トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 関西 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

関西 x 見どころ・レジャー

「関西×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関西×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。玄武洞の紹介&鉱物・奇石などを展示「玄武洞ミュージアム」、天平当時の姿を残す堂々とした門「東大寺 転害門」、町並みについての情報収集はここで「今井まちなみ交流センター「華甍」」など情報満載。

  • スポット:1,360 件
  • 記事:478 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

京都

悠久の歴史を刻む、世界に誇る一大観光エリア

大阪

『天下の台所』を中心とするパワーあふれるエリア

北近畿

松葉ガニやボタン鍋に舌鼓、名湯や名所も点在

奈良

世界遺産に登録された古い歴史を誇る3つのエリア

南紀

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

関西のおすすめスポット

181~200 件を表示 / 全 1,360 件

玄武洞ミュージアム

玄武洞の紹介&鉱物・奇石などを展示

ジオパークに認定されている洞窟「玄武洞」の地質の歴史から生物への歴史などを紹介するとともに、世界の宝石や鉱物・奇石・化石などは日本一のコレクションをそろえる。豊岡杞柳細工の展示も充実しており、製作体験も楽しめる。2019年3月下旬にリニューアルオープン。

玄武洞ミュージアムの画像 1枚目
玄武洞ミュージアムの画像 2枚目

玄武洞ミュージアム

住所
兵庫県豊岡市赤石13621~2階
交通
JR山陰本線玄武洞駅から渡し船で3分(予約制)
料金
ミュージアム入館料=大人800円、小人400円、幼児300円/ (障がい者と同伴者は3割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(入場)

東大寺 転害門

天平当時の姿を残す堂々とした門

正倉院の西側にあり、天平当時の姿を残す、八脚門という格式の高い門。国宝と世界遺産になっている。

東大寺 転害門

住所
奈良県奈良市雑司町406-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス青山住宅行きで4分、手貝町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

今井まちなみ交流センター「華甍」

町並みについての情報収集はここで

明治36(1903)年に高市郡教育博物館として建設された。現在は、今井町について模型や資料を通じてわかりやすく学べる資料館になっている。

今井まちなみ交流センター「華甍」の画像 1枚目
今井まちなみ交流センター「華甍」の画像 2枚目

今井まちなみ交流センター「華甍」

住所
奈良県橿原市今井町2丁目3-5
交通
近鉄橿原線八木西口駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

舞鶴引揚記念館

引き揚げの歴史を未来へ語り継ぐ資料館

ユネスコ世界記憶遺産に登録された、第二次世界大戦後の引き揚げや抑留の史実を伝える資料を残す記念館。シベリアから家族に送った手紙や抑留中に記した日誌などを展示している。

舞鶴引揚記念館の画像 1枚目
舞鶴引揚記念館の画像 2枚目

舞鶴引揚記念館

住所
京都府舞鶴市平1584引揚記念公園内
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通小橋行きまたは田井・野原行きバスで15分、引揚記念館前下車すぐ
料金
入館料=大人300円、学生150円/赤れんが博物館共通券=大人400円、学生200円/ (障がい者手帳持参で半額、団体20名以上は大人200円、学生100円、市内在住・在学の学生は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

トルコ記念館

トルコ軍艦遭難の悲劇を記録する

明治23(1890)年、トルコ皇帝の特使を乗せた軍艦エルトゥールル号は東京からの帰路に樫野崎で遭難、乗組員587人が犠牲になった。その翌年、慰霊のための記念碑が建てられ、友好の印として建設されたトルコ記念館には、エルトゥールル号の模型や遺品、写真など貴重な資料が展示されている。

トルコ記念館の画像 1枚目
トルコ記念館の画像 2枚目

トルコ記念館

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-26
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで44分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=500円/日米修交記念館との共通券=600円/ (団体割引あり、小・中・高校生割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

天然露天温泉スパスミノエ

日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス

「森のつぼ湯」「竹林の湯」と銘打った2つの森林露天風呂は、いずれも都会の中とは思えない風情たっぷりの空間。ほかに源泉掛け流し壺湯や超微粒子サウナなど人気アイテムが満載だ。食事処も好評。

天然露天温泉スパスミノエの画像 1枚目
天然露天温泉スパスミノエの画像 2枚目

天然露天温泉スパスミノエ

住所
大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-82ゴルフスミノエ内
交通
地下鉄住之江公園駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人750円、小人(小学生)370円、乳幼児(0歳~未就学児)180円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人420円、乳幼児210円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:00(閉館翌2:00)

