エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関西 x 見どころ・レジャー x シニア > 奈良 x 見どころ・レジャー x シニア > 山の辺の道・長谷・室生 x 見どころ・レジャー x シニア

山の辺の道・長谷・室生 x 見どころ・レジャー

「山の辺の道・長谷・室生×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山の辺の道・長谷・室生×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。参拝客を魅了する花と仏像「長谷寺」、魔除け・学業成就を願うならぜひ訪れたい「安倍文殊院」、藤原氏ゆかりの神社で紅葉観賞「談山神社」など情報満載。

  • スポット:55 件
  • 記事:5 件

山の辺の道・長谷・室生のおすすめエリア

山の辺の道・長谷・室生の新着記事

1~20 件を表示 / 全 55 件

山の辺の道・長谷・室生のおすすめスポット

長谷寺

参拝客を魅了する花と仏像

真言宗豊山派の総本山であり、西国三十三所観音霊場の第8番札所。朱鳥元(686)年、天武天皇の病気治癒を願って道明上人が開創。登廊や五重塔、京都の清水寺と同じ懸造の本堂など見どころ多数。ボタンや桜が美しい花の寺としても人気を集めている。

長谷寺
長谷寺

長谷寺

住所
奈良県桜井市初瀬731-1
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
大人500円、中・高校生500円、小学生250円、特別拝観料は別途 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、3・10・11月は9:00~、12~翌2月は9:00~16:30(閉門)、ぼたんまつり期間などは延長あり
休業日
無休

安倍文殊院

魔除け・学業成就を願うならぜひ訪れたい

日本三文殊にも数えられ、学業成就の寺として知られる。獅子にまたがった本尊の騎獅文殊菩薩像は国宝であり、日本最大(約7m)。鎌倉時代の名仏師・快慶の手による傑作である。また、境内には遣唐使・安倍仲麻呂、陰陽師・安倍晴明をお祀りしている。

安倍文殊院
安倍文殊院

安倍文殊院

住所
奈良県桜井市阿部645
交通
JR桜井駅から奈良交通石舞台行きバスで7分、安倍文殊院前下車すぐ
料金
本堂拝観料(参拝記念品付)=大人(中学生以上)700円、小学生500円/金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付)=大人(中学生以上)700円、小学生500円/二か所共通拝観券=大人(中学生以上)1200円、小学生800円/ (障がい者本堂拝観料1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

談山神社

藤原氏ゆかりの神社で紅葉観賞

のちに天智天皇となる中大兄皇子と藤原鎌足が本殿裏山で大化改新にまつわる談合を行なったのが名前の由来。鎌足の長男が鎌足にゆかりのこの多武峰(とうのみね)へと墓を移したとされる。静かな山中に浮かび上がる朱色の社殿が美しい。

談山神社
談山神社

談山神社

住所
奈良県桜井市多武峰319
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人600円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)
休業日
無休

大神神社

古代から信仰される美しい三輪山がご神体

日本最古の神社といわれる。三輪山がご神体のため本殿はなく、拝殿と独特の形をした三ツ鳥居のみが立つ。方除・商売繁盛・縁結びや厄除けなど生活の守護神として信仰されているほか、酒造りの神としても知られる。卜定祭や酒まつりなど、数々の由緒ある祭りも開催されている。

大神神社
大神神社

大神神社

住所
奈良県桜井市三輪1422
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:45~16:30<閉所>)
休業日
無休

石上神宮

おごそかな雰囲気に包まれた古社

古墳時代の豪族・物部氏の総氏神。境内は深い緑に囲まれ、神さびた雰囲気。古代より朝廷の崇敬があつく、多くのご神宝を収蔵している。老杉に包まれた境内に建つ檜皮葺きの拝殿は、白河天皇が宮中の神嘉殿を寄進したと伝わる。

石上神宮
石上神宮

石上神宮

住所
奈良県天理市布留町384
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:30(楼門)、9:00~17:00(授与所)、時期により異なる
休業日
無休

