福井・東尋坊 x 見どころ・レジャー
「福井・東尋坊×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「福井・東尋坊×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。遺跡を見守り続ける38体の石仏たち「西山光照寺跡」、季節ごとの景観が美しい竹田川渓谷畔の和風旅館で、湯あみ満喫「丸岡温泉 たけくらべ(日帰り入浴)」、白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場「坂井市たけくらべ広場」など情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:16 件
福井・東尋坊のおすすめエリア
福井・東尋坊の新着記事
福井・東尋坊のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 79 件
西山光照寺跡
遺跡を見守り続ける38体の石仏たち
天台宗真盛派で、朝倉時代の最大の寺院跡。大小38体の石仏が一堂に並ぶ様は迫力があり、参拝客は絶えることがない。一乗谷は“石仏の里”とも呼ばれ、約3000体の石仏や石塔が散在する。
![西山光照寺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000448_3416_1.jpg)
丸岡温泉 たけくらべ(日帰り入浴)
季節ごとの景観が美しい竹田川渓谷畔の和風旅館で、湯あみ満喫
竹田川渓谷の畔に建つ和風旅館。春は山花、秋は清流や紅葉など季節ごとの景観が美しい立地だ。一面ガラス窓の浴場からは自然の情景が眺められ、露天風呂のような趣で湯あみが楽しめる。
![丸岡温泉 たけくらべ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010078_2875_1.jpg)
丸岡温泉 たけくらべ(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町山竹田88-8
- 交通
- JR福井駅から京福バス本丸岡行きで30分、終点で竹田行きに乗り換えて25分、たけくらべ下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(水曜は16:30~、土曜、祝前日は~20:00、GW・盆時期・年末年始は時間変動あり)
坂井市たけくらべ広場
白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場
竹田川沿いのキャンプ場で、場内には木製アスレチックもある。広場内には4月中旬が見ごろの約100本のシダレザクラがあり、温泉施設も隣接している。
![坂井市たけくらべ広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010144_3896_1.jpg)
![坂井市たけくらべ広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010144_3896_2.jpg)
坂井市たけくらべ広場
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
- 交通
- 北陸自動車道丸岡ICから県道38・17・10号で丸岡温泉方面へ。丸岡温泉たけくらべに隣接。丸岡ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円(貸出テントは1張り1400円)、タープ1張り700円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
草木染工房 風雅
天然の色で染め上げる
化学染料を使わない、季節の草木によって緑色や黄色、赤色など鮮やかな草木染めが体験できる工房。ハンカチやスカーフ、Tシャツなど、自分で染めたいものを持ち込んでもOK。
![草木染工房 風雅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010477_3462_1.jpg)
草木染工房 風雅
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町藤巻41-29-2
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前竹原駅から徒歩10分
- 料金
- 草木染体験(要予約)=1200円(ハンカチ)、1800円(バンダナ)、3500円(ストール)/ (材料費別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(草木染め体験は要予約)
北潟湖畔公園・サイクリングパーク
レジャーボートやカーヌポロ用の赤い桟橋のある公園
レジャーボート及びカーヌポロ用の桟橋のある北潟湖畔公園。四季の森をテーマにしたグラスハウスを中心に、自然林を多く残した公園内を散策できる。
![北潟湖畔公園・サイクリングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000389_3462_1.jpg)
北潟湖畔公園・サイクリングパーク
- 住所
- 福井県あわら市北潟第153-137
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで18分、北潟小学校下車、徒歩8分
- 料金
- レンタサイクル(1時間)=300円/変形自転車(30分)=300円/バッテリーカー(1回)=100円/レジャーボート(各30分)=足こぎ6人乗り1000円、足こぎ3人乗り700円、手こぎ3人乗り700円/
- 営業期間
- 3月20日~11月20日
- 営業時間
- 24時間(レンタサイクル・レジャーボートは9:30~16:00)
霞の郷温泉 いきいきプラザ霞の郷
丸岡城などの観光名所からも好アクセス
デイサービスと福祉保健センターを併設する施設。壁や天井に変化をつけた設計の明るい大浴場は、圧注浴や珍しい冷蔵サウナといった機能バスに加え、開放感のある庭園露天風呂も備えた本格派。
![霞の郷温泉 いきいきプラザ霞の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010172_1699_1.jpg)
霞の郷温泉 いきいきプラザ霞の郷
