北近畿 x 見どころ・レジャー
「北近畿×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「さくらの丘」や「もみじの広場」、アスレチック遊具などがある「大黒山公園」、城下町のシンボルへ「篠山城跡」、いろいろなスタイルでアウトドアを楽しめる「京丹後森林公園スイス村」など情報満載。
- スポット:131 件
- 記事:48 件
北近畿のおすすめエリア
北近畿の新着記事
北近畿のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 131 件
大黒山公園
「さくらの丘」や「もみじの広場」、アスレチック遊具などがある
宮津湾が眼下に眺められる。見晴らし台からの眺めはとくに素晴らしい。満開の桜が見ごとな「さくらの丘」や紅葉が美しい「もみじの広場」のほか、アスレチック遊具もある。
![大黒山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011488_4027_1.jpg)
大黒山公園
- 住所
- 京都府宮津市杉末
- 交通
- 京都丹後鉄道宮福線宮津駅から丹海バス岩滝方面行きで8分、ゲートボール場前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由
篠山城跡
城下町のシンボルへ
慶長14(1609)年、徳川家康の命により築城された篠山城は、別名を桐ヶ城という。城郭や堂々とした石垣が往時を偲ばせる。藩の公式行事に使われていた大書院も見応えあり。
![篠山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001004_00007.jpg)
![篠山城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001004_00006.jpg)
篠山城跡
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市北新町2-3
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からウイング神姫バス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、高校・大学生200円、小・中学生100円(天守台、本丸、二の丸は無料)/ (団体割引あり、篠山城大書院・歴史美術館・青山歴史村・安間家史料館の4館共通券有)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館、時期により異なる)、篠山城大書院は9:00~16:30(閉館17:00)
京丹後森林公園スイス村
いろいろなスタイルでアウトドアを楽しめる
太鼓山麓に広がる高原に整備されたレクリエーション施設。オートサイトには付帯設備は無いが区画数は多く、スペースも十分。敷地内にテニスコートなどもあり、子ども連れや学生に人気。
![京丹後森林公園スイス村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010100_20211007-1.jpg)
![京丹後森林公園スイス村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010100_20211007-2.jpg)
京丹後森林公園スイス村
- 住所
- 京都府京丹後市弥栄町野中2562
- 交通
- 山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号・482号を丹後半島方面へ。府道75号・57号を経由して丹後縦貫林道で現地へ。京丹後大宮ICから29km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円/宿泊施設=バンガロー11000円、小コテージ24000円~、大コテージ44000円~/ (チェックアウト後のデイキャンプ(10:00~17:00)は1000円(1組10名まで)、2台目以降の駐車料金は1000円)
- 営業期間
- 通年(12~翌3月は積雪のため要確認)
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00~17:00)
全国しゃくなげ公園
全国から寄せられたシャクナゲが色とりどりの花を咲かせる
全国の市町村より寄せられた約7000本ものシャクナゲが植えられている。開花期には白、ピンク、黄など色とりどりの花を咲かせる。毎年5月に全国しゃくなげ公園まつりも開催される。
![全国しゃくなげ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000987_1436_1.jpg)
![全国しゃくなげ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000987_1436_2.jpg)
全国しゃくなげ公園
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町小代区新屋
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから国道9号・482号、県道87号を小代区方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(しゃくなげの見頃は4月下旬~5月)
- 営業時間
- 入園自由
禅定寺
丹後ちりめんゆかりの寺
来迎山麓にある臨済宗天龍寺派の寺。丹後ちりめんの始祖、絹屋佐平治が織った初織りのちりめんの布片を寺宝として収蔵しており、丹後ちりめんの寺としても知られている。
禅定寺
- 住所
- 京都府京丹後市峰山町小西472
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(ちりめん布の見学は電話で事前に要予約)
