トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 京都 x 見どころ・レジャー

京都 x 見どころ・レジャー

京都のおすすめの見どころ・レジャースポット

京都のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。あらゆるジャンルの舞台芸術を演出できる劇場「京都劇場」、鍬山宮と八幡宮が祀られる延喜式内社。紅葉の名所としても有名「鍬山神社」、長老岳中腹に可憐な花を咲かせるイワカガミは4月が見頃「長老山のイワカガミ」など情報満載。

  • スポット:1,119 件
  • 記事:117 件

京都のおすすめエリア

京都・宇治

歴史ある街並みと現代文化が融合した観光都市

亀岡・美山

洛中から離れて山里の風景や茅葺き民家の風情を楽しむ

京都のおすすめの見どころ・レジャースポット

901~920 件を表示 / 全 1,119 件

京都劇場

あらゆるジャンルの舞台芸術を演出できる劇場

京都駅ビル内にありアクセス抜群。演劇・コンサート・バレエ・舞踊などあらゆるジャンルの舞台芸術を華やかに表現豊かに演出できる劇場。

京都劇場の画像 1枚目
京都劇場の画像 2枚目

京都劇場

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都駅ビル内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる

鍬山神社

鍬山宮と八幡宮が祀られる延喜式内社。紅葉の名所としても有名

和銅2(709)年の創建といわれる延喜式内社。鍬山宮と八幡宮の二社が祀られる。紅葉の名所として知られ秋には多くの参拝者で賑わう。秋の大祭は「亀岡祭」ともいわれ、丹波の祇園祭と呼ばれる。

鍬山神社の画像 1枚目
鍬山神社の画像 2枚目

鍬山神社

住所
京都府亀岡市上矢田町上垣内
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から徒歩20分
料金
拝観料(11月のみ)=大人300円、小学生以下無料/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本殿は6:00~17:00<閉館>)

長老山のイワカガミ

長老岳中腹に可憐な花を咲かせるイワカガミは4月が見頃

長老岳中腹に岩場一帯に群生するイワカガミは4月が見頃。ピンクや白の可憐な花が咲く。美しい風景に出会うことができる。気候のよい時期、長老岳まで散策してみよう。

長老山のイワカガミ

住所
京都府船井郡京丹波町仏主
交通
JR山陰本線和知駅から町営バス仏主行きで30分、終点下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし

電電宮

電電宮

住所
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町

京都版画館 版元まつ九

徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する

版画界の第一人者、徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する版画館。2階には版画雑貨を置くショップがあり、葉書きは季節ごとに約20種用意。

京都版画館 版元まつ九の画像 1枚目
京都版画館 版元まつ九の画像 2枚目

京都版画館 版元まつ九

住所
京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町33
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
料金
季節の京名所葉書き=151円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)

観智院客殿

観智院客殿

住所
京都府京都市南区八条通大宮西入ル九条町403

大覚寺の嵯峨菊

秋には嵯峨菊が可憐に咲き誇り、11月には嵯峨菊展も開催される

五大明王を本尊とする真言宗大覚寺派の本山。秋には、300年の歴史を誇る嵯峨菊が可憐に咲き誇る。11月には嵯峨菊花展が1か月にわたり開催されている。

大覚寺の嵯峨菊の画像 1枚目
大覚寺の嵯峨菊の画像 2枚目

大覚寺の嵯峨菊

住所
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4大覚寺内
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩17分
料金
参拝料=大人500円、小・中・高校生300円/大覚寺・祇王寺共通拝観券=600円/写経奉納料=1000円/ギャティ写経奉納料=500円/ (障がい者手帳持参で拝観料無料)
営業期間
11月
営業時間
9:00~17:00(閉門)、受付は~16:30

水鳥のみちのオニバス

「京都の自然200選」に登録されている、オニバスの自生地

オニバスの自生地として「京都の自然200選」に登録されている。3つの池と湿地帯で構成されている平の沢池の、南の池にはハスが、中央の池にはオニバスが見られる。

水鳥のみちのオニバスの画像 1枚目

水鳥のみちのオニバス

住所
京都府亀岡市馬路町池尻平の沢中池
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から京都交通馬路行きバスで15分、池尻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
8月
営業時間
情報なし

城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)

体育館や多目的広場、レクリエーションゾーンなど多彩に楽しめる

鴻ノ巣山の麓にある総合運動公園。体育館、野球場、テニスコート、多目的広場、レクリエーションゾーンなどがあり、140mのローラースライダーや木製大型遊具などで遊ぶこともできる。

城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)の画像 1枚目

城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)

住所
京都府城陽市寺田奥山1
交通
JR奈良線城陽駅から京阪バスプラムイン城陽行きで10分、鴻ノ巣山公園下車すぐ
料金
レクリエーションゾーン入園=無料/テニスコート(1時間、1面)=1000円/トレーニングルーム(1時間)=100円/野球場(1時間)=2000円/体育館=使用する面の広さにより異なる/ (照明料金は別途)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(施設、時期により異なる)

風俗博物館

「源氏物語」を体験できる博物館。物語の舞台の立体模型もある

『源氏物語』の世界を体験できる博物館。物語の舞台となった六条院の春の御殿を、4分の1スケールで再現した立体模型がある。光源氏らの人形も物語に忠実に描かれている。

風俗博物館の画像 1枚目

風俗博物館

住所
京都府京都市下京区堀川通新花屋町下ル井筒左女牛ビル 5階
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
大人500円、中・高・大学生300円、小学生200円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
営業期間
2月上旬~5月下旬、8月上旬~11月下旬
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

