エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関西 x カップル・夫婦 > 京都 x カップル・夫婦 > 京都・宇治 x カップル・夫婦 > 祇園・清水寺・銀閣寺 x カップル・夫婦 > 祇園・円山公園 x カップル・夫婦

祇園・円山公園

「祇園・円山公園×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祇園・円山公園×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。京みやげ代表「八ッ橋」の老舗「井筒八ッ橋本舗 祇園本店」、京都が生んだ名物メニューの元祖「総本家にしんそば 松葉」、繊細な京料理の味付けに最適な京の酢「村山造酢」など情報満載。

  • スポット:135 件
  • 記事:56 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

祇園・円山公園のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 135 件

井筒八ッ橋本舗 祇園本店

京みやげ代表「八ッ橋」の老舗

創業200年を数える八ツ橋の老舗。「北座」と名付けた赤茶色の建物で1階が売店、2階が茶店になっている。店内では月替わりの生菓子を用意している。

井筒八ッ橋本舗 祇園本店の画像 1枚目
井筒八ッ橋本舗 祇園本店の画像 2枚目

井筒八ッ橋本舗 祇園本店

住所
京都府京都市東山区川端通四条上ル
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ
料金
井筒八ッ橋=648円~/あん入り生八ッ橋夕子=594円(10個入)/夕霧=1350円(5個入)/井筒の三笠=918円(5個入)/益壽糖=1404円(6袋入)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

総本家にしんそば 松葉

京都が生んだ名物メニューの元祖

南座の隣にあるにしんそばの店。北海道で乾燥させ、骨までやわらかく煮込んだにしんが、自家製のそばの下に入る。そば、にしん、だしが三味一体の絶妙の味。

総本家にしんそば 松葉の画像 1枚目
総本家にしんそば 松葉の画像 2枚目

総本家にしんそば 松葉

住所
京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ
料金
にしんそば=1404円/冷やしにしんそば=1566円/にしんなす定食=1620円/俵そば=1404円/ゆりねうどん=1404円/角煮うどん=1404円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉店21:30、時期により異なる)
祇園・円山公園の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

祇をん 新門荘

祇園・東山・北白川
2021年7月に全館リニューアルを致しました。館内全て禁煙でございます。
4
[最安料金]11,000円〜

清水小路 坂のホテル京都

祇園・東山・北白川
草の音も聴こえるほどの静寂の空間。清水寺参道の5つの坂に囲まれた和のホテル。
4.65
[最安料金]12,540円〜

ホテル ザ セレスティン京都祇園

祇園・東山・北白川
祇園 八坂通りに位置し、京都駅より無料送迎バスで約10分。名店八坂圓堂の食事と大浴場も満喫。
4
[最安料金]17,820円〜

京都東山荘

祇園・東山・北白川
「京都東山荘へおこしやす」清水寺まで徒歩5分、東山散策にぴったりの京情緒溢れる片泊まりの宿。
4
[最安料金]13,100円〜

四季育む宿 然林房

祇園・東山・北白川
山々に囲まれる静寂、季節彩る美の庭園、様々な美術品、 京会席や鍋料理を心ゆくまでお楽しみください
4.2
[最安料金]10,000円〜

ダーワ・悠洛 京都 by バンヤン・グループ

祇園・東山・北白川
2022年開業。世界を牽引するバンヤン・グループのホテルが日本初進出。
4.8
[最安料金]18,750円〜

旅館 富久家

祇園・東山・北白川
京都生粋の町家風片泊まりの旅館で美味しい朝ご飯をお召し上がり下さい。清水寺高台寺の散策にも最適です。
5
[最安料金]12,600円〜

聖護院 御殿荘

祇園・東山・北白川
歴史ある、史跡旧仮皇居 聖護院門跡内にある、純和風旅館
4
[最安料金]10,300円〜

THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU

祇園・東山・北白川
京都ならでは、全室に「祇園辻利」のお茶でおもてなし
4.52
[最安料金]12,430円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

村山造酢

繊細な京料理の味付けに最適な京の酢

看板商品の「千鳥酢」は米を原料に醸造し、酸味の強すぎないまろやかな味で、繊細な味つけの京料理に最適。プロの料理人から家庭まで、幅広く愛用される逸品だ。

村山造酢の画像 1枚目
村山造酢の画像 2枚目

村山造酢

住所
京都府京都市東山区三条大橋東3-2
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
料金
千鳥酢=453円(360ml)、658円(900ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

京 八坂プリン

新感覚のプリン専門店

天然のバニラビーンズを使い、芳醇な香りとコクのあるプリン専門店。カラフルなプリンから、宇治抹茶など京都らしい味までラインナップ。

京 八坂プリンの画像 1枚目
京 八坂プリンの画像 2枚目

京 八坂プリン

住所
京都府京都市東山区星野町87-4
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩14分
料金
京 八坂プリン=500円/はーどプリン=450円/ミルクいちごプリン=550円/抹茶プリン=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

