京都駅・河原町・二条城 x ショッピング・おみやげ
「京都駅・河原町・二条城×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都駅・河原町・二条城×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。シャレがきいたスタンプ「田丸印房 寺町店」、伝統技法で作ったデニム「京都デニム」、看板商品は東寺餅「東寺餅」など情報満載。
- スポット:178 件
- 記事:26 件
京都駅・河原町・二条城のおすすめエリア
京都駅・河原町・二条城の新着記事
京都駅・河原町・二条城のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 178 件
田丸印房 寺町店
シャレがきいたスタンプ
店主が考案するユニークなスタンプが評判。時代物や動物など新作が続々登場し、今では2000種以上にのぼる。クスッと笑いを誘うひとことスタンプも人気。
![田丸印房 寺町店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012456_20220921-1.jpg)
![田丸印房 寺町店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012456_00002.jpg)
田丸印房 寺町店
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町522
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
- 料金
- でかした=799円(3cm角)/花=216円(1cm角)/オリジナル住所印=4860円(6cm角以内)/スタンプ=216円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
京都デニム
伝統技法で作ったデニム
江戸時代から続く着物の老舗が、手作業で作るデニムの店。上質なファッションアイテムが豊富に揃う。マスコットのでにぐまは売り切れになるほど人気。
![京都デニムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012494_00000.jpg)
![京都デニムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012494_3665_1.jpg)
京都デニム
- 住所
- 京都府京都市下京区小稲荷町79-3
- 交通
- JR京都駅から徒歩5分
- 料金
- でにぐま=7777円~/ジーンズ=38880円~/デニムブックカバー=5400円/ブックカバー=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
東寺餅
看板商品は東寺餅
看板商品の東寺餅は、求肥を使ったやわらかな餅で上品な甘さのこし餡を包んだもの。ほかにも、ニッキと黒ゴマの入った亥の子餅や、大きなよもぎ大福も人気がある。
![東寺餅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012153_2597_1.jpg)
東寺餅
- 住所
- 京都府京都市南区東寺東門前町88
- 交通
- JR京都駅から徒歩7分
- 料金
- 東寺餅=140円/亥の子餅=140円/よもぎ大福=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00
文椿ビルヂング
重厚な石造りの門構えがステキ
大正9(1920)年に建てられ、呉服商社だった洋館を再生した複合ビル。館内には、着物や和装小物のほか大人の遊び心を刺激する個性的なショップやカフェ、飲食店が集合している。
![文椿ビルヂングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011528_3743_1.jpg)
![文椿ビルヂングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011528_2133_1.jpg)
本田味噌本店
京都の食を支える良質の味
御所に味噌を献上していた天保元(1830)年創業の老舗。西京白味噌と呼ばれる京都の白味噌を製造販売している。西京味噌のほか、赤だしなど、種類も多い。
![本田味噌本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002291_4027_1.jpg)
![本田味噌本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002291_3465_1.jpg)
本田味噌本店
- 住所
- 京都府京都市上京区室町通一条上ル小島町558
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩5分
- 料金
- 一わんみそ汁=216円(紅こうじ、1個)、195円(油揚げ、1個)、195円(なめこ、1個)、195円(とうふ、1個)/紅こうじ味噌=972円(500g)/西京白味噌=1296円(1kg)、648円(500g)/赤だし=540円(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
さんび堂
モダンな和柄がかわいい
老舗の半衿専門店が展開する和小物店。リバティプリントを使ったがまぐちバッグ、手ぬぐい、風呂敷など織り、染め、デザインに現代的なセンスが光る。
![さんび堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012909_3678_11.jpg)
![さんび堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012909_00000.jpg)
さんび堂
- 住所
- 京都府京都市下京区室町通綾小路下ル白楽天町504荒川株式会社 1階
- 交通
- 地下鉄四条駅からすぐ
- 料金
- ふくれ織眼鏡ケース=1620円/帆布刺子4.5寸俵型ポーチ=2916円/両面子風呂敷=756円/リバティプリント風呂敷=1080円(50cm幅)、3240円(103cm幅)/リバティプリントのがま口=1080円(大)/四つ接がま口=1080円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
SOU・SOU足袋
世界唯一の国産地下足袋ブランド
日本の伝統的な履物である地下足袋をオリジナルテキスタイルを使ってポップに大変身。伝統をふまえた遊び心あふれるプロダクトといえる。
![SOU・SOU足袋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011514_00006.jpg)
