エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 関西 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 奈良 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 山の辺の道・長谷・室生 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

山の辺の道・長谷・室生 x 見どころ・レジャー

「山の辺の道・長谷・室生×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山の辺の道・長谷・室生×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代の遺跡をもっと知ろう「桜井市立埋蔵文化財センター」、曽爾の大自然と爽やかな高原の湯を堪能「曽爾高原温泉 お亀の湯」、家族そろって一日中楽しめる、遊びと癒しの空間「天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:5 件

山の辺の道・長谷・室生のおすすめエリア

山の辺の道・長谷・室生の新着記事

1~20 件を表示 / 全 13 件

山の辺の道・長谷・室生のおすすめスポット

桜井市立埋蔵文化財センター

古代の遺跡をもっと知ろう

大和政権発祥の地といわれる3世紀の大集落の跡・纒向遺跡を特集したコーナーや、小立古墳、上之宮遺跡など、桜井市内各地から出土した考古資料を展示している。古墳の表面や周囲に立てられた家形や鶏形など形象埴輪の復元展示は見もの。

桜井市立埋蔵文化財センター
桜井市立埋蔵文化財センター

桜井市立埋蔵文化財センター

住所
奈良県桜井市芝58-2
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/特別展=大人300円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は入館料50円引、特別展は大人200円、小・中学生100円、障がい者と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月・火曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

曽爾高原温泉 お亀の湯

曽爾の大自然と爽やかな高原の湯を堪能

ビール工房や米パン工房、各種レストランなどがそろう曽爾高原の複合施設。和風宿の趣を漂わせる温泉館には、豊富な湯量を生かした大きな露天風呂、石と木の2種が味わい深い大浴場を備える。

曽爾高原温泉 お亀の湯
曽爾高原温泉 お亀の湯

曽爾高原温泉 お亀の湯

住所
奈良県宇陀郡曽爾村太良路830
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで45分、太良路下車、徒歩20分(10・11月は名張駅から三重交通曽爾高原行きバスで50分、曽爾高原ファームガーデン下車すぐ)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)450円/ (回数券(12枚綴)大人8000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)、12~翌3月は~19:30(閉館20:30)
休業日
水曜、祝日の場合翌日休(年末年始休)

天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル

家族そろって一日中楽しめる、遊びと癒しの空間

温泉、岩盤浴、グルメ、ホテルと充実の設備を誇るスパリゾートの先駆け的施設。期間限定で営業する全天候型の屋内レジャープール、ナノ高濃度人工炭酸泉なども評判。親子で遊べる「屋内型巨大エア遊具テーマパーク 奈良わんぱくランドはしゃきっズ 」が新登場。

天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル
天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル

天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル

住所
奈良県天理市奈良県天理市嘉幡町600-1
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人平日1650円土日祝1980円、シニア(60歳以上、要証明書)平日1100円土日祝1320円、学生(中・高・大・専門学生)平日1100円土日祝1320円、小人平日880円土日祝880円、岩盤浴=中学生以上330円、屋内レジャープール=3歳以上550円加算
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(館内施設により異なる)
休業日
無休(メンテナンス臨時休あり)

湯元 井谷屋(日帰り入浴)

長谷寺周辺で唯一の温泉。名物はたっぷり湯量の千人風呂

ボタンと紅葉の名所、長谷寺の門前町に建つ老舗旅館。周辺で唯一という貴重な温泉は、地下600mから湧出する自社源泉。歴史に彩られた大和路の散策途中や長谷寺拝観の折に立ち寄るには格好。

湯元 井谷屋(日帰り入浴)
湯元 井谷屋(日帰り入浴)

湯元 井谷屋(日帰り入浴)

住所
奈良県桜井市初瀬828
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(時期により異なる)
休業日
不定休

天理大学附属天理参考館

世界各地の生活文化資料や考古美術資料を収集し展示している

世界各地の生活文化資料、考古美術資料を数多く収集、一般公開している。常設展のほかに、年間3~4回の企画展や、年間10回程度の公開講演会などを開催。

天理大学附属天理参考館
天理大学附属天理参考館

天理大学附属天理参考館

住所
奈良県天理市守目堂町250
交通
近鉄天理線天理駅から徒歩20分
料金
入館料=大人400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生の学校教育での団体見学は無料(要事前申込み)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(毎月25~27日、4月17~19日、7月26日~8月4日は無休、4月28日休、8月13~17日休、12月27日~翌1月4日休)

伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

大自然に囲まれた御杖観光の中核的スポット

温泉施設を中心に、地場産品直売所「街道市場みつえ」や食事処などを併設した御杖観光の目玉スポット。2つの大浴場をはじめ、壺・樽風呂、露天風呂のほか、バリアフリーの貸切風呂も備えている。

伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯
伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯

住所
奈良県宇陀郡御杖村神末6330道の駅「伊勢本街道 御杖」内
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通敷津行きバスで55分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切介護浴室(要予約、要証明書)=2300円(1時間、以降30分毎に1150円)/家族風呂(3歳未満の子供連れ家族)=3000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌木曜休

まちづくりセンター 千軒舎

町歩きの情報も豊富

明治前期に建てられた桟瓦葺きの旧内藤家住宅。薬屋・歯医者として使われていた町家を改修した。

まちづくりセンター 千軒舎
まちづくりセンター 千軒舎

まちづくりセンター 千軒舎

住所
奈良県宇陀市大宇陀拾生1846
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」

薬の街の歴史がわかる

細川家を改修して資料館にしたもの。細川家は、代々薬問屋を営んできた家柄。館内には細川家や薬の資料、昭和初期の薬看板など、薬に関する資料を展示している。

宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」
宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」

宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」

住所
奈良県宇陀市大宇陀上2003
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで19分、大宇陀高校下車、徒歩7分
料金
入館料=大人300円、小人150円/ (15名以上の団体は大人200円、小人100円)
営業期間
1月16日~12月14日
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月・火曜、祝日の場合は開館(翌平日を閉館)

喜多美術館

世紀末印象派から現代までの西洋美術を常設展示

喜多才治郎のコレクションを中心に収蔵展示する。本館では世界の芸術家の作品、別館では「ボイスとデュシャンの部屋」と名付けて、ボイス、デュシャン等を展示している。新館では近畿、特に奈良近郊の新進気鋭の作家を紹介し、特別展・企画展を催している。

喜多美術館

喜多美術館

住所
奈良県桜井市金屋730
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩8分
料金
入館料=大人800円、高・大学生700円、小・中学生200円/ (中学生・小学生料金は保護者同伴時の料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

曽爾高原ファームガーデン

幻想的なススキの絨毯を眺めながらオリジナル地ビールを

秋になると一面のススキで覆われる高原リゾート。観光案内を兼ねたメインハウス「すすきの館」ではオリジナルビールや曽爾野菜を使った料理が味わえる。

曽爾高原ファームガーデン
曽爾高原ファームガーデン

曽爾高原ファームガーデン

住所
奈良県宇陀郡曽爾村太良路839
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西・曽爾高原行きバスで37分、太良路下車、徒歩20分
料金
入園料=無料/ビール=500円~(1杯)/野菜ランチ=1550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉園、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

天理駅前コフフン

天理駅前コフフン

住所
奈良県天理市奈良県天理市川原城町803
交通
近畿日本鉄道近鉄天理駅からすぐ
営業時間
9:00~17:00

初瀬観光センター

長谷寺観光をサポート

桜井市や宇陀など周辺地域の観光マップや資料が入手できる。大型バスの駐車も可能で団体客にも便利。

初瀬観光センター

初瀬観光センター

住所
奈良県桜井市初瀬1593-2
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火・水曜(12月29日~翌1月3日休)

みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)

眺望がよく、幅広い効能と保温効果でリピーター続出の温泉

素肌にやさしいpH値8.69のアルカリ泉は美容液をぬったようにしっとり。浴場はシンプルだがジェット噴流のローリングバスがここちよく、眺望も快適だ。リピーターが多く、行楽客にも人気。

みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)

みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)

住所
奈良県宇陀市榛原福地255
交通
近鉄大阪線榛原駅から徒歩20分(榛原駅から無料送迎バスあり、要確認)
料金
入浴料=大人520円、小人(3歳~小学生)260円/1日入浴フリー券=大人830円、小人420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
無休(年2回(6・12月頃)メンテナンス臨時休あり)

ジャンルで絞り込む