切通し 進々堂

カラフルなゼリーが名物、花街の甘味処

舞妓さんや花街の人々が通う喫茶店。名物ゼリー「みどり~の」「あかい~の」は、舞妓さんたちが呼びはじめてそのまま商品名になった。ケーキやババロア、種類豊富なサンドイッチも美味。

切通し 進々堂の画像 1枚目
切通し 進々堂の画像 2枚目

切通し 進々堂

住所
京都府京都市東山区祇園町北側254
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
みどり~の=350円/あかい~の=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉店16:00)、販売は喫茶に準ずる

竹香

竹香

住所
京都府京都市東山区新橋通花見小路西入ル橋本町390
交通
京都・祇園四条駅から徒歩5分
営業時間
17:00~21:00(L.O.20:30)

六道珍皇寺

冥界へ通じる往還の井戸

葬送地であった鳥辺野の入り口、六道の辻にあり、小野篁が冥途への往還に通った伝説の古井戸が境内に二つある。盆に精霊を迎える「六道まいり」は平安の昔から続く京の伝統行事。

六道珍皇寺の画像 1枚目
六道珍皇寺の画像 2枚目

六道珍皇寺

住所
京都府京都市東山区大和大路通り四条下ル4丁目小松町595
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩15分
料金
堂内の薬師如来等寺宝の拝観=大人600円、中学生300円、小学生200円/ (リーフレット(100円)付)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門、堂内の薬師如来や地獄絵、小野篁公冥途通いの井戸などの拝観は要予約、8月7~10日は境内拝観以外は拝観不可)

壹銭洋食

駄菓子屋で売られていたお好み焼きのルーツ

大正末期から昭和初期にかけて庶民に親しまれた一銭洋食の店。ダシ入りのメリケン粉を薄く焼き、こんにゃくやちくわ、ねぎなどを入れて焼いた“一銭洋食”はお好み焼きの元祖とも言える品だ。

壹銭洋食の画像 1枚目
壹銭洋食の画像 2枚目

壹銭洋食

住所
京都府京都市東山区祇園町北側238
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ
料金
壹銭洋食(お古乃美焼)=800円/生ビール=700円/冷しアメ=350円/自家製ラムネ水=250円/ノンアルコールビール=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌1:00(閉店)、土曜、祝前日は~翌3:00(閉店)、日曜、祝日は10:30~22:00(閉店)

白川・新橋通

祇園北側白川沿いから新橋通りは花街の名残がある静かな町並み

祇園の北側を流れる白川沿いは、花街風情を色濃く残す界隈。とくに新橋、巽橋あたりから西、南へ延びる路地には、老舗の料亭や、お茶屋が軒を並べる風情ある町並みが続く。

白川・新橋通の画像 1枚目
白川・新橋通の画像 2枚目

白川・新橋通

住所
京都府京都市東山区中之町、梅本町、橋本町、林下町
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

花水庵

京料理を地元銘洒とともに

知恩院の参道にある和順会館にある懐石から精進料理まで多彩に楽しめる和食店。旬の食材を蒸料理でヘルシーに味わおう。

花水庵の画像 1枚目

花水庵

住所
京都府京都市東山区林下町400知恩院 和順会館 B1階
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩10分
料金
朝食=1944円~/昼食=2700円~/夕食=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~10:00(閉店)、11:30~14:00(閉店)、17:30~21:00(閉店)

権兵衛

シンプルだからこそ奥深い老舗の親子丼

昆布とかつおでとった風味豊かなダシが自慢のうどんが味わえる。人気のきつねうどんは、特注のあげに、たっぷりと九条ネギをのせたものだ。

権兵衛の画像 1枚目
権兵衛の画像 2枚目

権兵衛

住所
京都府京都市東山区祇園町北側254
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
親子丼=1600円/きつねうどん=950円/鳥なんば=1180円/うどんすき=5500円~/ビール(大)=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00

着物レンタル 夢京都 高台寺店

初めての利用も手軽で安心

八坂神社のすぐそばに本店がある着物レンタルショップ。料金を追加すれば、宿泊先ホテルで返却ができる便利なプランを選ぶことも。カップルで気軽に着物デートを楽しもう。

着物レンタル 夢京都 高台寺店の画像 1枚目

着物レンタル 夢京都 高台寺店

住所
京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町362-5ますや 2階
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
おまかせコーディネイトプラン=3240円(足袋のみ持参)/足袋=540円/スタンダードプラン(足袋付)=4320円/フルセットコーディネートプラン=5400円/男性着物プラン(足袋付)=5400円/ヘアセット(レンタル料金プラス)=1620円/ホテル返却=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

高台寺 前田珈琲

ねねゆかりのお寺、高台寺参道でちょっと贅沢な朝ごはん

専属焙煎技師が丁寧に豆を煎る、老舗コーヒー店の高台寺店。宇治抹茶を使ったパフェやソフトクリームがおすすめ。モーニングやデザートも充実している。散策前に立ち寄るのも良い。

