鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー
「鯖江・武生・越前海岸×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鯖江・武生・越前海岸×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。一度は渡ってみたいスリル満点の吊り橋「かずら橋」、四季それぞれに表情を変える海岸線「越前海岸」、北陸随一のツツジの名所「西山公園」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:8 件
鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア
鯖江・武生・越前海岸の新着記事
鯖江・武生・越前海岸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 45 件
かずら橋
一度は渡ってみたいスリル満点の吊り橋
シラクチカズラでできた全長44m、高さ12mの昔ながらの吊り橋で、池田町のシンボル。踏み板の隙間から足羽川渓流が見え、スリル満点。冬期は通行止め。
かずら橋
- 住所
- 福井県今立郡池田町志津原
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
- 料金
- 通行料=大人300円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
越前海岸
四季それぞれに表情を変える海岸線
冬は水仙の名所として名高く、また越前がにを求めて全国から食通が集まる。夏は海水浴やスキューバダイビングを楽しむ人々で賑わう。一帯の海岸線は国定公園に指定されている。
![越前海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000802_3386_1.jpg)
![越前海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000802_3462_1.jpg)
越前海岸
- 住所
- 福井県丹生郡越前町左右、玉川ほか
- 交通
- JR福井駅から京福バス水仙ランド入口行きで1時間10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西山公園
北陸随一のツツジの名所
「日本歴史公園百選」にも選定されている公園。春には5万株以上のツツジが一斉に咲き誇る。中腹にはレッサーパンダで有名な西山動物園もある。
![西山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_3462_1.jpg)
![西山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_00000.jpg)
西山公園
- 住所
- 福井県鯖江市桜町3丁目7-20
- 交通
- 福井鉄道西山公園駅から徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:00~16:30<閉館>)
道の駅 河野
若狭湾や越前海岸を一望でき、日本海に沈む夕日は必見
国道8号沿いにあり、展望デッキからの日本海の眺望は抜群。季節の特産品を販売する物産館や軽食がとれるレストランなどが揃っている。身障者用トイレも完備。
![道の駅 河野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000484_2883_1.jpg)
道の駅 河野
- 住所
- 福井県南条郡南越前町大谷86-1-6
- 交通
- 北陸自動車道敦賀ICから国道8号を福井方面へ車で30km
- 料金
- 鯖のへしこ=1200円(1匹)/北前そば=600円/あじの干物=400円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(年末年始は要問合せ)
うるしの里会館
越前漆器の里を訪ねる
越前漆器の歴史や技術を紹介。会館内で営業している喫茶椀椀(火曜定休)では、越前漆器で食事やスイーツが楽しめる。
![うるしの里会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010679_3877_1.jpg)
![うるしの里会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010679_3767_1.jpg)
うるしの里会館
- 住所
- 福井県鯖江市西袋町40-1-2
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅から鯖江つつじバスラポーゼかわだ行きで36分、うるしの里会館下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/絵付け体験(コーヒートレー、手鏡、プチ手鏡から選択、2人~受付可、2日前までに要予約)=1650円(60分)/絵付け体験(2人~受付可、2日前までに要予約)=2650円(沈金体験)・2970円(拭き漆体験)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、体験は10:00~16:00(2日前までに要予約、30名以上の団体の場合は2週間前までに要予約)
道の駅 パークイン丹生ヶ丘
福井県内では2番目に誕生した道の駅
北陸道から越前海岸へ行く途中に立ち寄りたい道の駅。地元の特産品や新鮮野菜を販売。越前塩あずきソフトクリーム(3月末~12月)が人気。
![道の駅 パークイン丹生ヶ丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000639_2883_1.jpg)
![道の駅 パークイン丹生ヶ丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000639_1436_4.jpg)
道の駅 パークイン丹生ヶ丘
- 住所
- 福井県丹生郡越前町上川去45-1-7
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから県道39号、国道8号、一般道、国道417号を越前海岸方面へ車で約10km
- 料金
- 特産品=320円~/うどん・そば=460円~/越前塩あずきソフトクリーム=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:30~
越前町立福井総合植物園プラントピア