![SOU・SOU足袋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011514_00002.jpg)
SOU・SOU足袋
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町583-3
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- 貼付地下足袋=8424円~/先丸地下足袋=8125円~/足袋下=594円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
京西陣 菓匠 宗禅
上質な京のあられを楽しむ
上枝物あられと、西陣織を表現した美しい堤で人気のあられ専門店。茶房ではパフェやアイスを味わえる。
![京西陣 菓匠 宗禅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012866_00001.jpg)
![京西陣 菓匠 宗禅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012866_00000.jpg)
京西陣 菓匠 宗禅
- 住所
- 京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町310-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、乾隆校前下車、徒歩5分
- 料金
- 袷朱珍=1080円(5袋・化粧箱入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、茶房は10:30~16:30(閉店17:00)
京都アンティークセンター
バラエティー豊かなアンティークを楽しむ
11の店舗が入ったモール形式の店。国内外の書画、陶磁器、ブロンズ、ガラス、漆器、着物、人形、時計、根付、アクセサリーなど、豊富な品揃えと手頃な価格が魅力。骨董初心者からコレクターまで幅広い客層に人気。
![京都アンティークセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010859_3537_1.jpg)
![京都アンティークセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010859_1267_1.jpg)
京都アンティークセンター
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町60
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- ガラス器=3000円前後~/布のハギレ=500円~/バッグ=10000円前後~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30
京あめ クロッシェ 京都本店
コロンとかわいい伝統の味
明治9(1876)年創業の京あめの店が新展開。白が基調の店内には「白絹手鞠」といった和風のもの、「ポンパドゥール」などヨーロッパ文化をモチーフにしたものなど、味も見た目も多彩な京あめが並ぶ。
![京あめ クロッシェ 京都本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013800_3755_1.jpg)
![京あめ クロッシェ 京都本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013800_3698_3.jpg)
京あめ クロッシェ 京都本店
- 住所
- 京都府京都市下京区綾小路富小路東入ル塩屋町69
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩8分
- 料金
- 京あめ=345円、540円、572円、648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
五辻の昆布
乙女心を奪われるハート形昆布
明治35(1902)年の創業以来、手すきでおぼろを作る昆布の専門店。出し昆布、四季の味を盛り込んだ佃煮やおやつ昆布など、種類も豊富。京都の風景や舞妓の図柄のパッケージも人気。
![五辻の昆布の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002305_00001.jpg)
![五辻の昆布の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002305_00000.jpg)
五辻の昆布
- 住所
- 京都府京都市上京区五辻通千本東入ル西五辻東町74-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車すぐ
- 料金
- 佃煮=365円~/おやつ昆布=570円/とろろ=365円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、祝日は~17:00
永楽屋 喫茶室
透明感と儚さは京の干菓子の極み
作家の向田邦子氏にも愛された逸品「一と口椎茸」、繊細な食感の琥珀に四季折々の味覚を閉じ込めた「琥珀菓子」など京佃煮と京菓子を始め京のおもたせに良い品々が揃う。2階に喫茶室あり。
![永楽屋 喫茶室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002228_2524_4.jpg)
![永楽屋 喫茶室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002228_3895_1.jpg)
永楽屋 喫茶室
- 住所
- 京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町永楽屋本店 2階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 一と口椎茸=880円(90g)~/柚子こごり=1100円(12個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、喫茶は12:00~18:30(閉店19:00)
京都鶴屋 鶴壽庵
新選組発祥の地に咲く歴史と文化が彩る和菓子
かつては新選組の宿所として使われていた壬生の八木邸に店を構える京菓子屋。贅沢な素材を用いた四季折々の京菓子作りに努めている。
![京都鶴屋 鶴壽庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010204_3372_1.jpg)
![京都鶴屋 鶴壽庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010204_00000.jpg)
