エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 小浜・敦賀 > 小浜 > 小浜市街

小浜市街

小浜市街のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小浜市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ご飯にもお酒にもぴったりな焼き鯖「朽木屋」、若狭で一番美しい木造十一面観音菩薩立像「羽賀寺」、海の幸と旬の食材が楽しめる宿「四季彩の宿 花椿」など情報満載。

  • スポット:65 件
  • 記事:9 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

小浜市街のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 65 件

朽木屋

ご飯にもお酒にもぴったりな焼き鯖

創業から約250年間、鯖にこだわってきた老舗。看板メニューは鯖を丸ごと一尾焼き上げる浜焼き鯖。店頭に焼き立てが並び、購入してそのまま近くの公園で食べる人もいるとか。

朽木屋の画像 1枚目

朽木屋

住所
福井県小浜市小浜広峰39いづみ町商店街
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
浜焼き鯖=1404円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

羽賀寺

若狭で一番美しい木造十一面観音菩薩立像

羽賀山の麓に佇む古刹。本尊の十一面観音菩薩立像は平安初期の作で、女帝・元正天皇の御影ともいわれ、その尊顔の柔和さは心の安らぎを与えてくれる。

羽賀寺の画像 1枚目
羽賀寺の画像 2枚目

羽賀寺

住所
福井県小浜市羽賀83-5
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで15分
料金
拝観料=400円/ (団体20名以上は360円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)

四季彩の宿 花椿

海の幸と旬の食材が楽しめる宿

若狭小浜湾に面した絶好のロケーションに位置する料理自慢の宿。四季折々に姿を変える若狭小浜湾を眺めながら、海の幸と旬の食材を使った料理が楽しめる。

四季彩の宿 花椿の画像 1枚目

四季彩の宿 花椿

住所
福井県小浜市小浜白鳥72-1
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
1泊2食付=16200円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

すし政

熟練の味を心ゆくまで堪能

水、米、酢にまでこだわり地元産を使う創業60年の寿司店。鯖寿司は仕込みに1日かけ、鯖に応じて塩加減や寝かし時間などを微妙に変えながら旨みを引き出す。

すし政の画像 1枚目

すし政

住所
福井県小浜市大手町5-13
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩7分
料金
鯖寿し=2800円/小鯛すゞめずし=2000円/上にぎり寿し=3800円/焼き鯖寿し=2000円/焼き鯖ちらし=2000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00

雲城水

小浜市一番町、雲城公園の地下30mから湧き出る地下水の自噴水

小浜市一番町にある雲城公園の自噴水。地下30mから湧き出る地下水は、冷たく美味しい軟水。雲城水を使用した和菓子もあり、市民に愛され続けている水で、誰でも気軽に利用することができる。

雲城水の画像 1枚目

雲城水

住所
福井県小浜市一番町
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

箸匠せいわ

とっておきの箸を探しに

日本一の塗箸の産地である小浜で、自分だけの箸が作れる店。ほかにも店内には伝統的な箸から独自の工夫を凝らした箸まで約400種類がある。季節毎に変わる店の飾りも魅力。

箸匠せいわの画像 1枚目

箸匠せいわ

住所
福井県小浜市竜前6-2
交通
JR小浜線東小浜駅から徒歩15分
料金
箸づくり体験料=200円/「野桜」=1080円/「置貝」=3780円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

志保重 西津店

「くずまんじゅう」や「でっちようかん」で有名な老舗

夏はくずまんじゅう、冬はでっちようかんで有名な和洋菓子店。くずまんじゅうは抹茶あんとこしあんの2種類。商品を食べられるイートインコーナーには「くず氷」「くずまんじゅうパフェ」もあり。平成28(2016)年P-1グランプリにおいて優勝した、製菓用卵エグロワイヤルで作る「王道なめらかプリン」が好評販売中。

志保重 西津店の画像 1枚目
志保重 西津店の画像 2枚目

志保重 西津店

住所
福井県小浜市雲浜1丁目8ママーストアー西津店
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
でっちようかん=460円(5個入)/くずまんじゅう=110円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

鵜の瀬公園

広大な園内で四季を愛でる

若狭に春を告げる「お水送り」の行事が毎年3月2日、奈良東大寺「お水取り」に先がけて行われる。園内に、お水送りの様子を展示する「鵜の瀬公園資料館」がある。

鵜の瀬公園の画像 1枚目
鵜の瀬公園の画像 2枚目

鵜の瀬公園

住所
福井県小浜市下根来8-1-1
交通
JR小浜線東小浜駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(資料館は9:00~17:00<閉館>)

食彩 ごえん

お値打ち価格で海鮮三昧

女将みずから市場へ足を運んで仕入れる豪快な魚料理が自慢。若狭湾を目の前に眺めながら、その日に揚がった地魚料理に舌鼓。夏は岩がき、冬はカニやフグ料理も用意している。

食彩 ごえんの画像 1枚目
食彩 ごえんの画像 2枚目

食彩 ごえん

住所
福井県小浜市小浜日吉57-2
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
海鮮丼=1500円/若狭ぐじの一本焼き=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~22:00

鮨富

小浜ならではの味を堪能

小鯛のささ漬けの握りは小浜ならでは。入荷次第味わえる鯖ずしは、漁が不確実な冬期や遠方から訪れる際には、事前に問い合わせるのがおすすめ。活きのいい地魚を握りで楽しめる。