鬼嶽稲荷神社
大江山の8合目に建つ古社
丹後と丹波の境にそびえる、大江山の八合目に立つ。晩秋から初冬にかけて、天候によっては美しい雲海を境内から見ることができる。初夏や紅葉の頃に多くの観光客が訪れる。
![鬼嶽稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002095_3460_1.jpg)
三段池公園
植物園など様々な施設が充実。春は桜、秋はモミジが見事で有名
周囲3kmの池を中心に広がる公園。池の周辺には赤松が茂り、散策道は四季を通じて散歩が楽しめる。園内には動・植物園、児童科学館やスポーツ施設、子どもに人気のわんぱく広場などがある。
![三段池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010468_3842_1.jpg)
三段池公園
- 住所
- 京都府福知山市猪崎377-1
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からタクシーで10分
- 料金
- 各施設は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、各施設は9:00~16:30(閉館17:00)、わんぱく広場は8:30~17:00(6~8月は~18:30)
酒呑童子の里
スポーツ施設がある宿泊・研修施設
酒呑童子の鬼伝説が残る、大江山中腹のゆたかな自然に囲まれた宿泊・研修施設。テニスコートやグラウンドも併設していて、スポーツ合宿に利用できる。キャンプ場もあり家族連れにも好評。
![酒呑童子の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001680_00000.jpg)
酒呑童子の里
- 住所
- 京都府福知山市大江町仏性寺
- 交通
- 京都丹後鉄道宮福線大江駅からタクシーで20分
- 料金
- 洋室=4536円~/和室=3996円~/キャンプ(1泊)=518円/テニスコート(1時間)=907円/バンガロー(6人用)=14796円/ (宿泊は4名以上)
- 営業期間
- 通年(バンガロー・キャンプは4~11月)
- 営業時間
- 入園自由、宿泊施設はイン15:00、アウト10:00
天女の里(キャンプ場)
のどかな雰囲気が心地よい
天女が舞い降りたという伝説が残る磯砂山(いさなごさん)のふもとにある交流施設。静かな山里にあり、すぐそばを鱒留川が流れるロケーション。ウッドデッキサイトにはAC電源、水道・流し台が設置されており、設備も十分。
![天女の里(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010740_20220622-1.jpg)
![天女の里(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010740_20220622-3.jpg)
天女の里(キャンプ場)
- 住所
- 京都府京丹後市峰山町鱒留1642
- 交通
- 山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号で京丹後市峰山町へ。久美浜方面へ進み、比治山トンネル手前で府道704号へ左折し現地へ。京丹後大宮ICから16km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き(ウッドデッキサイト)1区画5500円、オートフリー1張り2200円/宿泊施設=和風コテージ13200円、別途大人1650円、小人(1歳~小学生)880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
大江山の家キャンプ場
大江山、酒呑童子の里にある素朴なキャンプ場
酒呑童子伝説で有名な大江山にあるキャンプ場。こぢんまりとしたサイトで、施設は必要最小限だが、静かに過ごせる。併設の大江山グリーンロッジの大浴場を利用できる。
大江山の家キャンプ場
- 住所
- 京都府福知山市大江町仏性寺
- 交通
- 京都縦貫自動車道舞鶴大江ICから府道533号・国道175号で福知山方面へ。大江町に入り府道9号を宮津方面へ右折。案内看板に従い一般道で現地へ。舞鶴大江ICから18km
- 料金
- 宿泊費=1人(3歳以上)1100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
魚ヶ滝荘キャンプ場
滝が天然のウォータースライダー
施設は最小限だが山と川に囲まれていて環境はいい。場内に川が流れていて、滝つぼでジャンプダイブやウォータースライダーを楽しめる。
![魚ヶ滝荘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000042_00002.jpg)
![魚ヶ滝荘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000042_1782_1.jpg)
魚ヶ滝荘キャンプ場
- 住所
- 兵庫県朝来市生野町上生野魚ヶ滝671
- 交通
- 播但連絡道路生野ランプから国道312号・429号で福知山方面へ。案内板に従い現地へ。生野ランプから12km
- 料金
- 入場料=大人540円、小人(5歳~中学生)324円、ゴミ処理協力金1家族324円/サイト使用料=車1台1620円、テント1張り864円/魚ヶ滝荘(素泊まり)=大人5940円、小人4860円/
- 営業期間
- 3月1日~12月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(混雑時はイン9:00、アウト15:00)
かぶと山公園キャンプ場
山も海も楽しめる好立地
かぶと山のふもとに位置するキャンプ場。久美浜湾を一望できるロケーションにあり、場内にはアスレチックや釣りなども楽しめる。かぶと山の展望台からは、最高の景観が見られる。
