トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 神戸・姫路・淡路島 x 見どころ・レジャー > 姫路・播磨 x 見どころ・レジャー

姫路・播磨 x 見どころ・レジャー

姫路・播磨のおすすめの見どころ・レジャースポット

姫路・播磨のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。幅広い効能をもつラドン泉と海の景色を楽しむ「道の駅 海の駅 あいおい白龍城(日帰り入浴)」、サウナや滝風呂、洞窟風呂など趣向を凝らした浴槽が人気「滝野温泉ぽかぽ」、小豆のことがよくわかる世界初の博物館「あずきミュージアム」など情報満載。

  • スポット:320 件
  • 記事:16 件

姫路・播磨のおすすめエリア

姫路

世界遺産の美しい城と多数の伽藍を持つ『西の比叡山』

龍野

醤油の故郷に残る古い街並みと白砂青松の海岸と梅林で知られる

赤穂・相生

忠臣蔵で知られる塩の町と伝統のペーロン祭

佐用・上郡

ひまわり畑がある宿場町とボタン寺と呼ばれる行基ゆかりの寺

宍粟

播磨国一の宮と日本の滝百選に選ばれた3段の滝

加古川・高砂

多数の国宝や国の重要文化財がある寺と謡曲『高砂』関連の社

姫路・播磨のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 320 件

道の駅 海の駅 あいおい白龍城(日帰り入浴)

幅広い効能をもつラドン泉と海の景色を楽しむ

海の祭典として知られる競漕船「ペーロン」にちなんだ中国建築の施設。鮮やかな宮廷様式のなかの温泉は24種もの効能を誇り、海原と山の緑を見渡しながら湯あみが楽しめる。道の駅を併設。

道の駅 海の駅 あいおい白龍城(日帰り入浴)の画像 1枚目

道の駅 海の駅 あいおい白龍城(日帰り入浴)

住所
兵庫県相生市那波南本町8-55
交通
JR山陽新幹線相生駅から神姫バス榊行きで10分、白龍城前下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(0歳~)100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入浴料500円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:30(閉館22:00)、特産品売場は9:00~17:30、レストランは11:00~19:30(閉店20:00)、土・日曜、祝日は10:30~、第1・3・5火曜のみ11:00~14:30(閉店16:00)

滝野温泉ぽかぽ

サウナや滝風呂、洞窟風呂など趣向を凝らした浴槽が人気

浴場2種とも露天エリアはとくに趣向を凝らした造り。名勝闘龍灘をモチーフにした「川の湯」は滝風呂を配し、洞窟風呂がある「山の湯」は山峡のくつろぎをイメージ。

滝野温泉ぽかぽの画像 1枚目
滝野温泉ぽかぽの画像 2枚目

滝野温泉ぽかぽ

住所
兵庫県加東市下滝野1283-1
交通
JR加古川線滝野駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人700円、小人(6~12歳)350円/ (障がい者手帳所有者350円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)

あずきミュージアム

小豆のことがよくわかる世界初の博物館

姫路のご当地銘菓「御座候」のメーカーが運営する、小豆をテーマにしたミュージアム。御座候の餡の主原料である小豆について詳しく紹介する展示をはじめ、調理体験(要予約)や小豆料理を提供するレストランがある。

あずきミュージアム

住所
兵庫県姫路市阿保甲611-1
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1200円、小・中学生600円/御座候(赤あん・白あん)=各95円/御座候アイスバー=140円(1本)/あずきソフト(工場ショップ限定)=320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)

道の駅 播磨いちのみや

フルーツと花の楽園でひと休み

売店では全国各地のおいしい果物と希少価値が高く珍しい花々などを販売。レストランでは天然水使用のコーヒーと手作りサンドイッチを。ワンコイン500円の和定食や、ラストオーダーまで味わえるモーニングサービスも人気。

道の駅 播磨いちのみやの画像 1枚目
道の駅 播磨いちのみやの画像 2枚目

道の駅 播磨いちのみや

住所
兵庫県宍粟市一宮町須行名510-1
交通
中国自動車道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ車で12km
料金
オレンジドレッシング=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00

家老屋敷館

姫路城の目の前で休憩&お買い物

姫路城大手門のすぐ前、家老屋敷跡公園にある複合施設。江戸時代の建物を思わせる「い」「ろ」「は」「に」の4つの屋敷があり、姫路らしい品々を販売する飲食店やみやげ物店が入る。建物の周囲にはベンチや芝生広場もあり、ひと休みに最適。

