鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー
「鯖江・武生・越前海岸×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鯖江・武生・越前海岸×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。めがねのまちのシンボル「めがねミュージアム」、一度は渡ってみたいスリル満点の吊り橋「かずら橋」、子どもも大人もアクティブに楽しめる「Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:8 件
鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア
鯖江・武生・越前海岸の新着記事
鯖江・武生・越前海岸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
めがねミュージアム
めがねのまちのシンボル
めがねショップでは、常に最新の国産フレームが3000本以上揃う。めがね博物館では、福井・鯖江のめがねの歴史と魅力にふれられる。体験工房では、ストラップ作りからめがね手作り教室までが楽しめる、めがねの総合施設。
![めがねミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011778_3589_1.jpg)
![めがねミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011778_3589_2.jpg)
めがねミュージアム
- 住所
- 福井県鯖江市新横江2丁目3-4めがね会館 1~2階
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/清雲堂のめがねドーナツ=1036円(8個入)/めがね最中=150円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- めがねSHOPは10:00~19:00、体験工房、めがね博物館、Sabae Sweetsは~17:00、MUSEUM CAFE~16:00
かずら橋
一度は渡ってみたいスリル満点の吊り橋
シラクチカズラでできた全長44m、高さ12mの昔ながらの吊り橋で、池田町のシンボル。踏み板の隙間から足羽川渓流が見え、スリル満点。冬期は通行止め。
かずら橋
- 住所
- 福井県今立郡池田町志津原
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
- 料金
- 通行料=大人300円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)
子どもも大人もアクティブに楽しめる
メガジップラインや樹上のアドベンチャーパーク、森のゆうえんち「コベンチャーパーク」など、さまざまなアクティビティが人気。樹間に設置されたデッキの上のテントに泊まる珍しい樹上テントがある。
![Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000104_00000.jpg)
![Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000104_20210627-1.jpg)
Tree Picnic Adventure IKEDA(キャンプ場)
- 住所
- 福井県今立郡池田町志津原28-16
- 交通
- 北陸自動車道武生ICから県道262号・198号などで今立市街へ。国道417号を池田町方面へ進み、板垣トンネルの先で案内板に従い現地へ。武生ICから30km
- 料金
- 宿泊施設=ログハウス20000円、キャビン25000円、ビッグキャビン33000円、ツリーハウス35000円、樹上テント20000円/ (繁忙期(土・日曜の一部、GW、盆時期前後)は3000円割増)
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト9:30
越前市みどりと自然の村
豊かな自然の中で充実したひとときを
山間に広がる芝生広場をはじめ、よく整備された場内は広々としていてグループで楽しむのにおすすめで、レストハウスではシャワーが利用できる。春の桜祭り、夏のさぎ草祭りなどイベントも開催。
![越前市みどりと自然の村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000186_00001.jpg)
![越前市みどりと自然の村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000186_20231128-1.jpg)
越前市みどりと自然の村
- 住所
- 福井県越前市安養寺町5-3
- 交通
- 北陸自動車道武生ICから国道8号、県道19号を越前市街へ。県道190号で越前町方面へ進み現地へ。武生ICから15km
- 料金
- サイト使用料=1人(3歳以上)400円、オートサイトは別途区画料500円/バーベキュー場=BBQハウス1500円、テーブル・テント1200円/
- 営業期間
- 通年(11月16日~翌3月20日は土・日曜、祝日開設)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
西山公園
北陸随一のツツジの名所
「日本歴史公園百選」にも選定されている公園。春には5万株以上のツツジが一斉に咲き誇る。中腹にはレッサーパンダで有名な西山動物園もある。
![西山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_3462_1.jpg)
![西山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_00000.jpg)
西山公園
- 住所
- 福井県鯖江市桜町3丁目7-20
- 交通
- 福井鉄道西山公園駅から徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:00~16:30<閉館>)
道の駅 河野
若狭湾や越前海岸を一望でき、日本海に沈む夕日は必見
国道8号沿いにあり、展望デッキからの日本海の眺望は抜群。季節の特産品を販売する物産館や軽食がとれるレストランなどが揃っている。身障者用トイレも完備。
