京都 x イベント
京都のおすすめのイベントスポット
京都のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。安倍清明を祀る行事で400人以上が長時間街中を巡行する「晴明祭」、風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜には盆踊り大会も行われる「八朔祭」、八坂神社から「をけら火」を持ち帰りその火種で無病息災を祈願「をけら詣り」など情報満載。
- スポット:133 件
- 記事:9 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめのイベントスポット
61~80 件を表示 / 全 133 件
晴明祭
安倍清明を祀る行事で400人以上が長時間街中を巡行する
前日は宵宮祭。秋分の日の午前中に例祭が行われる。午後は少年鼓笛隊、菊鉾、扇鉾、獅子、稚児らで神幸祭が営まれ、総勢400名以上の盛大な祭行列が町内を巡行する。
晴明祭
- 住所
- 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町晴明神社ほか町内一円
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで20分、一条戻橋・晴明神社前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月の秋分の日
- 営業時間
- 例祭祭儀10:00~、神輿13:00~17:00頃
八朔祭
風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜には盆踊り大会も行われる
毎年9月第1日曜に開催。台風や病害虫の多い季節に八朔相撲、六斎念仏を奉納し、風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜は京都で一番遅く行われる盆踊り大会もある。
をけら詣り
八坂神社から「をけら火」を持ち帰りその火種で無病息災を祈願
八坂神社で毎年大晦日の夜に行われる伝統行事。境内の「をけら灯篭」に灯る「をけら火」を吉兆縄に移して持ち帰り、元旦の雑煮や灯明の火種とし、新年の無病息災を祈る。
をけら詣り
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月31日~翌1月1日
- 営業時間
- 19:00~翌5:00頃
下鴨納涼古本まつり
専門書籍から絵本までリーズナブルな価格で販売
下鴨神社にある糺の森で開催される夏の恒例イベント。約40の古書店が一堂に会し、専門的な書籍はもちろん、懐かしの雑誌や100円均一コーナーや絵本コーナーなども設ける。
下鴨納涼古本まつり
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社内
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、糺ノ森下車、徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 8月11~16日
- 営業時間
- 10:00~18:00(最終日は~16:00)
清水寺青龍会
ホラ貝の音と共に青龍や四天王などが境内や門前を練り歩く
清水寺は東山山系「青龍」の地に位置し、龍は観世音菩薩の化身と伝えられる。門前町関係者を中心に青龍や四天王など40数人がホラ貝の音とともに境内や門前を練り歩く。
清水寺青龍会
- 住所
- 京都府京都市東山区清水町1-294清水寺
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 3月14~15日、4月3日、9月14~15日
- 営業時間
- 14:00~15:30
京おどり
春を彩る宮川町芸舞妓の京おどり
京都の五花街のひとつ、宮川町の芸舞妓が宮川町歌舞練場で上演する舞踏公演。京都の祭りや行事などを毎年趣向を凝らして取り入れ、ドラマチックで華麗な舞が繰り広げられる。
京おどり
- 住所
- 京都府京都市東山区宮川筋4-306宮川町歌舞練場
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩7分
- 料金
- 有料観覧席=2200円~/有料観覧席(茶券付)=2800円~/
- 営業期間
- 4月第1土曜~第3日曜
- 営業時間
- 12:30~、14:30~、16:30~
蹴鞠はじめ
天下泰平・五穀豊穣などを願い、奉納される平安貴族の遊び
貴族の遊びを再現した優雅な催しで、毎年1月4日に下鴨神社で行われる。平安時代の装束を身にまとった男性が、下鴨神社の境内で鞠を蹴りつなぎ、その技を競いあう。
竹の径・かぐやの夕べ
夜の竹林に優しく揺れる幻想的な灯り
水を張った竹筒にロウソクを浮かべた「竹行灯」が、竹の径や洛西竹林公園一帯に4500本も並び、秋の夜空に揺らめく。
竹の径・かぐやの夕べ
- 住所
- 京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目京都市洛西竹林公園
- 交通
- 阪急京都線桂駅から市バス西3・8・特西3系統洛西バスターミナル行きで15分、南福西町下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月中旬
- 営業時間
- 17:30~20:30、2日目は~20:00
狸谷山不動尊秋まつり
