トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 岐阜・飛騨 x シニア > 郡上・長良川 x シニア

郡上・長良川

「郡上・長良川×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「郡上・長良川×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大自然が生み出す美しさに圧倒「川浦渓谷」、本格アクティビティが楽しめる「まちなかアウトドア」拠点「リバーポートパーク美濃加茂」、名水でいれる自家焙煎コーヒー「珈琲館チロル」など情報満載。

  • スポット:156 件
  • 記事:23 件

郡上・長良川のおすすめエリア

美濃

うだつの上がる市街地の街並みが印象的な美濃和紙の産地

郡上八幡

昔ながらのたたずまいが残る水の町は郡上おどりで有名

ひるがの高原

太平洋側と日本海側を分ける分水嶺があるリゾート高原

美濃加茂・可児

江戸と昭和にタイムスリップし、自然が織り成す景観を楽しむ

郡上・長良川のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 156 件

川浦渓谷

大自然が生み出す美しさに圧倒

高さ約30mの断崖に挟まれた渓流が山の奥まで7kmにわたって続く荘厳な渓谷。春にはさわやかな新緑や美しく咲き乱れる岩ツツジ、秋には見事な紅葉が鮮やかに彩りを添える。

川浦渓谷の画像 1枚目

川浦渓谷

住所
岐阜県関市板取川浦
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号、一般道を板取方面へ車で45km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

リバーポートパーク美濃加茂

本格アクティビティが楽しめる「まちなかアウトドア」拠点

美濃加茂市にある公園で、BBQやサイクリングなどの体験が楽しめる。なかでも木曽川でのラフティングは迫力満点!ライセンスを持つガイドのもと、美しい渓谷で自然を満喫しよう。

リバーポートパーク美濃加茂

住所
岐阜県美濃加茂市御門町2丁目6-6
交通
名鉄日本ライン今渡駅から徒歩10分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

珈琲館チロル

名水でいれる自家焙煎コーヒー

店内で焙煎した豆を使ったコーヒーは、雑味が少なく後味がすっきり。調度品がディスプレイされたアンティーク調の店内でくつろぎの時間を過ごしたい。

珈琲館チロルの画像 1枚目
珈琲館チロルの画像 2枚目

珈琲館チロル

住所
岐阜県郡上市八幡町新町965
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
郡上冷製パスタ=800円/飛騨牛のカレー=900円/飛騨牛のオムカレー=1050円/かわさきブレンド=420円/モカペア=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、郡上おどり期間は延長あり)、冬期は~16:00(閉店)

さんぷる工房レトロアート館

職人の技を見学&体験

食品サンプルの技術やその魅力を体感できる観光施設。さんぷる工房内に併設されたレトロアート館は昭和中期以降の世界観を再現。駄菓子屋や懐かしいホーロー看板などを見て楽しめるほか、食品サンプルづくりを体験できる。ほかに、食品サンプルを使ったキーホルダーやマグネットなどのみやげ、本格的な業務用サンプルを販売するコーナーもある。

さんぷる工房レトロアート館の画像 1枚目
さんぷる工房レトロアート館の画像 2枚目

さんぷる工房レトロアート館

住所
岐阜県郡上市八幡町橋本町956
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小人300円/食品サンプル作り体験(要予約)=3000円(天ぷら3品+レタス)、2000円(スイーツタルト)、2000円(こぼれた牛乳瓶のスマホスタンド)、1500円(こぼれたカップアイスのスマホスタンド)/ (食品サンプル作り体験料金には入館料を含む)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(郡上踊り期間中は延長あり)

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店

アイデア満載のオリジナル大福

「おりじなる大福」が人気の和菓子店。ふわふわなお餅の中にあんやホイップクリーム、果物といった洋菓子のような和菓子のような不思議な味がクセになる。通信販売もしている。

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店の画像 1枚目
おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店の画像 2枚目

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 本店

住所
岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1
交通
JR高山本線中川辺駅からタクシーで5分
料金
ふるーつ大福(11~翌5月)=281円/栗きんとん大福=216円/丸ごと巨峰の大福(7~12月)=216円/生どらやき=各260円/ごろごろ栗のどら焼=260円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00(閉店)

郡上八幡旧庁舎記念館

レトロモダンな観光案内所

旧役場庁舎を利用した観光案内所。昭和初期建築の重厚な木造2階建ての建物は国の登録文化財に指定されている。館内には無料休憩所、食堂、特産品販売所などがある。郡上おどり体験講習も開催。

