神戸・姫路・淡路島 x 資料館・文学館など
「神戸・姫路・淡路島×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×資料館・文学館など×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。エレガントな宮廷文化を堪能「ウィーン・オーストリアの家」、船のレプリカを展示「デンマーク館」、淡路が誇る伝統芸能「淡路人形座」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:10 件
神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア
神戸・姫路・淡路島の新着記事
神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
ウィーン・オーストリアの家
エレガントな宮廷文化を堪能
1階は女王マリア・テレジアの肖像などの美術品が飾られ貴族ムード。2階はモーツァルトが愛用したフォルテピアノの複製を備える、2フロア構成でオーストリアの魅力を展示。
![ウィーン・オーストリアの家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002116_00002.jpg)
![ウィーン・オーストリアの家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002116_2524_4.jpg)
ウィーン・オーストリアの家
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目15-18
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/インペリアル・トルテのセット=1350円/オーストリア産りんごジュース=550円/オーストリア産イチゴ・赤すぐりのフルーツワイン=700円(グラス)、2200円(500mlボトル)/3館(香りの家オランダ館、デンマーク館、ウィーン・オーストリアの家)共通割引券=大人1400円、中・高校生1000円、小人700円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
デンマーク館
船のレプリカを展示
北欧デンマークの歴史や文化を紹介。8~11世紀に世界の海をめぐったバイキング船の2分の1サイズのレプリカを展示。2階には童話作家アンデルセンの書斎が再現されている。
![デンマーク館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002117_00001.jpg)
![デンマーク館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002117_00002.jpg)
デンマーク館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目15-12
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/3館共通パスポート(香りの家オランダ館、デンマーク館、ウィーン・オーストリアの家の3館共通券)=大人1300円、中・高校生1000円、小学生700円/ (障がい者は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
淡路人形座
淡路が誇る伝統芸能
重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃を一日4回上演する。上演前には人形教室が開催され、人形の操り方を解説、終演後は人形と一緒に記念撮影ができる。
![淡路人形座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010169_4027_1.jpg)
![淡路人形座の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010169_3877_2.jpg)
淡路人形座
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1地先
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1800円、中・高校生1300円、小学生1000円、幼児300円 (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、公演は10:00、11:10、13:30、15:00
洲本市立淡路文化史料館
淡路島の歴史と文化がわかる
考古・歴史資料や淡路人形浄瑠璃など淡路島の伝統芸能、美術など文化全般の資料を展示。併設の直原玉青記念美術館には、画伯の作品や禅・俳句関係の作品がそろう。
![洲本市立淡路文化史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000896_4027_1.jpg)
洲本市立淡路文化史料館
- 住所
- 兵庫県洲本市山手1丁目1-27
- 交通
- 洲本高速バスセンターから徒歩10分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生150円、特別展は別料金の場合あり (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
SEIBAN MUSEUM PARK
ランドセルのことがよくわかる
ランドセルメーカー(株)セイバンの本社工場に登場した、ランドセルの歴史やアンティークランドセルの展示を行う施設。工場見学ができるエリアやショップなどもあり、親子で楽しくランドセルに親しむことができる。見学はHPから要予約。
SEIBAN MUSEUM PARK
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町片山379-1
- 交通
- JR姫新線本竜野駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、ショップは~18:00、土・日曜、祝日は工場見学不可
姫路文学館
播磨地域ゆかりの作品などを展示。眺める姫路城の姿が美しい
姫路城の西に位置する姫路文学館。円形と立方体を融合させた特色ある建物は安藤忠雄氏の設計としても知られている。北館は姫路城のドラマに迫る「姫路城歴史ものがたり回廊」や、文人たちを紹介する「ことばの森展示室」、南館は『播磨灘物語』を紹介する司馬遼太郎記念室や絵本スペース「よいこのへや」がある。くつろぎのカフェや図書室も。
![姫路文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001532_00002.jpg)
![姫路文学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001532_00003.jpg)
姫路文学館
- 住所
- 兵庫県姫路市山野井町84
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス西高行きで6分、市之橋・文学館前下車、徒歩4分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、企画展・特別展は別料金 (姫路市内在住65歳以上は常設展無料、障がい者とその介護者は常設展無料、特別展半額、20名以上の団体は2割引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、カフェは9:00~
虚子記念文学館
漱石や子規らと交わした書簡など貴重な資料を展示
俳人・高浜虚子は明治7(1874)年に愛媛県松山市で生まれた。館内には虚子の原稿や愛用品の数々、漱石や正岡子規らと交わした珍しい書簡など貴重な資料を展示している。
![虚子記念文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001909_3698_1.jpg)
虚子記念文学館
- 住所
- 兵庫県芦屋市平田町8-22
- 交通
- 阪神本線芦屋駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=一般500円、18歳以下300円/ (20名以上の団体は400円、障がい者手帳持参者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
すみれミュージアム
宝塚歌劇のミュージアム。これまでのポスターや名作映像を見よう
宝塚文化創造館(宝塚音楽学校の旧校舎)2階にある宝塚歌劇のミュージアム。これまでの公演ポスター約800点や名作のダイジェストDVD、音楽学校の授業風景の映像を見ることができる。
![すみれミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014192_4027_1.jpg)
すみれミュージアム
- 住所
- 兵庫県宝塚市武庫川町6-12宝塚市立宝塚文化創造館
- 交通
- 阪急今津線宝塚南口駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、中・高校生200円、小学生100円 (10名以上の団体は大人200円、中・高校生100円、小学生50円、障がい者手帳、療養手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館
人形浄瑠璃発祥の地ならではの貴重な品を展示
旧三原町は室町時代末の起こりという人形浄瑠璃発祥の地。なかでも大きな座だった市村六之丞一座のすべて、野掛け舞台など貴重な品を収蔵・展示している。
![南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000919_3698_1.jpg)
南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館
- 住所
- 兵庫県南あわじ市市三條880
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで45分、市下車、徒歩11分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
宝塚歌劇の殿堂
ファン必見の展示と撮影スポット
宝塚歌劇100周年を記念して劇場内に開館。宝塚歌劇団の卒業生やスタッフの衣装、ゆかりの品などを展示。舞台体験では、タカラジェンヌ気分で記念撮影も。観劇しなくても入館できる。
宝塚歌劇の殿堂
- 住所
- 兵庫県宝塚市栄町1丁目1-57宝塚大劇場内
- 交通
- 阪急宝塚線宝塚駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、2回公演時は9:30~17:00(閉館)
姫路市書写の里・美術工芸館
伝統工芸品の制作実演、姫路はりこの絵付け体験なども開催
美術工芸をテーマにした特別企画展のほか、元東大寺別当の清水公照が制作した約300体の泥仏や、土人形など全国の郷土玩具を常設展示。伝統工芸品の姫路はりこや姫路こま、姫革細工、姫山人形、明珍火箸も紹介。絵付け体験もできる。
![姫路市書写の里・美術工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000065_3252_1.jpg)
![姫路市書写の里・美術工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000065_00001.jpg)
姫路市書写の里・美術工芸館
- 住所
- 兵庫県姫路市書写1223
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス書写山ロープウェイ行きで30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生50円 (20名以上の団体は2割引、市内在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)