トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 東海・北陸 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 北陸 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 鯖江・武生・越前海岸 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅

鯖江・武生・越前海岸 x 寺社仏閣・史跡

「鯖江・武生・越前海岸×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鯖江・武生・越前海岸×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。町の文化財に指定された狛犬が安置される狼神社の異名を持つ神社「日野宮神社」、和紙にゆかりのある神社「紙祖神 岡太神社・大瀧神社」、古い街並が続く峠の宿場町「今庄宿」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:3 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア

越前海岸

荒々しい海岸美と水仙の群落が人気で越前ガニも名物

武生

越前和紙や越前打刃物でも知られる、紫式部ゆかりの地

鯖江・武生・越前海岸のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

日野宮神社

町の文化財に指定された狛犬が安置される狼神社の異名を持つ神社

555年欽明天皇の御代に創建。欽明天皇の第三皇子アトリ王が狼を追いつめ居住したと伝わる王神の森から伯牙弾琴鏡が出土し、国の重要美術品として能楽の里歴史館に展示されている。

日野宮神社の画像 1枚目
日野宮神社の画像 2枚目

日野宮神社

住所
福井県今立郡池田町常安1-2
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

紙祖神 岡太神社・大瀧神社

和紙にゆかりのある神社

華麗な彫刻が施された社殿は国の重要文化財に指定されている。岡太神社には今から1500年ほど前に、この地に紙すきの技を授けた姫君・川上御前を祀っていて、お札(紙幣)の神様として崇敬されている。

紙祖神 岡太神社・大瀧神社

住所
福井県越前市大滝町23-10
交通
JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

今庄宿

古い街並が続く峠の宿場町

北陸と京、越前と若狭を結ぶ北国の玄関口として栄えた宿場町今庄。数多くの造り酒屋や旅籠が軒を並べる約1kmの町並みには、今もなお当時の面影が残る。宿場町の風情にプチトリップをしよう。

今庄宿の画像 1枚目

今庄宿

住所
福井県南条郡南越前町今庄
交通
ハピラインふくい今庄駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

妙泰寺

毎年9月に行われる「七福神祭り」は全国でも珍しい奇祭

永仁2(1294)年、日像が開山。越前の日蓮宗の寺の中で最も古く、樹齢300年以上の樹木がうっそうと繁る。日蓮と日像筆の曼荼羅各一幅と最澄が彫った大黒天木像が残る。

妙泰寺

住所
福井県南条郡南越前町西大道10-8
交通
ハピラインふくい南条駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

蔵の辻

国の都市景観大賞を受賞した蔵の街並

昔の町並みの残る旧武生市の中心地にある、白壁の蔵を改装した店が立ち並ぶエリア。カフェや和食などの飲食店が多い。

蔵の辻の画像 1枚目
蔵の辻の画像 2枚目

蔵の辻

住所
福井県越前市蓬莱町4-17
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

剱神社

織田信長ゆかりの由緒ある神社

本殿は県指定文化財。織田信長公が氏神と崇めた神社。座ヶ岳の峰に祀られていた素盞鳴大神の御神霊を、第十四代仲哀天皇第二皇子忍熊王がこの地に奉斎されたといわれている。

剱神社の画像 1枚目

剱神社

住所
福井県丹生郡越前町織田113-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、明神前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

寺谷大仏

寺谷西光寺に明治中期に建立。高さ10mの阿弥陀如来像は文化財

寺谷西光寺に明治中期に建立された阿弥陀如来像。通称丈六の大仏といわれ、高さは約10m。町の文化財である。

寺谷大仏の画像 1枚目

寺谷大仏

住所
福井県今立郡池田町寺谷18-4
交通
JR福井駅から京福バス稲荷行きで1時間5分、藪田下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制

慈眼寺

豆臼・天狗腰掛伝にまつわる伝説があり、曹洞寺の古刹の一つ

嘉慶元(1387)年、天真自性禅師が開山した曹洞宗の古刹。この寺には豆臼伝説が残っており、現存するその臼が大切に奉られている。

慈眼寺

住所
福井県南条郡南越前町小倉谷7-1
交通
ハピラインふくい今庄駅から町営バス瀬戸杉谷方面行きで30分、小倉谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