鮨富の画像 1枚目
鮨富の画像 2枚目

鮨富

住所
福井県小浜市小浜広峰83-1
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
おまかせ10貫=3240円/おまかせ15貫=5400円/鯖ずし(入荷次第、1本)=1944円/アジ棒すし(5~8月)=1620円/その他一品(若狭ぐじ、若狭カレイなど)=時価/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)

放生祭

約300年の歴史があり、若狭地方最大の秋祭り

殺生を戒めるため、年に一度家で飼っている鳥獣などの生き物を放したのが祭の始まり。山車や大太鼓、獅子舞い神楽などが町内を練り歩き、伝統の神事芸能を演舞奉納する。

放生祭

住所
福井県小浜市小浜男山9八幡神社
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分

遠敷祭り

国家安泰、五穀豊穣を祈願する秋の例祭

神話「海幸・山幸」で名高い若狭姫神社の遠敷明神および若狭彦神社の祭り。五穀豊穣を願い地区を練り歩く。

遠敷祭り

住所
福井県小浜市池田若狭一宮
交通
JR小浜線東小浜駅から徒歩10分

遠敷の里

古代若狭の中心地で若狭彦・姫神社などがある

古代若狭の中心地として遠敷郡が置かれた地。なかでも東小浜駅周辺には、若狭国分寺跡、若狭一宮の若狭彦神社、二宮の若狭姫神社、奈良県の東大寺の「お水取り」に先立って「お水送り」の神事が行われる神宮寺など歴史を語るものが集まっている。

遠敷の里

住所
福井県小浜市遠敷ほか
交通
舞鶴若狭自動車道小浜ICから県道24・220・146・35号を上根来方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、寺社見学は寺社により異なる

若狭彦神社

霊亀元(715)年に創建された若狭一の宮。本殿は県指定文化財

霊亀元(715)年に創建された若狭一の宮。本殿などは県の指定文化財になっている。上社(若狭彦神社)と下社(若狭姫神社)に分かれ、両社を合わせて若狭彦神社という。

若狭彦神社の画像 1枚目
若狭彦神社の画像 2枚目

若狭彦神社

住所
福井県小浜市龍前
交通
JR小浜線東小浜駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

福井県立若狭歴史博物館

若狹の仏像と祭りにフォーカス

若狭の里公園内にある博物館。若狭の仏像と祭りに焦点を当てた展示物は、実物資料や立体展示に力を入れている。観光客のガイダンスも親切で、楽しく歴史を学べる。

福井県立若狭歴史博物館の画像 1枚目
福井県立若狭歴史博物館の画像 2枚目

福井県立若狭歴史博物館

住所
福井県小浜市遠敷2丁目104
交通
JR小浜線東小浜駅から徒歩6分
料金
入館料=大人310円、高校生以下・70歳以上無料、企画展は別料金/ (満70歳以上無料、障がい者手帳等持参で本人と同伴者無料、特別展は障がい者手帳等持参で本人と同伴者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

すり鉢くぐり

手を合わせながら鉢の下をくぐり無病息災を祈る仏事

病から身を守るといわれる仏事。逆さにしたすり鉢の上に艾(もぐさ)を焚きその下をくぐり1年の健康を願う。

すり鉢くぐり

住所
福井県小浜市四分一49-6法雲寺
交通
JR小浜線新平野駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
6月30日~7月1日
営業時間
くぐり抜け(1日)は4:00~、詳細は要問合せ

圓照寺

丈六の木造、国の重要文化財の胎蔵界大日如来坐像を祀る

臨済宗南禅寺派の寺。金色に輝く国の重要文化財の木造大日如来坐像は12世紀の作で、高さ251.5cmの大作である。江戸初期に造園された県の名勝に指定されている庭園には、樹上で産卵する珍しいモリアオガエルが生息している。

圓照寺の画像 1枚目
圓照寺の画像 2枚目

圓照寺

住所
福井県小浜市尾崎22-15
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで10分
料金
400円 (団体20名以上は360円、50名以上は320円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

常高寺

戦国を彩った浅井三姉妹ゆかりの寺

創建は寛永7(1630)年。織田信長の妹・お市の方の次女である常高院の菩提寺でもあり、自筆で書かれた手紙や肖像画、墓など珍しいものが保管されている。

常高寺

住所
福井県小浜市小浜浅間1
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
拝観料=400円/ (団体30名以上は360円、障がい者等級1・2級は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

いけす割烹 雅

若狹フグを定食で楽しむ

店内に生け簀があり、生きた魚介をその場でさばいてくれる。冬は若狭ふぐが楽しめる店としても人気で、「若狭とらふぐお気軽コース」などフルコースで楽しめる。

いけす割烹 雅の画像 1枚目
いけす割烹 雅の画像 2枚目

いけす割烹 雅

住所
福井県小浜市香取107
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
若狭ふぐ定食=3300円/若狭とらふぐお気軽コース=8250円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、17:00~21:30、土・日曜、祝日は11:30~21:30

まっぷる北陸・金沢’25

まっぷる北陸・金沢’25

北陸新幹線が福井県へ延伸。北陸旅は海鮮グルメを食べて、絶景を見る!初めての北陸でも安心なモデルプランも紹介!

まっぷる福井 敦賀・若狭・恐竜博物館’25

まっぷる福井 敦賀・若狭・恐竜博物館’25

2024年3月北陸新幹線がついに延伸開業!恐竜ワールドや絶景&絶品グルメ&歴史スポット満載の福井旅を完全ナビゲート!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