条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 伊勢志摩・三重 x シニア > 津・鈴鹿 x シニア
津・鈴鹿
ガイドブック編集部が厳選した「津・鈴鹿×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。津ぎょうざ草創期からの実力店「ラーメン いたろう」、江戸時代の旅籠の様子を伝える「関宿旅籠玉屋歴史資料館」、亀山の歴史を知る「亀山市歴史博物館」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 84 件
津ぎょうざをいち早くメニューに取り入れた実力店。具材にたっぷりの干しエビとラーメンスープを加えた餃子は、ひと口かめばアツアツの肉汁があふれ出す。他では味わえない逸品だ。
東海道の宿場町としての姿を今に伝える関宿にある資料館で、当時の関宿を代表する旅籠建築を公開。江戸時代の庶民の旅に関する資料や美術品などを展示している。
榊原温泉 まろき湯の宿 湯元 榊原舘
火の谷温泉 美杉リゾート ファイアバレイコテージ
鈴鹿サーキットホテル
火の谷温泉 美杉リゾート
ホテルルートイン第2亀山インター
榊原温泉 旅館 清少納言
磨洞温泉 涼風荘
ホテルルートイン亀山インター
高田会館
亀山市の歴史がわかる博物館。常設展示室では、亀山市の歴史を縄文時代から現代まで時系列で紹介している。企画展示室では年2回企画展を開催。毎月第3日曜は常設展の観覧料が無料になる。
津観音に近い、3階建ての広々としたビルが、昼どきには客でいっぱいに。ほどよくこんがりと炭火で焼かれたうなぎに、適度に甘辛いたれがかかり、まさに津のうなぎの王道をいく。
地元名物「みそ焼きうどん」や「亀山ラーメン」、「とんてき定食」が食べられるレストランを併設、売店では地場産の新鮮野菜や特産品が販売され、毎週日曜は朝市も開催。
定食や麺類が並ぶ昔ながらの大衆食堂。味噌と相性の良いナス、シャキシャキのモヤシにタマネギなど、野菜のうま味と濃厚ピリ辛ダレがからんだみそ焼きうどんは、ファンの多い人気メニューだ。
美杉の豊かな自然の中に、ホテル、スペアリブレストランのシカゴフォーリブス、体験教室(要予約)などが点在する施設。
白子漁港近くの漁協直営の販売所。水揚げされたばかりの魚介が、驚くようなリーズナブルな値段で並ぶ。コウナゴやアサリ、アナゴなど、季節ごとの伊勢湾の幸がおすすめ。
津の老舗洋食レストランで、建物は大正時代の百五銀行伊賀上野支店を移築したもの。創業以来の人気メニューは真っ黒なルーが特色のブラックカレー。コース料理もおいしい。
全国に630か寺ほどある真宗高田派の本山。全国の重要文化財の木造建築の中で大きさは5本の指に入る。御影堂、如来堂、親鸞聖人の直筆が納められた宝物館などが立ち並ぶ。
しだれ梅の名所として名高く、紅白、一重、八重といろいろな種類の梅、約350本がシーズンには美しい花を咲かせる。結城神社の梅は3月初旬が見頃で大勢の人で賑わう。
パリのルーブル美術館所蔵「ミロのビーナス」や「サモトラケのニケ」などの彫刻の復刻作品、約1300点を展示している。ルーブル美術館直輸入の美術品も販売。
南朝の忠臣であった北畠親房と、長男・顕家、伊勢国司の三男・顕能を祀る北畠神社境内にある庭園。室町時代の見ごとな庭で、米字池、枯山水のある苔むした築山が美しい。
津市役所前にある明治23(1890)年創業の老舗。三河や宮崎などから仕入れたウナギを、炭火でカリッと焼き上げる。辛口のタレは、創業以来受け継いできたものだ。
浴場には露天風呂をはじめ、信楽焼の壺湯、高濃度炭酸風呂、ジェットバスやサウナなど全15種がずらり。本場韓国の汗蒸幕をモデルにした充実のチムジルバンスパ「美汗房」も評判だ。
姿勢と呼吸、心を整える坐禅体験が若い女性に人気。静かな環境に身を置いて、心身ともにリラックス。坐禅のあとは季節の菓子と抹茶を味わい、法話も聞ける。
仇討ちで知られる曽我兄弟の仇役、工藤祐経の孫である駿河守祐政が伊勢に進出するために鎌倉後期に築いた城の跡。海抜540mに位置し、天然の要害の地であった。
老舗キャンドルメーカー・カメヤマキャンドルハウスの直営店。「暮らしに癒しとぬくもりを」をテーマにオリジナルアイテムから世界の有名ブランドまで豊富に揃う。
三重では珍しい自噴の関宿温泉を泉源地からパイプで運び、掛け流しで利用する足湯。昔の関宿をしのばせる日本家屋風の造りで、深さ25センチメートルのL字形浴槽が設けられている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション