エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 北陸 x 女子旅 > 金沢・加賀温泉郷 x 女子旅 > 金沢 x 女子旅 > 東山・卯辰山 x 女子旅

東山・卯辰山

「東山・卯辰山×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東山・卯辰山×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。郷愁漂うビストロでお洒落にフレンチを「ビストロ金沢とどろき亭」、茶屋街の一角で老舗の和菓子を「森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」」、香り高い加賀棒茶で安らぎの一服「茶房 一笑」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:27 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

東山・卯辰山のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 59 件

ビストロ金沢とどろき亭

郷愁漂うビストロでお洒落にフレンチを

大正12(1923)年築の銀行を改装したおしゃれなビストロ。フランス料理とワインが堪能できる。地酒、焼酎、洋酒も充実。地元食材に力を入れている。

ビストロ金沢とどろき亭の画像 1枚目
ビストロ金沢とどろき亭の画像 2枚目

ビストロ金沢とどろき亭

住所
石川県金沢市東山1丁目2-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
ディナーコース=3800円~/地物鮮魚のカルパッチョ=1100円/本日の鮮魚料理=1300円~/牛ホホの赤ワイン煮=2200円~/アラカルトメニュー=430円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30(L.O.)、18:00~24:00(L.O.、火曜は昼のみ)、土・日曜、祝日は11:30~16:30(L.O.)

森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」

茶屋街の一角で老舗の和菓子を

老舗和菓子店の森八が直営する茶処。築150年を超える町家の趣を残した造りで、すべての席から坪庭を眺めることができる。落ち着いた風情の店内の調度品も楽しめる。

森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」の画像 1枚目
森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」の画像 2枚目

森八 ひがし三番丁店「文政の菓子司」

住所
石川県金沢市東山1丁目13-9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
あんみつ=950円/クリームあんみつ=1100円/季節の上生菓子とお抹茶セット=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
東山・卯辰山の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

金沢湯涌温泉 湯の出旅館

金沢
金沢市街から車で15分〜20分。金沢の奥座敷。温泉と料理と趣贅沢にお愉しみいただける宿。
4.44
[最安料金]16,995円〜

旅館 橋本屋

金沢
◆創業100周年◆満足度◎治部煮など金沢美食と心温まるサービスで日常の疲れを癒し、贅沢なひとときを♪
4.44
[最安料金]10,000円〜

ハイアット セントリック 金沢

金沢
金沢駅至近に位置し、歴史と文化あふれる街・金沢探索に最適なライフスタイルホテル
4.5
[最安料金]10,120円〜

さかえや

金沢
日本の旅館100選「小規模和風の宿10選」の一つに選ばれた総客室数7室の旅館
4.38
[最安料金]19,800円〜

お宿 やました

金沢
今しか食べられない!ズワイガニプラン始めました☆湯涌最古の宿。美人の湯と新鮮魚介の創作和会席
4.75
[最安料金]11,600円〜

浅の川

金沢
金沢町家一棟貸し 国認定の伝建地区 主計町茶屋街 高級茶屋建築にタイムスリップ宿泊体験!
5
[最安料金]14,000円〜

大丸庵

金沢
金沢の中心「近江町市場」まで徒歩2分。まわりを気にせず大切な人と有意義なときをお過ごしください。
5
[最安料金]10,000円〜

金沢・銭がめ温泉 銭がめ

金沢
金沢市街地からお車で約30分。自然あふれる山・川に囲まれ、騒音とは無縁の空間が広がります。
5
[最安料金]11,000円〜

香林居

金沢
金沢・香林坊に佇む蒸溜所併設のブティックホテル
4.71
[最安料金]16,506円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

茶房 一笑

香り高い加賀棒茶で安らぎの一服

香り高い加賀棒茶で知られる地元の老舗・丸八製茶場が手がけるだけあって、和菓子とともに金沢らしいお茶の時間を過ごせる。棒茶のほか煎茶や玉露、抹茶なども楽しめる。

茶房 一笑の画像 1枚目
茶房 一笑の画像 2枚目

茶房 一笑

住所
石川県金沢市東山1丁目26-13
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
棒茶(お菓子付)=1080円/煎茶(お菓子付)=1080円/玉露(お菓子付)=1080円/抹茶(お菓子付)=1080円/加賀いろはテトラシリーズ梅テトラ=324円(袋)/加賀いろはテトラシリーズ菫テトラ=972円(缶)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

レストラン 自由軒

どこか懐かしい老舗洋食店の味

4代続く明治42(1909)年創業のなつかしい味の洋食店。一番人気のオムライスをはじめ、ビーフシチューやクリームコロッケなど、メニューも豊富。日替わり定食もある。

レストラン 自由軒の画像 1枚目
レストラン 自由軒の画像 2枚目

レストラン 自由軒

住所
石川県金沢市東山1丁目6-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
オムライス=830円/ハヤシライス=790円/ビーフシチュー=2750円/クリームコロッケ=1100円/日替わり定食=1020円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店15:30)、17:00~21:00(閉店21:30)、土・日曜、祝日の夜は16:30~

玉匣

普段づかいの工芸品が並ぶ

お茶屋を利用したジュエリー&クラフトショップ。金沢ゆかりの若手工芸作家による上質な作品が並ぶ。

玉匣の画像 1枚目
玉匣の画像 2枚目

玉匣

住所
石川県金沢市東山1丁目14-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
辻占ネックレス=5940円/辻占ピアス=8640円/一口湯呑=2500円/古布のコブクロ=3030円/シュシュ=1620円/タタミカードケース=650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

望湖台

2500平方メートル卯辰山公園内の展望台。城下町金沢など一望

市街の東、卯辰山公園の一角にある。約2500平方メートルの敷地内には展望台があり、浅野川から市街、金沢港など、城下町金沢を一望することができる。

望湖台の画像 1枚目

望湖台

住所
石川県金沢市卯辰山卯辰山公園内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道卯辰山公園行きバスで19分、望湖台下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

金箔屋さくだ(茶屋街店)

金箔アイテムがずらり

ひがし茶屋街の入り口にあり、手ごろな価格の金箔グッズや蒔絵シールなどを販売するアンテナショップ。和菓子の老舗店とコラボした「きんどら」はおみやげ用としても人気のヒット商品だ。

金箔屋さくだ(茶屋街店)の画像 1枚目
金箔屋さくだ(茶屋街店)の画像 2枚目

金箔屋さくだ(茶屋街店)

住所
石川県金沢市東山1丁目3-40
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
きんどら=410円/ミニおじぎ福助=1404円/金財符=500円/姫だるま=3672円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

観音坂いちえ

屋根瓦の景色を楽しむ隠れ家的なカフェ

大正9(1920)年建築の町家を自宅兼カフェに改装し、金沢の黒瓦の屋根が続く景観を楽しめる隠れ家的なカフェ。ジャズの音色が静かに響く中でゆっくりとティータイムを過ごせる。

観音坂いちえの画像 1枚目
観音坂いちえの画像 2枚目

観音坂いちえ

住所
石川県金沢市観音町3丁目3-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩8分
料金
ホットケーキ=450円/コーヒー=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

花菖蒲園

梅雨入りの頃、約200種、20万本のカキツバタなどが見頃に

天神橋から卯辰山公園へむかう途中にある。約200種、20万本のカキツバタやアヤメ、ハナショウブが植えられている。花の見ごろは6月中旬から7月上旬の梅雨入りの頃。

花菖蒲園

住所
石川県金沢市東御影町地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス卯辰山公園行きで15分、豊国神社下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月中旬
営業時間
入園自由

加賀銘菓の越野

祝い事に欠かせない伝統菓子「金花糖」

名物の「金花糖」は、婚礼やひな祭りなど、金沢の祝い事に登場する伝統菓子。桃や具、鯛などの木型に溶かした砂糖を流し込んで固めたもので、祝い事にふさわしい華やかな逸品。

加賀銘菓の越野の画像 1枚目
加賀銘菓の越野の画像 2枚目

加賀銘菓の越野

住所
石川県金沢市東山2丁目18-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで7分、森山1丁目下車、徒歩5分
料金
金花糖=2613円(鯉)、2613円(お目出た)、3564円(箱入り)/献上台の金花糖=14250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

金澤着楽々 ひがし茶屋街本店

「加賀美人」に変身

200着以上の中から自分にぴったりの一着を選び「加賀美人」に変身できる。着付けだけでなく、肌着や雨具まで用意してくれるので、着物がまったく初めてでもOK。男性用もあるのでカップルにもおすすめ。必要なものはすべて揃っているので、手ぶらでOK。

