トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x カップル・夫婦 > 北陸 x カップル・夫婦 > 福井・東尋坊 x カップル・夫婦

福井・東尋坊

「福井・東尋坊×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福井・東尋坊×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新鮮さにこだわった旬の魚に大満足「味美家」、朝倉氏が生きていた時代から現代まで、地域の生活をささえる清水「瓜割清水」、レジャーボートやカーヌポロ用の赤い桟橋のある公園「北潟湖畔公園・サイクリングパーク」など情報満載。

  • スポット:161 件
  • 記事:44 件

福井・東尋坊のおすすめエリア

東尋坊・三国

断崖絶壁の海岸美と港町の風情、越前ガニが楽しみ

永平寺

広大な敷地を擁する曹洞宗の大本山は見どころ満載

丸岡

日本最古の建築様式の天守を有する城と日本一短い手紙の町

福井・東尋坊のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 161 件

味美家

新鮮さにこだわった旬の魚に大満足

創業以来、変わらぬ味のおでんを一年中味わえる店。少し濃いめのダシは、夏でも人気が高い。和食を中心に、定食や盛り合わせなども昼夜を問わず手ごろな値段だ。

味美家

住所
福井県福井市日之出1丁目22-16
交通
JR福井駅から徒歩5分
料金
海鮮丼(サラダ、味噌汁付き)=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、17:00~22:00

瓜割清水

朝倉氏が生きていた時代から現代まで、地域の生活をささえる清水

夏は冷たく、冬は温かい水がこんこんと湧き出す清水。その昔、朝倉氏の御膳水として使われていたと伝わる。

瓜割清水の画像 1枚目

瓜割清水

住所
福井県福井市城戸ノ内町
交通
JR福井駅から京福バス東郷線浄教寺・鹿俣行きで30分、朝倉館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北潟湖畔公園・サイクリングパーク

レジャーボートやカーヌポロ用の赤い桟橋のある公園

レジャーボート及びカーヌポロ用の桟橋のある北潟湖畔公園。四季の森をテーマにしたグラスハウスを中心に、自然林を多く残した公園内を散策できる。

北潟湖畔公園・サイクリングパークの画像 1枚目

北潟湖畔公園・サイクリングパーク

住所
福井県あわら市北潟第153-137
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで18分、北潟小学校下車、徒歩8分
料金
レンタサイクル(1時間)=300円/変形自転車(30分)=300円/バッテリーカー(1回)=100円/レジャーボート(各30分)=足こぎ6人乗り1000円、足こぎ3人乗り700円、手こぎ3人乗り700円/
営業期間
3月20日~11月20日
営業時間
24時間(レンタサイクル・レジャーボートは9:30~16:00)

cucina

福井で味わうイタリア郷土料理

イタリア各地と福井県産の食材にこだわったイタリア郷土料理が楽しめるレストラン。季節ごとに各州の名物料理を味わえる。イタリアワインや食後酒も充実している。

cucinaの画像 1枚目
cucinaの画像 2枚目

cucina

住所
福井県福井市中央1丁目19-20吉田ビル 2階
交通
JR福井駅から徒歩7分
料金
前菜盛り合わせ=1800円/自家製手打ちパスタ=1300円~/取り分け大皿コース(3名以上)=4100円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:30~21:30(閉店)

北前船のカワモト福井物産館

おみやげなど豊富にそろい、自家製の焼き鯖ずしが人気

福井のおみやげや昆布製品などが豊富にそろう。大ヒット商品の「ひじきのふりかけ」や、自家製の焼き鯖ずしが人気。

北前船のカワモト福井物産館の画像 1枚目
北前船のカワモト福井物産館の画像 2枚目

北前船のカワモト福井物産館

住所
福井県福井市玄正島町7-13-1
交通
北陸自動車道福井北ICから国道416号を松岡方面へ車で1km
料金
焼き鯖まぶし丼=850円/みそ鍋定食=900円/ソースかつ丼=750円/天丼=800円/天ぷらそば=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、食堂は11:00~14:30(L.O.)

