条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 子連れ・ファミリー > 北陸 x 子連れ・ファミリー > 砺波・五箇山 x 子連れ・ファミリー
砺波・五箇山
ガイドブック編集部が厳選した「砺波・五箇山×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。合掌造りの建物内部を見学「五箇山民俗館」、遊覧船から絶景を楽しむ「庄川峡遊覧船」、自然と一体化した心癒される集落「相倉合掌造り集落」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 80 件
世界文化遺産登録の菅沼集落内にある。合掌造りの1棟をそのまま資料館とし、生活用具約200点と、建物の内部構造が見られる。
庄川峡の渓谷美をめぐる船旅。小牧ダムの船着場を出航し大牧温泉までのおよそ8kmを30分かけて運航。25分間のショートクルーズもおすすめ。
氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり
源泉の一軒宿 ふくみつ華山温泉
雨晴温泉 磯はなび
庄川温泉郷 鳥越の宿 三楽園
天然温泉 浜辺の宿あさひや
庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり
創業寛政三年 すいげつろうホテル<となみ>
宮島温泉 滝乃荘
五箇山温泉 国民宿舎 五箇山荘
山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には6軒の民宿がある。集落の奥には相倉民俗館がある。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、白川郷(白川村荻町地区)と五箇山(平村相倉地区、上平村菅沼地区)が世界遺産に登録される。
公園に隣接し、特殊な技術により1年中チューリップが咲く。季節の花とチューリップがコラボしたワンダーガーデン、タワー型オブジェは切花に360度囲まれる空間のチューリップパレス、万華鏡をイメージし、チューリップが四方に広がるパレットガーデン、球根のヒミツやチューリップを愛する人の歴史・文化を学べる展示など見ごたえ十分。チューリップに関連したオリジナルグッズ、スイーツなども楽しめる。
創業天保3(1832)年の菓子店・田村萬盛堂が営む。看板メニューは、柔らかな紅白の結び餅が入った食べごたえ満点のぜんざい。
城端の伝統産業の絹織物や機文化に親しめる施設。気軽に手織り体験が楽しめる。ギャラリー、ショップ、カフェも併設。スタッフが手織りしたオリジナル小物を購入できる。
砺波の特産品が豊富。春には隣接のチューリップ公園で約300万本のチューリップが開花。特産の大門素麺も販売。地元の農産物直売所やレストランも併設している。
日本の原風景といわれる散居村の景観と伝統文化の保全を目的とした拠点施設。ミュージアムの敷地内には、「情報館」「伝統館」「交流館」「民具館」が点在する。
古い時代の形式を残す貴重な代表的建築物。およそ350年前の建築と伝えられ、黒く光る柱が歴史の深さを物語る。囲炉裏端で当主が歴史を語ってくれる。
合掌集落の郷、五箇山のふもとに湧く自然豊かな温泉。大浴場や露天風呂からは四季の山々と自然を映すおだやかな湖が一望できる。食事処ではイワナや山菜など郷土料理も味わえる。
道の駅たいら内にあり、和紙を使った文具や雑貨などかわいいアイテムが豊富にそろう。併設の体験館では和紙漉きや和紙を使った「はがき作り」の制作体験なども楽しめる。
砺波平野を一望する椿の公園に、地元の愛好家の丹精込めた椿の花が咲き誇る。椿の見頃は3月下旬~5月上旬。
平成5(1993)年に岐阜県との県境近くに完成したダム湖。湖畔には付近の動植物を紹介するビジターセンターを始め、ボート場、オートキャンプ場、コテージ、軽食喫茶などがある。
手付かずの自然に囲まれた庄川峡沿いの利賀村北原に湧く温泉。渓谷から少し入った山際に民宿や旅館が点在し、田舎のアットホームな雰囲気の中でもてなしてくれる。
庄川の上流に湧く温泉。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で、神経痛やリウマチなどに効能がある。温泉施設「南砺市 平ふれあい温泉センター ゆ~楽」では、自然も堪能できる。
御前峰、大汝峰、剣ヶ峰の3峰と周囲の山々を中心とした公園。山麓にはブナを中心とした自然林が、高山・亜高山帯にはハクサンフウロやクロユリなど250種もの高山植物が見られ、原生的な自然環境が保たれている。富山県と石川県にまたがる大笠山や奈良岳は登山コースとしても名高く、多くの登山客が訪れる場所でもある。
福光に湧く温泉のひとつ。一軒宿「福光温泉」は優しい光が差し込むガラス天井の浴場が評判。新鮮な川魚や山菜を盛り込んだ料理を中心に、山の宿ならではの熊鍋も楽しめる。
合掌造り集落の保存のためにできた施設。合掌造りのコテージや宿泊棟での宿泊体験ができる。五箇山の昔の暮らしや合掌造りについて紹介する五箇山生活館もある。
立野原の高台にある周囲3kmほどの人工湖。春は桜、秋の紅葉も見事。砺波平野が一望できる展望台、釣りやキャンプ、バーベキュー、宿泊などもある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション