トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 南紀 x 子連れ・ファミリー > 串本・那智勝浦 x 子連れ・ファミリー

串本・那智勝浦

「串本・那智勝浦×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「串本・那智勝浦×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豪華な筏下りやカヌーが楽しめる「奥瀞峡」、総面積100平方メートルの広々した足湯「海乃湯」、海を望むサイトと展望露天風呂が魅力「ACN南紀串本リゾート大島」など情報満載。

  • スポット:138 件
  • 記事:37 件

串本・那智勝浦のおすすめエリア

串本・潮岬

最南端の岬で地球の丸さを実感し、大橋を渡って島の展望台へ

新宮

熊野三山のひとつ、熊野速玉神社が鎮座し、徐福伝説が残る街

古座川

豊かな自然のなかを蛇行して流れる清流と、奇岩が続く渓谷

串本・那智勝浦のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 138 件

奥瀞峡

豪華な筏下りやカヌーが楽しめる

瀞八丁などの名所がある瀞峡の上流部。小松から七色ダムまで約18kmの峡谷が奥瀞峡と呼ばれていて、急流を下る観光筏下りやラフティングが開催されている。

奥瀞峡の画像 1枚目
奥瀞峡の画像 2枚目

奥瀞峡

住所
和歌山県東牟婁郡北山村
交通
JR紀勢本線熊野市駅から北山村営バス下尾井行きで1時間、おくとろ公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

海乃湯

総面積100平方メートルの広々した足湯

町内で3軒目の足湯。紀州材をふんだんに使った木造の湯屋に、檜のベンチが付いた三つの浴槽とトイレがあり、100%掛け流しで温泉を利用。海に向かって作られているため景色は抜群。

海乃湯の画像 1枚目
海乃湯の画像 2枚目

海乃湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目1181-442
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)、にぎわい広場は日曜の8:00~11:00

ACN南紀串本リゾート大島

海を望むサイトと展望露天風呂が魅力

オートサイトはもちろん、ログハウスやコテージ、バンガロー、トレーラーハウス、グランピングまで、さまざまなタイプの宿泊施設をそろえる。シーカヤックやSUP、九龍島洞窟探検などの体験ツアーもおすすめだ。

ACN南紀串本リゾート大島の画像 1枚目
ACN南紀串本リゾート大島の画像 2枚目

ACN南紀串本リゾート大島

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6
交通
紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号で串本町へ。潮岬東入口を右折、くしもと大橋を渡り樫野方面へ。自衛隊宿舎先で案内板を右折。すさみ南ICから32km
料金
サイト使用料=1人(小学生以上)1980円~、連泊割引あり(利用時期・タイプにより料金変動あり)/宿泊施設=バンガロー大人(中学生以上)5500円~、コテージ大人7700円~、トレーラーハウス大人5500円~※小人(小学生)は一律1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00(コテージはイン15:00~18:00、アウト10:00)

一雨のつくし

ここちのよい温かな食事処

古座川のほとりにあり、夏にはカヌーの基地にもなる。居心地のいい店では、野菜で旨みを出す塩ラーメンや手づくり塩と紀州備長炭で焼き上げる串焼、おでんなどが味わえる。

一雨のつくしの画像 1枚目

一雨のつくし

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町一雨241
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで15分
料金
しょう油ラーメン=650円/塩チャーシューメン=1050円/おでん各種=100~200円/備長炭串焼=150円/めはりずし、おにぎり=200円/チャーハン、親子丼=750円/ひよこ豆のカレー、ナンピザ=800円/生中ビール=600円/焼酎各種=500円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(L.O.)、日曜、祝日は11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:00(L.O.)

