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町山田1638-1
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生400円/入浴料(8:00~10:00)=大人500円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30、土・日曜、祝日は8:00~)
丹生ヤマセミ温泉館
渓流と熊野の山々を一望しながら湯を楽しむ
龍神温泉にほど近い「森林公園丹生ヤマセミの郷」内に建つ温泉館。龍神産の木材を使った温かみのある建物で、清楚な雰囲気の内湯、渓流を正面に望む露天風呂、屋外バーベキュー施設などがある。
![丹生ヤマセミ温泉館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010079_1081_1.jpg)
![丹生ヤマセミ温泉館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010079_1226_2.jpg)
丹生ヤマセミ温泉館
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川266
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉行きで1時間、西で市民バス東平行き(月・火・木曜のみ運行)に乗り換えて30分、丹生の川小学校前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 11:00~20:00
得生寺
中将姫ゆかりの寺
浄土宗の古刹で中将姫ゆかりの寺として名高い。5月14日に行われる中将姫会式は、中将姫が二十五菩薩に迎えられて大往生を遂げたという説話を再現した古式豊かな行事だ。
![得生寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000425_3665_1.jpg)
得生寺
- 住所
- 和歌山県有田市糸我町中番229
- 交通
- JRきのくに線紀伊宮原駅から徒歩20分
- 料金
- 本堂・開山堂拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂・開山堂は9:00~16:00<閉堂>)
きのくに温泉
エステサロンが好評。季節料理を楽しむ食事処も併設
温泉付きマンション内のスパ施設。完全プライベート空間のエステサロン、ストレッチを取り入れたマッサージも好評だ。また食事処「魚彩酒うたげ」では季節料理をリーズナブルに楽しめる。
![きのくに温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010850_4028_1.jpg)
![きのくに温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010850_3380_1.jpg)
きのくに温泉
- 住所
- 和歌山県海南市日方1274-76ウェルネス・コート海南 2階
- 交通
- JRきのくに線海南駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人730円、小人(3歳~小学生)500円/ (障がい者・高齢者は会員価格を適用(詳細は要問い合わせ))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00、年末年始は異なる)
道成寺
娘道成寺で名高い古刹
紀州最古の寺で、歌舞伎の道成寺物で全国に知られる安珍清姫の物語の舞台。住職らの「道成寺縁起」の絵とき説法が毎日行われる。
![道成寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000523_3317_1.jpg)
![道成寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000523_4027_1.jpg)
道成寺
- 住所
- 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
- 交通
- JRきのくに線道成寺駅から徒歩8分
- 料金
- 700円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(絵とき説法希望者は9:00~16:00に拝観受付窓口にて申し込み)
龍神村曼荼羅美術館
チベットの仏教文化を紹介
季楽里龍神の建物のすぐ近くにある。多数のチベット曼荼羅や仏具百点をはじめ、写真家・松本栄一のチベットを紹介する写真パネルを展示している。
龍神村曼荼羅美術館
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村龍神203
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間30分、季楽里下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
和歌山県植物公園緑花センターのハス
広大なハス池に優雅に咲き誇る
一年中花の絶えない公園内にはハスに覆われたハス池もある。池にはハスをゆっくり観賞できるよう東屋があり、中央部には遊歩道が設けられている。
![和歌山県植物公園緑花センターのハスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001072_1245_1.jpg)
和歌山県植物公園緑花センターのハス
- 住所
- 和歌山県岩出市東坂本672和歌山県植物公園緑花センター
- 交通
- JR和歌山線岩出駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人260円、小・中学生100円、幼児無料 (65歳以上、身体障がい者は無料)
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 9:00~17:00(7月第2週~8月第1週の土・日曜、祝日は6:30~)
栖原温泉
醤油発祥の地。明治から親しまれる紀州の隠れ湯
栖原海岸の近くにある、知る人ぞ知る穴場的温泉。宿は明治25(1892)年創業の老舗「旅館 栖原温泉」が唯一で、泉質にすぐれた鉱泉が湧き出ている。また、海鮮料理や家庭的なサービスにも定評がある。
![栖原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010427_3748_1.jpg)
旧萱野家(大石順教尼の記念館)
高野山の里坊だった由緒ある建物
江戸中期に高野山眞蔵院の里坊として建立された歴史的建造物。館内には、両腕を失いながら口で字を書く技法を習得し、仏道と障害者福祉に生涯を捧げた大石順教尼の遺墨などが展示されている。また、里坊としての旧九度山不動院の寺宝も拝観できる。
![旧萱野家(大石順教尼の記念館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011003_3715_1.jpg)
旧萱野家(大石順教尼の記念館)
- 住所
- 和歌山県伊都郡九度山町九度山1327
- 交通
- 南海高野線九度山駅から徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)