京都 x イベント
京都のおすすめのイベントスポット
京都のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「灯り」と「花」で初冬を彩る「京都・嵐山花灯路」、京都の街に響きわたる囃子の音に夏を感じる「祇園祭」、室町時代の画僧明兆の作「大涅槃図」の開帳「涅槃会」など情報満載。
- スポット:133 件
- 記事:9 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 133 件
祇園祭
京都の街に響きわたる囃子の音に夏を感じる
1100年の伝統を誇る日本を代表する夏の祭りだ。見所は32基の山鉾巡行。重さ12tにもなる山鉾を大きなかけ声と共に操り、祇園の街を祭一色に染め上げる。
祇園祭
- 住所
- 京都府京都市東山区市内各所八坂神社ほか
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
- 料金
- 有料観覧席(7月17・24日)=3180円、要問合せ/
- 営業期間
- 7月
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
涅槃会
室町時代の画僧明兆の作「大涅槃図」の開帳
釈迦入滅をしのぶ法要。室町時代の画僧明兆の作「大涅槃図」の開帳や、国宝三門・国宝龍吟庵の公開、寺宝展(方丈)が行われる。また、献花展、尺八献笛なども行われる。
涅槃会
- 住所
- 京都府京都市東山区本町15丁目778東福寺
- 交通
- JR奈良線東福寺駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月14~16日
- 営業時間
- 9:00~15:30、最終日は~15:00
曲水の宴
平安装束の歌人が歌を詠み酒を交わす、雅な貴族の遊びを披露
平安貴族の衣装をまとった歌人達が庭園のせせらぎ沿いに座り、小川を流れる杯が流れ着くまでに和歌を詠み、短冊にしたため、取り上げた杯を空ける。当日は神苑無料公開。
曲水の宴
- 住所
- 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7城南宮楽水苑
- 交通
- 近鉄京都線竹田駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月29日、11月3日(雨天中止)
- 営業時間
- 14:00~14:50
筆供養
使い古した筆や筆記具を筆塚の前で護摩壇の炎に投じて供養する
別名・筆の寺ともいわれる東福寺塔頭正覚庵で行われる法要。使い古した筆やその他の筆記具を筆塚の前で護摩壇の炎に投じて供養し、学問の向上や字の上達を祈願する。
八瀬赦免地踊り
少年たちが櫓のまわりで踊る江戸時代に始まった奉納踊り
江戸時代、土地争いの際特典が守られた報恩のために始まった奉納踊り。頭に透かし彫りの入った切子灯籠をのせた少年たちがやぐらのまわりで踊る。京都市無形民俗文化財。
八瀬赦免地踊り
- 住所
- 京都府京都市左京区八瀬秋元町573八瀬天満宮内 秋元神社
- 交通
- 地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原・小出石公民館前行きで10分、ふるさと前下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月第2月曜(体育の日)前の日曜
- 営業時間
- 19:00~
もみじ祭
舞の奉納、紅葉の献花などを行う地主神社での祭り
地主神社で行われる秋の豊作と縁結びのご利益に感謝し、家内安全と商売繁盛を祈願する祭り。拝殿にて舞の奉納、もみじの献花、火焚神事などを行う。辺り一帯は紅葉の名所でもある。
もみじ祭
- 住所
- 京都府京都市東山区清水1丁目317地主神社内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月23日
- 営業時間
- 14:00~
ギア-GEAR-
世界の注目を集める感動エンターテイメント
マイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングと最新の映像技術を駆使した無言劇。日本人から海外のビジターまで、大人も子どもも観客を虜にするステージ。
ギア-GEAR-
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通御幸町東入ル弁慶石町561928ビル 3階
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで20分、河原町三条下車、徒歩3分
- 料金
- スタンダードエリア前売=3700円/スペシャルエリア前売=4200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演日により異なる
三社祭
大宮、一の宮、三の宮の神輿が集結する神幸祭が行われる
10月上旬、宇治田原にある大宮、一の宮、三の宮の3社の神輿が御旅所へ集結する神幸祭が行われる。10月第2日曜に御旅所で神事を行った後、それぞれの社へ帰っていく。