京都鶴屋 鶴壽庵
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩10分
- 料金
- 壬生の誠 最中=152円/抹茶餅=648円/鶏卵素麺=540円/屯所餅=756円(5個)、1512円(10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
ぎぼし
昆布専門店のお好みあられ
創業明治元(1868)年の昆布の専門店。だし昆布はもちろん、塩昆布やおぼろ昆布など、さまざまな昆布を取り扱う店が販売するおやつ、お好みあられ吹よせが人気。昆布にえび煎餅、豆菓子、醤油味のあられなど、20種以上の味のあられが入る。
![ぎぼしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002209_2434_1.jpg)
![ぎぼしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002209_3347_1.jpg)
ぎぼし
- 住所
- 京都府京都市下京区柳馬場通四条上ル
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- 吹よせ(お好みあられ)=1296円~/とろろ昆布=1512円(100g)~/塩昆布=1080円(1袋)~/京の華(汐吹き昆布)=1404円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
芸艸堂
素朴な魅力いっぱいの紙小物
日本唯一の手摺木版本出版社で、蔵には文化財としても価値の高い版木がぎっしり。葛飾北斎や伊藤若冲など飾って楽しむ木版画から、ぽち袋やポストカードなど使える小物も揃う。
![芸艸堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011630_3537_1.jpg)
![芸艸堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011630_3896_1.jpg)
芸艸堂
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町459
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 木版摺りぽち袋=990円(3枚入り、中村芳中の仔犬)/ぽち袋=330円(3枚入り、梅づくしの図柄)/神坂雪佳はがき=110円/伊藤若冲はがき=1110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
香老舗 薫玉堂
伝統を受け継ぐ京の香老舗
堀川通に面した創業四百余年の香専門の老舗。本願寺をはじめ各宗派で使われるお香の他、匂い袋、部屋焚き、虫除けなど種類が豊富に揃い、色や形もさまざまだ。予約すれば聞香体験ができる。
![香老舗 薫玉堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012223_00001.jpg)
![香老舗 薫玉堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012223_00002.jpg)
香老舗 薫玉堂
- 住所
- 京都府京都市下京区堀川通西本願寺前
- 交通
- JR京都駅から徒歩15分
- 料金
- 伽羅線香光雲=16500円/京のせせらぎ=2200円(60本入)/虫よけ香=6600円(50個入)/うつりか都ちりめん=935円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店
センスのよい手ぬぐいはおみやげにも喜ばれる
江戸時代初期の元和元(1615)年創業。明治から昭和初期にかけて作った手ぬぐいの復刻を中心に、新柄を含め約200種以上のオリジナル手ぬぐいが揃う。京都のみの展開。
![永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011631_2524_1.jpg)
永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通寺町東入ル御旅宮本町11
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 手ぬぐい=1728円~/クリーニングクロス=1404円~/ガーゼ手ぬぐい=1728円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
総本家 河道屋
親しみやすいそば粉のお菓子
昔懐かしの京クッキー「蕎麦ほうる」は、元禄年間創業の老舗秘伝の菓子。そばの材料に卵と砂糖を加えた素朴ながらも上品な味わいの京銘菓は、おみやげにもぴったりだ。
![総本家 河道屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012666_3242_2.jpg)
![総本家 河道屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012666_3242_1.jpg)
総本家 河道屋
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路通御幸町西入ル
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 蕎麦ほうる=648円(140g)、540円(150g、袋入)、324円(90g、袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
カランコロン京都 本店
カラフルな市松模様が目印の雑貨店
京都の伝統をなにげない普段使いの雑貨に生かしたい、との願いを込めて立ち上げたブランド。ハンカチやがま口、鞄などトータルでそろえたくなる雑貨がたくさん。
![カランコロン京都 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012140_00003.jpg)
![カランコロン京都 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012140_00004.jpg)
カランコロン京都 本店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通小橋西入ル真町83-1
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- がま口=1296円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30