中座くいだおれビル

くいだおれ太郎が太鼓をたたいて出迎えてくれる

大阪名物の飲食店、土産店の他、カラオケ・各種飲食店・インターネットカフェまで、多彩な店舗が勢揃いしたにぎやかなビル。地下1階ではお笑いライブも開催。

中座くいだおれビルの画像 1枚目

中座くいだおれビル

住所
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21
交通
地下鉄なんば駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)

藤ノ木古墳をもっと深く知ろう

藤ノ木古墳の情報発信とともに、文化財の調査や研究を行う。展示室では豪華な馬具や冠(かんむり)、履(くつ)など、古墳から出土した品々の複製品が鑑賞できる。図書コーナーや映像ホールもあり、歴史好きなら必見。

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)の画像 1枚目

斑鳩文化財センター(斑鳩町文化財活用センター)

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西1丁目11-14
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで8分、終点下車、徒歩約7分
料金
無料、特別展期間は別料金 (町内在住の70歳以上、障がい者手帳(3級以上)、療養手帳(2級以上)、精神障がい者福祉手帳(2級以上)持参で特別展無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

堺市博物館

仁徳天皇陵古墳前方部出土の石棺模型は必見

古代からの堺の歴史や文化を百舌鳥古墳群と中近世移行期である戦国時代の「自由都市・堺」にスポットをあて展示物などで紹介。ロビーには百舌鳥古墳群シアターを新設。

堺市博物館の画像 1枚目

堺市博物館

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町二丁大仙公園内
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩6分
料金
大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展は別料金 (65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:15)

天然温泉 石道

多彩な風呂と地元の季節料理をゆったり楽しめる

大浴場に9種のアイテム浴を備え、リフレッシュに格好。約20種を有機栽培する自家菜園の旬野菜、猪肉などを用いた季節の食事も楽しめる。敷地内にクジャクと出会える動物舎があるのもユニーク。

天然温泉 石道の画像 1枚目
天然温泉 石道の画像 2枚目

天然温泉 石道

住所
兵庫県川西市石道下垣内216-1
交通
阪急宝塚線川西能勢口駅から阪急バス杉生・日生中央行きで25分、石道口下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/会席付入浴セット=4000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館22:00)

レンタル着物 夢錦 京都本店

レンタル着物はおまかせ

せっかく京都に遊びに来たなら、着物で歩きたい。そんな思いを簡単にかなえてくれる。河原町から徒歩で5分の場所にあり、祇園・清水寺・高台寺・東山などに、気軽に向かえる。

レンタル着物 夢錦 京都本店

住所
京都府京都市中京区十文字町455-2フィルストン 1階
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
着物レンタル(着付け込)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

赤穂市立海洋科学館・塩の国

海と塩について詳しく学べる

海と塩に関する展示をする海洋科学館と、塩田が復元された塩の国からなる施設。塩の国では揚浜式、入浜式、流下式といった昔ながらの塩田見学や、塩作り体験もできる。

赤穂市立海洋科学館・塩の国の画像 1枚目
赤穂市立海洋科学館・塩の国の画像 2枚目

赤穂市立海洋科学館・塩の国

住所
兵庫県赤穂市御崎1891-4
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫赤穂市民病院経由御崎行きまたはかんぽの宿赤穂行きバスで8分、赤穂高校下車、徒歩15分
料金
入館料(塩づくり体験を含む)=大人200円、小・中学生100円、特別展は別料金/ (30名以上の団体は2割引、100名以上の団体は4割引、市内在住の65歳以上は証明書持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

永源寺温泉 八風の湯

情緒あふれる湯あみのあとは、囲炉裏でイワナの塩焼きを

重厚感と懐かしさを取り入れた木造建築と本格的な季節料理でくつろぎの旅館を目指す癒やし系温泉。日帰りなら、イワナの塩焼きが付く御膳や懐石が入浴とセットになったプランが断然お得。

永源寺温泉 八風の湯の画像 1枚目
永源寺温泉 八風の湯の画像 2枚目

永源寺温泉 八風の湯

住所
滋賀県東近江市永源寺高野町352
交通
近江鉄道本線八日市駅から近江鉄道バス永源寺車庫行きで30分、高野下車、徒歩5分(JR近江八幡駅から無料シャトルバスあり)
料金
入浴料=大人1300円、小人(3歳~小学生)700円、幼児(0歳~)200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1700円、小人800円、幼児200円/岩盤浴(25分)=300円加算/入浴+食事セット(要予約)=3330円~/ (幼児料金にタオル・バスタオル・館内着含まず)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館22:00)

牟婁の湯

歴史ある2種類の源泉を引く公衆浴場

江戸時代から大正時代までの湯崎の湯は、海岸の岩場に自然湧出する温泉に浴槽を掘ったもので、すべて外湯の共同浴場だったという。素朴な外湯の伝統を受け継ぐ牟婁の湯は、地元の人にも愛されている。

牟婁の湯の画像 1枚目
牟婁の湯の画像 2枚目

牟婁の湯

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町1665
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで17分、湯崎下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小学生140円、幼児(0歳~)80円/ (白浜町在住の65歳以上は入浴料100円、障がい者入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

震災の経験と教訓を学び、自然災害に備える力を身につける

阪神・淡路大震災発生の瞬間の再現映像上映や、被災者から提供された震災資料を展示。また、自らが高気圧となって台風の進路を誘導する「ウェザーウォーク」、映像空間で災害に関するクイズに答える「クエスチョンキューブ」など、災害のメカニズムや避難行動について楽しく学べる体験展示も充実。

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターの画像 1枚目
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターの画像 2枚目

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

住所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2
交通
阪神本線岩屋駅または春日野道駅から徒歩10分
料金
入館料(西館・東館共通)=大人600円、大学生450円、高校生以下無料/入館料(東館のみ)=大人300円、大学生200円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、70歳以上と障がい者は証明書持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:30)

ならまち工房III

築100年以上の町家を改築した空間も楽しんで

作家ものの雑貨や手編みニット製品のお店など、9店舗が営業。築100年以上の町家と昭和の古民家を改装した空間も魅力。

ならまち工房IIIの画像 1枚目
ならまち工房IIIの画像 2枚目

ならまち工房III

住所
奈良県奈良市公納堂町12
交通
JR奈良駅から奈良交通天理駅行きバスで7分、福智院町下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

鶴見緑地湯元 水春

古代地層から湧出する高濃度の塩類泉、都心の掛け流し温泉を満喫

フィットネスクラブを併設するヘルシー志向の大型複合温泉施設。発汗を促すロウリュサービスや天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた浸透炭酸泉など、健康をテーマにした施設づくりやアイデアは注目度大。

鶴見緑地湯元 水春の画像 1枚目
鶴見緑地湯元 水春の画像 2枚目

鶴見緑地湯元 水春

住所
大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
交通
地下鉄鶴見緑地駅からすぐ
料金
入浴料=大人950円、小学生470円、幼児(小学生未満)240円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生520円、幼児300円/岩盤処(幼児は利用不可)=大人950円、小学生610円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生710円加算/ (回数券(6枚綴)大人5100円、岩盤浴回数券(6枚綴)大人5100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00、日曜、祝日は6:00~)

細見美術館

ミュージアムショップも必見

公益財団法人細見美術財団が所蔵する日本美術の名品を展示する私設美術館。細見家三代が収集したコレクションを中心に、四季折々の企画展を開催。

細見美術館の画像 1枚目
細見美術館の画像 2枚目

細見美術館

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (保護者同伴の小学生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

天然温泉 奥香の湯

10種以上の浴槽で温泉三昧

贅沢感が味わえる檜湯や野趣に富む岩風呂など10種以上の温泉とサウナに加え、土・日曜、祝日のゲルマニウムとトルマリン石入りの日替わり湯も好評。

天然温泉 奥香の湯の画像 1枚目
天然温泉 奥香の湯の画像 2枚目

天然温泉 奥香の湯

住所
兵庫県朝来市和田山町玉置1087-1
交通
JR山陰本線和田山駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳半~小学生)400円/ (65歳以上600円、3歳半未満は利用不可、タオル200円、バスタオル500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)

長浜鉄道スクエア

現存する日本最古の鉄道駅舎

明治15(1882)年に建てられた旧長浜駅舎、かつて活躍した機関車を展示する北陸線電化記念館、長浜の鉄道の歴史を紹介する長浜鉄道文化館の3施設からなる博物館。日本遺産に認定。

長浜鉄道スクエアの画像 1枚目
長浜鉄道スクエアの画像 2枚目

長浜鉄道スクエア

住所
滋賀県長浜市北船町1-41
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体20名以上は20%割引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00