金澤着楽々 ひがし茶屋街本店の画像 1枚目
金澤着楽々 ひがし茶屋街本店の画像 2枚目

金澤着楽々 ひがし茶屋街本店

住所
石川県金沢市東山1丁目3-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで7分、森山一丁目下車、徒歩3分
料金
当日返却プラン=4950円/翌日返却プラン=6600円/ゆかたプラン(6~8月限定)=4950円/オプション簡単ヘアセット=1650円/オプション写真撮影(東山散策コース)=13200円(1組)/オプション人力車(30分コース)=8800円(2名1組)/ (オプション写真撮影・オプション人力車は3日前までに要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

卯辰山山麓寺院群

迷路のような小路に沿って点在する寺院が今もなお残っている

元和2(1616)年、3代藩主前田利常が市中への敵の侵入に備え、迷路のように入り組んだ小路に沿って寺院を点在させたことに始まる。藩政時代の面影が色あせることなく残っている。

卯辰山山麓寺院群の画像 1枚目
卯辰山山麓寺院群の画像 2枚目

卯辰山山麓寺院群

住所
石川県金沢市東山
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

寿経寺

安政の飢餓時金沢城に窮状を訴え処刑された7人の供養地蔵を祀る

安政の飢餓で米が高騰した時、民衆らが入山禁止の卯辰山を登り、金沢城に窮状を訴えた。その首謀者とみなされた7人が処刑され、供養につくられた7体の地蔵が祀られている。

寿経寺の画像 1枚目
寿経寺の画像 2枚目

寿経寺

住所
石川県金沢市東山1丁目31-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

月心寺

卯辰山山麓寺院群の曹洞宗の寺。浄椿庭(じょうちんてい)が特徴

卯辰山山麓寺院群の曹洞宗の寺。コケが生い茂り、落ち着いた風情が感じられる「浄椿庭(じょうちんてい)」が特徴。

月心寺の画像 1枚目

月心寺

住所
石川県金沢市山の上町1-43
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由柳橋行きバスで10分、森山下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

箔座本店

金箔を使ったさまざまなアイテム

金箔を活かした工芸品、アクセサリー、コスメ、食品などショッピングが楽しめる。金箔約4万枚で仕上げた「黄金の茶室」は必見。金箔職人の技、製造工程も見学でき金箔の魅力を堪能できる。

箔座本店の画像 1枚目

箔座本店

住所
石川県金沢市森山1丁目30-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで5分、小橋町下車すぐ
料金
ぱっきん箸=389円(2膳入)/チョコレートケーキ黄金の焼菓子=1512円/アクセサリー=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

真成寺

求児・安産・育児などの願いを叶える鬼子母神の寺

安産の神様、鬼子母神(きしぼじん)の像を安置する寺。作家、泉鏡花の小説『鶯花徑(おうかけい)』の舞台としても知られる。人形供養の寺としても有名。

真成寺の画像 1枚目
真成寺の画像 2枚目

真成寺

住所
石川県金沢市東山2丁目25-73
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、東山下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺院内部は9:00~17:00<閉門>)

金沢ひがし茶屋街漆器直売処

山中漆器製造元一番の老舗。製造元価格で買える

山中漆器製造元一番の老舗・喜八工房の直売ショップ。山中温泉にある本店同様、製造元価格で買える。

金沢ひがし茶屋街漆器直売処の画像 1枚目
金沢ひがし茶屋街漆器直売処の画像 2枚目

金沢ひがし茶屋街漆器直売処

住所
石川県金沢市東山1丁目26-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
椀=2200円~/箸=525円~/盆=3000円~/鉢=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

まっぷる北陸・金沢’25

まっぷる北陸・金沢’25

北陸新幹線が福井県へ延伸。北陸旅は海鮮グルメを食べて、絶景を見る!初めての北陸でも安心なモデルプランも紹介!

まっぷる金沢 能登・加賀温泉郷’25

まっぷる金沢 能登・加賀温泉郷’25

近江町市場、回転寿司、和スイーツ、ひがし茶屋街、兼六園、金沢21世紀美術館……粋を集めた雅な城下町を大特集!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