姫路・播磨 x 見どころ・レジャー
姫路・播磨のおすすめの見どころ・レジャースポット
姫路・播磨のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ジャグジーや露天を有する海を望む天然温泉を併設「道の駅 あいおい白龍城」、ため池に出没するカッパが人気「辻川山公園」、かつて藩主の休憩所だった建物「旧坂越浦会所」など情報満載。
- スポット:320 件
- 記事:16 件
姫路・播磨のおすすめエリア
姫路・播磨の新着記事
姫路・播磨のおすすめの見どころ・レジャースポット
41~60 件を表示 / 全 320 件
道の駅 あいおい白龍城
ジャグジーや露天を有する海を望む天然温泉を併設
相生湾に面して立つ極彩色の建物。ペーロン祭で使用される実物のペーロン船やドラを収納展示するペーロン海館やレストランながさわ、天然温泉施設「ペーロン温泉」などがある。
![道の駅 あいおい白龍城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000968_2883_1.jpg)
道の駅 あいおい白龍城
- 住所
- 兵庫県相生市那波南本町8-55
- 交通
- 山陽自動車道龍野西ICから県道121号、国道2号、県道121・64号、国道250号を赤穂方面へ車で6km
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生400円、幼児100円/ (障がい者は500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、レストランは11:00~19:30(閉店20:00、火曜は~14:30<閉店15:00>)、入浴施設は10:30~21:30(閉店22:00)
辻川山公園
ため池に出没するカッパが人気
福崎町出身の民俗学者、柳田國男氏の功績にちなんで設置された、カッパなど4体の像が人気を集めている。ため池に潜むカッパの“ガジロウ”は1時間に4回水中から出現する。河童稼働は9:00~17:00。
旧坂越浦会所
かつて藩主の休憩所だった建物
天保3(1832)年に村会所として建築され、会所であるとともに赤穂藩の藩主専用の休憩所としても使われていた。2階の藩主専用の部屋「観海楼」からは坂越湾が望める。
うすくち龍野醤油資料館
龍野醤油の歴史を知るならココへ
醤油メーカー(ヒガシマル醤油)の本社社屋と醤油蔵だった建物で、昭和初期までの麹室や仕込蔵などを再現している。道具類や製法などを紹介し、醤油製造全般にわたる資料や文献も数多く集めている。
![うすくち龍野醤油資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001591_00000.jpg)
![うすくち龍野醤油資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001591_1422_1.jpg)
うすくち龍野醤油資料館
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町大手54-1
- 交通
- JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=小学生以上10円/龍野の里=3240円(5本セット)、645円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
姫路市立動物園
姫路城が望める絶好のロケーション
姫路城に隣接した緑あふれる動物園。カバやキリンなど約90種の動物たちを見ることができる。観覧車やモノレールなどを備えたミニ遊園地もある。
![姫路市立動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010446_00003.jpg)
![姫路市立動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010446_20231205-2.jpg)
姫路市立動物園
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人250円、小人50円/ (障がい者手帳持参、姫路市高齢者カード持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
道の駅 しんぐう
特産のそうめんや黒毛和牛の定食が味わえるレストラン
国道179号沿い、正面には芝田(こげた)富士がそびえる場所に位置する。駅内には特産品販売コーナーとレストランがあるほか、休憩コーナーでは道路情報を提供してくれる。
![道の駅 しんぐうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000068_3486_1.jpg)
道の駅 しんぐう
- 住所
- 兵庫県たつの市新宮町平野99-2
- 交通
- 山陽自動車道龍野ICから国道179号を播磨新宮方面へ車で9km
- 料金
- 大黒餅=620円(5個)/醤油饅頭=480円(4個)/たつの醤油=605円(300ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは11:00~21:00
花岳寺
浅野家と赤穂義士の寺
赤穂藩祖浅野長直によって正保2(1645)年に建立された寺で、松の廊下刃傷沙汰後は歴代藩主の菩提寺となり、境内には宝物館・義士木像堂・義士墓所があり、元禄の往時の面影が残る史跡地。