家老屋敷館の画像 1枚目
家老屋敷館の画像 2枚目

家老屋敷館

住所
兵庫県姫路市本町68
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

赤穂市立海洋科学館・塩の国

海と塩について詳しく学べる

海と塩に関する展示をする海洋科学館と、塩田が復元された塩の国からなる施設。塩の国では揚浜式、入浜式、流下式といった昔ながらの塩田見学や、塩作り体験もできる。

赤穂市立海洋科学館・塩の国の画像 1枚目
赤穂市立海洋科学館・塩の国の画像 2枚目

赤穂市立海洋科学館・塩の国

住所
兵庫県赤穂市御崎1891-4
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫赤穂市民病院経由御崎行きまたはかんぽの宿赤穂行きバスで8分、赤穂高校下車、徒歩15分
料金
入館料(塩づくり体験を含む)=大人200円、小・中学生100円、特別展は別料金/ (30名以上の団体は2割引、100名以上の団体は4割引、市内在住の65歳以上は証明書持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

大石神社

大石内蔵助以下四十七義士を祀る

四十七義士が本懐を遂げたことにちなみ大願成就、願望成就にご利益がある。境内には宝物殿、義士木像奉安殿、大石邸庭園などがあり、義士の面影を偲ぶことができる。

大石神社の画像 1枚目
大石神社の画像 2枚目

大石神社

住所
兵庫県赤穂市兵庫県赤穂市上仮屋131-7(旧城内)
交通
JR赤穂線播州赤穂駅から徒歩15分
料金
義士史料館拝観料(義士宝物殿・義士宝物殿別館・義士木像奉安殿・大石邸長屋門・大石邸庭園の拝観含む)=大人450円、中学生以下無料/ (障がい者220円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(入館は16:30まで)

尾上神社

航海の神「住吉大神」を祀る。希少な朝鮮鐘「尾上の鐘」を有する

航海の神である住吉大神を祀る。神社に伝わる高麗時代初期のものという「尾上の鐘」は、日本に現存する希少な朝鮮鐘のひとつで、国の重要文化財に指定されている。謡曲「高砂」発祥の地。

尾上神社

住所
兵庫県加古川市尾上町長田518
交通
山陽電鉄本線尾上の松駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、宝物見学は要予約)

一宮温泉 まほろばの湯

美肌の湯につかったあとは畳敷きの館内でゆったり

太古の海水塩をはじめ、ミネラル成分豊富な温泉は湯上がりも心地よくさっぱりとする。館内は浴室までもがすべて畳敷きで、のんびりくつろぐことができる。露天風呂からは高峰の山並をワイドに一望。

一宮温泉 まほろばの湯

住所
兵庫県宍粟市一宮町三方町624-1
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス山崎行きで1時間、終点でウエスト神姫横山行きバスに乗り換えて40分、まほろばの湯下車すぐ

姫路市立水族館

播磨の豊かな自然を再現、参加体験型の施設が楽しめる

「播磨の里地・里海のなかまたち」がコンセプト。播磨の豊かな自然を再現し、「五感で感じる」をテーマに参加体験型の施設が楽しめる。

姫路市立水族館の画像 1枚目
姫路市立水族館の画像 2枚目

姫路市立水族館

住所
兵庫県姫路市西延末440手柄山中央公園内
交通
山陽電鉄本線手柄駅から徒歩10分
料金
大人520円、小・中学生210円 (姫路市在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

姫路観光 なびポート

観光情報はココで

ウェルカムゾーンをはじめ、3つのゾーンで構成された館内では、市内の観光・宿泊案内のほか、車椅子の貸出なども行っている。

姫路観光 なびポートの画像 1枚目
姫路観光 なびポートの画像 2枚目

姫路観光 なびポート

住所
兵庫県姫路市駅前町210-2
交通
JR山陽新幹線姫路駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)

姫路セントラルパーク

播磨で人気のレジャーゾーン

サファリと遊園地が合体した姫路のテーマパーク。サファリパークではさまざまな動物を車中から目の前に見るドライブスルーが人気。キリンやホワイトライオンなどへの餌やりやポニーの乗馬などを楽しめるふれあい体験も開催。

姫路セントラルパークの画像 1枚目
姫路セントラルパークの画像 2枚目

姫路セントラルパーク

住所
兵庫県姫路市豊富町神谷大蔵1434
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス姫路セントラルパーク行きで30分、終点下車すぐ
料金
入園料(遊園地+サファリパーク共通)=大人3800円~、小学生2100円~、幼児(3歳以上)1300円~/ (入園料は時期により異なる、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉園17:00、時期により異なる)

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」

地球と宇宙がよくわかる「日本のへそ」の科学館

東経135度、北緯35度の交点「日本のへそ」にある、地球・宇宙をテーマにした科学館。体験型展示やプラネタリウムで経緯度や地球、宇宙について楽しく学べる。大型反射式望遠鏡を備えた天文台では、晴れていれば昼でも星が見られる。

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」の画像 1枚目
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」の画像 2枚目

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」

住所
兵庫県西脇市上比延町334-2日本へそ公園内
交通
JR加古川線日本へそ公園駅から徒歩5分
料金
入館料=大人510円、高・大学生200円、小・中学生100円/天体観測会=200円/ (団体割引あり、岡之山美術館との共通割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

姫路市立美術館

緑の芝生に囲まれた赤レンガの美術館

地域の美術の振興と文化の高揚を目的として昭和58(1983)年に開館した美術館。郷土ゆかりの作品から世界的な名品まで、多彩なジャンルの美術品を鑑賞できる。

姫路市立美術館の画像 1枚目
姫路市立美術館の画像 2枚目

姫路市立美術館

住所
兵庫県姫路市本町68-25
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス医療センター行きで8分、姫山公園南下車すぐ
料金
入館料=大人210円、高・大学生150円、小・中学生100円、企画展は別料金/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

赤穂温泉

赤穂義士ゆかりの地。眺望絶景の岬に湧き出す温泉

全国的に有名な赤穂義士のふるさと。大石神社や赤穂城など数々の史跡が残る。温泉は2か所の源泉から湧く鉱泉を浴用加熱。海水浴、ゴルフなどのアウトドアレジャーと海の景色が楽しみな湯処だ。

赤穂温泉の画像 1枚目
赤穂温泉の画像 2枚目

赤穂温泉

住所
兵庫県赤穂市御崎
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫かんぽの宿赤穂行きバスで15分、御崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日本へそ公園

日本の中心にある公園

東経135度と北緯35度が交差する、日本の中心にある公園。園内にはジャンボすべり台やふわふわドームなど、たくさんの遊具や施設が充実している。

日本へそ公園の画像 1枚目

日本へそ公園

住所
兵庫県西脇市上比延町334-2
交通
JR加古川線日本へそ公園駅からすぐ
料金
入園料=無料/入館料(にしわき経緯度地球科学館)=大人510円、高・大学生200円、小・中学生100円/入館料(西脇市岡之山美術館)=大人310円、高・大学生210円、小・中学生110円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(にしわき経緯度地球科学館は10:00~17:30<閉館18:00>、西脇市岡之山美術館は10:00~16:30<閉館17:00>)

東条湖おもちゃ王国

親子で楽しめるおもちゃの国

見て・触れて・体験できる、おもちゃのテーマパーク。さまざまなおもちゃで自由に遊べる部屋が9館あり、屋外には大観覧車などのアトラクションも盛りだくさん。

東条湖おもちゃ王国の画像 1枚目

東条湖おもちゃ王国

住所
兵庫県加東市黒谷1216
交通
JR宝塚線新三田駅から無料送迎バスで30分(日により事前予約要)
料金
入園料=大人1200円、小人(2歳~小学生)800円、1歳以下無料/キングフリーパス(入園料+乗り物フリー)=大人3000円、小人(3歳~小学生)2700円/ (乗物料金は3歳から必要、障がい者手帳持参者とその介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:30~、時期により異なる

共進牧場

のどかな牧場で搾りたてミルク

小野市にある放牧場で約100頭のジャージー種の乳牛が飼われている。自家製ジャージーミルクソフトクリームが人気。レストラン「ミルカーズ」ではジンギスカンやバーベキューが楽しめる。

共進牧場の画像 1枚目

共進牧場

住所
兵庫県小野市浄谷町1544
交通
神戸電鉄粟生線小野駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉場)

揖保乃糸資料館そうめんの里

手延そうめん揖保乃糸の伝統と味わいを知るテーマ館

播州の地で育まれてきた手延そうめん揖保乃糸の歴史や文化、製法などを人形や映像で紹介。本場のそうめん料理が味わえるレストランや、揖保乃糸のそうめんのほか醤油、地酒など播州の特産品がそろう売店、試食コーナーもある。

揖保乃糸資料館そうめんの里の画像 1枚目
揖保乃糸資料館そうめんの里の画像 2枚目

揖保乃糸資料館そうめんの里

住所
兵庫県たつの市神岡町奥村56
交通
JR姫新線東觜崎駅から徒歩15分
料金
展示室入館料=大人300円、中・高校生200円、小人100円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、2階展示室は~16:30(閉館17:00)

海の駅 しおさい市場(体験)

鮮魚料理と買い物、漁業体験が楽しめる

夏は特設プールで魚のつかみどりや漁船に乗って漁師の仕事を体験できる。体験後は陸に戻って漁師料理に舌つづみ。カキむき体験も楽しめるほか、新鮮な海産物も販売している。

海の駅 しおさい市場(体験)の画像 1枚目
海の駅 しおさい市場(体験)の画像 2枚目

海の駅 しおさい市場(体験)

住所
兵庫県赤穂市坂越290-7
交通
JR赤穂線坂越駅からウエスト神姫小島行きバスで15分、大黒下車すぐ
料金
入場料=無料/漁業体験(4~9月、合計金額が17000円を超える場合)=中学生以上6300円~、小学生4200円~、5歳以上小学生未満2100円~/魚つかみどり=中学生以上4700円、小学生3200円/
営業期間
通年(アジ釣は5~9月、カキ体験は12~翌3月)
営業時間
9:00~16:00(閉場)、くいどうらくは11:00~15:30(閉店16:00、時期により異なる)、おうみやは10:00~16:00(時期により異なる)