大福光寺

毘沙門天を祀る丹波の名刹

由良川の源流近くに立つ。本尊に毘沙門天を祀る丹波の名刹。境内に重要文化財の本堂や朱塗りの多宝塔が並ぶ。方丈記の写本としては最古の「紙本墨方丈記」を所蔵。

大福光寺

住所
京都府船井郡京丹波町下山岩ノ上43
交通
JR山陰本線下山駅から徒歩25分

福徳寺

薬師堂の3体の像は平安末期の作品で重要文化財に指定されている

行基が聖武天皇の勅願で、和銅4(711)年に創建した古刹。収蔵庫に本尊薬師如来坐像、持国天立像、増長天立像と、3体の重要文化財を安置する。いずれも平安時代末期の作。

福徳寺の画像 1枚目
福徳寺の画像 2枚目

福徳寺

住所
京都府京都市右京区京北下中町寺ノ下15
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間20分、終点で京北ふるさとバス上佐々江行きに乗り換えて10分、下中下車、徒歩5分
料金
収蔵庫拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(収蔵庫拝観は予約制)

三寳寺

夏の「ほうろく灸祈祷」冬の「厄落としの大根焚き」が有名

寛永5(1628)年、後水尾天皇の命により右大臣菊帝経季卿と中納言今城為尚卿が中正院日護上人を迎え建立した寺。中本山「金映山妙護国院三寳寺」の号は後水尾天皇より賜ったと伝わる。

三寳寺の画像 1枚目
三寳寺の画像 2枚目

三寳寺

住所
京都府京都市右京区鳴滝松本町32
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで35分、三宝寺下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

時代衣装おかむら

伏見の古民家で、幕末衣装や新撰組などを体験できる変身スポット

伏見の歴史感あふれる古民家で、幕末衣装や新撰組、太夫、花魁などを体験できる変身スポット。龍馬とお登勢になりきって、伏見の街を散歩しよう。

時代衣装おかむらの画像 1枚目

時代衣装おかむら

住所
京都府京都市伏見区南新地4-94
交通
京阪本線中書島駅からすぐ
料金
変身プランメニュー=12500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~(終了時間は要問合せ)

井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)

森と池が広がるやすらぎフィールド

京都府「景観資産」や「ため池百選」に登録された環境。宿泊施設やバーベキュー場・キャンプ場が大正池のまわりに広がり、野鳥や多くの生き物に癒される空間。

井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)の画像 1枚目
井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)の画像 2枚目

井手町野外活動センター 大正池グリーンパーク(キャンプ場)

住所
京都府綴喜郡井手町多賀一ノ谷20-1
交通
京奈和自動車道田辺西ICから国道307・24号、府道321号を和束町方面へ。田辺西ICから20km
料金
野外施設利用料=大人550円、中・高校生500円、3歳以上~小学生450円/サイト使用料=オート1区画2700円、テントデッキ1区画1530円/館内宿泊利用料=大人1100円、中・高校生1000円、3歳以上~小学生900円/バンガロー(1棟)=大15390円、小12310円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00~17:00、アウト10:00(デイキャンプは9:00~17:00)

二條陣屋(小川家住宅)

二条城に近い江戸時代の大名宿。奇襲に備えたからくりが見られる

江戸時代、上洛した諸国大名が宿舎として使った陣屋。数寄屋風建築だが、武者隠しや吊り階段など大名の身の安全を図るための工夫が施されている。

二條陣屋(小川家住宅)の画像 1枚目
二條陣屋(小川家住宅)の画像 2枚目

二條陣屋(小川家住宅)

住所
京都府京都市中京区大宮通御池下ル三坊大宮町137
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩5分
料金
大人1000円、中・高校生500円、小学生以下無料 (小学生以下は保護者同伴に限る)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(要予約)

高台寺一念坂 金網つじ

針金を美しく編み、暮らしに寄り添う道具を

豆腐すくいや茶漉し、中華せいろなどの調理器具をはじめ、さまざまな金網製品を制作する店。ここでは豆腐すくいの制作体験ができる。体験は予約制だ。

高台寺一念坂 金網つじの画像 1枚目
高台寺一念坂 金網つじの画像 2枚目

高台寺一念坂 金網つじ

住所
京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町362
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
とうふすくい製作体験(5日前までに要予約)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、体験受付は~16:30

天寧寺

比叡山の景色が見事な曹洞宗の寺院

額縁門として知られる、山門からの比叡山の景色も見事な寺。曹洞宗の寺院で、茶人金森宗和の墓や、彼の造ったとされる利休像などが遺されている。

天寧寺の画像 1枚目

天寧寺

住所
京都府京都市北区寺町通鞍馬口下ル天寧寺門前町301
交通
地下鉄鞍馬口駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉門)

森陶器館

創業130年、清水焼小物が揃う店

清水坂にある陶器店。清水焼や京雑貨など数多く取り揃えている店舗奥にある陶房で、手回しろくろによる作陶体験ができる。指導を受けながら湯呑みや花器など好きなものが作れる。また、絵付体験もできる。

森陶器館の画像 1枚目
森陶器館の画像 2枚目

森陶器館

住所
京都府京都市東山区清水2丁目254
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
作陶体験料=2280円~/絵付け体験料=1140円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館18:00、要予約)