部子神社

左甚五郎作と伝えられている秘内龍の彫刻がある

薬師如来、十二神将を祀る古社。神仏習合の頃には薬師社と呼ばれていた。非公開だが本殿には左甚五郎作と伝えられている秘内龍の彫刻がある。

部子神社の画像 1枚目
部子神社の画像 2枚目

部子神社

住所
福井県今立郡池田町松ヶ谷
交通
JR福井駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

京藤甚五郎家

伝統的な町屋の形態をよく留めた、数少ない江戸時代の大型町屋

天保年間(1830~1844)築で厚い土壁と、卯建が特徴的な家。屋根の上の屋根に見える卯建は、屋根の防火の役割で作られ、裕福な家の象徴でもあった。

京藤甚五郎家の画像 1枚目
京藤甚五郎家の画像 2枚目

京藤甚五郎家

住所
福井県南条郡南越前町今庄68-35
交通
ハピラインふくい今庄駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
3~12月
営業時間
10:00~16:00

北前船主の館 右近家

北前船の宝にびっくり

北前船で栄えた右近家。重厚な本屋敷などをめぐると、隆盛を極めた当時の様子をうかがい知ることができる。

北前船主の館 右近家

住所
福井県南条郡南越前町河野2-15
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道王子保・河野線糠長島行きバスで30分、河野総合事務所下車すぐ
料金
大人500円、小人300円 (団体20名以上は1割引、障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:40)

堀口家住宅

江戸民家を復元。国重要文化財、山地農家特有の入母屋茅葺土座式

江戸時代初期に建てられた民家を昭和47(1972)年に解体、復元したもので、国の重要文化財入母屋茅葺土座式の山地農家特有の形式をもち、江戸時代初期の建築様式を今に伝える。

堀口家住宅の画像 1枚目

堀口家住宅

住所
福井県今立郡池田町稲荷32-17
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
見学自由

越知山大谷寺

数多くの文化財が残る寺

山岳信仰の祖とされる泰澄が初修行し、全国行脚の後、晩年帰山し入寂した寺。重要文化財の石造九重塔をはじめ平安期のものと認められる墨書入土器破片など数々の県指定、町指定の文化財がある。

越知山大谷寺の画像 1枚目

越知山大谷寺

住所
福井県丹生郡越前町大谷寺42-4-1
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

栄久寺

的中すると評判の九識霊断法

年間400~500人が占いで訪れるお寺。人事百般を占う。特に恋愛・結婚・病気などの相談が多く、秘密厳守で的中率が高いと評判。

栄久寺の画像 1枚目
栄久寺の画像 2枚目

栄久寺

住所
福井県越前市京町3丁目4-34
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(占い最終受付)

旧瓜生家住宅

元禄年間建築、現存の民家では福井最古。いろり火に昔の生活風景

旧瓜生家住宅は元禄年間に建てられたとされ、現存する民家の中では福井最古のもの。開館時には、いろりに火がくべられ、当時の生活の様子を垣間見ることができる。

旧瓜生家住宅の画像 1枚目

旧瓜生家住宅

住所
福井県鯖江市水落町4丁目7神明社境内
交通
福井鉄道神明駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

中道院

すりばち形の護摩炉をかぶって無病息災を祈願する儀式で有名な寺

天台宗の古刹で、毎年2月20日と3月2日に“すりばちやいと”(御夢想灸)が行われ無病息災を祈る。特に頭痛には霊験があるという。頭がよくなり試験に合格するようにと参拝者が集う。

中道院

住所
福井県鯖江市長泉寺町2丁目7-7
交通
福井鉄道西山公園駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

引接寺

天台真盛宗の開祖、真盛により草創された天台真盛宗の別格本山

天台真盛宗の開祖、真盛によって開かれた古刹で、越前の天台真盛宗の別格本山。朝倉氏に篤く保護され、朝倉氏時代の石仏群も残っている。

引接寺の画像 1枚目
引接寺の画像 2枚目

引接寺

住所
福井県越前市京町3丁目3-5
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

相ノ木邸

かやぶきの大屋根が風格を漂わせる、16世紀後半の庄屋の屋敷

朝倉氏の一族で、一時信州に移り武田氏の武将として活躍したといわれている、相ノ木七良右ェ門の旧家。茅葺き入母屋造りで、国の重要文化財となっている。

相ノ木邸

住所
福井県丹生郡越前町小曽原26-44
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、陶芸村口下車、徒歩20分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上は団体割引、大人180円、小人90円)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館、予約制)

舟津神社

崇神天皇の時代に北陸を平定した大彦命を守護神として祀る

祭神は、第10代崇神天皇の時代に北陸平定に遣わされた大彦命。猿田彦命。本殿、大鳥居、赤鳥居は県の指定文化財になっている。

舟津神社

住所
福井県鯖江市舟津町1丁目3-5
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩5分

萬慶寺

市指定文化財に指定されている天井絵3枚は見事な大作

市指定文化財に指定されている天井絵3枚(風神・龍神・雷神)と建造物としては楼門が有名。鯖江藩主の菩提寺としても知られている。

萬慶寺

住所
福井県鯖江市深江町6-14
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩7分