![花岳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001559_00002.jpg)
![花岳寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001559_00000.jpg)
花岳寺
- 住所
- 兵庫県赤穂市加里屋1992
- 交通
- JR赤穂線播州赤穂駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、高校生・大学生200円(要学生証)、小・中学生無料 (30名以上の団体は半額、障がい者手帳持参で半額、介護が必要な場合は介護者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
利神城跡
時期によって雲海に浮かぶ絶景も楽しめる
標高373mの利神山の山頂付近にある城跡で、石垣などの貴重な遺構が残る。平成29(2017)年10月に国史跡指定を受けた。利神城跡への登山は現在不可。城下町など周辺まで見学しに行ってみるのがおすすめ。
道の駅 北はりまエコミュージアム
「日本のへそ」の西脇市にある道の駅。黒田官兵衛ゆかりの地
西脇市の黒田庄町は黒田官兵衛ゆかりの地。官兵衛生誕地と言われる黒田庄をはじめ地元歴史スポット、食べ処、伝統産業など観光情報をたっぷり紹介。レストランとハンバーガースタンドでは、黒田庄和牛など地元食材を使った地産地消の料理を提供。
![道の駅 北はりまエコミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011813_3698_1.jpg)
![道の駅 北はりまエコミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011813_3698_2.jpg)
道の駅 北はりまエコミュージアム
- 住所
- 兵庫県西脇市寺内517-1
- 交通
- 中国自動車道滝野社ICから国道175号を西脇方面へ車で10km
- 料金
- 田舎風巻き寿司=650円~/黒田庄和牛の牛めし弁当=1000円/播州百日どりのとりめし=550円/黒田庄和牛ごちそう丼=1600円(レストラン)/西脇ローストビーフ・バーガー=1200円(ハンバーガースタンド)/ (田舎風巻き寿司は納入者により価格・納入日が異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11~翌2月は~18:00)、レストランは11:00~14:30、ハンバーガースタンドは10:00~17:30(L.O.)
姫路のれん街
気取らない姫路のご当地グルメがココ1か所で楽しめる
JR姫路駅の目の前に建つビルの1階裏手にある呑み屋横丁。懐かしい雰囲気が漂う気楽な5軒の店で、旬の食材を生かした姫路らしいメニューが食べられる。
![姫路のれん街の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015031_4028_1.jpg)
![姫路のれん街の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015031_00000.jpg)
姫路のれん街
- 住所
- 兵庫県姫路市駅前町363-1フェスタビル 1階 裏路地
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00
神崎農村公園 ヨーデルの森
自然の中で動物たちとたっぷり遊べる
自然に囲まれた園内で大人気のアルパカとふれあえるほか、カピバラ、ペンギンの餌やり体験、小動物とのふれあい体験も充実。パンやピザなどの手作り体験教室、季節により自然の小川での魚のつかみどりやニジマス釣りなども楽しめる。
![神崎農村公園 ヨーデルの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010214_3877_1.jpg)
![神崎農村公園 ヨーデルの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010214_00000.jpg)
神崎農村公園 ヨーデルの森
- 住所
- 兵庫県神河町兵庫県神河町猪篠1868
- 交通
- JR播但線生野駅から神姫バス新野駅行きで8分、ヨーデルの森下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)1000円、小人(4歳以上)500円/どうぶつパンづくり(60分)=1250円/クラフト体験=450円~/ (その他有料体験あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:30~18:00(閉園、時期により異なる)
赤穂城跡 二之丸庭園
歴史情緒あふれる大名庭園
赤穂城跡の二之丸内に造営された大名庭園。発掘調査によってその全容が明らかにされ、現在は庭園の復元が進められている。整備が進みつつある庭園の一部を散策してみよう。
道の駅 杉原紙の里・多可
多可町特産の杉原紙グッズと播州百日どり料理が名物
ウッディな外観の道の駅。多可町特産の杉原紙で作った色紙や便箋、手作りの天然酵母パンなどのみやげ物がそろう。播州百日どりを使ったレストランを併設する。伊勢神宮献上米も販売。
道の駅 杉原紙の里・多可
- 住所
- 兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽733-1
- 交通
- 中国自動車道滝野社ICから国道175号・427号を青垣方面へ車で35km
