京都駅・河原町・二条城 x ショッピング・おみやげ
「京都駅・河原町・二条城×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都駅・河原町・二条城×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。笹で包まれた形がなんともかわいい麩まんじゅう「麩嘉 錦店」、中にはゴロッと栗の甘煮どて栗「東寺都堂」、焼きたてカステラ饅頭に舌鼓「ロンドンヤ」など情報満載。
- スポット:178 件
- 記事:26 件
京都駅・河原町・二条城のおすすめエリア
京都駅・河原町・二条城の新着記事
京都駅・河原町・二条城のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 178 件
麩嘉 錦店
笹で包まれた形がなんともかわいい麩まんじゅう
生麩の老舗「麩嘉」が錦市場で営む生麩専門店。名物の麩まんじゅうをはじめ、洋風生麩や季節限定商品がならぶ。京みやげにも最適だ。
![麩嘉 錦店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000634_3465_2.jpg)
![麩嘉 錦店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000634_3465_1.jpg)
麩嘉 錦店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通堺町角菊屋町534-1
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- 麩まんじゅう=226円(1個)、1134円(5個)/花麩=383円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(水曜は~17:30)
ロンドンヤ
焼きたてカステラ饅頭に舌鼓
柔らかいカステラにアツアツの白餡をたっぷり入れた「ロンドン焼き」が名物。店頭の機械で次々と焼き上がるロンドン焼きは、新京極名物として定着している。全国発送可。
![ロンドンヤの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002534_3462_1.jpg)
ロンドンヤ
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町565
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- ロンドン焼き=54円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30、金~日曜、祝日、祝前日は~22:00
内藤商店
毎日の掃除が楽しみに
三条大橋西詰に建つホウキとブラシの専門店。棕梠や箒木などの天然素材を使ったホウキは丈夫で使い勝手がよく、硬めでしっかりしたタワシは、定番商品として愛用者が多い。
![内藤商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001354_00001.jpg)
内藤商店
- 住所
- 京都府京都市中京区三条大橋西詰北側
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩3分
- 料金
- キーホルダー=600円/キリワラ=1500円、1200円/たわし=350円~/健康タワシ=600円~/シュロ小ほうき=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:30
まつひろ 上七軒店
小銭入れにぴったり、さまざまなかわいいがまぐちが並ぶ
がまぐち専門店「まつひろ商店」の上七軒店。おみやげに最適なキュートな和柄のがまぐちや、さまざまな口金が購入できる。元お茶屋の店内は雰囲気たっぷり。
![まつひろ 上七軒店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011872_00001.jpg)
![まつひろ 上七軒店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011872_3465_16.jpg)
まつひろ 上七軒店
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町716
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
- 料金
- 6.8寸碁石玉(鎖付き)=3024円/名刺カードケース=1728円/3.3丸小銭入=918円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
大黒屋鎌餅本舗
餅と餡のバランスが絶妙な老舗の名物
明治30(1897)年創業の和菓子屋。人気の鎌餅は、江戸時代、収穫に感謝して食べられたという言い伝えをもとに創業時に初代店主が復活させた品。でっち羊羹なども人気。
![大黒屋鎌餅本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010197_3462_1.jpg)
大黒屋鎌餅本舗
- 住所
- 京都府京都市上京区寺町通今出川上ル4丁目西入ル阿弥陀寺前町25
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩12分
- 料金
- 鎌餅=216円(1個)、1185円~(1箱5個入)/でっち羊羹=864円/懐中しるこ=324円/最中=175円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00
末富
戦後発売の京野菜を混ぜて焼いた「野菜煎餅」は、今でも定番
明治26(1893)年の創業以来、茶道家元や本願寺をはじめとする茶事の菓子作りを務める。野菜3種をせんべいに焼きこんだ「野菜せんべい」は人気の銘菓。
![末富の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003033_2978_1.jpg)
末富
- 住所
- 京都府京都市下京区松原通室町東入ル玉津島町295
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩10分
- 料金
- 蒸し菓子=540円~/うすべに=1080円(8枚入)/野菜せんべい=1080円(6包)~/京ふうせん=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
亀末廣
色とりどりの和菓子が魅力
文化元(1804)年創業。菊花の干菓子など季節ごとの和菓子が、彩り良く並ぶ銘菓「京のよすが」で知られる。季節の蒸し菓子は予約が望ましい。
![亀末廣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012335_2978_2.jpg)
![亀末廣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012335_3279_1.jpg)
亀末廣
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路通烏丸東入ル
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅からすぐ
- 料金
- 椿=420円/未開紅=420円/秋桜=420円/京のよすが=1200円~/季節の羊かん=1600円/一休寺=2200円/お千代宝=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
京都西陣蜂蜜専門店 ドラート
路地奥の異空間に輝く世界各国のはちみつ
国内外の蜂蜜が約50種も並ぶ小さな蜂蜜専門店。蜂蜜はどれも試食ができ、気さくな女店主さんが味や香りの違い、用法などを教えてくれるからじっくり選べる。
![京都西陣蜂蜜専門店 ドラートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012303_3465_1.jpg)
京都西陣蜂蜜専門店 ドラート
- 住所
- 京都府京都市上京区大宮通五辻上ル西入ル紋屋町323
- 交通
- JR京都駅から市バス101系統北大路バスターミナル行きで25分、今出川大宮下車、徒歩5分
- 料金
- カナダ産クローバー=1512円(250g)/国産桜=2160円(200g)/ニュージーランド産マヌカ=1620円(70g)/ブルガリア産バラの谷の蜜=4104円(180g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~18:00
京うちわ阿以波
京うちわ専門店
320余年の歴史を誇る。御所で使われていた御所うちわがルーツで漆紙や本金箔などを使った飾りうちわもある。
![京うちわ阿以波の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012191_00002.jpg)
京うちわ阿以波
- 住所
- 京都府京都市中京区柳馬場通六角下ル井筒屋町422
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩10分
- 料金
- 豆うちわ 一富士二鷹三茄子=4320円/並型両透うちわ 菊秋草=12960円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
UCHU wagashi
五感を研ぎ澄ますシンプルな和三盆の和菓子
菓子型やデザインも手がける、京都発の和菓子ブランド。口溶けのよい和三盆に、ココアやバニラフレーバーを取り入れた、個性豊かな落雁に出会える。
![UCHU wagashiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013125_3678_4.jpg)
![UCHU wagashiの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013125_3896_1.jpg)
UCHU wagashi
- 住所
- 京都府京都市上京区猪熊通上立売下ル藤木町786
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩15分
- 料金
- animal=680円/ochobo=1080円/drawing=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
漆器のアソベ
漆器の老舗で、選りすぐりの漆器や生活雑貨が並ぶ
文化4(1807)年創業の漆器の老舗。店内には手頃なものから、数百万の輪島塗まで、選りすぐりの漆器が並ぶ。ワインカップやティースプーンなどの生活雑貨もある。
![漆器のアソベの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002208_00000.jpg)
漆器のアソベ
- 住所
- 京都府京都市下京区東洞院四条下ル元悪王子町47-5
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩3分
- 料金
- ワインカップ=21600円/ティースプーン=864円/盆=4320円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
千本玉寿軒
原材料にこだわった京菓子を
京和菓子の老舗。羽二重餅でごまの餡を包んだ「西陣風味」が名物。あっさりと上品な味わいだ。他にも地元で愛される和菓子がそろう。
![千本玉寿軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000794_1342_1.jpg)
![千本玉寿軒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000794_3279_2.jpg)
千本玉寿軒
- 住所
- 京都府京都市上京区千本通今出川上ル上善寺町96
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車すぐ
- 料金
- 西陣風味=1080円(5個)/大内山えがお=713円(12個)/嵯峨野=875円(6個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
コトクロス阪急河原町
全9フロアにさまざまなショップが入る複合ビル
四条河原町角にある複合ビル。全部で9フロアの店内には、ディズニーストアやドラッグストア、書店、レストランなどさまざまなショップがそろう。
![コトクロス阪急河原町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012348_00002.jpg)
コトクロス阪急河原町
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通河原町北東角
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
紙司柿本
大切な思いを和紙に綴る
弘化2(1845)年創業の和紙の老舗。約500種もの和紙を扱う。書家や画家などの専門家向けのものから、若者向けのカードやレターセットまで品ぞろえは多彩だ。通信販売あり。
![紙司柿本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002271_3895_1.jpg)
![紙司柿本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002271_3895_2.jpg)
紙司柿本
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町54
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 洛中(みやこ)の雨=566円(大)/京紅=4800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
喜久屋
良質な素材で作られた乾物や珍味が並ぶ
全国の乾物や珍味が並ぶ商店。珍味が300種以上揃う。可愛いアメやクッキー、酒のつまみ、割烹材料など年齢や性別を問わず楽しめる店。みやげにも最適。
![喜久屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011073_3896_1.jpg)
![喜久屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011073_00007.jpg)
喜久屋
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通富小路東魚屋町198
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩8分
- 料金
- 揚げ花MIX=650円/五色ぶぶあられ=350円/揚げ花・開花宣言=500円(20個入)/舞妓チョコレート=350円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
たわわ
旬素材と京都らしさがコンセプト。愛らしいスイーツはお土産にも
「日本各地の旬素材と京都らしさ」をコンセプトにショップを展開。銘も見た目も愛らしいスイーツはおみやげにも好評。
![たわわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012657_3222_2.jpg)
たわわ
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 京の麸らすく「ふふふ」=648円(5枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
Flip up!
もちもちした天然酵母ベーグルは地元で定評
地元の人からも愛される評判のベーカリー。自家製天然酵母を使った人気のベーグルは10種類。噛むほどに味わいが深まる逸品だ。
Flip up!
- 住所
- 京都府京都市中京区押小路通室町東入ル蛸薬師町292-2SDKビル 1階
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
- 料金
- BAGELチョコレート=172円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00
N’importe quoi
りんごのタルトが評判の小さなパティスリー
パリや東京の「ピエール・エルメ」や京都の「オ・グルニエ・ドール」で修業を積んだ西原裕勝さんご夫妻が営む。なめらかな口あたりの瓶入りスイーツやりんごのタルトが評判。
![N’importe quoiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015401_00000.jpg)
N’importe quoi
- 住所
- 京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル菊屋町527-1
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- なめらかプリン=380円/木苺のレアチーズ=530円/ジャスミンティーのクレーム=530円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00