熊野川温泉さつき

雄大な紀州の峰々を仰ぐ、ワイドな露天風呂が爽快

緑深い奥熊野の山容をパノラマで望む露天風呂が爽快。行楽帰りやドライブ中の寄り道に格好な立地で、ゴロンと横になれる湯上がり広間もある。純粋に温泉を楽しみたい向きにおすすめの施設。

熊野川温泉さつきの画像 1枚目
熊野川温泉さつきの画像 2枚目

熊野川温泉さつき

住所
和歌山県新宮市熊野川町日足707
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで30分、神丸下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日、GW、盆時期、年末年始は11:00~

フェナール

トルコ記念館のすぐそば

トルコ記念館のすぐそばにある。トルコブルーが鮮やかなタイルや絵皿、壺などが並ぶトルコ雑貨の店。喫茶コーナーもあるので、素敵なトルコ雑貨に囲まれティーブレークを。

フェナールの画像 1枚目
フェナールの画像 2枚目

フェナール

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1005-1
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで44分、終点下車すぐ
料金
トルコ製飾り皿=1000円~/トルコタイル=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

吉野熊野国立公園(和歌山県)

歴史を感じながら熊野古道を歩く

三重、奈良、和歌山の3県にまたがり、紀伊半島の中央山岳地帯と山間を延々と蛇行して流れる川及び半島南部の海岸から構成されている。和歌山県では、熊野参詣の目的地となる本宮・新宮・那智の熊野三山は、高野山や大峯山とともに世界遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れる。

吉野熊野国立公園(和歌山県)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井830宇久井ビジターセンター
交通
JRきのくに線宇久井駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

湯胸茶屋

居心地のいいお休み処

温泉がその胸から湧き出したという、湯の胸薬師を安置する東光寺境内にある。温泉コーヒーや薬師の餅入りぜんざいなどでひと息つける。

湯胸茶屋

住所
和歌山県田辺市本宮町湯峰113
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間45分、湯の峰温泉下車すぐ
料金
温泉コーヒー=400円/薬師の餅入り田舎ぜんざい(冬限定)=600円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉店)

湯ノ口温泉

熊野の山々に囲まれた癒しの秘湯

湯ノ口温泉は、源泉かけ流しの熊野の秘湯として昔から親しまれてきた。又、熊野材をふんだんに使用した木の香り漂う温泉施設で、日頃の疲れを癒してくれる。

湯ノ口温泉の画像 1枚目
湯ノ口温泉の画像 2枚目

湯ノ口温泉

住所
三重県熊野市紀和町湯ノ口
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル(日帰り入浴)

7階の露天風呂から勝浦の町と太平洋の爽快なパノラマを展望

マグロのかぶと焼きを名物にする「陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル」の海洋館7階にある露天風呂付き大浴場。魅力は勝浦の町と太平洋をぐるりと展望する爽快なロケーション。宿泊すれば新鮮な魚介が味わえる食事も楽しみ。

陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

陽いずる紅の宿 勝浦観光ホテル(日帰り入浴)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1530
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:00、15:00~21:00

東宝茶屋

昔ながらの味を今に伝える

熊野地方を代表する郷土の味、さんま寿司を昔ながらの手法で作る。1年以上塩漬けにしたさんまを使ったさんま馴れ鮓に、30年ものの本馴れ鮓もある。

東宝茶屋の画像 1枚目
東宝茶屋の画像 2枚目

東宝茶屋

住所
和歌山県新宮市横町2丁目2-12
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩10分
料金
さんま馴れ鮓=1430円/くじら盛り合わせ=3575円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~21:30(要予約)

岬波の湯

森浦湾を見晴らす、風情にあふれる露天風呂

四季折々の花が咲く4500坪もの庭園が見事な「花いろどりの宿 花游」の露天風呂。松と岩を配した日本情緒あるレイアウトで、目前は黒潮流れる太平洋。内湯とともに外来入浴ができる。季節により、手軽なランチの実施期間もあり。

岬波の湯の画像 1枚目
岬波の湯の画像 2枚目

岬波の湯

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地2906
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで6分、くじら館下車すぐ(JR紀伊勝浦駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料(タオル付)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00

浮島の森

水に浮く島は国の天然記念物

太古の植物が積み重なり、島全体が沼に浮いている。島内は深い森林で、北方系植物と亜熱帯系植物が生い茂る。正式には藺之沢(いのさわ)植物群落という。

浮島の森の画像 1枚目

浮島の森

住所
和歌山県新宮市浮島3-38
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩8分
料金
110円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌2月は~16:00

忘帰洞・玄武洞

紀州の殿様も感極まった風情を誇る勝浦きっての名温泉

「ホテル浦島」にある大洞窟温泉。忘帰洞は紀州の殿様が、そのここちよさに帰るのを忘れたというのが名の由来。ほかに玄武洞、ハマユウの湯など多彩な湯が点在し、館内だけで湯めぐりが楽しめる。

