条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 北陸 x 女子旅 > 黒部峡谷・魚津 x 女子旅
黒部峡谷・魚津
ガイドブック編集部が厳選した「黒部峡谷・魚津×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。青白く光を放つホタルイカの生態を紹介「ほたるいかミュージアム」、山々の懐に抱かれてのんびり列車旅「黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)」、文人墨客に愛された北陸有数の温泉「宇奈月温泉」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 88 件
ホタルイカの生態を学べる展示や映像のほか、深海に住む珍しい生き物にも触れられる体験型ミュージアム。ホタルイカはもちろん、富山湾の生き物ともふれあうことができる。
北アルプスを深く刻むように流れる黒部川に沿って、小さなトロッコ電車が右へ左へと曲がりながらゆっくり走る。
トロッコ電車での探勝拠点として有名な宇奈月は富山有数の規模を誇る温泉郷。宿は近代的で、おしなべて眺望も良好だ。駅前で湯けむりを上げる温泉噴水は、撮影ポイントとしてもおなじみ。
「日本の渚百選」、「快水浴場百選」に選定された海岸。砂利浜は、ブルーやグリーン、コバルト色などの小石で彩られ、ヒスイの原石が打ち寄せられることから「ヒスイ海岸」とも呼ばれている。波が静かで水質もよく、海水浴シーズンの土・日曜、祝日には臨時救護所が設置される。また、1年を通して海釣りも楽しめる。
「富山湾の王者ブリ」をはじめ、富山の希少淡水魚や深海のベニズワイガニなどが見られる。おさかなショーやダイバーのショーなど魚の生態を子どもから大人まで楽しく学べる。年間330種を展示している。
全国屈指の管理体制を誇る魚津市場から直接仕入れた魚介をふんだんに使った日本料理が味わえる店。漫画「美味しんぼ」で紹介されたゲンゲ揚げが名物。
おもてなしセレクションで金賞を受賞したスティック蒲鉾「棒S」やシャリに見立てた蒲鉾の上に寿しネタを乗せた「鮨蒲」などオリジナリティあふれる商品が評判。
蕎麦の種類は石臼挽き蕎麦、田舎そば、更科そばの3種。石臼挽き十割蕎麦は富山県産蕎麦粉を100%使用している。季節のてんぷらや、地酒と合わせて味わうのもおすすめ。
魚津港のそばにあるドライブイン。魚津の鮮魚や農産物、おみやげ、レストランが揃う。魚津の観光スポットが立ち並ぶ海沿いにあるため、アクセスも便利。深層水と塩が入った蜃気楼ソフトが名物だ。
ホテル「フィール宇奈月」の1階にあるカフェ。ブラジルの自家農園で栽培したコーヒー豆が自慢。店先には無料の源泉かけ流しの足湯がある。
手作りのガラス雑貨やオリジナル商品のショップ、カフェ、ガラス体験工房を併設した店。店主の暖かい雰囲気が感じられる店内で、旅ならではの緩やかな時間を過ごすことができる。
洪水の防止や発電を目的として、平成13(2001)年に完成した多目的ダム。ダムの上を散策することができ、川下には温泉街、上流には水色の湖面と峡谷の美しい景色が広がる。
目玉は、日本一のV字渓谷で名高い秘境の峰々と宇奈月ダム湖が眼前に迫るダイナミックな露天風呂が評判の温泉施設。黒部峡谷探勝と併せて訪れる行楽客に人気。冬期は休館になる。
魚津市出身の店主によるシンプルで親しみのあるウイーン菓子の店。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルをバランスよく含む、富山湾の海洋深層水。活用施設の小口分水設備で、3種類の深層水が手に入れられる。
日本海側最大級の高さ66mの大観覧車が目印の県内唯一の遊園地。大観覧車からは眼前に広がる富山湾と雄大な立山連峰の景色が楽しめる。このほか5階層からなる立体迷路ミラメイズが大人気。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション