エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 奈良 x 見どころ・レジャー

奈良 x 見どころ・レジャー

奈良のおすすめの見どころ・レジャースポット

奈良のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。『万葉集』の時代を多方面から展示「奈良県立万葉文化館」、大塔宮護良親王が身を隠した仮御殿の跡「黒木御所跡碑」、日本の道100選にも選ばれた緑に包まれた参詣路「県道畝傍御陵前停車場四条線・橿原神宮公苑線」など情報満載。

  • スポット:823 件
  • 記事:36 件

奈良のおすすめエリア

奈良・斑鳩

平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が

飛鳥・橿原

激動の古代史を語る多くの遺跡と神武天皇を祀る社

吉野・十津川

修験道の聖地である桜の名所と、深い山間に湧く多彩な温泉

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

奈良のおすすめの見どころ・レジャースポット

241~260 件を表示 / 全 823 件

奈良県立万葉文化館

『万葉集』の時代を多方面から展示

『万葉集』を中心とした古代文化をテーマにしたミュージアム。日本画を中心とした展覧会や、古代の市の様子や万葉の世界を体験できるジオラマ、人形による創作歌劇もある。

奈良県立万葉文化館の画像 1枚目
奈良県立万葉文化館の画像 2枚目

奈良県立万葉文化館

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥10
交通
近鉄橿原神宮前駅東口、または飛鳥駅から周遊バス(かめバス)で20分、万葉文化館西口下車すぐ
料金
無料、日本画展示室の展覧会は有料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)

黒木御所跡碑

大塔宮護良親王が身を隠した仮御殿の跡

谷瀬の吊り橋近くにある南朝の史跡。後醍醐天皇の第3王子、大塔宮護良親王が城を脱出して十津川に着いたとき、竹原八郎が仮御殿を建ててかくまった御所の跡と伝わる。

黒木御所跡碑の画像 1枚目

黒木御所跡碑

住所
奈良県吉野郡十津川村谷瀬
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで1時間30分、上野地下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
奈良の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

奈良ホテル

奈良・大和高原
関西の迎賓館として1909年創業。伝統のおもてなしで心に残る旅を。
4.6
[最安料金]13,600円〜

奈良 万葉若草の宿 三笠

奈良・大和高原
可愛い小鹿が遊ぶ若草山近く。都会の喧騒を離れ、豊かな自然に囲まれた古都奈良の絶景に出会える宿。
4.33
[最安料金]13,200円〜

たまご肌美人の湯 美榛苑(みはるえん)

奈良・大和高原
【楽天トラベルアワード2023 日本の宿TOP47受賞】PH値8.76の高濃度アルカリ性の極上温泉♪
4.38
[最安料金]11,700円〜

ホテルニューわかさ

奈良・大和高原
奈良公園・東大寺まで徒歩5分!世界遺産を見渡せる屋上庭園や華やかな懐石料理で奈良をたっぷり味わえる宿
4.65
[最安料金]12,100円〜

亀の井ホテル 奈良

奈良・大和高原
世界遺産に隣接する閑静な温泉旅館
4.3
[最安料金]13,125円〜

古都奈良の宿 飛鳥荘

奈良・大和高原
料亭旅館が魅せる本格会席。露天風呂やお部屋から世界遺産「興福寺五重塔」を望む。
4.72
[最安料金]11,770円〜

さるさわ池 よしだや

奈良・大和高原
興福寺まで徒歩1分☆鹿さんの行進とかまど炊きごはんで朝が始まる、猿沢池の美しい夕焼けを一望できる宿
4.45
[最安料金]11,000円〜

信貴山観光ホテル

橿原・大和郡山・天理・生駒
大阪市街、USJ、奈良市街から1時間圏内にある温泉郷。桜や紅葉など四季の折々の景観も魅力
4.21
[最安料金]11,500円〜

十津川温泉 ホテル昴

吉野・十津川・天川・五條
源泉100%かけ流し 極めて贅沢な『極上な温泉』。良質な温泉とお料理が自慢★世界遺産小辺路沿いの宿!
4.46
[最安料金]18,700円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

県道畝傍御陵前停車場四条線・橿原神宮公苑線

日本の道100選にも選ばれた緑に包まれた参詣路

畝傍山の麓、緑が多く神々しい雰囲気が漂う。「畝傍山山麓の道」として日本の道100選に選ばれている。

県道畝傍御陵前停車場四条線・橿原神宮公苑線

住所
奈良県橿原市畝傍町
交通
近鉄橿原線畝傍御陵前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

益田岩船

いまだ多くの謎に包まれる飛鳥地方最大の石造物

箱形の巨石で、上面に2つの穴が掘られ、側面にはノミの痕が残る。諸説あるが、現在は飛鳥時代の横口式石槨未製品と考えられている。

益田岩船

住所
奈良県橿原市白橿町
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通南白橿行きバスで10分、石船下下車、徒歩10分

蟹満寺

蟹の恩返しで知られる寺

『古今著聞集』や『今昔物語』で知られる蟹の恩返しで知られる寺。足腰痛み封じの寺でもある。本堂には、白鳳時代作の国宝丈六釈迦如来像を安置。

蟹満寺の画像 1枚目

蟹満寺

住所
京都府木津川市山城町綺田浜36
交通
JR学研都市線祝園駅からタクシーで10分
料金
大人500円、高校生500円、小・中学生200円 (30名以上の団体は大人450円、小・中学生150円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

天理パーキングエリア(下り)

奈良の観光名所が周辺に多数点在

西名阪自動車道下り線、郡山インターと天理インターの間にあるパーキングエリア。奈良の観光名所が周辺に多数点在している。

天理パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

天理パーキングエリア(下り)

住所
奈良県大和郡山市櫟枝町
交通
西名阪自動車道郡山ICから天理IC方面へ車で1km
料金
牛焼肉ミックス定食(スナックコーナー)=1000円/NARAふぅわり(売店)=940円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは24時間、売店は24時間

瓦道(見学)

ミニ鬼瓦作り体験は世代・国籍を超えて人気

伝統の技が生きる瓦を製造。国宝や重要建造物などの瓦屋根の修理にも携わる。ミニ鬼瓦作りが体験できる教室は人気が高い。焼き上がりは約3週間後。

瓦道(見学)の画像 1枚目
瓦道(見学)の画像 2枚目

瓦道(見学)

住所
奈良県奈良市中ノ川町997
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通広岡・柳生方面行きバスで19分、長尾町下車すぐ
料金
ミニ鬼瓦作り体験=2750円/ (送料別途)
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(1日前までに要予約)

室生寺仁王門

朱塗りの柱と白壁が美しい巨大な仁王門

室生川にかかった朱塗りの太鼓橋を渡り、室生寺へと進むと巨大な仁王門が立つ。朱塗りの柱と白壁が美しい。門をくぐった先には、金堂へ続く石段の鎧坂がある。

室生寺仁王門の画像 1枚目

室生寺仁王門

住所
奈良県宇陀市室生78
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=中学生以上600円、小学生400円/ (障がい者入山料400円、同伴者1名400円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00、時期により異なる)

奥香落温泉

保湿効果のある泉質の湯

雄壮な景観と自然に囲まれた温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩温泉となっており、保湿効果が高く肌がツルツルになる自慢の泉質の温泉。一軒宿は閉館のため温泉にはいることはできない。

奥香落温泉

住所
奈良県宇陀郡曽爾村今井太良路
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで40分、太良路下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

福寿園CHA遊学パーク

福寿園が運営する茶の体験型テーマパーク

緑の茶園に囲まれたパーク内で、茶の歴史や製造工程、世界の茶について学び、石臼体験や茶道マナー、茶の淹れ方を体験できる。ショップも併設。

福寿園CHA遊学パーク

住所
京都府木津川市相楽台3丁目1-1
交通
近鉄京都線山田川駅から徒歩7分
料金
石臼体験=1296円/抹茶一服体験=1080円/世界のお茶体験=1080円/茶道マナー教室=1620円/宇治茶体験各種=1296円~/ (見学のみは不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉園16:00、要予約)

西吉野温泉

山々の合間で静かにたたずむ小さな湯処。一軒の入浴施設が湯元

梅と柿が名産の山里、西吉野町に湧く温泉。入浴施設として「きすみ館」がある。泉質はナトリウム‐塩化物泉で疲労回復や保温効果といった効能があり、ハイキング客らの利用も少なくない。

西吉野温泉

住所
奈良県五條市西吉野町城戸
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通西吉野温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

水分神社

紅葉の時期に花を咲かせる珍しい「四季桜」が楽しめる

地元の氏神である水神を祀る。境内に植えられた「四季桜」の愛称の桜は、10月中旬から2月にかけて花を咲かせる珍しい品種。11月には紅葉とあわせて楽しめる。

水分神社の画像 1枚目
水分神社の画像 2枚目

水分神社

住所
奈良県吉野郡上北山村小橡
交通
近鉄吉野線大和上市駅からR169ゆうゆうバス下桑原行きで1時間40分、河合下車、徒歩40分(バスの本数は少ないので要問合せ)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

平城宮温泉

ゆったりとした露天風呂で、いにしえの時間に思いをはせる

古都奈良をイメージした焼き杉材の内装の内風呂と、ゆったりとした露天風呂で天然温泉を満喫できる。

平城宮温泉

住所
奈良県奈良市二条町
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奈良県立野外活動センター

大自然とふれあえるキャンプ場

豊かな自然に囲まれた環境でキャンプのほかにもさまざまな自然体験、食文化体験などの活動に利用することができる。

奈良県立野外活動センターの画像 1枚目
奈良県立野外活動センターの画像 2枚目

奈良県立野外活動センター

住所
奈良県奈良市都祁吐山町2040
交通
名阪国道針ICから国道369号を宇陀方面へ。吐山交差点で一般道に入り現地へ。針ICから5km
料金
施設利用料=無料/シーツレンタル(宿泊時)=1枚210円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00(団体利用の場合は要問合せ、デイキャンプは10:00~16:00)

門僕神社

伝統芸能・曽爾の獅子舞は県の重要無形文化財

雄略天皇の御代からあるという由緒ある古社。境内にある、葉にギンナンの実がなるというオハツキイチョウは、県の天然記念物。秋の例祭には、県重要無形文化財指定の曽爾の獅子舞が奉納される。

門僕神社の画像 1枚目
門僕神社の画像 2枚目

門僕神社

住所
奈良県宇陀郡曽爾村今井733
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで40分、曽爾横輪下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

笹の滝

落差32mの雄大な滝

大峰山系から流れる滝川の上流にある滝。初夏に新緑、秋には紅葉が楽しめる林の奥、林道から徒歩数分のところに、水量豊かな滝が流れ落ちている。

笹の滝の画像 1枚目

笹の滝

住所
奈良県吉野郡十津川村内原
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで3時間、十津川温泉下車、タクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