おかめ福節分会
厄除開運、商売繁盛を願う
2月3日に千本釈迦堂で行われる。おかめ装束をし、厄除開運、商売繁盛を願う。厄除祈願法要の後、茂山狂言会社中による鬼追いの儀、つづいて各界名士による福豆まきが行われる。
東大谷万灯会
大谷祖廟に約1万個の提灯が灯る
毎年8月14日から16日までの3日間、親鸞聖人の墓所である大谷祖廟で開催。大小約1万個の提灯が吊るされ、参拝者の足元を幻想的に照らし出す。
東大谷万灯会
- 住所
- 京都府京都市東山区円山町477大谷祖廟・大谷墓地
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月14~16日
- 営業時間
- 18:00頃~21:00
節分祭
2~4日の3日間に亘って行われる節分行事
吉田神社で行われる節分行事。2日には「鬼やらい」で知られる追儺式、3日には火炉祭(お札焼)が行われる。4日には福豆抽選会も行われ、期間中は多くの人々で賑わう。
節分祭
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30吉田神社
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月2~4日
- 営業時間
- 8:00~、2日追儺式は18:00~、3日火炉祭は23:00~、最終日は9:30~
京都薪能
京都の恒例行事。平安神宮に作られる舞台で能や狂言が上演される
昭和25年から始まった、京都の6月の恒例行事。平安神宮の大極殿前に設けられた舞台で、かがり火に照らされる中、能や狂言が上演される。
京都薪能
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町平安神宮
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=4000円(前売券)、5000円(当日券)/
- 営業期間
- 6月1・2日(雨天順延)
- 営業時間
- 18:00~20:50頃(開場は17:00~)
豊太閤花見行列
豊臣秀吉の花見を再現。貴族装束を纏った人々が桜の下境内を歩く
毎年4月の第2日曜に行われる。豊臣秀吉が秀頼、北政所、淀殿などを従えて催した「醍醐の花見」を再現。桃山時代の装束を身に着けた約200人が桜の咲く境内を練り歩く。
初天神
毎月25日は菅原道真公の御縁日で「天神さん」と呼ばれる
毎月25日は「天神さん」と呼ばれる菅原道真公の御縁日。なかでも新年の「初天神」は特に賑わう。国宝「北野天満宮縁起絵巻」(模写本)を収蔵する宝物殿も公開される。
嵐山灯篭流し
法要のあと嵐山で行われる、桂川での灯篭流し
嵐山の中之島公園で行われる行事で、戦没者の霊を慰めるために始まった。法要のあと、桂川で灯篭流しが行われる。会場付近では、遠くに大文字や近くに鳥居形の送り火を眺めることができる。
嵐山灯篭流し
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町中之島公園
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 灯籠=1000円/
- 営業期間
- 8月16日
- 営業時間
- 19:00~21:00
吉野太夫追善花供養
名妓・吉野太夫を偲ぶ行事で墓前供養、奉納舞、献茶式が行われる
常照寺開創時、山門を寄進した島原の名妓・吉野太夫を偲ぶ行事。山内では法要のほか墓前供養、奉納舞、献茶式などが行われる。かむろや男衆を従えての太夫道中が見ものだ。
吉野太夫追善花供養
- 住所
- 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町1常照寺
- 交通
- 地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、鷹峯源光庵前下車すぐ
- 料金
- 山内諸行事観覧券=5000円(前売)、5500円(当日)/
- 営業期間
- 4月上旬の日曜
- 営業時間
- 9:00~15:00
豊国さんのおもしろ市
豊国神社で開催、8がつく日のおもしろ市
豊臣秀吉を祀る豊国神社で8がつく日に立つおもしろ市。毎月8日が古布・骨董市、18日がフリーマーケット、28日が手作り・素材とバラエティ豊かで、見るだけでも楽しい。
豊国さんのおもしろ市
- 住所
- 京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 毎月8・18・28日
- 営業時間
- 10:00~15:00
幸せを呼ぶ初午大根焚き
無病息災、開運招福を願い大原院で栽培した大根が振る舞われる
毎年2月の初午に、無病息災・開運招福を願い「幸せを呼ぶ大根焚き」として、大原院で栽培した大根が無料で振る舞われる。秘仏の金色不動尊もご開扉される。
幸せを呼ぶ初午大根焚き
- 住所
- 京都府京都市左京区大原来迎院町540金色不動堂前広場(三千院内)
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩10分