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町八ヶ郷21-7-1
- 交通
- JR福井駅から京福バス本丸岡行きで30分、終点で竹田行きに乗り換えて10分、霞の郷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/ (坂井市在住の高齢者・障がい者大人入浴料400円、障がい者小人160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:30(閉館24:00)
芝政ワールドオートキャンプ場
広大な芝生広場で思いきり遊べる
日本海を望むサイトは全面芝生で開放感たっぷり。楽しい遊び場がいっぱいのアミューズメント施設、芝政ワールド内にキャンプ場があるので、一日中飽きることなく楽しめる。
芝政ワールドオートキャンプ場
- 住所
- 福井県坂井市三国町浜地45
- 交通
- 北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道152号へ右折して、案内看板に従い現地へ。金津ICから12km
- 料金
- 芝政ワールド入場料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1000円/芝政ワールドスーパーパスポート(入場料込み、1日園内遊び放題)=大人4200円、小人3000円/サイト料=オート1区画8800円(繁忙日は10000円)、オートAC電源付き1区画11300円(繁忙日は12500円)/ (詳細は要問合せ、夏休み期間はスーパーパスポートのみ販売、シニア(65歳以上)は芝政ワールドスーパーパスポート3000円)
- 営業期間
- GW、夏休み期間、9月の連休(変動あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
安田かまぼこ道場
かまぼこ作りの老舗が開く体験道場
かまぼこ作りの老舗が「本物の魚のすり身に直に触れ、その味を知って欲しい」と開設した道場。普段食べているかまぼことは全く違う、旨みたっぷりの味わいに驚くはず。作ったものは持ち帰り可。体験メニューは1営業日前の正午までに要予約。
![安田かまぼこ道場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010475_3462_1.jpg)
安田かまぼこ道場
- 住所
- 福井県福井市高柳1丁目2512
- 交通
- JR福井駅から京福バス大学病院行きで20分、県民せいきょう下車すぐ
- 料金
- かまぼこコース(90分)=1320円/ちくわコース(30分)=550円/ (体験者の同伴者入場料はA・Bコース各100円、Cコース50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、体験は10:00~、13:30~、各コース5名以上で開催(要予約)
大安寺温泉
福井藩主松平忠昌も療養したと伝えられる歴史ある温泉
江戸時代初期に発掘され、福井藩主松平忠昌が入浴療養したと伝えられる温泉。公共施設「すかっとランド九頭竜」でミネラル分を多く含む質のいい自家源泉をたっぷり楽しめる。
健康の森温泉(生きがい交流センター)
健康と生きがい作りのための交流施設。温泉、プールなど施設充実
地域住民の健康と生きがい作りのための総合拠点「ふくい健康の森」内の温泉。自然木を生かした「木の湯」と石組みの「土の湯」は週ごとに男女交替。休憩スペースや敷地内にはプールも併設。
![健康の森温泉(生きがい交流センター)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000989_3665_1.jpg)
健康の森温泉(生きがい交流センター)
- 住所
- 福井県福井市真栗町47-51
- 交通
- JR福井駅から京福バスシルバー病院・エフエフ福井行きで40分、ふくい健康の森下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人670円、中学生400円、小人(3歳~小学生)250円/ (65歳以上・障がい者および介護者大人550円、中学生360円、小人(3歳~小学生)210円、貸切介護専用浴室は要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)
ほたるの里
一乗谷川辺で絶滅危機のゲンジボタルを養殖。ホタルの乱舞を
一乗谷川付近には絶滅の危機に瀕したゲンジボタルが養殖され、初夏には幻想的なホタルの乱舞が見られる。ゲンジボタル鑑賞会も一乗谷朝倉氏遺跡下城戸の堀池にて行われる。
![ほたるの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000616_3462_1.jpg)
美山森林温泉
湯量豊富な湯は、飲用も可能で高血圧に効果
森林浴と温泉浴の魅力を兼ね備える温泉。地下約1001mから湧出する湯量豊富な湯は、高血圧や動脈硬化に効能があり、飲用も可能。一面ガラス張りの内風呂は露天風呂のよう。
![美山森林温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010091_3462_1.jpg)
福井アカデミアホテル(日帰り入浴)
地下1500mから湧き出る硫酸塩・塩化物泉の浴場が人気
地下1500mから湧き出す、硫酸塩・塩化物泉の天然温泉。広々とした大浴場に露天風呂、サウナでリラックスできる。リゾートホテルを思わせる施設内にはジムやプールもある。
![福井アカデミアホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011512_3896_1.jpg)
![福井アカデミアホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011512_3665_1.jpg)
福井アカデミアホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県福井市菅谷1丁目1-22
- 交通
- JR福井駅から京福バス学園線で10分、福井高校前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、小学生700円/入浴・プール・トレーニングジム共通=大人1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:45(閉館22:30)
