金沢・加賀温泉郷 x 見どころ・レジャー
「金沢・加賀温泉郷×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「金沢・加賀温泉郷×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。野趣あふれる露天風呂が評判「白山癒しの湯 天領」、小松市の情報発信スポット、安らぎの店内でこだわりの食を堪能「道の駅 こまつ木場潟」、名湯・山代温泉を代表する春の景観「大堰宮」など情報満載。
- スポット:324 件
- 記事:25 件
金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア
金沢・加賀温泉郷の新着記事
金沢・加賀温泉郷のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 324 件
白山癒しの湯 天領
野趣あふれる露天風呂が評判
行楽客の立ち寄りも多い人気の温泉。野趣あふれる豪快な露天岩風呂が好評だ。近くにはテニスコートやバーベキューエリアがあり、大自然を満喫できる設備が充実している。
![白山癒しの湯 天領の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000119_00003.jpg)
![白山癒しの湯 天領の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000119_00002.jpg)
白山癒しの湯 天領
- 住所
- 石川県白山市尾添チ28
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて15分、白山一里野下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(4歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30(閉館19:00、土・日曜、祝日は~19:30<閉館20:00>)
道の駅 こまつ木場潟
小松市の情報発信スポット、安らぎの店内でこだわりの食を堪能
安全・安心な食材による伝承料理、小松産トマトを使ったカレー、道場六三郎氏直伝の健康おむすびなど多彩なメニューが勢揃い。JA小松市自慢の「蛍米」はおみやげにも。
![道の駅 こまつ木場潟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011172_3462_1.jpg)
道の駅 こまつ木場潟
- 住所
- 石川県小松市蓮代寺町ケ2-2
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、一般道を木場潟方面へ車で約8km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(11~翌3月は~18:00)、レストランは9:00~17:30(閉店18:00)
大堰宮
名湯・山代温泉を代表する春の景観
大聖寺川のほとりにたたずむ、緑に包まれた小さな神社。桜の名所として有名で、季節になると八重九重の見事な桜が咲き誇る。川沿いを散策しながらのんびりとお花見ができる。
![大堰宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010225_1760_1.jpg)
![大堰宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010225_1.jpg)
大堰宮
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉西口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月上旬~中旬)
- 営業時間
- 境内自由
心蓮社
卯辰山山麓寺院群の浄土宗寺院。遠州流作庭で築山式の日本庭園
金沢市の名勝に指定された、遠州流作庭で、築山式の日本庭園が見学できる。庭には「心」の形をした池があり、こちらもすばらしい。芭蕉十哲の立花北枝の墓などがある。
金沢湯涌夢二館
竹久夢二の世界に酔う
大正ロマンを代表する詩人画家・竹久夢二の自由な精神と芸術的感性による作品等を展示。1階は常設展(特集コーナーは随時展示替)とミニシアターやショップ。2階では年約4回企画展を開催。
![金沢湯涌夢二館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000350_3460_1.jpg)
![金沢湯涌夢二館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000350_00002.jpg)
金沢湯涌夢二館
- 住所
- 石川県金沢市湯涌町イ144-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道湯涌温泉行きバスで45分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 一般310円、高校生以下無料 (20名以上の団体は260円、65歳以上・障がい者手帳持参者およびその介護人1名は210円(祝日無料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)
来教寺
珍しい神仏混淆で左側内陣に金比羅宮、右側内陣に阿弥陀仏を祀る
天台宗の寺院。入り口の山門はごく普通の寺の構えだが、本堂内陣の様式は珍しい神仏混淆で、左側内陣に金比羅宮、右側内陣に阿弥陀仏がまつられている。
来教寺
- 住所
- 石川県金沢市東山2丁目14-22
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
月うさぎの里
うさぎとふれあえる体験型テーマパーク
約50匹のうさぎとふれあえる広場や、うさぎグッズ、オリジナルの銘菓が約2000点以上そろうショップ、また飲食店街もあり1日中楽しめる。
![月うさぎの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011220_00000.jpg)
![月うさぎの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011220_3665_1.jpg)
月うさぎの里
- 住所
- 石川県加賀市永井町43-41
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで30分、月うさぎの里下車すぐ
- 料金
- うさぎ広場入場料=大人300円、小学生以下200円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館、時期により異なる)
加賀友禅工房 長町友禅館
本友禅の彩色体験も
体験プログラムは本物志向。本格的な手描き友禅染を体験できる「彩色体験」、館内で高級な手描き本加賀友禅を羽織って記念撮影ができる「着装体験」や街着のきもの貸出しも行っている。
![加賀友禅工房 長町友禅館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001251_00005.jpg)
![加賀友禅工房 長町友禅館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001251_00001.jpg)
加賀友禅工房 長町友禅館
- 住所
- 石川県金沢市長町2丁目6-16
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人350円/彩色・街着体験(予約制)=4320円/
- 営業期間
- 通年(展示室は3~11月)
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
内灘砂丘
日本海沿いに細長く続く、幅1km平均標高20mの横列砂丘
金沢市粟崎町から内灘町を経て宇ノ気町に至る海岸線に続く砂丘で、幅1km、平均標高20mの横列砂丘。防風林としてニセアカシア、黒松等が植栽され、初夏にはハマナスの花も咲く。
![内灘砂丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000427_3290_2.jpg)
![内灘砂丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000427_3290_1.jpg)
大嵐山水芭蕉園
ミズバショウの約3万株の群生はさすがの存在感
ブナの原生林が広がる中に、約3万株の群生が見られる。ミズバショウは、この池に身を投げた娘の化身であるという言い伝えが残っている。
![大嵐山水芭蕉園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001149_1245_1.jpg)
大嵐山水芭蕉園
- 住所
- 石川県白山市桑島大嵐山
- 交通
- 北陸自動車道金沢西ICから国道8・157号を白山方面へ車で50km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ミズバショウの見頃はGW頃)
- 営業時間
- 情報なし
法師(日帰り入浴)
神経痛や美肌効果によいと評判の温泉
開湯から1300年の伝統を誇る温泉はナトリウム-硫酸塩泉で、神経痛や美肌効果によいと評判。広々とした大浴場と露天風呂が楽しめる。
![法師(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010080_00002.jpg)
![法師(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010080_00000.jpg)
法師(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県小松市粟津町ワ46
- 交通
- IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分(加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 食事付入浴(広間利用、要予約、10名~)=6600円~(昼)、8800円~(夜)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
赤穂谷温泉
静かな山間の一軒宿で豊かな自然と良泉を満喫する
白山山麓に向かう途中にある老舗の一軒宿に湧く。池にせり出すように造られた客室は独特の趣があり、静かな自然の風景に溶け込む水車の響きが日ごろの喧騒をすっかり忘れさせる。
兼六園の桜
約40種類の桜が見られる大名庭園
約11万平方メートルの面積を誇る林泉廻遊式の大名庭園。ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約40種の桜が次々に咲く。なかでも4月下旬に見頃となる珍しいケンロクエンクマガイ、ケンロクエンキクザクラは必見だ。
兼六園の桜
- 住所
- 石川県金沢市兼六町
- 交通
- JR金沢駅から北鉄バス兼六園方面行きで20分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 大人320円、小人100円
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉園)
小坂神社
金沢旧五社のひとつに数えられる、奈良の春日大社の神を祀る神社
奈良の春日大社の神をまつったもので、金沢旧五社のひとつに数えられる。養老元(717)年の創建と言われ、寛永13(1636)年に現在の地で再興された。
![小坂神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001569_1886_1.jpg)
小坂神社
- 住所
- 石川県金沢市山の上町42-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由柳橋行きバスで12分、山の上下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝殿は6:00~18:00<閉門>)
久保市乙剣宮
泉鏡花が幼少のころよく遊んだといわれる神社
昔ながらの商店街の一角にある神社。生家が近くにあったことから泉鏡花が幼い頃、よく遊んだといわれ、鏡花の「うつくしや鶯あけの明星に」と刻まれた句碑が立っている。
![久保市乙剣宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000379_00001.jpg)
![久保市乙剣宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000379_00002.jpg)
久保市乙剣宮
- 住所
- 石川県金沢市下新町6-21
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
川北温泉
ジェットバス・サウナなど充実の設備でゆっくりくつろげる
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛、消化器病などに効能がある。温泉施設は大浴場、ジェットバス、サウナ等、ロッカールームには休憩コーナーも完備。のんびりくつろげる温泉。
ハニベ巌窟院
洞窟中の寺院。多数の仏像や彫像が並び地獄風景のよう
昔、石切場だった洞窟に、日展作家の都賀田勇馬氏が作った多数の仏像や彫像が、地獄風景のように展示されている。
![ハニベ巌窟院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000623_1436_1.jpg)
![ハニベ巌窟院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000623_1436_2.jpg)
ハニベ巌窟院
- 住所
- 石川県小松市立明寺町イ-1
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅から小松バスハニベ行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小人500円 (障がい者手帳持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)