永平寺九頭龍らー麺 庫裡庵

シンプルだけど奥深いラーメン

永平寺町育ちの小麦、九頭竜川で獲れた天然鮎からだしをとったスープ、地元のタマネギやニンジンを使うなど、地場産食材にこだわった究極のラーメンを提供している。

永平寺九頭龍らー麺 庫裡庵

住所
福井県吉田郡永平寺町荒谷23-1-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで12分、荒谷下車すぐ

料理茶屋 魚志楼

大正時代の三国を感じる

芸者の置屋として使われた建物を改装し、今なおその趣を残す老舗店。一品料理から膳メニュー、本格的な会席料理まで幅広く、地元の新鮮な海の幸を好きなスタイルで楽しめる。昼・夜ともに要予約。

料理茶屋 魚志楼の画像 1枚目
料理茶屋 魚志楼の画像 2枚目

料理茶屋 魚志楼

住所
福井県坂井市三国町神明3丁目7-23
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩10分
料金
ニシガイ(バイガイ)の塩うにあえ=1650円/鯛のかぶと煮=1320円/地酒=1100円~(グラス)/ (夜は席料320円別)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.要予約)、18:00~21:00(最終入店、要予約)

霞の郷温泉 いきいきプラザ霞の郷

丸岡城などの観光名所からも好アクセス

デイサービスと福祉保健センターを併設する施設。壁や天井に変化をつけた設計の明るい大浴場は、圧注浴や珍しい冷蔵サウナといった機能バスに加え、開放感のある庭園露天風呂も備えた本格派。

霞の郷温泉 いきいきプラザ霞の郷の画像 1枚目

霞の郷温泉 いきいきプラザ霞の郷

住所
福井県坂井市丸岡町八ヶ郷21-7-1
交通
JR福井駅から京福バス本丸岡行きで30分、終点で竹田行きに乗り換えて10分、霞の郷下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/ (坂井市在住の高齢者・障がい者大人入浴料400円、障がい者小人160円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)

にしさか

散策途中には老舗の酒まんじゅう

三国名物・酒まんじゅうといえばこの店。熟成された甘酒を加えた甘酸っぱい皮と、なめらかな餡の組み合わせは最高。

にしさかの画像 1枚目
にしさかの画像 2枚目

にしさか

住所
福井県坂井市三国町北本町4丁目2-14
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩5分
料金
酒まんじゅう=160円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

福そば

こだわりのダシで食す手打ちそばをアットホームな雰囲気の店内で

地元客や出張族も御用達の福井駅前の越前そばの老舗。手打ちそばはもちろん、何といってもダシに力が入っており、そばとの相性も抜群で美味。アットホームな雰囲気の店内は、気軽に利用できる。

福そばの画像 1枚目

福そば

住所
福井県福井市中央1丁目22-1
交通
JR福井駅から徒歩3分
料金
海老天おろしそば=980円/ソースカツ丼とおろしそばセット=980円/お市そば=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)

そば処 宿布屋

おろしそば一筋の名店

創業以来、メニューはおろしそば一品のみ。そば粉の一部をはじめ、薬味のネギや大根も自家栽培したものを使用。太目で黒っぽい田舎そばは、さっぱりとしただしとも相性抜群。

そば処 宿布屋の画像 1枚目
そば処 宿布屋の画像 2枚目

そば処 宿布屋

住所
福井県福井市宿布町2-1-1
交通
JR福井駅から京福バス高田・美山方面行きで25分、宿布下車、徒歩5分
料金
おろしそば=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)

松寿し 総本店

具だくさんの海鮮丼をぜひ

約10種類のネタをちりばめたボリューム満点の名物ちらし、「海鮮ちらし」。あっさりとした関西風の味付けが魅力だ。

松寿し 総本店の画像 1枚目
松寿し 総本店の画像 2枚目

松寿し 総本店

住所
福井県福井市宝永4丁目6-25
交通
JR福井駅から京福バス大学病院行きで5分、郷土歴史博物館前下車、徒歩5分
料金
海鮮ちらし=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30、ランチタイムは~14:00

健康の森温泉(生きがい交流センター)

健康と生きがい作りのための交流施設。温泉、プールなど施設充実

地域住民の健康と生きがい作りのための総合拠点「ふくい健康の森」内の温泉。自然木を生かした「木の湯」と石組みの「土の湯」は週ごとに男女交替。休憩スペースや敷地内にはプールも併設。

健康の森温泉(生きがい交流センター)の画像 1枚目

健康の森温泉(生きがい交流センター)

住所
福井県福井市真栗町47-51
交通
JR福井駅から京福バスシルバー病院・エフエフ福井行きで40分、ふくい健康の森下車すぐ
料金
入浴料=大人670円、中学生400円、小人(3歳~小学生)250円/ (65歳以上・障がい者および介護者大人550円、中学生360円、小人(3歳~小学生)210円、貸切介護専用浴室は要予約)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)