忘帰洞・玄武洞の画像 1枚目
忘帰洞・玄武洞の画像 2枚目

忘帰洞・玄武洞

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2ホテル浦島
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分の勝浦桟橋からシャトルバスで5分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館19:00)

三輪崎漁港交流施設 足湯

潮の香りが漂う漁港内の足湯

ハマユウの群生地として有名な孔島がある三輪崎の足湯。潮香漂う漁港内に湯小屋が建ち、三輪崎海水浴場利用者のためにトイレや更衣室、シャワー室を備えている。新宮市内の足湯はここが唯一。

三輪崎漁港交流施設 足湯

住所
和歌山県新宮市三輪崎1
交通
JRきのくに線三輪崎駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

入鹿温泉 ホテル瀞流荘(日帰り入浴)

熊野古道や瀞峡など観光スポットへも好アクセス

名勝瀞八丁で知られる北山川を臨む秘境の湯処。絶景を一望する露天風呂が好評の温泉施設「やすらぎの湯」でのんびり湯を楽しんだあとは、名物の熊野地鶏料理も味わいたい。

入鹿温泉 ホテル瀞流荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
入鹿温泉 ホテル瀞流荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

入鹿温泉 ホテル瀞流荘(日帰り入浴)

住所
三重県熊野市紀和町小川口158
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで45分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/ (障がい者・65歳以上(要証明書)600円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00)

ピーアップシングウ

温泉をぜいたくに使用するバーデゾーンはリゾート感満点

エクササイズスタジオやジムを複合する会員制施設。内風呂(白湯)や温泉使用の水着着用バーデゾーン、プールがビジター利用できる。9種の浴槽を備えたバーデはリゾート感あふれる快適な空間。

ピーアップシングウの画像 1枚目
ピーアップシングウの画像 2枚目

ピーアップシングウ

住所
和歌山県新宮市蜂伏13-36
交通
JRきのくに線紀伊佐野駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人1000円、小学生600円/プール+入浴=大人1500円、小学生700円/ (小学生未満は保護者1名につき2名まで、小学生を含む場合は3名まで無料、小学生未満のプール利用は土・日曜、祝日のみ可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

熊野三仏平尾井薬師

首から上の病にご利益あり

平安時代、白河法皇が熊野三山へ御幸された際に勅願し建立された。本尊の薬師如来像は熊野三仏の一つで、首から上の病にご利益があると言われている。

熊野三仏平尾井薬師の画像 1枚目
熊野三仏平尾井薬師の画像 2枚目

熊野三仏平尾井薬師

住所
三重県南牟婁郡紀宝町平尾井
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

レールマウンテンバイク

坑道トンネルを走る「非日常感」を楽しめる

改造した自転車で旧紀州鉱山坑道の線路を走る、全国2例目。熊野市の入鹿温泉と湯ノ口温泉間を往復。トロッコ電車と運行時間をずらして1日5~6便走らせる。身長145cm以上で、要予約。

レールマウンテンバイクの画像 1枚目
レールマウンテンバイクの画像 2枚目

レールマウンテンバイク

住所
三重県熊野市紀和町小川口158
交通
JR紀勢本線熊野市駅から三重交通瀞流荘行きバスで47分、終点下車すぐ
料金
バイブリット車(2人乗り)=1300円(1人)/ベンチシート(1台)=640円/
営業期間
通年
営業時間
8:35~、9:40~、11:00~、12:45~、14:15~、15:45~(受付は8:00~21:00、要予約)

熊野川体感塾

熊野川に息づく歴史を体感

熊野三山への参詣道として栄え、その一部として世界遺産に登録されている熊野川で、昭和の中頃まで活躍していた三反帆の川舟が近年復活、川下り体験が楽しめる。ロングコースは約5時間、ショートコースは2~3時間。

熊野川体感塾の画像 1枚目
熊野川体感塾の画像 2枚目

熊野川体感塾

住所
三重県南牟婁郡紀宝町北桧杖203
交通
紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号を新宮方面へ車で115km
料金
体感料ロングコース(4名~、昼食付)=5000円/体感料ショートコース(2名~)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉園、要予約)