狸谷山不動院の開山を記念し、野外で行われる大護摩祈祷
真言宗の山寺、狸谷山不動院の開山を記念し、山伏による野外での大護摩祈祷が行われる。祈祷の前には「力だんご」が振る舞われ、多くの参拝客で賑わう。
狸谷山不動尊秋まつり
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺松原町6狸谷山不動院
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 力だんご無料接待は10:00~、紫灯大護摩祈祷は11:00~
北野をどり
芸妓や舞妓が出演する華やかなステージ
昭和27(1952)年、北野天満宮千五十年大萬燈祭を記念して初演。以来、京都の春の風物詩となっている。フィナーレの『上七軒夜曲』には、黒裾引摺姿の芸妓と色とりどりの衣裳の舞妓が総出演。艶やかな踊りで観客を魅了する。
北野をどり
- 住所
- 京都府京都市上京区真盛町上七軒歌舞練場
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
- 料金
- 観覧券=4300円/お茶席付観覧券=4800円/
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 13:30~、16:00~
茅の輪くぐり・夏越の祓
6月最終日に残り半年の無病息災を願い茅の輪くぐり等をする行事
境内に設けられた茅の輪をくぐり、半年間の罪・けがれを移した人形(ひとがた)を各自みそぎの小川に流してお祓いする行事。残り半年間の無病息災を祈願する。
茅の輪くぐり・夏越の祓
- 住所
- 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7城南宮
- 交通
- 近鉄京都線竹田駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月25~30日
- 営業時間
- 9:00~16:00、夏越の祓神事15:00~(30日)
六道まいり
六道珍皇寺であの世まで響くという鐘をついて先祖の精霊を迎える
平安時代より伝わる京都のお盆の行事。冥土に最も近いとされる六道珍皇寺では、あの世にも聞こえるという「迎え鐘」をついて先祖の精霊を迎える。夜店や陶器市も開かれる。
青葉まつり
弘法大師空海と興教大師覚鑁の生誕祝賀行事。収蔵画など無料公開
毎年、青葉の美しい初夏に行われる智積院の行事。真言宗の宗祖・弘法大師と真言宗の中興の祖・興教大師の2人の誕生を祝う法要。迫力ある柴燈護摩法要も行われる。
青葉まつり
- 住所
- 京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964智積院
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで10分、東山七条下車すぐ
- 料金
- 青葉祭当日は無料(通常、庭園拝観料大人500円、高校生・中学生300円、小学生200円)
- 営業期間
- 6月15日
- 営業時間
- 法要10:00~、柴燈護摩法要11:00~
ずいき祭
ずいきで飾った神輿を王朝装束の担ぎ手が奉納。収穫に感謝する祭
見どころは還幸祭(かんこうさい)のずいき神輿。野菜や穀物で飾り付けられた豪華な姿はここでしか見られない貴重なもの。王朝装束姿の氏子を引き連れ練り歩く姿は必見。
火焚祭
奉納された火焚串を焚き、万福招来を祈る
秋の収穫後、一年の五穀豊饒を稲荷大神に感謝する祭典。本殿での祭典の後、神苑斎場で崇敬者から奉納された火焚串を焚きあげ、大祓詞を唱えて罪障消滅、万福招来を祈る。
報恩講
親鸞に対する報恩謝徳のために行われる法要の事
親鸞聖人の恩徳に報い、11月21日から7昼夜に渡って行われる。親鸞聖人の命日である28日には体を前後左右に動かして念仏・和讃を読誦する「坂東曲」がお勤めされる。
ひいなまつり
装束の着付実演やひな茶接待も行われる、市比賣神社のひな祭
女人守護で知られる市比賣神社のひな祭。十二単を身に着けた「ひと雛」が勢揃いし、官女の舞、投扇興、貝合わせなどを披露する。装束の着付実演やひな茶接待も行われる。
ひいなまつり
- 住所
- 京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル本塩竃町市比賣神社
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 3月3日
- 営業時間
- 13:00~16:00
東寺ガラクタ市
手作り品と骨董の祭り。露店が所狭しと並び多くの人で賑わう
骨董やガラクタが所狭しと露店に並ぶ。懐かしさでほほえんでしまうものから驚くものまで多種多様で、掘り出し物に巡りあえるかも。最近は手作り品の店も充実している。
鞍馬の火祭(由岐神社例祭)
京都三大奇祭のひとつ
辺りが暗闇に包まれる頃、大小さまざまな松明を担いだ人々が鞍馬山門を目指す。街中のそこかしこで松明が揺れ、掛け声と共に火の粉と煙が舞う様子は勇壮そのもの。
鞍馬の火祭(由岐神社例祭)
- 住所
- 京都府京都市左京区鞍馬本町1073由岐神社
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩10分(叡山電鉄は臨時運行あり)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月22日
- 営業時間
- 鞍馬の火祭18:00~24:00(要確認)