- 料金
- 播州百日どり定食=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~16:00(閉店)、12~翌3月は~15:00(閉店)
龍野西サービスエリア(下り)
龍野藩5万3千石の城下町「播磨の小京都」
播州の小京都をイメージ。京阪神の有名なお土産がそろう。ウェルカムゲートがあり、一般道からも利用できる。
![龍野西サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014374_3849_2.jpg)
![龍野西サービスエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014374_3849_1.jpg)
龍野西サービスエリア(下り)
- 住所
- 兵庫県たつの市揖西町土師
- 交通
- 山陽自動車道龍野ICから赤穂IC方面へ車で4km
- 料金
- ミニ牛かつ丼と選べる麺(龍の蔵)=1580円/龍野醤油ラーメン(スナックコーナー)=800円/神戸牛カレーパン(ベーカリー)=320円/しほみ饅頭(売店)=840~2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは7:00~21:00、スナックコーナーは24時間、ベーカリーは9:00~18:00、売店は24時間、案内所は8:00~17:00(土・日曜、祝日は7:00~17:00)
手柄山交流ステーション モノレール展示室
姫路大博覧会当時の最先端交通機関
姫路博中央会場(手柄山中央公園)への交通手段として、昭和41(1966)年に開業した姫路モノレールをリニューアルして公開。なつかしさ漂うプラットフォームに当時の車両を展示する。
![手柄山交流ステーション モノレール展示室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014517_3623_1.jpg)
![手柄山交流ステーション モノレール展示室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014517_3623_2.jpg)
手柄山交流ステーション モノレール展示室
- 住所
- 兵庫県姫路市西延末440手柄山中央公園内
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バスJR網千駅行きで5分、姫路市文化センター前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
社パーキングエリア(下り)
開放的な休憩広場とドッグランがあるPA
ご当地ラーメンである播州ラーメンは、あっさりながらもコクのあるスープで人気。またドッグランも設置されている。
![社パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014372_00000.jpg)
![社パーキングエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014372_3849_1.jpg)
社パーキングエリア(下り)
- 住所
- 兵庫県加東市久米
- 交通
- 中国自動車道ひょうご東条ICから滝野社IC方面へ車で8km
- 料金
- やしろ塩ラーメン(スナックコーナー)=500円/銀不老かりんとう(売店)=388円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~20:00、売店は7:00~20:00
夢さき夢のさと夢やかたキャンプサイト
季節ごとの農業体験も楽しめる
収穫体験や、そば打ち体験など、四季を通じて様々な体験が楽しめる農業体験施設内のキャンプ場。設備の整ったお洒落なコテージもある。
夢さき夢のさと夢やかたキャンプサイト
- 住所
- 兵庫県姫路市夢前町神種1281-2
- 交通
- 中国自動車道福崎ICから県道23号を宍粟市方面へ進み、案内板に従い右折して約2km。福崎ICから13km
- 料金
- 入場料=大人1人550円、小・中学生330円、小学生未満はサイト毎に父兄同伴の場合無料/サイト使用料=オート1区画1650円(日帰りは1100円)/宿泊施設=コテージ(定員6名)16500円/
- 営業期間
- 4~11月(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン16:00)
加古川ウェルネスパーク
健康と文化の複合施設
ウェルネスセンター、音楽ホール、図書館の3つの施設と公園で構成される複合施設。プールとマシンジムが人気。レストランなどもそろう。公園では四季折々のハーブやラベンダーが楽しめる。
加古川ウェルネスパーク
- 住所
- 兵庫県加古川市東神吉町天下原370
- 交通
- JR神戸線加古川駅から神姫バスウェルネスパーク行きで21分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/プール=大人700円、小・中学生400円/ジム=500円(初回に講習必要)/共通=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30(閉館)、日曜、祝日は~18:00(閉館)、図書館は~20:00(閉館)
瑠璃寺
行基によって開創したと伝えられている寺
高野山真言宗の別格本山。728(神亀5)年、聖武天皇の勅願によって行基が開いたという。現在も多くの堂塔が残り、境内は厳かな雰囲気。バードウォッチングの名所でもある。