曽爾高原温泉 お亀の湯

曽爾の大自然と爽やかな高原の湯を堪能

ビール工房や米パン工房、各種レストランなどがそろう曽爾高原の複合施設。和風宿の趣を漂わせる温泉館には、豊富な湯量を生かした大きな露天風呂、石と木の2種が味わい深い大浴場を備える。

曽爾高原温泉 お亀の湯
曽爾高原温泉 お亀の湯

曽爾高原温泉 お亀の湯

住所
奈良県宇陀郡曽爾村太良路830
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで45分、太良路下車、徒歩20分(10・11月は名張駅から三重交通曽爾高原行きバスで50分、曽爾高原ファームガーデン下車すぐ)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)450円/ (回数券(12枚綴)大人8000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)、12~翌3月は~19:30(閉館20:30)
休業日
水曜、祝日の場合翌日休(年末年始休)

景行天皇陵

大和古墳群の中で最大規模

日本武尊の父といわれる第12代景行天皇の墓。大和古墳群の中でも最大の前方後円墳で全長300m。周囲に濠をめぐらし、古墳の近くには陪塚がある。

景行天皇陵

景行天皇陵

住所
奈良県天理市渋谷町
交通
近鉄天理線天理駅から奈良交通桜井駅行きバスで16分、渋谷下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休

大野寺

春のしだれ桜と磨崖仏で知られる

「室生寺の西の大門」と呼ばれ、室生寺の末寺として崇敬を集めてきた。本尊は弥勒菩薩(秘仏)。また宇陀川対岸には後鳥羽上皇の勅願で作られた日本最大級の弥勒磨崖仏が刻まれ、遥拝所もある。春には見事な枝ぶりの小糸しだれ桜が咲くことでも有名。

大野寺
大野寺

大野寺

住所
奈良県宇陀市室生大野1680
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から徒歩5分
料金
入山料=300円/入山料(4月)=400円/ (30名以上で団体割引あり、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、冬期は~16:00
休業日
無休

長岳寺

晩春のツツジなど四季の花が彩る

天長元(824)年に弘法大師空海が創建。本尊の阿弥陀三尊やわが国最古という鐘楼門など、多くの文化財を有する。また、1万2000坪もの境内には、四季折々の花が咲き、秋の紅葉は「全国紅葉百選」に選ばれている。狩野山楽による作品「極楽地獄図」は、毎年10月23日~11月30日の間のみ、本堂で開帳され、適時住職によるコミカルな絵解き説法が行われる。

長岳寺
長岳寺

長岳寺

住所
奈良県天理市柳本町508
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩20分
料金
拝観料=大人400円、高・大学生350円、中学生300円、小学生250円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手持参で拝観料100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)
休業日
無休

井谷屋温泉

ボタンで知られる花の寺、長谷寺の門前町に湧く温泉

ボタンの寺として有名な西国三十三所札所、長谷寺近くに湧出。風情豊かな門前町に、歴史と伝統を誇る宿が並ぶ。春の桜やボタン、初夏はアジサイと季節の移ろいがとくに美しい。

井谷屋温泉
井谷屋温泉

井谷屋温泉

住所
奈良県桜井市初瀬
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

崇神天皇陵

大和王権を築いた天皇の墓とされる

全長242mで、古い文献には「山辺道勾岡上陵」と記されている。周囲には水をたたえた濠がめぐらされ、土堤沿いに一周歩くことができ、散歩コースとしてもおすすめだ。

崇神天皇陵

崇神天皇陵

住所
奈良県天理市柳本町
交通
JR桜井線柳本駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休

大願寺

火災厄除の観音で有名

創建は推古時代と伝えられる古刹で真言宗御室派、本尊は十一面観音菩薩像。十薬やウイキョウなど、周囲の山に自生する薬草を使った精進料理が食べられる。

大願寺

大願寺

住所
奈良県宇陀市大宇陀拾生736
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=無料/薬草料理(要予約)=3800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(薬草料理11:00~14:00<閉店15:00、要予約>)
休業日
無休、薬草料理は不定休