北陸の野生植物や世界3000種以上の植物を展示の最大級植物園
北陸の代表的な野生植物や世界各地から集めた3000種以上の植物が展示される日本海側最大級規模の植物園。予約で、押し花キーホルダー教室など各種教室も開催している。
![越前町立福井総合植物園プラントピアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000803_3877_1.jpg)
![越前町立福井総合植物園プラントピアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000803_3877_2.jpg)
越前町立福井総合植物園プラントピア
- 住所
- 福井県丹生郡越前町朝日17-3-1
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから国道417号を越前海岸方面へ車で10km
- 料金
- 入場料=大人310円、中・高校生200円、小学生100円、幼児無料/ウッディークラフト教室=300円/押し花キーホルダー教室=300円/ (30名以上の団体、障がい者は団体割引適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
花筐公園の桜
いにしえの香り漂う歴史ある公園
能の謡曲『花筐』の舞台としても名高い三里山の自然を活かした公園。約1000本の桜と福井県指定の天然記念物「薄墨桜」が迎えてくれる。公園内の山の中腹にある薄墨桜は、継体天皇が即位のため都に上る際に、形見として残したと伝えられている。
![花筐公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000598_3665_1.jpg)
花筐公園の桜
- 住所
- 福井県越前市粟田部町17-20
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで23分、花筐公園口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月中旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
剱神社
織田信長ゆかりの由緒ある神社
本殿は県指定文化財。織田信長公が氏神と崇めた神社。座ヶ岳の峰に祀られていた素盞鳴大神の御神霊を、第十四代仲哀天皇第二皇子忍熊王がこの地に奉斎されたといわれている。
![剱神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000633_3075_1.jpg)
剱神社
- 住所
- 福井県丹生郡越前町織田113-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、明神前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
越前温泉 道の湯
1階が温泉フロア、2階が児童館と銭湯気分で利用できる複合施設
1階が温泉フロア、2階が児童館という地元の人たちが日常的に利用する複合施設内にある。男女別の内風呂に1槽ずつのシンプルなつくり。銭湯気分で気軽に利用できる温泉施設だ。
![越前温泉 道の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010531_1997_2.jpg)
![越前温泉 道の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010531_1997_1.jpg)
越前温泉 道の湯
- 住所
- 福井県丹生郡越前町道口9-41
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間2分、道口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人410円、小・中学生200円、幼児(3歳~)100円/ (高齢者・障がい者は証明書・障がい者手帳持参で入浴料200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
京藤甚五郎家
伝統的な町屋の形態をよく留めた、数少ない江戸時代の大型町屋
天保年間(1830~1844)築で厚い土壁と、卯建が特徴的な家。屋根の上の屋根に見える卯建は、屋根の防火の役割で作られ、裕福な家の象徴でもあった。
![京藤甚五郎家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000796_1759_1.jpg)
![京藤甚五郎家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000796_1759_2.jpg)
越前温泉露天風呂 日本海
日本海のパノラマが楽しめる温泉施設
越前海岸のパノラマが楽しめる眺望のよい温泉施設。潮騒を間近に感じる露天風呂、ガラス張りの内風呂のどちらも美しい日本海が眼前に広がる。素朴な休憩室も親しみがわく。
![越前温泉露天風呂 日本海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010529_1997_1.jpg)
![越前温泉露天風呂 日本海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010529_1997_2.jpg)
越前温泉露天風呂 日本海
- 住所
- 福井県丹生郡越前町米ノ66-97
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間8分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生310円、幼児(3歳~)200円/ (回数券12枚綴5100円、レディースデーは女性300円(毎週水曜、祝日、GW、盆時期、年末年始以外))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日9:00~19:30、土・日曜・祝日は7:00~20:00(閉館20:00)
北前船主の館 右近家
北前船の宝にびっくり
北前船で栄えた右近家。重厚な本屋敷などをめぐると、隆盛を極めた当時の様子をうかがい知ることができる。
北前船主の館 右近家
- 住所
- 福井県南条郡南越前町河野2-15
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道王子保・河野線糠長島行きバスで30分、河野総合事務所下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小人300円 (団体20名以上は1割引、障がい者手帳持参者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:40)
