北近畿 x 見どころ・体験
「北近畿×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水辺の風景も美しい里。十戸の湧水がニジマスを育む「十戸の湧水」、伊根湾を船でぐる~り一周「伊根湾めぐり遊覧船」、湯村温泉の開祖を祀る「薬師堂」など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:33 件
北近畿のおすすめエリア
北近畿の新着記事
北近畿のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 53 件
十戸の湧水
水辺の風景も美しい里。十戸の湧水がニジマスを育む
兵庫県北部の神鍋周辺は、関西有数の積雪地帯。その雪解け水が稲葉川となり、十戸集落では伏流水が湧出してニジマスを育んでいる。水辺の風景も美しい湧水の里である。
![十戸の湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010641_4027_1.jpg)
伊根湾めぐり遊覧船
伊根湾を船でぐる~り一周
海の上から、連なる舟屋や青島などの風景が楽しめる、約25分のクルーズ。船内アナウンスで伊根の暮らしや歴史を紹介しているので、まずはここで知識をGETしよう。
![伊根湾めぐり遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001081_20231205-1.jpg)
![伊根湾めぐり遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001081_20231205-2.jpg)
伊根湾めぐり遊覧船
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町日出11
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで52分、伊根湾めぐり・日出下車すぐ
- 料金
- 乗船料=1000円/ (身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者および介護人は手帳の提示により半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(毎時0分、30分ごとに運航)
与謝野町観光協会
手織り体験ができる観光案内所
与謝野を訪れる観光客へのおもてなしとして、ちりめん街道や与謝野町立古墳公園などを案内する与謝野町語りべの会や、気軽に手織り体験なども楽しめる。
与謝野町観光協会
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町加悦1060
- 交通
- 山陰近畿自動車道与謝天橋立ICから国道176号、一般道、府道705号を加悦方面へ車で8km
- 料金
- シルクコースター手織り体験(40分)=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
竹野子ども体験村
目の前のきれいな海を活かした体験施設
竹野浜海水浴場が目の前に広がる体験施設。「“誕生の塩”を使ったうどんづくり体験」や「薪1本で炊ける!?ごはん炊き体験」などさまざまな体験が行える。5名以上~80名まで。
![竹野子ども体験村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013562_00001.jpg)
竹野子ども体験村
- 住所
- 兵庫県豊岡市竹野町竹野3366
- 交通
- JR山陰本線竹野駅から徒歩20分
- 料金
- 誕生の塩づくり体験(5人~、別途施設利用料要)=大人1080円、小人648円/うどん打ち体験(5人~、別途施設利用料要)=大人1080円、小人648円/猫崎トレッキング体験(5人~)=大人648円、小人648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(受付・各種体験は予約制)
篠山城跡
城下町のシンボルへ
慶長14(1609)年、徳川家康の命により築城された篠山城は、別名を桐ヶ城という。城郭や堂々とした石垣が往時を偲ばせる。藩の公式行事に使われていた大書院も見応えあり。
![篠山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001004_00007.jpg)
![篠山城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001004_00006.jpg)
篠山城跡
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市北新町2-3
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からウイング神姫バス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、高校・大学生200円、小・中学生100円(天守台、本丸、二の丸は無料)/ (団体割引あり、篠山城大書院・歴史美術館・青山歴史村・安間家史料館の4館共通券有)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館、時期により異なる)、篠山城大書院は9:00~16:30(閉館17:00)
當勝神社
「當勝天神」には遠方からも学問成就祈願の受験生が訪れる
天平2(730)年の創建と伝わる。本殿には開運繁栄の神や万物創世の神が祀られ、旧本殿の古宮に祀られる「當勝天神」は合格祈願、学問成就の神として受験者で賑わう。樹齢約500年の古木が鬱蒼と茂り、神域を包んでいる。
![當勝神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000030_3665_2.jpg)
![當勝神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000030_3665_1.jpg)
丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷
里山に囲まれた丹波焼の郷
緑豊かな自然の中で、丹波焼を見て、体験して、楽しむことができる施設。古丹波の名品と現代作家の最新作を展示する伝産会館、丹波焼を展示販売する窯元横丁、登り窯など見どころが盛りだくさん。陶芸体験も人気。
![丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001030_2988_5.jpg)
![丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001030_00004.jpg)
丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3
- 交通
- JR宝塚線相野駅から神姫グリーンバス清水寺行きまたは兵庫陶芸美術館行きで15分、陶の郷前下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人200円、小・中学生50円/絵付け=1210円~/粘土細工(手びねり体験)=1320円~/ (20名以上の団体は入園料160円、障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
フォレストアドベンチャー・朝来
自然の森林を活用した「樹上」アスレチックを体験
8mの高さから真下の地面に飛び降りる「ミノムシシュート」や、高さ10mの場所から10m先のネットに飛び移る大迫力の「ターザンスイング」など最高のスリルと達成感を感じられるアクティビティが盛り沢山。非日常的な空間で「スリル・爽快感・達成感」を思いっきり楽しむことができる。
![フォレストアドベンチャー・朝来の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014191_230929_01.jpg)
![フォレストアドベンチャー・朝来の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014191_230929_02.jpg)
フォレストアドベンチャー・朝来
- 住所
- 兵庫県朝来市佐嚢66
- 交通
- 播但連絡道路朝来ICから10分、北近畿豊岡自動車道和田山ICから20分。JR播但線新井駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人・小人4000円 (8名以上のグループは大人・小人3700円)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園17:00、時期により異なる)
兵庫県立但馬牧場公園
農業加工体験も楽しめる
但馬牛放牧場とスキー場が広がる。そば打ち体験や動物とのふれあい体験、テニスコート、パノラマ展望台、動物舎、但馬牛博物館、レストラン、宿泊施設など多彩な楽しみ方がある。
![兵庫県立但馬牧場公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000993_1760_1.jpg)
![兵庫県立但馬牧場公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000993_3252_1.jpg)
兵庫県立但馬牧場公園
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町丹土1033
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から全但バス湯村温泉行きで25分、終点でコミュニティバス夢つばめ湯村中辻循環線丹土行きに乗り換えて10分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/農産物加工体験(1名)=300円/加工室使用料(1名)=150円/ (材料費別、障がい者手帳持参で農産加工室の使用料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、レストランふるさとは~16:40(L.O.)、まきばの宿はイン15:00、アウト10:00
カタクリの群生地
春のわずかな期間だけ楽しめる薄紫の可憐な花
丹波市氷上町のクヌギ林の一角にあるカタクリの群生地。春の初めにほんの一瞬、可憐な花を咲かせる。温かい、天候のよい日に開花し、満開時は絨毯を敷きつめたようになる。
カタクリの群生地
- 住所
- 兵庫県丹波市氷上町清住
- 交通
- JR福知山線石生駅からタクシーで20分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)
但馬海岸 グラスボート遊覧船
船内から海中をのぞくことができる遊覧船
平成28年3月にグラスボートが就航され、目を見張る見事な岩肌や、洞門、洞穴の連続する風景や海底遊覧が堪能できる。
![但馬海岸 グラスボート遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010696_00000.jpg)
![但馬海岸 グラスボート遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010696_00001.jpg)
但馬海岸 グラスボート遊覧船
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町芦屋
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人1600円、小人800円/ (障がい者(第1種、1級)5割引)
- 営業期間
- 3月中旬~11月末
- 営業時間
- 9:30~15:30(最終受付)
温泉寺
城崎温泉を見守る古寺
城崎温泉の守護寺として知られる。本堂は正面5間で、和様、唐様、天竺様の三様式が融合した造り。本尊の木造十一面観音菩薩立像は檜の一木造りでともに国の重要文化財。
![温泉寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001132_00007.jpg)
温泉寺
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで3分、温泉寺駅下車すぐ、奥の院へはさらにロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人300円/城崎美術館共通券=400円/ロープウェイ(温泉寺往復)=540円/ (団体割引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
如意寺のミツバツツジ
ミツバツツジで知られる古刹
花説法で知られる真言宗の寺。4月上旬~中旬にはミツバツツジ、桜、石楠花、木蓮などが美しい。5月以降は山法師など約500種の花や山野草が年間を通じて咲く。
![如意寺のミツバツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001819_1436_1.jpg)