郡上八幡旧庁舎記念館の画像 1枚目

郡上八幡旧庁舎記念館

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、郡上踊り期間中は変更あり)

夫婦滝

四季折々に表情を変える滝

大小2つの流れが寄り添うように落下する、長良川最上流部の滝。国道から滝までの道は森林浴には絶好の場所だ。雪どけの季節になると豪快な滝に豹変する。冬期は積雪の為行けない場合もある。

夫婦滝の画像 1枚目

夫婦滝

住所
岐阜県郡上市高鷲町西洞
交通
長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで40分、分水嶺公園下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桜間見屋

ニッキの香りと上品な甘みが口いっぱいに

明治20(1887)年の創業から肉桂玉を作り続ける。独特な香りと舌にピリッとくるようなニッキあめには、黒砂糖を原料とした黒肉桂もある。くるみや抹茶の餅も味覚をくすぐる。

桜間見屋の画像 1枚目
桜間見屋の画像 2枚目

桜間見屋

住所
岐阜県郡上市八幡町本町862
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで10分、城下町プラザ下車すぐ
料金
肉桂玉=486円(袋入り150g)、648円(缶入り150g)/黒肉桂=486円(袋入り150g)、648円(缶入り150g)/宗祇、常緑、常友=1080円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30

あじさいロード

色鮮やかなアジサイの道

「日本の道百選」にも選ばれる美しい道路。シーズンには、何万本ものアジサイが板取地区内の国道や県道沿いに、いっせいに咲き誇る。

あじさいロードの画像 1枚目

あじさいロード

住所
岐阜県関市板取地区全域国道・県道沿い
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号を板取方面へ車で28km
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~7月上旬
営業時間
見学自由

道の駅 平成

中濃地域の観光・物産を紹介。椎茸を使った製品が充実

平成こぶし街道沿いにあり、物産館、喫茶・軽食コーナーを備える。特産の原木シイタケを手軽に味わえる「椎茸すなっく」は、おつまみやお茶うけに好評。生シイタケや乾燥シイタケも販売している。

道の駅 平成の画像 1枚目
道の駅 平成の画像 2枚目

道の駅 平成

住所
岐阜県関市下之保2503-2
交通
東海環状自動車道富加関ICから県道58号を下呂方面へ車で9km
料金
椎茸すなっく=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12~翌1月は~17:00)

ぎふワールド・ローズガーデン

世界に誇るバラと花々の大庭園

世界有数の規模を誇る約6000品種のバラと、季節ごとの花々が楽しめる公園。県下最大級の大型複合遊具などもあり、家族でもカップルでもファミリーでも楽しめる。

ぎふワールド・ローズガーデンの画像 1枚目
ぎふワールド・ローズガーデンの画像 2枚目

ぎふワールド・ローズガーデン

住所
岐阜県可児市瀬田1584-1
交通
JR太多線可児駅からさつきバス東部線ローズガーデン行きで17分、終点下車すぐ(日曜、祝日はJR太多線可児駅からタクシーで10分)
料金
入園料=大人無料~1050円(時期により変動あり)、高校生以下無料/ (障がい者手帳原本持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)

古今伝授の里フィールドミュージアム

視覚で楽しむ和歌の世界

和歌をテーマにした野外博物館。広大な敷地内には、自然の地形を生かした立体回廊型の展示館を中心にレストランや茶屋、和風小物などのショップが点在している。

古今伝授の里フィールドミュージアムの画像 1枚目

古今伝授の里フィールドミュージアム

住所
岐阜県郡上市大和町牧912-1
交通
長良川鉄道徳永駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/共通入館料(東氏記念館・和歌文学館・大和文化財展示館)=大人310円、小・中学生100円、未就学児無料/ (団体20名以上は共通入館料割引あり、大人260円、小・中学生50円、障がい者等級2級以上は本人と介護者1名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館、施設により異なる)

岐阜県刃物会館

関の刃物はココでゲット

1階の直売所では包丁やナイフ、はさみなど2500点以上もの「関の刃物」がそろう。刃物研ぎ工房では、包丁の正しい研ぎ方が体験できる(無料、要予約)。

岐阜県刃物会館の画像 1枚目
岐阜県刃物会館の画像 2枚目

岐阜県刃物会館

住所
岐阜県関市平和通4丁目6
交通
長良川鉄道せきてらす前駅からすぐ
料金
パン切りナイフ=5940円/ペティナイフ=5400円/三徳包丁=6480円/包丁の正しい研ぎ方体験(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

ダイナランド

西日本最大級のスケールとナイターが人気のゲレンデ

2つのピークから流れる「切れのいいストレート」を軸に、波打つコブ、パウダー、爽快なツリーランエリアなど、様々なコースが楽しめるゲレンデ。西日本最大級の全18コースで、ファミリーで楽しめるアクティビティエリアも人気。

ダイナランドの画像 1枚目
ダイナランドの画像 2枚目

ダイナランド

住所
岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
交通
東海北陸自動車道高鷲ICから県道45号、国道156号を荘川方面へ車で7km
料金
共通リフト1日券=大人5700円、小人2400円/7時間券(土休日のみ)=大人4500円/ナイター券=大人3000円、小人1400円/午後&ナイター券=大人4900円、小人2000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人5000円、小人4000円、ウエアは大人4500円、小人3500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:00~16:30、土休日6:00~16:30、ナイター(開催日は要問合せ)18:00~23:00

そばの平甚

郡上の清らかな水で打つもちもち食感の二八そば

国内各地ならびに郡上産蕎麦粉と郡上八幡の清水を使ったコシのある太めの麺を目当てに遠方から訪れる客も多い。吉田川の河畔からの眺望も楽しめる。

そばの平甚の画像 1枚目
そばの平甚の画像 2枚目

そばの平甚

住所
岐阜県郡上市八幡町本町870
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩4分
料金
もちもちざるそば(並)=870円/ちょもらんまざるそば(一人専用チャレンジメニュー)=1620円/鳥せいろ=980円/もちもちざるそばと朴葉すし=1240円/甚助そば=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店、時期により異なる)

ひるがのマス園

大自然の中でニジマス釣りに挑戦

たくさんの緑に囲まれたニジマスの釣り堀。つかみどりや釣ったマスをその場で調理してもらうことができ、塩焼きや唐揚げ、フライなどのメニューで味わえる。

ひるがのマス園

住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-542
交通
長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで42分、ひばりヶ丘下車、徒歩15分

祐泉寺

数多くの石碑が残される臨済宗妙心寺派の寺

美濃西国第27番札所滝場観音や太田稲荷、帯解地蔵などがある臨済宗の寺。芭蕉、逍遥、白秋などの句碑・歌碑や石仏が並び、志賀重昂の碑や播隆上人の墓碑もある。

祐泉寺

住所
岐阜県美濃加茂市太田本町2丁目3-14
交通
JR高山本線美濃太田駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

瑞林寺

涅槃図や十六善神図、雪潭壁画等指定文化財を有する寺

15世紀、室町時代に創建。通称「蜂屋大仏」と呼ばれる顔が長い大仏がある。足利将軍に「蜂屋柿」を献上したことから寺領と「柿寺」という称号を与えられた。

瑞林寺

住所
岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋9-1
交通
JR高山本線美濃太田駅からタクシーで6分

道の駅 白尾ふれあいパーク

自然散策スポットが近隣に点在する緑に囲まれた駅

売店や直売所でシソ漬梅や味噌、醤油に加え新鮮な野菜を購入できる。夏に販売されるフルーツコーンは人気。軽食コーナーのおすすめはケイチャン定食。

道の駅 白尾ふれあいパークの画像 1枚目

道の駅 白尾ふれあいパーク

住所
岐阜県郡上市白鳥町恩地11-1
交通
東海北陸自動車道白鳥ICから県道82号を白鳥町内牛道方面へ車で4km
料金
しそ漬梅=530円/こもとうふ=320円/ケイチャン定食=1000円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00(11~翌3月は8:30~17:00)、レストランは~16:00

桂昌寺ぼたん園

東海地方でも有数の牡丹の名所

1000坪におよぶ境内に植えられたボタンは150種、3000株ほど。4月から5月にかけて満開になり、その美しさは見事だ。

桂昌寺ぼたん園の画像 1枚目

桂昌寺ぼたん園

住所
岐阜県郡上市美並町大原579
交通
長良川鉄道大矢駅から徒歩15分
料金
大人400円、高校生以下無料
営業期間
4月下旬~5月上旬(ぼたん開花時期のみ)
営業時間
8:00~17:00