能登半島
「能登半島×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「能登半島×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「お食事寿司 高尾」、日本海が一望できる風光明媚なシーサイドライン「のと里山海道」、樹齢約130年、15mの高さに咲く桜はため息がもれるほど圧巻「浄蓮寺のしだれ桜」など情報満載。
- スポット:179 件
- 記事:27 件
能登半島のおすすめエリア
能登半島の新着記事
能登半島のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 179 件
浄蓮寺のしだれ桜
樹齢約130年、15mの高さに咲く桜はため息がもれるほど圧巻
樹齢約130年、15mもの高さから淡いピンクの花がこぼれ落ちるように咲く姿は圧巻。訪れる人々からは思わずため息がもれる。4月中旬が見ごろ。
![浄蓮寺のしだれ桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001240_1245_1.jpg)
浄蓮寺のしだれ桜
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町原58
- 交通
- JR七尾線羽咋駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は4月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
四季の御料理まつお
京都で修業した主人の、能登の旬の素材にこだわる会席料理が自慢
能登の旬の地物にこだわった会席料理が自慢。京都で修業した主人の料理は、味わいが豊かで盛付けも繊細で美しい。和洋を織り混ぜた新しいメニューもある。
![四季の御料理まつおの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010482_3462_1.jpg)
四季の御料理まつお
- 住所
- 石川県羽咋市川原町テ71-4
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から徒歩5分
- 料金
- 会席風昼膳=2160円~/夜会席=4320円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店16:00)、17:00~20:00(閉店22:00)
布施酒造店
七尾市内唯一の酒造店
七尾市内に1軒しかない酒造店。どっしりとした味わいの酒を仕込み、古酒を主に取り扱う蔵でじっくりと寝かせた古酒は琥珀色で香りと甘さが増し、味に奥行きがある。
![布施酒造店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011351_3895_2.jpg)
![布施酒造店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011351_00002.jpg)
布施酒造店
- 住所
- 石川県七尾市三島町52-2
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩10分
- 料金
- 三年古酒=1200円/五年古酒=1400円/七年古古酒=1700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
道の駅 ころ柿の里しか
足湯で旅の疲れを癒し、新鮮な農産物を売店で購入
温泉を利用した温浴施設が併設され、露天風呂や屋内温水プールが用意されている。屋外の足湯は無料で利用できる。農産物直売所、太鼓と版画を紹介する文化館を併設。RVパークもあり。
![道の駅 ころ柿の里しかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010580_2408_1.jpg)
![道の駅 ころ柿の里しかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010580_3895_2.jpg)
道の駅 ころ柿の里しか
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向10
- 交通
- のと里山海道西山ICから県道116号、一般道、国道249号を志賀町市街方面へ車で約3km
- 料金
- 入浴料=470円/ころ柿ソフト=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、土・日曜、祝日は~18:30、レストランは11:00~21:30(閉店22:00)、入浴施設は9:00~22:30(閉店23:00)
角偉三郎美術館
漆工芸家の世界に触れる
独自の感性を形にし、国内外で高い評価を得ている漆工芸家の角偉三郎氏の作品を常設展示する美術館。七尾の海に臨む開放的な展示室では、漆の作り出すさまざまな表情との出会いがある。平成27(2015)年10月にリニューアルした。
![角偉三郎美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010815_4043_1.jpg)
角偉三郎美術館
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ワ部34松乃碧内
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 入館料=大人800円/ワンドリンク付=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館)
アウトドア リゾート 891
里山と里海のリゾート
日本海を一望できる自然公園の中にあるキャンプ場で、手頃な料金でアウトドアが楽しめる。場内にはアスレチックやバーベキューコーナーなどがあり、充実した時間が過ごせる。
![アウトドア リゾート 891の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010333_20231128-1.jpg)
![アウトドア リゾート 891の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010333_20231128-2.jpg)
アウトドア リゾート 891
- 住所
- 石川県羽咋市柳田町シ1
- 交通
- のと里山海道柳田ICから県道2号を七尾方面へ。約1km先で左折、約1km先に現地。柳田ICから2km
- 料金
- サイト使用料=テント専用(フリーサイト)大人2200円、小・中学生550円、未就学児無料※デイキャンプ利用も同額、ドッグキャンプ大人2200円、小・中学生550円、未就学児無料、犬1100円/バーベキュー場使用料=BBQ場(ベンチ・テーブル付)1区画6人まで3300円、貸切BBQテーブル15人まで8800円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00
能州いろは(日帰り入浴)
趣有る和の空間で、能登の情趣にひたり、のんびりとすごせる宿
温泉街のほぼ中心部にある和風温泉宿。居心地がいいことでリピーターも多い。日帰りプランでは、海鮮浜焼き会席料理を食べることができる。売店ではおいしい温泉卵も販売。
![能州いろは(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010113_3895_1.jpg)
能州いろは(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県七尾市和倉町1-10-1
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館、混雑時は18:00~)
のと吉
地元魚介を輪島塗の器で
朝市通りにある郷土料理の店。刺身がメインの「のと吉定食」、輪島塗の器で味わう郷土料理「朱塗御膳」がおすすめ。能登各地の地酒が揃っている。
![のと吉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000881_00001.jpg)
![のと吉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000881_1900_4.jpg)
のと吉
- 住所
- 石川県輪島市河井町4部153
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 地魚のあられ丼=2000円/海鮮丼(能登丼)=2000円/朱塗御膳(要予約)=2700円~/イシルの貝焼=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00(L.O.)、18:00~20:00(L.O.)