高台寺 前田珈琲の画像 1枚目

高台寺 前田珈琲

住所
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル南町415-2
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
料金
コーヒー=450円~/高台寺のモーニングセット=1100円/ローストビーフサンド(サラダ付)=1400円/特製ホットドッグ(サラダ付)=800円/宇治抹茶きなこパフェ=1080円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:30(閉店18:00)

小鍋屋いさきち

旬の食材を一人鍋でいただく

祇園の路地の奥にある鍋屋さん。看板メニューのゆば鍋や、野菜がたっぷりと入る小鍋がいただける。野菜、かしわ、ちくわなどが入ったおからも人気の一品。

小鍋屋いさきちの画像 1枚目
小鍋屋いさきちの画像 2枚目

小鍋屋いさきち

住所
京都府京都市東山区祇園花見小路新橋西入ル巽小路上ル西之町
交通
京阪本線三条駅から徒歩7分
料金
ゆば鍋=1500円/おから=500円/オリジナルアジタタキ=1200円/モロヘイヤとブタ鍋=1500円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌3:00(L.O.)

するがや祇園下里

香ばしくてやさしい味の銘菓

文政元(1818)年、総本家駿河屋より暖簾分けを得て、創業。三代目のときに現在の店名となり、代表銘菓となる豆入り飴菓子が作り出された。

するがや祇園下里の画像 1枚目
するがや祇園下里の画像 2枚目

するがや祇園下里

住所
京都府京都市東山区祇園末吉町80
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
祇園豆平糖=864円(110g)~/大つつ=864円(120g)~/美也古衣(みやこごろも)=864円(120g)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店

ここにしかないものと出会える場所

Atelier Kaoru(アトリエカオル)が手掛ける姉妹ブランドのセレクトショップ。京都土産や帆布、京都の名店とのコラボ商品などMADE IN JAPANの大人かわいいアイテムがそろう。

COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店の画像 1枚目
COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店の画像 2枚目

COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店

住所
京都府京都市東山区東大路高台寺南門通東入ル下弁天町58-3
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
まいこさんストラップ=1944円/オリジナルトートバッグ=4104円/ (3000円以上の購入でクレジットカード利用可)
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00、土・日曜、祝日は11:00~(時期により異なる)

いもぼう平野家本家

300年続く京名物「いもぼう」

名物の「いもぼう」は、京野菜の海老芋と北海道産の棒だらを独自の炊き方と秘伝のだしで炊き合わせた14代続く一子相伝の味。

いもぼう平野家本家の画像 1枚目
いもぼう平野家本家の画像 2枚目

いもぼう平野家本家

住所
京都府京都市東山区祇園円山公園内八坂神社北側
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
料金
会席(要予約)=6480円~/月御膳=2592円/花御膳=3240円/都御膳=5400円/季節御膳(要予約)=5000円/鱧重(夏期限定、数量限定、要予約)=3564円/ (要予約の献立は2名~、予算に応じて対応可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30)

霊山歴史館

黒船、龍馬、新選組から明治維新まで日本で唯一の幕末維新博物館

国内初の幕末維新専門の博物館。龍馬や新選組などの資料を5000点以上所蔵、常時約100点を展示している。土方歳三の愛刀「大和守源秀國」や近藤勇の所用刀「阿州吉川六郎源祐芳」、龍馬を斬った刀も展示。刀剣ファンも必見。

霊山歴史館の画像 1枚目
霊山歴史館の画像 2枚目

霊山歴史館

住所
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩7分
料金
大人900円、高校生500円、小・中学生300円 (20名以上の団体は大人800円、高校生400円、小・中学生200円、障がい者と同伴者1名100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)

喫茶六花

小さなカフェでなごみのひとときを

古川町商店街の近くにある小さなカフェ。家具などはすべて手作りのもの。美山のオオヤコーヒーの豆を使うコーヒーと、自家栽培の野菜を使った特製カレーやランチが人気メニューだ。

喫茶六花の画像 1枚目
喫茶六花の画像 2枚目

喫茶六花

住所
京都府京都市東山区稲荷町南組577-4
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
コーヒー=450円/日替わりランチ=850円/手作りケーキとコーヒーのセット=850円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

まっぷる京都社寺めぐり

まっぷる京都社寺めぐり

京都の社寺めぐりにまつわる最新情報が満載。春と秋の特別拝観や花と青もみじの大人絶景、話題の社寺周辺で甘味とランチを大特集!

まっぷる京都・大阪・神戸

まっぷる京都・大阪・神戸

京都・大阪・神戸の三都めぐりをサポート!王道&最旬スポットを大特集。付録「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK」付き

まっぷる京都’26

まっぷる京都’26

あこがれの京都に今こそ行きたい!社寺にグルメにスイーツにお買いもの。最新の京都を盛りだくさんで紹介します!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