西山公園の桜
市民の憩いの場でのんびりお花見
鯖江市の中央に位置し、西山と東山を特殊なつり橋でつなぐ市民の憩いの場。約1000本の桜が咲き誇り、古くから桜の名所でもある。公園内の嚮陽庭園は水面も薄紅色のじゅうたんとなり、広大な芝生広場では周りを桜がぐるりと取り囲み、絶好のお花見スポットとなる。
![西山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010527_3229_1.jpg)
西山公園の桜
- 住所
- 福井県鯖江市桜町3丁目7-20
- 交通
- 福井鉄道西山公園駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬(動物園は通年)
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:00~16:30)
越前清水農園
雄大な日本海が展望でき、家族連れに人気のみかん生産日本最北限
北陸の短い秋を満喫できることうけあい。みかん生産の日本最北限。雄大な日本海が展望できて、家族連れ、保育園に人気がある。
越前清水農園
- 住所
- 福井県福井市八ツ俣町小谷68-6-1
- 交通
- JR福井駅から京福バス菜崎線水仙ランド行きで1時間5分、八ツ俣下車すぐ
- 料金
- 入園料(みやげ付)=大人(中学生以上)900円、小人(小学生以下)800円、幼児・保育園児700円/ (団体30名以上は1割引)
- 営業期間
- 10月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、月~金曜は要予約)
龍双ヶ滝
「日本の滝百選」のひとつ
福井県で唯一「日本の滝百選」に選ばれている落差60mの滝。龍双坊という僧が神仏像を彫り、一念行願した言い伝えもある。水が岩肌から滑り落ちる姿に目を奪われるはず。
![龍双ヶ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000103_1436_1.jpg)
龍双ヶ滝
- 住所
- 福井県今立郡池田町東青
- 交通
- JR福井駅から京福バス稲荷行きで50分、松ヶ谷下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月(冬期は県道通行不可の場合あり)
- 営業時間
- 情報なし
ラポーゼかわだ(日帰り入浴)
効能が高い湯、食事、アウトドア、宿泊設備などがそろう温泉施設
温泉、食事、アウトドア、宿泊設備がそろう温泉施設。「美人の湯」「長寿の湯」として効能が高い湯を内風呂と露天風呂で楽しめる。ライトアップされる夜の湯あみはとてもムーディーだ。
![ラポーゼかわだ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000994_3460_1.jpg)
ラポーゼかわだ(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県鯖江市上河内町19-37-2
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅からコミュニティバス河和田線で40分、ラポーゼかわだ前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人(3歳~小学生)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館23:00)
しきぶ温泉 湯楽里(日帰り入浴)
温度差浴槽や薬湯など多様な機能浴槽完備、外来入浴可能な公共宿
公共宿だが外来入浴も歓迎しており、日帰り施設並みに利用できる気軽さが魅力だ。本館との高低差27mの展望浴場へは斜行エレベーターで。温度差浴槽、薬湯など全11種の機能浴槽がそろう。
![しきぶ温泉 湯楽里(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000986_00001.jpg)
![しきぶ温泉 湯楽里(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000986_00000.jpg)
しきぶ温泉 湯楽里(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県越前市白崎町68-8
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで15分(武生駅から無料シャトルバス運行、1日2往復)
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(3~14歳)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/ (入浴料65歳以上600円(土・日曜、祝日700円)、障がい者500円、回数券6枚綴り3600円、65歳以上3300円、小人1800円、障がい者2700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館23:00)、休館日翌日は9:00~
越前がにミュージアム
越前がにの神秘を遊びながら学べるミュージアム
越前がにや近海の魚たちの生態をテーマとしたミュージアム。生きた越前がにを常時見られる水槽や、海の中にいるような感覚を楽しめるトンネル水槽がある遊歩道、本格漁船体験ができるシュミレーター、自分の描いた魚の絵が泳ぎだす絵画水族館など、体験しながら学べる施設。
![越前がにミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000602_00000.jpg)
![越前がにミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000602_00002.jpg)
越前がにミュージアム
- 住所
- 福井県丹生郡越前町厨71-324-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間6分、アクティブランド前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小人(3歳~小学生)300円 (20名以上の団体は大人400円、小人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)