漁師屋 秀
食通をうならせる鮮度と味
能登近海の新鮮な魚介を使った料理は食通をうならせるほどの旨さ。ボリュームたっぷりで価格以上の満足感がある。
![漁師屋 秀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011377_3698_3.jpg)
![漁師屋 秀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011377_3698_4.jpg)
漁師屋 秀
- 住所
- 石川県七尾市若林町い127-1
- 交通
- JR七尾線七尾駅からタクシーで10分
- 料金
- 各種ランチ(平日のみ)=800円~/秀のおまかせ御膳=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:30(閉店22:00)
蛇之目寿司
能登の魚にこだわり、旬の魚を味わえる店
地元のとびきり新鮮なネタを選りすぐって出してくれる「能登づくし」がおすすめ。中でも赤にし貝は珍しく、和倉温泉ならではの味覚だ。
![蛇之目寿司の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010205_4043_1.jpg)
![蛇之目寿司の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010205_1436_1.jpg)
蛇之目寿司
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ワ部20-7
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
- 料金
- 能登づくし=2376円/特上にぎり=3456円/にぎり=1728円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店)、17:00~23:30(閉店)
駅前 阿づま寿し
地物の食材にこだわりを持つご主人と地元に愛されている寿司屋
輪島の魚をこよなく愛するご主人と地元に愛されている寿司屋。輪島の海、内海から仕入れるなど地物の食材にこだわっている。
![駅前 阿づま寿しの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010980_3896_1.jpg)
![駅前 阿づま寿しの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010980_3896_2.jpg)
駅前 阿づま寿し
- 住所
- 石川県輪島市河井町19-1-16
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 能登丼=2400円/地物にぎり鮨=2400円/海鮮丼=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:30~22:00(閉店)
あめや
駅からすぐ、うなぎが人気
七尾駅からすぐの立地。うなぎが人気の店。うなぎの他にも新鮮な魚料理なども楽しむことができる。
![あめやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011360_3895_1.jpg)
![あめやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011360_3895_2.jpg)
あめや
- 住所
- 石川県七尾市檜物町27-9
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩3分
- 料金
- うな重=1728円・2160円(特上)/さしみ定食=1728円/うなぎ定食=1728円/天ぷら定食=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店)、17:00~21:30(閉店)
石川県七尾美術館
長谷川等伯生誕の地「七尾」から芸術文化を発信
能登唯一の総合美術館。能登ゆかりの作家や作品を中心に古美術から現代作品まで幅広い企画。ハイビジョンコーナーでは映像で七尾出身・長谷川等伯の世界が堪能できる。
![石川県七尾美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000416_3895_1.jpg)
![石川県七尾美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000416nanaobijutsukan.jpg)
石川県七尾美術館
- 住所
- 石川県七尾市小丸山台1丁目1
- 交通
- JR七尾線七尾駅から市内循環バス「まりん号」順回りで8分、七尾美術館前下車すぐ
- 料金
- 一般350~800円、高・大学生280~350円、中学生以下無料 (各種障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)
豊富な湯量を引いた源泉濃度の濃い泉質が自慢
和倉温泉の中でも湯元から近い立地と、豊富な湯量を引いた源泉濃度の濃い泉質が自慢の大浴場。美肌効果も高いと女性にも好評だ。
![味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010118_1245_1.jpg)
![味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010118_4043_3.jpg)
味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ヨ19-2
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円/貸切風呂(要予約)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~18:30(閉館)
持寺珈琲
ここでしか味わえない創作料理を
約700年の歴史を持つ大本山総持寺祖院の中にあるカフェ。カフェの利用で総持寺の拝観料が無料になるので、拝観ついでに、または拝観の余韻にひたるには格別の場所。
持寺珈琲
- 住所
- 石川県輪島市門前町清水2-4総持寺祖院内
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点、徒歩5分
- 料金
- 門前みそバーガー=350円/持寺珈琲セット=1500円/門神パスタ=750円/自家焙煎珈琲=400円/エスプレッソ=400円/カフェラテ=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
やわらぎの郷の桜
約1500本もの桜が咲き誇る、能登有数の桜の名所
オムライスを生み出した外食産業の元祖・故北橋茂男氏が建立。ソメイヨシノなど約1500本の桜が咲き、能登有数の桜の名所となっている。開花時期には、見渡すかぎりの桜の下に大勢の花見客が繰り出し、花見宴会も催される。聖徳太子を祀る太子殿には田中一村画伯の天井画があり、京都の三十三間堂をかたどったやわらぎ堂には無形文化財・故小島与一氏とその門下による「和の姿」を表現した博多人形33体が展示されている。
![やわらぎの郷の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001236_20220510-1.jpg)
やわらぎの郷の桜
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町敷浪5-10
- 交通
- JR七尾線敷浪駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/やわらぎ堂=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00