串物・魚介類炭火焼きの店 織々屋

旬の素材を気分に合わせて選ぶ

好みの串を七厘や囲炉裏端で自分で焼いて食べる居酒屋。カウンターに並ぶ旬の魚介や新鮮野菜、肉など山海の素材は、どれもおいしく食べ応えあり。福井の地酒も豊富に揃う。

串物・魚介類炭火焼きの店 織々屋の画像 1枚目

串物・魚介類炭火焼きの店 織々屋

住所
福井県福井市中央3丁目4-14
交通
JR福井駅から徒歩10分
料金
お造り盛合せ=1190円/炭焼串物盛合せ(2~3人前)=2120円/鶏釜飯=830円/親鶏ホイル焼=580円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:00(閉店24:00)

みそカフェ misola

永平寺御用達の味噌をランチで

味噌の老舗「米五のみそ」が手がけるカフェ。週替わりのランチを中心としたメニューには、味噌などの発酵食品ふんだんに使われている。併設店舗では味噌を購入することもできる。

みそカフェ misola

住所
福井県福井市春山2丁目25-1みそ楽 2階
交通
JR福井駅からタクシーで7分
料金
みそらlaランチ=1210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

ほたるの里

一乗谷川辺で絶滅危機のゲンジボタルを養殖。ホタルの乱舞を

一乗谷川付近には絶滅の危機に瀕したゲンジボタルが養殖され、初夏には幻想的なホタルの乱舞が見られる。ゲンジボタル鑑賞会も一乗谷朝倉氏遺跡下城戸の堀池にて行われる。

ほたるの里の画像 1枚目

ほたるの里

住所
福井県福井市安波賀町15-8
交通
JR越美北線一乗谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(福井市ホタル資料館は3~11月)
営業時間
見学自由

五月ヶ瀬 春江総本店

石窯で焼いた香ばしいせんべい

福井の銘菓の代表格ともいえる、良質のナッツが、ぎっしりのせんべい。一枚一枚石釜で焼かれている。

五月ヶ瀬 春江総本店の画像 1枚目

五月ヶ瀬 春江総本店

住所
福井県坂井市春江町藤鷲塚40
交通
ハピラインふくい春江駅からタクシーで5分
料金
五月ヶ瀬=1728円(16枚入)/メイシャローズ=1296円(20枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

福井アカデミアホテル(日帰り入浴)

地下1500mから湧き出る硫酸塩・塩化物泉の浴場が人気

地下1500mから湧き出す、硫酸塩・塩化物泉の天然温泉。広々とした大浴場に露天風呂、サウナでリラックスできる。リゾートホテルを思わせる施設内にはジムやプールもある。

福井アカデミアホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
福井アカデミアホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

福井アカデミアホテル(日帰り入浴)

住所
福井県福井市菅谷1丁目1-22
交通
JR福井駅から京福バス学園線で10分、福井高校前下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小学生700円/入浴・プール・トレーニングジム共通=大人1800円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:45(閉館22:30)

北潟湖畔花菖蒲園

菖蒲の美しさに感動

約300品種20万本の花菖蒲が植えられた菖蒲園。毎年6月上旬から下旬にかけて、様々な種類のハナショウブが一斉に花開く。開花期間中には花菖蒲まつりも開催される。

北潟湖畔花菖蒲園の画像 1枚目
北潟湖畔花菖蒲園の画像 2枚目

北潟湖畔花菖蒲園

住所
福井県あわら市北潟211
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
入園自由

Cornus Kousa

クラフトが並ぶ雑貨のカフェ

1階の小さなカウンターを通って2階に上がると開放的な空間が広がる。有機栽培のコーヒーや紅茶、自家製のケーキ、手作りジャムのトーストなどが人気。店の一角では自然素材の洋服やセンスの良い器、日用品の販売を行う。

Cornus Kousa

住所
福井県坂井市三国町錦1丁目1-37
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国神社駅から徒歩4分
料金
ピーマンと挽肉のかけ御飯=800円/ケーキ(チーズ・いちぢくシナモン・ショコラ)=430円/抹茶(お茶菓子付)=550円/有機栽培コーヒー=480円/有機栽培紅茶=530円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、時期により異なる)