![かぶと山公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002007_20231128-1.jpg)
![かぶと山公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002007_20231128-2.jpg)
かぶと山公園キャンプ場
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町向磯6
- 交通
- 山陰近畿自動車道与謝天橋立ICから国道176号・312号で京丹後市街経由久美浜へ。府道669号経由で案内板に従う。与謝天橋立ICから34km
- 料金
- 公園美化費=1組500円/サイト使用料=オート1区画4500円~(AC電源あり)、第1フリーサイト・第2テントサイト1組3500円~、※平日ソロキャンプは1000円引き/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(日帰り利用は9:00~17:00)
川代公園
美しい景観が続く峡谷は桜と紅葉の名所
加古川の上流、篠山川に約4km続く峡谷は、両側に絶壁がそびえ奇岩に奔流が砕ける。下滝駅の近くにある広田の吊り橋からの眺めも美しい。
川代公園
- 住所
- 兵庫県丹波市山南町上滝1502-1
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道丹南篠山口ICから県道94号、国道176号、県道77号を下滝駅方面へ車で9km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(BBQ・キャンプ等は春~秋期)
- 営業時間
- 入園自由(BBQ・キャンプ等は要予約)
大原神社
丹波六社のひとつ。紅葉スポットとしても有名で優れた景観
イザナミ、天照大神、月読命を安産と五穀豊穣の神として祀る。境内には京都府指定文化財の入母屋造りの本殿、拝殿、火神神社、水門神社などが立つ。府景観資産登録、府文化的景観資産登録。
![大原神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001435_996_1.jpg)
白柏通り万町通り
往時の面影を伝える城下町宮津。江戸時代に栄えた旧家が残る
城下町宮津には、往時の面影を今に伝える旧家が残る。江戸時代に廻船問屋として栄えた旧三上家住宅、醤油醸造業を続ける袋屋や、商家造りの今林家住宅などが立つ。
![白柏通り万町通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001049_00002.jpg)
![白柏通り万町通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001049_00001.jpg)
湯の原温泉オートキャンプ場
棚田を整備した、緑に囲まれたキャンプ場
阿瀬渓谷の入り口の山間部にあり、かつて棚田があった場所を整備して造られたオートサイトは、付帯設備も広さも十分。場内には子どもが喜ぶ親水池や遊具広場、イモ掘りなどの体験ができる体験農場もある。
![湯の原温泉オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000992_1782_1.jpg)
![湯の原温泉オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000992_1334_1.jpg)
湯の原温泉オートキャンプ場
- 住所
- 兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で神鍋高原方面へ。県道259号へ左折し現地へ。日高神鍋高原ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4200~6000円、大型対応サイト1区画6400~9000円、林間サイト1区画・テント専用1張り2500~4000円、AC電源使用料500円※別途環境整備費1人(小学生以上)500円/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
久美浜湾
養殖が盛んでカキ棚が並ぶ景色は府の文化的景観に指定されている
小天橋により日本海と隔てられた周囲28kmの潟湖。カキの養殖が盛んで、カキ棚が並ぶ湾の景色は京都府の文化的景観に選定されており、かぶと山公園の展望台から一望できる。
![久美浜湾の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002096_4027_1.jpg)
![久美浜湾の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002096_20220921-2.jpg)
薬師ヶ丘さくらの森公園
震災記念館と記念塔が建つ。桜も植えられ散策の名所になっている
奥丹後大震災での教訓を後世に残そうと昭和4年、山上に震災記念館と記念塔が建てられた。その周辺には桜の木が沢山植えられ、散策向きの名所となっている。
薬師ヶ丘さくらの森公園
- 住所
- 京都府京丹後市峰山町室震災記念館
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
カタクリの群生地
春のわずかな期間だけ楽しめる薄紫の可憐な花
丹波市氷上町のクヌギ林の一角にあるカタクリの群生地。春の初めにほんの一瞬、可憐な花を咲かせる。温かい、天候のよい日に開花し、満開時は絨毯を敷きつめたようになる。
カタクリの群生地
- 住所
- 兵庫県丹波市氷上町清住
- 交通
- JR福知山線石生駅からタクシーで20分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)