![道の駅 河野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000484_2883_1.jpg)
道の駅 河野
- 住所
- 福井県南条郡南越前町大谷86-1-6
- 交通
- 北陸自動車道敦賀ICから国道8号を福井方面へ車で30km
- 料金
- 鯖のへしこ=1200円(1匹)/北前そば=600円/あじの干物=400円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(年末年始は要問合せ)
タケフナイフビレッジ(見学)
越前打刃物作りを体験しよう
700年の伝統の技術が光る、切れ味の鋭さと強靭さ、研ぎやすさが特徴の越前打刃物。刃物に関する歴史的な資料が展示されているほか、包丁の購入や工場内の作業を見学することができる。
![タケフナイフビレッジ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000590_1436_1.jpg)
![タケフナイフビレッジ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000590_2249_1.jpg)
タケフナイフビレッジ(見学)
- 住所
- 福井県越前市余川町22-91
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道入谷方面行きバスで20分、味真野神社前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/両刃包丁教室(6時間)=20000円/研ぎ方教室(1~2時間)=5000円~/研ぎ直し(家庭用包丁、通常3~5日間預かり)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(体験は1週間までに要予約)
今庄そば道場
できたてのそばの味を堪能
自分で打ったそばの味はきっと格別。そば粉を混ぜる、伸ばす、切る、ゆでる、盛り付けまでを、1時間ほどかけてていねいに指導。できたそばをおみやげにすることもできる。
![今庄そば道場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000063sobadojou.jpg)
今庄そば道場
- 住所
- 福井県南条郡南越前町大門10-3-1
- 交通
- ハピラインふくい今庄駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/体験そば打ち(前日までに要予約)=1620円(1打分、3食分)、2160円(1打分、6食分)/ (1打分を2名以上で体験の場合は1名増えるごとに108円の追加料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:00~(応相談)
道の駅 パークイン丹生ヶ丘
福井県内では2番目に誕生した道の駅
北陸道から越前海岸へ行く途中に立ち寄りたい道の駅。地元の特産品や新鮮野菜を販売。越前塩あずきソフトクリーム(3月末~12月)が人気。
![道の駅 パークイン丹生ヶ丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000639_2883_1.jpg)
![道の駅 パークイン丹生ヶ丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000639_1436_4.jpg)
道の駅 パークイン丹生ヶ丘
- 住所
- 福井県丹生郡越前町上川去45-1-7
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから県道39号、国道8号、一般道、国道417号を越前海岸方面へ車で約10km
- 料金
- 特産品=320円~/うどん・そば=460円~/越前塩あずきソフトクリーム=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:30~
越前南部温泉
抜群の眺望を楽しみながら美人の湯でツルツルの肌に
日本海を目前にした眺望抜群の温泉地。大浴場や露天風呂から雄大な日本海を眺めながら温泉に入浴でき、お肌がつるつるになる美肌の湯として評判が良い。
越前南部温泉
- 住所
- 福井県丹生郡越前町米ノ
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間19分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
おもちゃハウス 「こどもと木」
木のぬくもりを感じる木育施設
町土の約92%が森林の池田町では、森や木を活用した「木望のまちプロジェクト」をすすめている。おもちゃハウス「こどもと木」には100種類以上の木のおもちゃがありこどもも大人も楽しめる。町産材で作った6000個の木のボールプールは特に子どもに人気だ。
![おもちゃハウス 「こどもと木」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012043_00003.jpg)
![おもちゃハウス 「こどもと木」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012043_00002.jpg)
おもちゃハウス 「こどもと木」
- 住所
- 福井県今立郡池田町藪田4-1-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道池田線バスで1時間、薮田下車すぐ
- 料金
- 大人200円、小人100円、0歳無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
越前塗の漆遊館
お絵かき感覚で、絢爛な蒔絵を描いてみる
お絵かき感覚で本格的な蒔絵が楽しめる。絵に自信がない人でも塗り絵のように描ける下絵付きのものもあるので安心。作った作品はそのまま持ち帰ることもできる。
![越前塗の漆遊館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011479_3665_1.jpg)
![越前塗の漆遊館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011479_3665_2.jpg)
越前塗の漆遊館
- 住所
- 福井県鯖江市中野町256-1