北潟湖畔花菖蒲園
菖蒲の美しさに感動
約300品種20万本の花菖蒲が植えられた菖蒲園。毎年6月上旬から下旬にかけて、様々な種類のハナショウブが一斉に花開く。開花期間中には花菖蒲まつりも開催される。
![北潟湖畔花菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000378_2524_1.jpg)
![北潟湖畔花菖蒲園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000378_2524_2.jpg)
北潟湖畔花菖蒲園
- 住所
- 福井県あわら市北潟211
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス北潟花菖蒲園行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由
ゆけむり温泉ゆ~遊(日帰り入浴)
食事処、リラクセーション、宿泊施設も充実の総合リゾート温泉
温泉浴場をはじめ、和食・焼き肉などの料理、あかすりやほぐし処でのリラクセーション、そして宿泊まで多様なニーズをカバーする大型の総合リゾート温泉。観光拠点にも便利な立地だ。
![ゆけむり温泉ゆ~遊(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000990_00001.jpg)
![ゆけむり温泉ゆ~遊(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000990_00000.jpg)
ゆけむり温泉ゆ~遊(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県福井市渕2丁目1401
- 交通
- JR福井駅から京福バス運動公園線ベル前先回りで20分、社中央下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人(4歳~小学生)600円、幼児(小学生未満)無料/深夜料金(24:00~)=1100円加算/朝風呂(6:00~10:00)=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
休暇村越前三国オートキャンプ場
観光拠点にもなる快適サイト
50区画あるサイトは全区画にAC電源と流し台が設置されている。ほかにシンプルな造りのキャビンが6棟あり、休暇村本館の温泉「荒磯の湯」やレストランでの朝食ビュッフェ(要予約)の利用が可能。
![休暇村越前三国オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010139_00000.jpg)
![休暇村越前三国オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010139_00001.jpg)
休暇村越前三国オートキャンプ場
- 住所
- 福井県坂井市三国町崎
- 交通
- 北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道7号経由で現地へ。金津ICから18km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画4500円、炉付き1区画5000円/
- 営業期間
- 春休み期間~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
足羽山
市の歴史を語る神社、古墳、自然史博物館等がある市民の憩いの場
市中心部の足羽山は市民の憩いの場所。豊かな自然の中に、多くの名所が点在。春は約3500本を超える桜、初夏には約5500株ものアジサイが美しく彩る。
足羽山
- 住所
- 福井県福井市足羽上町、山奥町、小山谷町
- 交通
- JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、足羽1丁目下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
森のほうかごVILLAGE
自然に囲まれて子どもとキャンプ
自然豊かな環境で過ごせるのが魅力でテントサイトのほかにキッチンやトイレ、シャワー付きのロッジもある。オートサイトやプライベートサイトなど開設予定。
![森のほうかごVILLAGEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000416_3075_1.jpg)
森のほうかごVILLAGE
- 住所
- 福井県福井市笹谷町115
- 交通
- 北陸自動車道福井ICから国道158号・8号で鯖江方面へ。大土呂交差点で県道32号へ右折。福井健康の森を越えて県道6号に入り現地へ。福井ICから23km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画4500円~、オート1区画9000円、プライベートサイト11000円/宿泊施設=クニミロッジ20000円~/ (イーヨの森基金(3歳以上)1人500円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(ロッジはイン14:00、アウト10:00)
みのや泰平閣(日帰り入浴)
福井県随一の温泉地、芦原温泉街。木々を眺めながらの入浴は格別
どっしりとした瓢門くぐると美しい庭園が広がる日本情緒にあふれた宿。敷地内から湧く源泉をたっぷり満たす浴場は男女ともに庭園を配した露天風呂を備え、四季折々の風情とともに良泉を満喫。
![みのや泰平閣(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010128_3462_1.jpg)
みのや泰平閣(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県あわら市舟津50-1-1
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (湯めぐり手形の場合はシール1枚)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:30~20:00(閉館21:00)