![如意寺のミツバツツジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001819_3361_1.jpg)
如意寺のミツバツツジ
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町1845
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩15分
- 料金
- 入山料=250円/入山料(4月)=300円/ (4月のみ団体割引あり、35名以上270円)
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
森の館
そばうち体験のできるそば処
出石の城下を流れる出石川の近くに建つそば処。そば打ち体験のほかに、手ろくろで焼き物を形作る陶芸教室も併設している。店主こだわりのそばも味わうこともできる。
![森の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010231_1372_2.jpg)
![森の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010231_3665_1.jpg)
森の館
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町福住15-1
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅・豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩15分(出石営業所から送迎あり、予約制)
- 料金
- そば打ち体験1人(予約制)=1500円(体験のそば6皿とプロのそば2皿)/陶芸体験1人(90分、予約制)=2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
達身寺
西国四十九薬師霊場25番、丹波古刹霊場第6番の札所
8世紀頃の創建とみられるが、詳細は不明な点が多い。平安、鎌倉期の仏像がおよそ80躯安置され、国の重要文化財(12躯)、県指定文化財(34躯)、市指定文化財(33躯)としてそれぞれ登録されている。また境内や寺周辺では見所も多く、春には黄色の水仙や薄紫色のカタクリの花、秋には紅葉や色とりどりのコスモスが広がる風景が楽しめる。毎年1月3日は早朝より毘沙門祭りが開かれる。
![達身寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001029_3460_4.jpg)
![達身寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001029_3460_1.jpg)
達身寺
- 住所
- 兵庫県丹波市氷上町清住259
- 交通
- JR福知山線石生駅からタクシーで15分
- 料金
- 400円 (20名以上の団体は300円引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
三段池公園の桜
池を中心に公園が広がっている。桜の名所でもある
周囲1.3kmの池の周りにある桜の名所。数千本の松やヒノキが茂る。この池を中心に公園が広がり、園内には福知山市三段池公園総合体育館、武道館、植物園、児童科学館、動物園などがある。
![三段池公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001919_1.jpg)
![三段池公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001919_2.jpg)
三段池公園の桜
- 住所
- 京都府福知山市猪崎377-1
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬(各施設は通年)
- 営業時間
- 情報なし
天女の里
羽衣伝説の地で田舎体験
古くは丹後風土記にもみられる、羽衣伝説で知られる乙女神社前の体験宿泊施設。木造のコテージ4棟とオートキャンプ場などがある。
![天女の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002098_1334_1.jpg)
![天女の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002098_1334_2.jpg)
天女の里
- 住所
- 京都府京丹後市峰山町鱒留1642
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/コテージ1泊=11000円~/オートキャンプ場ウッドデッキタイプ=4000円(1基)/フリーサイトタイプ=1000円(1基)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、天女の館は9:00~17:00、コテージ・キャンプ場宿泊利用はイン14:00、アウト10:00
尼崎市立美方高原自然の家 とちのき村
四季折々の自然体験が楽しめる
兵庫県北部、香美町に位置する素晴らしい自然に囲まれたレジャー施設。宿泊施設、キャンプ場、体育館、グラウンド、テニスコート等を併設し、様々なイベントが実施されている。宿泊は1週間前までに要予約。
![尼崎市立美方高原自然の家 とちのき村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014320_3486_1.jpg)
![尼崎市立美方高原自然の家 とちのき村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014320_3486_2.jpg)
尼崎市立美方高原自然の家 とちのき村
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町小代区新屋1432-35
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス秋岡行きで1時間30分、終点下車、送迎バスで20分(予約制)
- 料金
- 日帰り施設使用料=大人150円、高校生以下100円/素泊まり=3700円/ツリーイング(2名~、5~11月、要予約)=6000円/スノーシューハイキング(12~翌3月、積雪期間)=大人800円、小人300円/ (尼崎市・香美町在住者は割引あり、尼崎市・香美町在住の障がい者と介護者は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、宿泊はイン13:00、アウト12:00(時期により異なる)