兜岳

切り立った岩壁から流れ落ちる滝が涼しげな景観を見せる

標高917mで、今井林道沿いにそびえる。兜のような形をしていることからこう呼ばれ、山肌は険しい。切り立った岩壁にいく筋もの滝が流れ、涼しげな景観を見せる。

兜岳

兜岳

住所
奈良県宇陀郡曽爾村今井
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで40分、曽爾横輪下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長谷寺のボタン

花の寺として知られる長谷寺の色鮮やかな大輪のボタン

長谷寺は花の寺として知られるが、春のボタンがことに見事。約150種7000株、色鮮やかな大輪のボタンが399段の登廊の両側に咲く。桜や紅葉の季節もすばらしい。

長谷寺のボタン
長谷寺のボタン

長谷寺のボタン

住所
奈良県桜井市初瀬731-1長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
拝観料=500円/
営業期間
5月上旬
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

湯元 井谷屋(日帰り入浴)

長谷寺周辺で唯一の温泉。名物はたっぷり湯量の千人風呂

ボタンと紅葉の名所、長谷寺の門前町に建つ老舗旅館。周辺で唯一という貴重な温泉は、地下600mから湧出する自社源泉。歴史に彩られた大和路の散策途中や長谷寺拝観の折に立ち寄るには格好。

湯元 井谷屋(日帰り入浴)
湯元 井谷屋(日帰り入浴)

湯元 井谷屋(日帰り入浴)

住所
奈良県桜井市初瀬828
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(時期により異なる)
休業日
不定休

天理大学附属天理参考館

世界各地の生活文化資料や考古美術資料を収集し展示している

世界各地の生活文化資料、考古美術資料を数多く収集、一般公開している。常設展のほかに、年間3~4回の企画展や、年間10回程度の公開講演会などを開催。

天理大学附属天理参考館
天理大学附属天理参考館

天理大学附属天理参考館

住所
奈良県天理市守目堂町250
交通
近鉄天理線天理駅から徒歩20分
料金
入館料=大人400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生の学校教育での団体見学は無料(要事前申込み)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(毎月25~27日、4月17~19日、7月26日~8月4日は無休、4月28日休、8月13~17日休、12月27日~翌1月4日休)

伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

大自然に囲まれた御杖観光の中核的スポット

温泉施設を中心に、地場産品直売所「街道市場みつえ」や食事処などを併設した御杖観光の目玉スポット。2つの大浴場をはじめ、壺・樽風呂、露天風呂のほか、バリアフリーの貸切風呂も備えている。

伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯
伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

住所
奈良県宇陀郡御杖村神末6330道の駅「伊勢本街道 御杖」内
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通敷津行きバスで55分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切介護浴室(要予約、要証明書)=2300円(1時間、以降30分毎に1150円)/家族風呂(3歳未満の子供連れ家族)=3000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌木曜休

竹之内環濠集落

山の辺の道沿いにある環濠集落

山の辺の道沿いにある竹之内町には、周りに濠をめぐらせた集落がある。中世の大和の集落では、外敵の侵入を防ぐため、このような濠を設け、橋を出入口に掛けていた。

竹之内環濠集落

竹之内環濠集落

住所
奈良県天理市竹之内町
交通
近鉄天理線天理駅から奈良交通桜井駅行きバスで9分、三昧田下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

安産寺

国指定重文の安産のお地蔵様

収蔵庫に安置されている子安地蔵は国の重文。カヤの木の一木造りで、拝観して腹帯を授かると安産になるいといい、信仰を集めている。拝観希望者は事前に予約が必要。

安産寺
安産寺

安産寺

住所
奈良県宇陀市室生三本松2932
交通
近鉄大阪線三本松駅から徒歩5分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
境内自由(内部拝観時は9:00~17:00<要予約>)
休業日
無休

室生寺のシャクナゲ

約3千株の花が咲き誇り、多くの人が訪れる

淡いピンクの花は「女人高野」の別名を持つ。自然石が配された急な石段の鎧坂から五重塔にかけて、両側に約3千株が咲き誇る。4月下旬から5月上旬が見頃。

室生寺のシャクナゲ
室生寺のシャクナゲ

室生寺のシャクナゲ

住所
奈良県宇陀市室生78
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人600円、小人400円/
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む