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅から鯖江つつじバスラポーゼかわだ行きで9分、原下車すぐ
- 料金
- 蒔絵体験(30~60分)=1100円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(体験受付は~16:30)
越前町立福井総合植物園プラントピア
北陸の野生植物や世界3000種以上の植物を展示の最大級植物園
北陸の代表的な野生植物や世界各地から集めた3000種以上の植物が展示される日本海側最大級規模の植物園。予約で、押し花キーホルダー教室など各種教室も開催している。
![越前町立福井総合植物園プラントピアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000803_3877_1.jpg)
![越前町立福井総合植物園プラントピアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000803_3877_2.jpg)
越前町立福井総合植物園プラントピア
- 住所
- 福井県丹生郡越前町朝日17-3-1
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから国道417号を越前海岸方面へ車で10km
- 料金
- 入場料=大人310円、中・高校生200円、小学生100円、幼児無料/ウッディークラフト教室=300円/押し花キーホルダー教室=300円/ (30名以上の団体、障がい者は団体割引適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
WOOD LABO IKEDA
自由な創造で木工体験
小さな子供でも気軽に木工を体験できるメニューから電動工具を使う本格的なメニューまで、木にまつわる体験が楽しめる施設。メッセージボードや時計などは小学校低学年から体験が可能。旅の思い出にぴったりの場所だ。
WOOD LABO IKEDA
- 住所
- 福井県今立郡池田町池田9-6-1
- 交通
- 北陸自動車道武生ICから一般道、県道40号、国道8号を大野市方面へ車で20km
- 料金
- スプーンづくり(前日までに電話予約)=1200円(90分~)/寄木キーホルダー作り体験=800円/カッティングボード作り体験=2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
花筐公園の桜
いにしえの香り漂う歴史ある公園
能の謡曲『花筐』の舞台としても名高い三里山の自然を活かした公園。約1000本の桜と福井県指定の天然記念物「薄墨桜」が迎えてくれる。公園内の山の中腹にある薄墨桜は、継体天皇が即位のため都に上る際に、形見として残したと伝えられている。
![花筐公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000598_3665_1.jpg)
花筐公園の桜
- 住所
- 福井県越前市粟田部町17-20
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで23分、花筐公園口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月中旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
ふるさとふれあい道場
豊かな自然の中、古民家風の道場でそば打ちや餅つきを体験できる
自然に囲まれた環境の中、古民家風の道場でそば打ちや餅つきを楽しめる施設。また、そばやうどんの食事をすることもでき、持ち帰り用のそばも販売している。
![ふるさとふれあい道場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000135_3462_1.jpg)
ふるさとふれあい道場
- 住所
- 福井県今立郡池田町土合皿尾14-7-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車、タクシーで5分
- 料金
- そば打ち体験料=4000円/もちつき入門=2500円~/持ち帰りパック=50円(1台)/お食事おろしそば=600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
白崎公園
芝生広場やアスレチック、屋内ゲートボールなど家族で遊べる公園
広大な芝生や大きなすべり台、木製の遊具など子供がワクワクするようなアスレチックが充実した、緑いっぱいの公園。また、屋内ゲートボール場や遊歩道もあり、家族連れで存分に楽しめる。
![白崎公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010874_3665_1.jpg)
白崎公園
- 住所
- 福井県越前市白崎町35-23-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道糠長島行きバスで19分、白崎下車、徒歩12分
- 料金
- 入園料=無料/屋内ゲートボール場(1コート、予約制)=500円(9:00~12:00)、600円(12:00~21:00)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(屋内ゲートボール場利用は9:00~21:00、要予約)
朋楽の里
田舎の生活を体験しよう
茅葺き屋根と囲炉裏のある民家に泊まり、水田にいる蛙の鳴き声に耳を傾けながら、自慢の田舎料理を食す楽しみは格別。隣接した「そば道場」でそば打ち体験ができる。
![朋楽の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000637_3877_1.jpg)
![朋楽の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000637_3877_2.jpg)
朋楽の里
- 住所
- 福井県丹生郡越前町笈松44-3悠久ロマンの杜内
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場=無料/そば打ち体験(1鉢・7食)=3100円/かやぶきの宿(1棟、定員5名)=18510円~/コテージ(1棟、定員5名)=16970円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00